長い入院生活から復帰されたエロオヤジさん、久しぶりに梶川に参加していただけました。
退院時は激痩せでしたが、少しリバウンドされたようです。
美味しいものが食べれなかった期間が長すぎました、退院後は食べまくってしまいますよね。

先:ウニ豆腐、オクラとろろ、車海老、タピオカ
夏を感じながらも、涼しげな一品ですね。

椀:冬瓜、鱧
鱧が隠れて見えてません、美味しかったのにごめんね!
冬瓜はしっかり味が染みていていました。

造:すすきの洗い、北海蛸、アオリイカ
梶川流の表現でしょうか、すずきでなくすすきと書いてありました。
何か違うのかな?

しのぎ:丸茄子、牛タタキ、ししとう 胡麻味噌
かえで?の葉を添えて、粋な演出ですね。

さてさてシュータイムです!
器も素晴らしいの一言ですね。

焼/八寸:ヤングコーンの天ぷら、さつま芋レモン煮、鮎しお焼、川海老
鮎も大きくなってきましたね。でもこれくらいの方が身も柔らかく、美味しいのかもしれません。

揚:アワビのげん米衣揚げ、万願寺ししとうのあんかけ
メニューを見て一番気になってた料理です。

箸:えだ豆のスープ、じゅん菜、マイクロトマト
ここも順才ではなくじゅん菜。
でも調べてみたら蓴菜と書くとも書いてありました。

鉢:鱧、れんこん、小芋(鱧子と新玉ねぎのかき玉あんかけ)
この写真だけでは、美味しさは伝わりません。
食べた者の特権です。

飯:新生姜とそら豆のごはん

水:ゴーヤとパイナップルのシャーベット
持ち込んだワインは

アイ・グラン・クリュ・フランソワ・エマールNV アンリ・ジロー

ヴィオニエVDP2007 ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス ×2

チャンパニス・ヴィエリス2007 ヴィエ・ディ・ロマンス ×2

トカイ・ピノ・グリ・グラン・クリュ1.5L 2000 ジョス・メイヤー

オッフィーダ・ペコリーノ・イオ・ソーノ・ガヤ・ノン・ソーノ・ルクレツィア2005 レ・カニエッテ
今回のワインで一番良かったのは、最後のオッフィーダ。
ペコリーノは和食に合うことがわかりました。
美味しかった。
ご馳走さまでした。
梶川
名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル 1F
PR
Calendar
Keyword Search