PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
昨日はいったい何日和
そう、昨日は日本全国津々浦々、西も東もお雛様日和なのです。
なので、昨日は桃の枝をさっ
もう、これでもかと売りさばいてまいりました
そんな僕は男塾4兄弟なのです
甘酒とは無縁な生活だったわけですよ。
それでも、隣の従姉の家のお雛様の衣装が
素敵で、素敵で、素敵すぎて・・・・
こっそり忍び込み、お雛様を思わず誘拐。
自分の部屋にお招きして
3日の間、ぼんやり至福に眺めていたのは我が家の秘密
いや~、もう大騒ぎ
そんな、小さい頃から桃色吐息
こんばんわ花屋モンタでございます
それにしても、目を覚ましたら
空気の中にフワッとしたものがあって
何だか春だ
甘くて切ない春の始まり。
柔らかな光と風に
街は少しだけ埃っぽくて。
僕の一番好きな季節。
だって、春生まれだもんよ。
んで、桃の節句に親子連れ。
母親に手を引かれながら
桃の花見る小さな女の子。
自分の背丈ほどある桃の枝を掴んで放さない
母親があきらめ顔の苦笑いで
「それじゃ、お花を持っててね」
必死の顔した女の子
見る見るうちに満面笑顔
やっぱり春だ
ほんわかだ
花屋モンタのほわほわ日記だ
春の力を借りて、完全復活良かったねってな話でした。
春なので、ルッコラのサラダを作って食べましたとさ。
大量のルッコラに玉ねぎとセロリを薄くスライスして
焼いたアスパラとカリカリのベーコン。
最後にチェダーチーズを細かく砕いて
塩、胡椒、オリーブオイルで味を調え、
隠し味にはウサちゃんどうもありがとう
広島名産「ザ・牡蠣醤油」
フランスパンをカリッと焼いて
いただきま~すの、ご馳走さまでした
お腹もいっぱい幸せ気分で今夜はおっしまい。
花屋モンタでした
春の柔らかな光があなたを包みますように
そして、幸せでありますように
調子にのってセレクション
春にちなんだ演奏はたくさんあるのだけれども
今夜はこの曲
ビル・エヴァンス・トリオの「ポートレイト・イン・ジャズ」から
「ブルー・イン・グリーン」
このアルバムには「スプリング・イズ・ヒア」という
タイトルそのまま!みたいな曲もあるのだけれど。
美しくも切ない季節が春ならばこの曲。
ただ、僕の好みというのもあるのだけれども。
ベースにスコット・ラフェロ、ドラムにポール・モティアン。
僕の中の「ザ・トリオ」です。
ただ美しい演奏だけではなく、インター・プレイが素晴らしい。
3人がひとつの意思を完全に共有して音を昇華していく。
これは、キース・ジャレットのトリオにも同じことが言えるのだけれども
ビル・エヴァンスのトリオの方がリリカルなのです。
それにしても、この曲は色んな人たちが色んなフォームで演奏しているのだけれど、美しさと切なさをこれほど見事に同居させている演奏は他に見当たらない。
そして、演奏に甘いところが一切ない。
たとえば、こんな春の一日。
言い知れぬ感情が湧き上がって
胸が締めつけられるような夜にそっと聴いてみてください。
あなたの代わりに全てを語ってくれるはずです。
美しくも切ない春の夜に
ビル・エヴァンス・トリオ「ブルー・イン・グリーン」
春の夢のように
ゆっくりと・・・・暖かく・・・・。
おやすみなさい。花屋モンタでした