全73件 (73件中 1-50件目)

最近、麻ひもに凝っています。友達の影響なんだけど、その子に教えてもらって自分なりにアレンジを加えて作ってみました。編んでいる間、娘は羊毛フエルトでマカロンを作っていました。芸術の秋っていいねえ~!!!似合うかい?えっ!?べレ~帽だろ?何!?皿だって?プリン!!!使い方まちがってるぞ~!!!
2010.10.03
コメント(10)

しばらくご無沙汰してました。建て替えていた家が完成し、引っ越しして戻ってきました。ブログも更新する気に戻りました…。ご心配おかけして申し訳ありません。みんな元気です!きち~~~なぁ。俺たちの家は変わんないの?きつきつじゃん!ふう…やっと入れた…あんたたち、男同士でなにやってんのよ~!私みたいにノビノビしなさいよ!!!ノビノビ!
2010.07.21
コメント(4)

ものぐさなのは親(プリン)ゆずり何?何か用ですか?お野菜ならもらうけど~!!!何?まさか手ぶらじゃあ?そうに育てた覚えはないけどね…
2010.04.18
コメント(10)

ねおきのらんちゃんん? 後ろにオッサンな~んかねむそうな~に~「オッサン」だと~~プリンはおっさんよりおやっさんがいいかもね
2010.03.06
コメント(8)

4匹の体重測定しました。まずプリン(♂)そしてラン(♀)息子たち、ホルン君ノン君オレッチが太っただって!?健康って言ってくれよ~~~
2010.02.21
コメント(4)

かなり久々の更新です。実は、家を建て替えることになり年末は片付けで、年明けは引っ越しなどで慌ただしくてインターネットも接続しない状態でいました。やっと落ち着いたのでまた再開します。どうぞよろしくお願いします!オレッチ達、元気です!1才になりました!
2010.02.06
コメント(6)

お兄ちゃ~ん、何見てるの?どれどれ?ふ~ん…よく見えねえなぁうわ!かっわいいなぁ、あの女の子あのオッサンがいつも一緒にいるんだよなぁどっか行っちゃえばいいのにな、あのオッサン
2009.11.30
コメント(9)

すっかりさぼってしまいました。娘が新型インフルエンザにかかりましたが、軽く済み、そして、モルモット達も元気です。双子ちゃんあれれ…このお手手は?何だよ…おれっちだよ。眠いんだけどなぁあたしも、とっても眠いの、プリちゃん
2009.11.23
コメント(6)

ブログで仲良くしていただいているモコモコ51さんで抽選会があり、当たったんです!当たるってことがめったにないのでとってもビックリしちゃった!モコモコさんとこのキャバリアのココちゃんすごく可愛いんですよ~。当たったのは小豆島のお土産の入浴剤!入浴剤は大好きだからとっても嬉しいなモコモコさん、ココちゃんどうもありがとうございます!
2009.10.08
コメント(8)

下仁田の道の駅でみつけた米なすよく似てるやっぱプリンふとったな双子は元気ですよ~!ハ~ト型になって仲良くしてます。
2009.09.23
コメント(14)

モルモットはトウモロコシが大好きですよね。うちのプリン君も大好きです。油断すると茹でた物にまでかじりつく始末「おいらにもくれよ~!」「うんめぇぇぇ」「やめらんねぇ」そして、去勢後体重はグングン増え840gが975gに!昨日ダイエット牧草をネットで注文しました。
2009.09.04
コメント(10)

最近練習していたこと…それは、お風呂ぬるま湯にただつかっているだけです。結構おとなしくお利口さんにしています。正味1分くらい。そして、プリンもチャレンジしてみました。なんだ!けっこうイケるじゃん!残すはランだけ…ランは慎重派でしかもおてんばで乱暴だからちょっとムリかな…
2009.08.16
コメント(14)

お坊ちゃま達はだんだんと男の子になりつつあるので悲しいですが別居となりました。けっこう仲良くやってます。そっちもおいしそうだね!なんか見えるか?お前がお母さんに「るるる~」なんて歌うから別居させられちゃったんだよ。お前だって歌ったじゃん!上で寝ている子がホルン。頭に白い毛が3本生えているのが分かりますか?それで見分けています。抜けちゃったらわかんなくなっちゃうけど。そこでしか区別できないでいます。
2009.08.06
コメント(10)

完全復活したプリンランとの同居生活も復活しました。嬉しくて、はしゃぎすぎて、鼻の下をガツンとぶつけかる~く流血してしまうこともありましたがとても元気にしています。そして…抜糸の日に一緒に赤ちゃんの性別を見ていただきました。二匹とも男の子だったんです。お母さんとは別々にしなくちゃね。この寝姿を見るとかわいそうだけど…一緒に眠れなくなっちゃうね…。
2009.08.02
コメント(12)

うちのプリン、21日に去勢したんです。とっても心配で、ご報告は無事元気になってからと思い今になりました。2日くらい痛そうで気の毒でした…。パール粒くらいのを想像していたので、出てきたタマタマにすんごくビックリしちゃった。先生がホルマリン漬けにしてくださったんだけど、これって、飾っていいのかなぁ…?プリンの名誉があるのでタマタマの画像は載せません、あしからず。1週間たてば他の子と接触してもいいそうです。良かったね!ランちゃんうちの娘、マーチングクラブに入ったので夏休みは毎日午前中が練習なんです。午後は学校のプールに入るからお弁当を持って行っています。夏休みなのにゆっくりできなくてなんか大変…。モル達はコネコネされないからその方が平和かなぁ。
2009.07.25
コメント(8)

なんとも成長が早い!こんなちっちゃかったのにウンチにはまだ差があるけど左、赤ちゃん 真ん中、ラン 右、プリンこんな姿でオッパイ飲んでます
2009.07.14
コメント(12)

出産当日の赤ちゃん達はこんな感じでした。タオルに血がついているのがわかりますか?ただ…見つけた時はすっかり毛も乾いていました。どれくらい時間が経過していたのか…?朝10時頃はまだ出産していなかったようなんですよね。(ジイやバーの話)これは翌日。母親の真似をして食べてます。牧草も食べるし、ペレットも食べます。ペレットは少し柔らかくしましたがそれは食べず、普通の硬さのものを食べるんですよね~。大丈夫なのかなぁ?ランとの違いはこんなかんじこちらは2日目の朝モルベビーって動きがまるでエイリアンこの生き物はなんですかぁぁぁ???そんな感じです。しっかし、よく似てるわ…
2009.07.03
コメント(12)

昨日15時頃帰宅したら、ランのお腹が小さくなってました!「ランちゅわ~~~ん!なんでお腹が小さいのかなぁぁぁ?」なんてノンキにのぞくと、モルモットが増えてる~~~!ランが3匹いる!いやいや、違う!生まれてる~!生まれた~!2匹いる!ちょっとぉぉぉ!プリン君が中に一緒にいるんですけどぉ!別居中のプリン。朝、ラン宅に訪問したまま、逃げて逃げてつかまらなかったんだ。急いでプリンを出す。初めましてあたし?ノンおれ?ホルンつ~か、性別まだわかんないんだった。性別もそうだけど、どっちがどっちか分からないんだけど~
2009.07.02
コメント(12)

うちのプリン。誰かに似てる。そう!あの人!Mr.Brainの丹原さん!切れ長のうるんだ瞳、くちびる。う~~~んそっくりだわもし偶然撮影に出くわしたら、まっさきに香川照之さんへ行くわね。
2009.06.21
コメント(6)

ランはまだ出産しないんです。どうやら予定日が違っているようです。ずっと見張っているのではないので仕方ないのですが、仕事に行ってると時とか、夜ひそかに交尾していたのかもしれません。もう!プリンたらっ!いずれにしろ妊娠していることは確かなのでもう少し待っていてくださいねパクパク食べちゃうもんね~只今、別居中ですが毎日ラン宅へ訪問してるプリン(右)です。
2009.06.16
コメント(6)

久しぶりの更新です。ランが妊娠しました!先ほど病院に行きレントゲンとエコーで確認してきました。この頃よく食べるようになりお腹もプリンとは違うふくらみになったのでもしや?と思い……。予定としては15日ごろですが早まる可能性もあるとか。2~3匹の予定です。またご報告しますねお腹がおおきいのわかりますか?お父さんがんばれ!
2009.06.08
コメント(18)

お掃除中にかくれんぼのプリンお掃除を始めるといつもこうやって邪魔しに来ます行ったり来たりそこらじゅう飛び回ってます
2009.05.14
コメント(14)

このGWは日帰り温泉三昧となりました。まず…土曜日は磯部温泉にある「恵みの湯」日曜日は「四万温泉」(しまおんせん)四万の病を治すと言われています。料金は善意という温泉。積善館伊香保のように鉄臭さがなく飲みやすかったです。これ何~と娘が驚いたものは「ぜんまい」今日は倉渕にあるクラインガルテンに行きました。神経痛に効くらしく年配の方が多かったです。そして今日もルルル~と歌ってます。お掃除が終わるのを待っているところ。
2009.05.05
コメント(8)

プリンは毎日、唄を歌うそれは、大好きなランのために。ルルル~と暇さえあればうたっている。まるでハッピーソングプリンはランのためなら野草もゆずる優しい子踊ったり、歌ったりって楽しいからするんだな…きっとクサナギクンもかなり楽しかったにチガイナイ
2009.04.26
コメント(9)

なんとなんと七つ葉をみつけたんです。摘んだ四つ葉はこちらそして七つ葉お水にさしておいたら大きくなって、現在こんな感じ不吉といわれる五つ葉も摘んじゃったけど興奮している娘にそんな話は通じないし。わたちたちは食べられればいいぅわ~~
2009.04.19
コメント(10)

モル達にあげる野草を摘みに行ったら…四つ葉の嵐こんだけあるとありがたみがなくなるなぁそして、なんと六つ葉発見ランは茎が好き冷蔵庫を開けるとピイピイ鳴くようになりました。野菜がもらえるって覚えたみたい
2009.04.13
コメント(12)

うふ一番クジでゲットしました!当てちゃったんですぅ、マウスまさかのまさかでビックリ!うれちぃわ~
2009.03.28
コメント(8)

なかなか馴れない二匹だけど、最近ようやくうちの生活には慣れてきた。ランは腕の傷がトラウマになっているのかまだまだ警戒心がぬけないのよね。ランは細い。食べてるんだけど…プリタンは小デブちょっと~、私にもちょうだいよ~
2009.03.27
コメント(2)

明らかに違うウンチの形左はラン(♀)、右がプリン(♂)お掃除を待っている間にポロポロとしました。え~!何だって?プリンの右後ろ足先のほんのちょっとの白い毛がすきお水も上手に飲めるようになりました!
2009.03.20
コメント(8)

まず、プリン。角膜に傷が付いてしまい白く濁っていました。たぶん牧草か何かが原因でしょうということ…。目薬を2回さしたらすっかりキレイになりました。ホッちょっと白くなってるそして、ラン。抱くと血が付着するので血尿かと思い診てもらったら左前脚にひどい傷。えーーー!まったく気付かなかった!ランの毛がフサフサしていて見えなかったんです。ランの腕には、テープでビリっとはいだような跡がクッキリ。筋肉マンのように腫れていました。先生の話だと空輸のさいに識別の為にマイクロチップをいれたり、テープを巻きつけたりするそうです。たぶん、そのさいにできた傷でしょうとのこと。小さいので抗生物質を飲ませるのは心配なので、免疫をUPさせるお薬をいただきました。ペットショップには言ったほうがいいのかな?もう買っちゃったんだし…。う~ん…
2009.03.14
コメント(10)

モルが亡くなって2か月がたちました。突然、新たな出会いがあって一度に二匹お迎えすることになったんです今日は昨日来た新しい子を紹介しますプリンイングリッシュモルモットの男の子ランシェルティモルモットの女の子写真ではわかりずらいけどかなり小さいです。一月生まれと二月生まれだから何しろちっちゃい。頑張って育てなきゃなぁ。これからまたよろしくお願いします
2009.03.08
コメント(18)

今日は川へ鮭の稚魚を放流に行きました。なぜ鮭か?と言うと鮭は学校からたまごで頂いたもの。二個もらい二匹かえったのですが、元気が良すぎて、外へ飛び出して、一匹は死んでしまいました。なので、残った一匹を放流したのです。放流した稚魚は川を下り、海に出て、4~5年すると、故郷へ戻ってくるそうです。偶然一緒に放流した人の水槽!無事に戻っておいで~~~!
2009.03.07
コメント(4)

埼玉県こども動物自然公園行ってきました目的はモルモットとカピバラさんなかよしコーナー(我が家ではおさわりこーなーとよぶ)のモルちゃんヤギにブラッシングラブバ~ド展のインコちゃんカピバラさん放し飼いになっているマーラここは娘が2年生の時の秋の旅行の場所なぜかその時、担任の先生はス~ツで行ったらしい。う~~~ん?さすがの子供たちもおかしいと思ったようですぅ。他の先生はジャージやデニムだったよぉぉ新婚旅行は何を着て行ったのかな?もちろん、やっぱり、きっと、スーツだよな
2009.03.01
コメント(10)

カピバラさんアンケートが当たりましたぁ当たったというメールが先にきていたので何が届くのかワクワクして待っていました。届いたのはこれカピバラさんが大好きだから娘は大喜び
2009.02.21
コメント(6)

実はショ~ルの前にマフラ~が完成していました。他のも見てみたいというお言葉をいただきまして・・・このマフラ~は丸3年かけて編みました。棒編みは段がなかなか増えないので何度もへこたれそうになりながら。ホント!長かったです・・・すそはこんな感じするとこんな感じ
2009.02.12
コメント(8)

モルちゃんがいなくなって暇なので編み物をしました。じゃ~~~ん!!!ショ~ルです。羽織るとこんな感じこの毛糸は混ざっているタイプ。わざわざ変えたのではありません。かぎ針編みは初めて。毛糸も詰め放題の毛糸だからゴチャマゼ風にどうかな???
2009.02.11
コメント(6)

皆さんご存じだと思いますが浅間山が噴火しました。最初の噴火の時もそうですが、不思議と噴火する何日か前から夜中に何度も目覚めるんです。信じられないでしょう!!!!!不思議なんです。噴火する前なので噴火した音が聞こえるとか、そういうわけではないんです。高崎だから噴火した音は聞こえないし。動物的なのかもしれません。前世は「なまず」なのかしら???ショック~(T_T)2~3日前からまた夜中に目が覚めてしまいました。今度は違うだろうと思ったらまた噴火したと、ニュースが…。何度も目が覚めるので疲れてます。今日はゆっくり眠りたいなぁぁ。
2009.02.10
コメント(2)

3年半通ったピアノをついにやめました(娘)娘はピアノが嫌いなんですね…。弾くことは好きなのかもしれないけど、とにかく練習が嫌いで・・・練習風景はまさに地獄絵図なにせ、後ろで仁王立ちになってゲンコツくれながらだからそんな生活に私もさすがに疲れはて職場の先輩にも「嫌いなことを習わせても好きにはならないよう!嫌いなものは嫌いなんだよ~~~」とアドバイスを頂戴し、辞める事となりました。来月から月謝がうくので昨日コートを買っちゃったセールで70%off!こんなお母さん、モルちゃんはどう思うかな?
2009.02.01
コメント(10)

モルがいなくなってから時間がたっぷりあるんですよねぇ。それだけモルと一緒にいたんだなぁと改めて思いました。まだ新しい子をお迎えする気分にはならないので最近テニスを始めました。自宅の近くに、たまたまテニスコートがあって、ただ!で、やりたいほうだいしてます。もっとも、1時間もするとかなり疲れるので、限度があるのですが。娘モルちゃん会いたいな
2009.01.17
コメント(11)

今朝、モルが天国へ旅立ちました。とても穏やかに静かに逝きましたちいさい体で頑張ったけど悪い病気に勝てなかった。ホントに悔しい。まだこれからだったのに。まさかこんなに早くお別れが来るなんて・・・覚悟はしていたけど、やっぱりつらい。モルはやっと楽になって良かったけどあまりにも駆け足でいってしまって・・・覚悟はしていたけど受け止めることができません。
2009.01.05
コメント(12)

その後のモル。昨日病院へ行きました。下痢がはじまったことはとても悪いことでもう手の施しようがないとのことでした。9回注射もしたし、具合の悪い体で病院へ行くのもかなりつらかったと思います。腸閉塞や不正咬合などひとつひとつ改善しても元気にならないのは、お腹の中でレントゲンに写らないような何かがあるのでしょう…とのことでした。今のモルには手術をうける体力はまったくないので、その何かに対してなすすべはもうないようです。そして、話し合った結果モルの最期を自宅で看取るということになりました。時々、ケイレンもおき、とても辛そうなので、抗ケイレン剤をいただき、チューブから注入しています。モルはその薬のおかげでとても静かによく眠っています。薬が効いて楽な時にお星さまになってほしいなぁぁぁ。給餌も昨日の夕方からしていないので下痢もおさまりました。あきらめてる自分と、奇跡が起こることを祈ってる自分とがいてとても複雑な思いでいます。覚悟はできてるけど、残酷だなあ。これは流動食を食べてるときのモルこれは元気なころのモル
2009.01.04
コメント(4)
その後のモル。昨日はすんごく久々にウンチが出ました!!昨日の寝言は「ウンチが出るよう~」っていうお知らせだったみたい。ただ・・・夜には下痢になっちゃって・・・朝、おそるおそるケージを見るとウンチだらけ!予想はしてたけどすごいことになってるううぅ。幸い、モルの体にはそれほど付着してなくて、ホッ☆とし、日課の給餌をしました。今日、夕方から病院なのでそれまでなんとか頑張ってもらいたいです。
2009.01.03
コメント(2)

皆さん!おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて・・・ モルは28日夕方からまた元気がなくなり毎日病院通いをしています。大晦日も病院で注射は合計9回打ちました。今までは少しニンジンをかじったり、ヨモギの葉を一枚だけ食べたりしていたのですが、まったく食べられなくなり…。給餌もなかなかうまくいかなくて・・・口から入れるとペッと吐きだすんですよね。大晦日には、もう体を支えることができず、コロッとひっくり返ってしまい足をバタバタさせてもがいていました。先生が言うにはこのような状態になると早い子は半日くらいで亡くなってしまうとか。もう、死んじゃう…と何度も思い、泣きました。あきらめそうになったとき、まだ希望はありますと先生からの言葉が・・・とにかく栄養をつけないといけないということで、鼻からチューブを挿入し、そのチューブから流動食を入れて下さいと言われました。鼻の穴がとっても小さくてモルが嫌がって動くのでチューブを入れるのは本当に大変でした。だけど、チューブを入れてからはとても簡単!操作性もすごくいいし、確実に入るのでモルの体重も一日で40g増え965gに。前は1350gだからそうとうの激やせ・・・減ることが当たり前だったから本当に良かったです!出なかったウンチも少しだけど出るようになったし。モルモットを飼っている人はわかると思うけど、本当によく食べるし、一日にするウンチの量も半端じゃないんですよね。寝たきりでまだまだ治らないけど一日4~5回の給餌を続けてがんばりますよ~!今日は寝ながら寝言をいっています。どうしたんだろう…三途の川は渡らせないよううぅ!わたっちゃダメだよううぅ! が ん ば れ 頭の上にあるピンクのキャップを開けて流動食を入れます。もし同じような子がいて、この少しの情報がお役に立てたらいいなと思います。
2009.01.02
コメント(2)
その後のモルを報告しますね。14日の日曜からモルが元気がなくなり病院に行っていたんですが、その先生の治療内容に疑問を抱き、20日土曜に別の病院へ行きました。そこでモルは、かなり衰弱し危ない状態といわれました。「そんなこと前の病院で言われなかったけど~」体重はどんどん減り、目はうつろ・・・。不正咬合もあるけど、モルをこれだけ弱らせている原因は腸閉塞と脱水と肺炎だったそうです。毎日、毎日、抗生剤の注射をしモルの回復を待ちました。もうダメかも…と何度も考えました・・・。それが4回目くらいからだいぶ良くなってきて、少し食べられるようになったんです。今度の先生はとても信頼できる女医さんで診察内容も安心してお任せできました。料金もとってもリーズナブルで、現代版赤ひげ先生ってかんじ。全身麻酔での不正咬合を治すのもこの先生しかいないと思い早速昨日やってもらいました。まだ少ししか回復していないからモルの体力がかなり心配でしたが、無事終了しモルは帰宅しました。10%くらいしか食べられないけどモルは生きています。それだけでとてもうれしい・・・。このまま少しずつ元気になってくれたらと思ってます。モルモットは、寒さにとても弱く肺炎になりやすいということや、毛球を吐くことができないのでパパイヤで防止すること、弱りだすと2日くらいで死んでしまうこともあるということなど、今回知りました。それと・・・名医っているんですねえぇ!選ぶ獣医で死ぬか生きるかですもん!気をつけないと…。娘へ…今年のクリスマス、モルのことばかりで大変な思いをさせてごめんね。クリスマスどころでなかったね。一生懸命看病して命の大切さを痛感したことでしょう。ありがとうね
2008.12.28
コメント(3)
モルが日曜から元気がない。ご飯をほんの少ししか食べない。あんなに好きなモルモットフードやクローバーなのに。。。とても心配なので昨晩お医者に行ってきた。これといった確実な診断ではないけど、もしかしたら不正咬合で歯が痛いんじゃないか?とのこと。歯が痛いと急に食欲がなくなるとか。急いで仕事から帰ってきてみたけどやっぱりほんの少ししか食べない。モルが死んじゃったら。。。悪いことばかり考えちゃう。お腹は痛くないのかな。。。毛玉がたまって苦しいのかな。。。何が原因なんだろう。明日まだ変わらなければまたお医者に連れていこう。
2008.12.16
コメント(2)

昨日、イオンでゲットしたカピバラさん。なんと!一回目でとれたんです。それにしても、似てるな…。モルとカッピー。。。だんだん家族が増えるね、モルちゃん
2008.12.08
コメント(4)

福田元総理がいらっしゃいました。こんな小さな町に。。。うちの娘は小3ながら政治が大好き。○○党は○○さん、麻生総理がどうしたとか、小沢さんはどうだとか。うんちくを語れるほど政治好き。だからもちろん見に行ってきました。奥様もとっても素敵。とても品位のあるお方でした。福田元総理はとても紳士的なお方。静かな口調で、皆をあきさせず、さりげなくジョークも入れて…。一人の人としてのお人柄がとてもよかったです。子どもにとって初めて間近でみた有名人。握手もできてきっと良い思い出になったことでしょう。と思いたいな。でも、娘たちは春馬君のほうが良かったかな。
2008.12.06
コメント(4)
泣きべそで帰ってきた娘…。「転んじゃった…。校庭二周目した時友達とぶつかっちゃった…」つうか、二周目ってことは、校庭を二周してから校外へ出て行くのだから始めに転んじゃったわけね…「足と腕ケガシタ…」かなりへこんでる娘。昨日の今日だからもちろん私はがんばったねなんて言えない。何しろ昨日のグズリはひどかったもん。「校庭を二周するのをものすごく嫌がっていたでしょ。だからきっと校庭の神様が転がしちゃったんだよ。」「ママ…神様なんているの?」「……。」ざっくりすりむいたので、結局、スイミングは休むことになりました。久々だったのにね。来年はまず転ばないことが目標だね!痛い思いしてかわいそうに。転んでもあきらめず走ってえらかったね!「」
2008.12.05
コメント(2)
今日はマラソン大会でした。子供はまだ帰ってきていないので順位はわかりません。マラソンが嫌いなので昨夜はグズル!グズル!「まだのどが痛い」「せきが出る」「みんな練習してたんだって。」「ママが出ろって言ってもやらないもんね」「いいや!もう歩いちゃう!」「見に来なくていいから!」などなど。いわゆる完璧主義者なんですね、彼女は。血液型は、AB型です。作文や図工、ピアノなど、練習もしないうちから完璧にしたいという性格。私の励ましは「毎日学校まで2キロ歩いてるから大丈夫!」「スイミングって持久力つくんだよ。」なんか説得力なかったかな。いくら言ったって子供にやる気がなきゃダメかぁ…。
2008.12.05
コメント(0)
今日はスイミングが急きょお休みになりました。なんでも、タイから先生が帰って来られないからだとか。そうです!あれです!バンコク空港が封鎖されているからです。まさかこんな身近でそんな話が出るとは思っていなかった。とにかく無事みなさんが帰って来られるように祈るだけ。電話が来たとき、母は混乱し、インドのテロと勘違いしてた。ホントうちの家系はあわてんぼうで困るわ。
2008.12.02
コメント(2)
全73件 (73件中 1-50件目)


