moonホームページ

moonホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

moon2581

moon2581

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
マックス@ Re:1年ぶりのクリスマスメロン(12/25) 始めまして♪ 梨華ちゃん一推し柴ちゃん二…
容認会計士Y @ 9/11は・・・ 自分は千葉でBerryz工房です。 投票所に…
マックス@ Re:ガッタス代々木大会レポート(07/26) ガッタス代々木・参戦&レポ、お疲れ様で…
pyuasouru @ Re:バレーとプロ野球中継を交互に見る(06/25) メグカナは登録されてるようなので北京ま…

Freepage List

Jul 22, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■最近ずっと聴いているのが今更ながらなのだが、何年か前に出たレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの”最後のライヴ”ってやつで、これが本当にいい。日本盤の初回盤限定でDVDまで付いていて、これがライヴ全編収録されていて、おまけに暴動になったゲリラ・ライヴの映像まで付いている。本当にお得。で、そのDVDばっかり観ている。

■オープニング。よろよろと登場したバンド。機材のセッティングの後、おもむろに最初の曲が始まるのだが、その瞬間、バンドも会場も一気に沸点に達したかの如く、ものすごい騒ぎになる。アンプにはチェ・ゲバラのフラッグが掛かっていて、客席ではヴァンダレイ・シウバみたいな奴が暴れている。これだよ、これ。これがロックだと思う。様式美とか熟練性とかそんなのはどうでもいい。切羽詰った性急さ、それを体現するビートと言葉。今ここでしかないもの、それがまさしくライヴ。そしてレイジは文字通りゲリラに徹したわけだ。

■今レイジの曲は『PRIDE』のテーマになっているので、日本ではむしろ現役時よりもポピュラーかもしれない。確かに選曲したやつはいいセンスしてるよなと思う。実も蓋もなくぶち壊す、そんなPRIDEのファイト・スタイルはレイジにぴったりだもの。しかし解散してしまうんだったら日本に来たときに観に行くべきだったな。

■すっかり夏のイベントとして定着したフジ・ロックだが、その第一回目にレイジが出たんだよね。会場に台風が直撃して、地獄のような惨状だった、というルポを読んだことがある。屋外で屋根はないし、夏とはいえ裾野だから寒いし、帰りたくても交通手段は不通だし、で、死にそうになったところで登場したのがレイジ。じっとしていたら凍えてしまう、というのと自棄っぱちで、とんでもなく盛り上がったんだって。それを読んで、行かなくてよかったと思うと同時に、少し羨ましかった。そんな劇的なライヴを体験していたら一生自慢できるもんね(確か次に出る予定だったのはレッチリだったがあまりに雨が酷いので中止になったという。その対比も含めて)。

■このレイジのDVD、観ていると、アリーナの一部で何人かのやつがグルグルと円状に走りながら回り続けていて、それが妙に面白い。いわゆるレイジ・ヲタのヲタ芸ってやつなんだろうか。ごく普通のありきたりな盛り上がり方では納得がいかない、ということなんだろう。確かに迷惑には違いないが、何となく気持ちは分かる。これと同じような有様・光景は何年か前に見たことがある。モーニング娘。のライヴで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2005 12:55:08 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: