モテ塾の浩子先生のブログ

モテ塾の浩子先生のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モテ塾の浩子先生

モテ塾の浩子先生

Calendar

Comments

サーバー1@ Re:雅叙園でありえない接客!!(03/28) 配膳人はストレスの多い仕事です。職場内…
Alayna@ Cuvânt cheie &lt;a href= <small> <a href="http://www…
川又 三智彦@ お礼。 ありがとうございます。 この本が出た…
モテ塾の浩子先生 @ コメントありがとうございます! 小森康充さん こちらこそ、素敵なパーテ…
小森康充@ お礼! 市川さん 詳しいレポートありがとうござ…

Freepage List

2008.06.13
XML


「心とは・・・解る人いますか」

のパネラーとして参加してきましたウィンク

第一部は、お坊さんと免疫療法に関する

お仕事をしてらっしゃる方が講演。

そして第二部は、その他4名(私を含む)のパネラーを交え、

ストレス社会をどう生き抜くか。ストレス発散法!

というテーマで討論会を行いました。



私が話した内容は、美容の分野からと心理の分野から

いくつかのお話しました。



お肌や身体が老化する原因は色々あります。

紫外線も電磁波も排気ガスも。

でも ストレスは一番の酸化 であり、老化や病気の原因です。

ストレスを溜めないように、物事の考え方を変えるが

一番ではないかというお話をしました。



そこで私の経験から、ストレスにより拒食や過食を繰り返し、

心が壊れてしまった頃、どう立ち直ったかを話しました。

いつも心配性で、下を向いてうじうじと物事を考えていました。

「こうなっちゃったらどうしよう・・・しょんぼり」と。

行動心理学でも言われることですが、

行動が感情を変える ので、

同じ「こうなっちゃったらどうしよう・・・」でも

上を向いて「こうなっちゃったらどうしよう・・・ぽっ」と

未来を描いた話をしました。



そして、 ピンチはチャンス」と受け止め、

「今自分の目の前で起きている現象は、

きっと何かのメッセージだ」

と捕らえ、ピンチから逃げずに向かっていく


そうすると、目の前が開けてきます。


また、先日の秋葉原の連続殺傷事件の犯人を例に出し、

たった一人でもいいから、

何でもぶっちゃけて話ができる人を

見つけることの大切さ
をお伝えしました。



その他、産業カウンセラーの方がおっしゃっていた話。

ストレスコーピング の具体策を

打つ企業が、最近増えてきているそうです。

女性によるセクハラやDV

悩む人が増えてきたことにより

法律改正などが行われているというような

背景があるようです。



最近、色々な凶悪事件が起きたり、

職場での人間関係や低所得者の増加など

色々な問題がありますが、

現代社会を映し出しているな~と感じます。



企業は、働きやすい環境を提供することが、

ストレスを抱える社員を減らすことになると思います。

やりがいのある仕事と社員に認識させる経営者の存在や、

何でも相談に乗ってくれる頼れる上司など、

まずは、(生意気を言うようですが)

会社組織の上の人間から変わることを

目指して欲しいです。

最近特に感じることです。



松下幸之助さん は、

「何で俺はこんなことしているんだろう・・・しょんぼり

と思って、毎日毎日電球を磨いている社員に、

「いいか~。わしらが磨いているこの電球のお陰で、

今まで登下校が暗くて怖かった道にも電気が灯り、

安全な道になって、そこを歩く人たちを

幸せにしてあげられるんだぞ~。

やりがいやな~。凄い仕事やな~。」

と一人一人に言って回ったといいます。

そんな経営者ばかりなら、

もっとストレスがない社会が築けるのではないかと思います。




企業の研修で、どんなに

新入社員や主任クラスの人間の研修をやっても

その研修で得た気付きを上司に報告したり、

研修後変化を示そうと努力しても、

上司がその部下の姿に気付いてあげられなかったり

褒めたりせず、

「そんなこと今気付いたのかよ。」

「相変わらず鈍いな~お前は。」

などと上から目線で接する上司や経営者の職場では

伸びるものも伸びない。

下流をキレイにする以上に、

上流をキレイにする方が先決とつくづく思います。



22日は経営者セミナー。

こういうセミナーに参加される方は、

元々前向きな方が多いのですが

そんな素晴らしい経営者の方々にも

多くの気付きと、多くの実践できるスキルを

持って帰ってもらえるよう、

私も全力投球でいきます大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.16 08:42:53
コメントを書く
[心の筋肉トレーニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: