生き方のコーチングを名古屋で毎週体験できる! コーチング・スクエアin名古屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!やっさんです(*^_^*)いかがお過ごしですか?震災も10日が過ぎ、震災被災地の支援の輪が広がっていますね。さて、今日は東日本大震災の義援金のご案内です。今回の大震災で、私も義援金を寄付しようと考えていました。そこへ、スタッフのまんちゃんのクライアントさんのご友人の看護師さんがドクターと気仙沼に向かい19日から避難所での医療活動を開始しました。 という連絡が入りました。その医療活動を支援するための義援金募集のお願いがありましたので、私も寄付をする事にしました。もし、寄付を考えていて、どこに寄付すればいいのか?とお考えでしたら、以下のメッセージをお読みいただいて、趣旨に賛同いただけたら、ご協力いただけますでしょうか・・・よろしくお願いいたします。(*^_^*) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::『人から人へ想いのバトンを繋ぐ』 医療活動と義援金募集 コーチングのクライアントさんである武士俣さんからの依頼です。 友人を助けたい気持ちが伝わってきます。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::はじめまして。 まんちゃん(平山孝広さん)からコーチングの 個人セッションを受けています、武士俣史子と申します。 今回この場をお借りして、私の青年海外協力隊のときの同期の友達の 宮城県気仙沼市出身の看護師、菅原千賀子さんの活動紹介と、 その活動のための義援金募集のお願いをさせてください。 東京在住の彼女は3月18日の夜遅くに知人のトラックに乗せてもらい、 故郷気仙沼市に向けて出発しました。 『専門医療チームが派遣されるまでの間の応急的な医療・看護活動』 と目的を掲げ、19日から避難所での医療活動を開始しました。 彼女含めた看護師2人、医師1人、全体の調整役1人の 小さな小さなボランティアグループで今現在も活動しています。 最初の一歩は、彼女個人の想いから発せられています。 自分の故郷のために、今できることは何かと考え、 そして彼女が出した答えが現地での医療活動でした。 そしてその活動は、次の点に軸を置いています。 『末端の届かないところに届ける支援』を必ず行うこと。 政府、大型機関では、届かない末端地域への支援。また、個人だからできる きめ細かいフォローアップと、地元の情報力などでこだわった支援。 それらの想いが彼女の今の活動を形作っています。 たった1人の個人の想いから出発しています。 それがどれくらいの助けに繋がるのかは未知数です。 ただ、たった一歩踏み出せるとしたらそこからだと思ってます。 彼女の家も被災しています。 家族は無事だったと、無事がわかった後すぐに連絡をくれました。 彼女の家の様子は、ブログを見るまで全く知りませんでした。 ●発起人 菅原 千賀子(看護師)さんの気仙沼支援のブログ http://ameblo.jp/chikaneekesennuma/entry-10833952143.html ただ、もし私にも何かが出来るのであれば・・・ ということで、 今回このような形でコーチングスクエア様の協力の下、告知させてもらっています。 ご賛同いただける方がいらっしゃいましたら 是非義援金へのご協力をよろしくお願い致します。 また、この内容をご自身のブログ等への転用も大歓迎です。 1人でも多くの方に菅原さんの想いが届くこと、 そしてこれをご覧になっていられる皆様一人ひとりを通じて また次に繋いでいただけることを心より願っています。 そして、1人でも多くの方の活動に関わった想いが、 宮城県気仙沼市の人たちに届くことを祈っています。 武士俣史子 ●菅原 千賀子(看護師)さんの気仙沼支援のブログのURL => http://ameblo.jp/chikaneekesennuma ●気仙沼支援、趣意書のページ=> http://ameblo.jp/chikaneekesennuma/entry-10833275233.html 素の自分で生きるあなたのわくわくライフを応援します♪コーチング・スクエア 森優洵
2011年03月22日
コメント(0)