土日と飲みすぎ食べ過ぎた2人(いつもこの言葉を書いているような?)、
肝臓と胃と体を休めるため、月火は休肝日にしました。
そこでこの企画、「monzaburo-パスタ道」
仕事が終わってから作ることのなるので、凝った物はいずれにしても無理。
まず月曜日は

キャベツとアンチョビのパスタ
よくanzuが作る我が家の定番パスタ、anzu先生に見守られながらの料理でした。
煽りはやはり男のほうが勢いよく出来るので、合格点なのでは!?
まー、誰が作っても出来るかもね。
そして火曜日は

カルボナーラの復習編
前回と全く同じレシピで再現性の練習、ただ使う白ワインをシャルドネからリースリングに変えてみました。
ワインの酸が少しマイルドになった分、パスタも全体的に柔らかくクリーミーさが出てました。
あっ、ベーコンを炒める時にイタリアンパセリも加えて香りをつけました。
これは正解。ついでに飾りにイタリアンパセリを・・・。
反省点は、パスタ汁の量をもう少し減らすといいのかな?
水曜日もmonzaburo-が作ることで昼には合意?してましたが、仕事が終わった時点でmonzaburo-は体力気力ほとんど無い状態。
急遽anzuが作りました。
でもそこは主婦anzu、そんなアクシデントにも動じず、

アラビアータ?辛いトマトソースのパスタ
とサラダ

すっかり壊れてしまったmonzaburo-は、朝の段階では休肝日にするつもりが・・・

泡

赤
を飲んでしまいました。
やはり、パスタにはワインですね~
2回ともanzuに作らされた感はありますが、パスタはまず作ること。
回数重ねないと美味しく出来ませんので、これも修行ですね。
ある日の晩ご飯、鳥清の鶏鍋 2011/01/20 コメント(6)
寒い日は、やっぱり鍋! 2010/11/19 コメント(6)
PR
Calendar
Keyword Search