森のようちえん ねっこぼっこ

PR

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2008年09月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長い休みを終え、いよいよねっこぼっこも今日から2学期がスタート。
朝、顔を合わせると、グンと男らしい顔つきになった年長ボーイズ。
夏休み中に何度か会った子もいたけど、どの子も背が伸びたように思えた。

今日はひさしびりの登園日で、しかもお母さん達も話し合いでみんな一緒。
なんだか、夏のキャンプにもう一度来たみたいな、ワイワイした雰囲気の場所で遊ぶ。
お母さんの近くから離れない子や早々とお弁当を広げる子、仲間との再会を元気いっぱいに喜ぶ子。
どの子もみんなねっこぼっこ。それぞれを受け止める母がいて仲間がいる。

私Reiは夏休み中、保育リーダーのAtuちゃんから課題図書をいくつか借りた。
我が子を自己流に育てているというだけで保育に関しては全くのド素人。でも温かく奥深いAtuちゃんに魅せられ、森の保育を手伝っていきたいと思って勉強中。

「子どもの差し出すもの(心)を大切に受け止める」
まさにねっこぼっこで実践している保育だと思う。
私にはまだまだ見えないけれど、それが見える日がいつか来るか・・・心に留めて子どもたちと過ごそうっと。

おまけ
最近、幼児教育を専門とする大学の先生にお会いする機会があった。
「ねっこぼっこ?いい名前ね」
嬉しかった~。保育のド素人の私がご挨拶させてもらい失礼しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月10日 21時58分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: