PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
地区のお祭りも子供会のお祭りも終わり、
連日のように役目があった夏休み前半も終わりました
中盤は、お盆があるので、今日あたりから仕事三昧の毎日です
そして、後半、やっと家族旅行
子供達の、いや、次男はこつこつするタイプだからいいとして・・・
鬼ほどあった長男6年生の宿題は、まだまだ進みません
その性格どおり、のんびりペース
ちなみに主にどんなものがどんな量あるかというと・・・
・漢字60ページ
・夏休みのワーク
・計算プリント集20枚
・三人の戦国武将について調べ、各2ページずつまとめる
・オリンピック新聞の作成
・人権に関する作文3枚
・読書感想文
・ポスター
・自由研究
・読書、めざせ10冊
・書写
・家庭科チャレンジ(料理を作ったり、裁縫したりetcをまとめる)
この量って、普通?多い?6年生ママさん、どうでしょう
ちなみに、終わったものは、 なしっ
漢字が20ページちょっと、ワークが8割ほど、戦国武将が2人済んでいるだけ
オリンピック新聞以下は、何も手をつけていない
これは危機的状況ではないかと思うのですが、小学生ママさん、どうでしょう
「宿題しなさいっっ」
の毎日が疲れます