モテ塾の浩子先生のブログ

モテ塾の浩子先生のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モテ塾の浩子先生

モテ塾の浩子先生

Calendar

Comments

サーバー1@ Re:雅叙園でありえない接客!!(03/28) 配膳人はストレスの多い仕事です。職場内…
Alayna@ Cuvânt cheie &lt;a href= <small> <a href="http://www…
川又 三智彦@ お礼。 ありがとうございます。 この本が出た…
モテ塾の浩子先生 @ コメントありがとうございます! 小森康充さん こちらこそ、素敵なパーテ…
小森康充@ お礼! 市川さん 詳しいレポートありがとうござ…

Freepage List

2008.09.30
XML
カテゴリ:
話し方について文章にしているときに、

オバマ氏のことを思い出しました。

そこで検索してみると・・・。

出てくる、出てくるびっくり



まずは、どのように演説しているか

youtubeなどからみつけたいくつかの画像を

見てみて下さい。


2007年2月10日の大統領出馬の演説

2008年3月18日のフィアデルフィアでの人種問題演説

アイオワ州予備選挙後の2008.6.3のオバマ候補の勝利演説の動画



いかがでしたでしょうか?

英語のできない私でさえ、

「素晴らしいプレゼンレーション能力ぽっ

と感じるほど。

それは共通して、 韻を踏む話し方 が素晴らしいと言うことです。

リフレイン効果 などともいいますが、

同じフレーズを何度も繰り返しているのです。



1963年11月19日、国立戦没者墓地の奉献式での

ゲティスバーグ演説にて、

当時の米大統領アブラハム・リンカーンが

「人民の人民による人民のための政治」

と言ったあの言葉は、まさに韻を踏む話し方で

リズムに乗っていて、心に残ります。



オバマ氏の場合は、

有名なのが

「Yes, we can」 

という言葉。

「Yes, we can」

「Yes, we can」

と繰り返し言っています。

動画を見てみると、10:45と11:50辺りで

聴衆が「Yes, we can」を大合唱するほどですびっくり



また

「昇進と繁栄あり」

「昇進と繁栄あり」

などと繰り返したりしています。





そして、聞き手を主役とした

「あなた」という言い方から始まり、

「私たち」に変化していっている。

聞き手に希望と勇気を与え、

共感、一体感を盛り立てています。

オバマ氏の演説は、

決して情報中心のリポート・トークではなく、

共感中心の ラポート・トーク です。

本当に見事です。


そして、歌にまでなったオバマ氏の演説

「Yes, we can」

ヒップホップ・R&Bグループ

「Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)」

のウィル・アイ・アム(Will.i.am)が作ったもの。

こちらは、You-tubeで600万回も流れたそうです。



感動は人を動かす

何故なら人は感じて動く動物だから。

感動を与えられる人って素敵ですねぽっ



10月7日のセミナー では、

自己表現力アップのための

身のこなし(ボディーランゲージ)の話に

私も力が入りそうです大笑い





モテ塾 で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?


★見た目力アップセミナー★ 
~着こなし・身のこなし・パーソナルカラー~

【日時】10月7日(火)19:00~21:00 



★エグゼクティブ・ランチ&マナー講座★

10月25日(土) 13:00~16:00

京王プラザホテル南館2F イタリアンレストラン・フォルトゥーナ 個室



★好評! 個別コンサルティング

随時受付中!

詳細は、
モテ塾HP にて
http://www.motejyuku.com/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.30 10:22:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: