森のようちえん ねっこぼっこ

PR

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2007年10月19日
XML
カテゴリ: おさんぽ
今日は、Oさんご夫婦とMちゃんが見学に来てくれた。
朝は、雲の間から太陽がときおり顔を出していたけど、下り坂の予報だったので、朝の会を終えてから、いつもより少し多い荷物をもってお散歩に出発。
タンポポを摘んで「かあかにお土産」というSiちゃん。
黄色くて小さなお花をTomoちゃんに差し出すAyuくん。
みんなお母さん想いだね。
わが息子Daは、そよごの実を拾って「これパパにあげるの」。
いつもお父さん想いだね。

テントサイトに来ると、みんな夏のキャンプを思い出して、ここが僕のおうちだよ~、とそれぞれ泊まったテントを指差す。
近くに荷物を置いて、しばらく思い思いに時間を過ごす。

Nonちゃんとそのまま残ったのは、Ryoくん、Siちゃん、Yuくん、Zeくん。
Tomoちゃんとお散歩に出かけたのは、Ayuくん、Miwちゃん、Syuくん、Gaくん、Da、Yunと私。

テントサイトを抜けると、小さな木の門がある。
そこをAyuくんとGaくんが、「子どもはいいけど、大人はダメ!」と通せんぼする。TomoちゃんはAyuくんとにらめっこして、すぐに勝って入った。私は、じゃんけんして何回も負けて入らせてもらえない。
MちゃんパパはMちゃんと一緒に入れてもらい、残ったMちゃんママはAyuくんとGaくんとじゃんけんするけど負けてしまった。
そのうちに、ママと離れたMちゃんが泣き出してしまった。
仕方なく、AyuくんがMちゃんママを入れた。
そして、私も一緒に入れてもらった。
なぜ子どもはよくて大人はだめなのか、わからないけど、お散歩の途中でも、Miwちゃんが、周りの子に木の実を配っていて、「Yunちゃんはちっちゃいからダメだよ。でも、DaくんとZeくんはいいの。」って言って渡さなかった。
こういうことってよく見受ける。
区別するというか、その場限りの約束みたいなことを自分で決めるのがとても楽しい様子。

DSCF4054とおせんぼ.JPGDSCF4055東や.JPG


春や夏に来た時とはまた違った景色。
緑色がだんだん鮮やかではなくなり、少し、紅葉しかけた木々もある。

と、お腹すいた~の声がここそこから。
みんなでテントサイトまで戻る。
全員合流したところで、雨が強くなってきたため、朝の会をした場所の近くまで戻る。

雨は降り続け、だんだん気温も下がってきたけど、子ども達は竹ぽっくりや、水の中に入ったりして、遊ぶ。
時間が経つにつれて、笑顔やお話が出始めたMちゃん。
竹ぽっくりがうまくできずに「もうイヤッ」と投げ出したMiwちゃんだったけど、私が何歩か手伝った後、あっというまに上手に乗れるようになり、その後、得意気に竹ぽっくりであちこち行ってた。
時計を見て、まだたっぷり時間があるな~と思ったけど、子どもたちは、屋根の下で棚に入ったり、ぐるぐる走り回ったり、それぞれに次々にいろんな遊びを展開して、楽しんでいた。

DSCF4059ぽっくり.JPGDSCF4060竹ぽっくり.JPG

今日の絵本「おたねさん」が終わったあと、帰りの会。
目と口を閉じて、私に聴こえてきたのは、工事現場のようなドリルの音だけ。でも、Gaくんは「雨の音」とも加えた。
聴こえてくる音と聴く音、みんなそれぞれ違うね。
お迎えの時間になってもまだまだ遊ぶ子どもたちでした。(ヤマルダ夫人)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月21日 05時45分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[おさんぽ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: