昼からの飽食、食後はしっかり歩いてエネルギー消耗です。
まずは歩いてすぐの、三十三間堂。

平日にもかかわらず、たくさんの観光客です。
どうも若い女性グループが多い様子で、卒業旅行なんでしょうか?
中を入ると千体の千手観音像に圧倒されます。
その前に鎮座する風神・雷神像や、教科書で見たことのある観音二十八部衆の彫刻像に、しばし時間を忘れ見入ってしまいました。

しかもこの時代に、免震構造を取り入れていたとのこと。
先人の方々の、知恵に感服します。
しかしこの日は寒かった。

京都国立博物館で暖をとりたかったのですが、休館日。
ついつい足は、ハイアットリージェンシーに・・・。

コーヒーを飲みながら、しばしの休憩です。
その後向ったのは、

智積院。
宝物殿では長谷川等伯らの障壁画、「楓図」「桜図」「松と葵の図」「松に秋草図」に圧倒されました。
梅もそろそろ咲き始めていました。


けど、やっぱり寒い。
寒くなければ清水寺も行きたかったのですが、途中で道はそれてしまい、
以前行った事のある前田珈琲 高台寺店に・・・。

美味しい珈琲に癒されながら、さヽ木の時間まで粘らせていただきました。(笑)
帰りにはれまのちりめん山椒を購入して、さてメインのさヽ木です。
ゴルフ 2015/07/01
今年初めてのホームコース 2015/04/03 コメント(4)
海中展望塔 2015/02/19
PR
Calendar
Keyword Search