monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ryu865 @ Re:エンドウの苗を追加植えしました(11/15) New! monsanさん こんにちは スナップときぬ…
ryu865 @ Re:大薯の試し掘り(11/13) monsanさん こんばんは 大薯の試し掘り…
choromei @ Re:大薯の試し掘り(11/13) 大薯の試し掘り、お疲れ様でした。 来週の…
やすじ2004 @ Re:大薯の試し掘り(11/13) こんばんは 大薯の試し掘りの記事、とて…
arakawaryu @ Re:大薯の試し掘り(11/13) こちらも、来週3℃予報。 いよいよ冬です…

Calendar

2015.09.12
XML
カテゴリ: ニンニク

今日は、ニンニクを植え付けしました

昨年、初めてジャンボニンニクを作りました

黒ニンニクにした所、甘くて評判が良かったので

今年はジャンボの量を増やしましたウィンク


・ジャンボニンニク・・・144個

005.JPG

名前だけの事はあります・・・この大きさびっくり

004.JPG


・普通ニンニク・・・・・・158個

006.JPG


8.5mの畝を3本

001.JPG

1畝2条植え、間隔は20cm

003.JPG

深さ5cmの穴に、種を埋め込みます

007.JPG

1cm位土を被せ、鎮圧

009.JPG

植え付け終了ですぽっ

        ほなぁ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.12 17:44:01
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニンニク植え付け(09/12)  
オスン6757  さん
こんばんは~

ニンニクの植え付け、お疲れ様です。
たくさん作られるのですね・・・

我家はホワイト六片だけです。 (2015.09.12 18:42:37)

Re:ニンニク植え付け(09/12)  
epuron5153  さん
こんばんは。
ジャンボニンニク、ホクホクした食感がたまりませんね。^^
我家は主人と息子がオリーブオイル焼きや素揚げにして塩振って食べるのに嵌っています。^^
昨日準備しましたが、植え付けは来週ぐらいになりそうです。 (2015.09.12 19:13:48)

Re:ニンニク植え付け(09/12)  
Pearun  さん
今度はニンニクですか、ニンニクも買うと高いですからね。
安い物も有りますけど、大抵は中国産だったりするので、自家製は貴重ですね。
(2015.09.12 20:16:07)

Re:ニンニク植え付け(09/12)  
arakawaryu  さん
すごい量ですね。
我が家は、どうも、ニンニク栽培うまくいきません。
前期は、順調な推移でしたが、最後に、アウト・・・
うまくできるまで、頑張り続けるつもりですが。
今年の植え付けは、今月末にするつもりです。 (2015.09.12 21:07:19)

Re[1]:ニンニク植え付け(09/12)  
オスン6757さん
>こんばんは~

>ニンニクの植え付け、お疲れ様です。
>たくさん作られるのですね・・・

>我家はホワイト六片だけです。
-----
ホワイト6片は寒い所が良いらしいですね。
今年初めてホワイト6片を作ります、植え付けは10月に入ってかららしいので種を準備、後は植え付けるだけです^^。 (2015.09.13 13:46:21)

Re[1]:ニンニク植え付け(09/12)  
epuron5153さん
>こんばんは。
>ジャンボニンニク、ホクホクした食感がたまりませんね。^^
>我家は主人と息子がオリーブオイル焼きや素揚げにして塩振って食べるのに嵌っています。^^
>昨日準備しましたが、植え付けは来週ぐらいになりそうです。
-----
色んな食べ方があるんですね!、今年のジャンボは無くなってしまったので来年カミさんに作ってもらいます^^。 (2015.09.13 13:49:23)

Re[1]:ニンニク植え付け(09/12)  
Pearunさん
>今度はニンニクですか、ニンニクも買うと高いですからね。
>安い物も有りますけど、大抵は中国産だったりするので、自家製は貴重ですね。

-----
やはり「中国産」はイメージ悪いですよね。
自家栽培が一番・・・「安全・安心」ですよね~^^。 (2015.09.13 13:51:07)

Re[1]:ニンニク植え付け(09/12)  
arakawaryuさん
>すごい量ですね。
>我が家は、どうも、ニンニク栽培うまくいきません。
>前期は、順調な推移でしたが、最後に、アウト・・・
>うまくできるまで、頑張り続けるつもりですが。
>今年の植え付けは、今月末にするつもりです。
-----
我家ではニンニク失敗した事は無いです、小粒って事は偶にありますが原因は肥料不足の場合で原因ははっきりしています。
我家では水捌けの良い畑で栽培しています、そこらが違いかもね?。 (2015.09.13 13:54:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: