全1208件 (1208件中 1-50件目)

相変わらず無駄に色々な装備を作成しています。↑これは、Nx済で製錬10が60本だったので安いと思い買いました。OPは買ったときのままですが、4解放して変換してBFダブクリ付けて勇気注入は自分でやりました。次は、オバフロです。実は、今までオバフロは1回も使ったことがありませんでした。知識ランサーのクレセントが範囲が狭くて使いにくかったのでオバフロ買ってみました。知識ランサーだけでなく、メイドとキャノニアでも使います。3OP目は、薬回復のお守りが手に入ったら付けようと思っています。N達人が売れなくて、切れて自分で使うために加工しましたw混沌の再調整についてですが、玲瓏な混沌の破片が大量に手に入るようになった反面、ダメ・速度・RSが出にくくなっているように思います。今回も7回連続でCP効率と防御効率を引き続けて、ランプ3個も使わされてやっと速度を引きました。速度かダメが出たらさっさと終わろうと思っていたのですが、8回目にやっと引きました^^;↓は元から使っている達人です。ぶっちゃけ、T力比よりもWダメ力比の方が表記ダメは上がります。かなり多目にダメOPを積んでいる私の霊術でもT力比指よりもWダメ力比指の方が表記が高いので、大体誰でもそうなるんじゃないかと思います。無駄に異次元したり混沌の魔法書使うよりも、破片強化と再調整頑張った方がコスパ良いと思うんですけどねぇ。★おまけキャノニアさまぁ~位相兵寄生美味すぎますぅ~wwwwwLv1950までは寄生せずにソロ頑張ったけど、そこからは遠慮せず寄生しています・・w現在Lv1979です。早く霊術のレベル上げをしたいので、姫は寄生させてもらってサクっと終わらせたいですね!!では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう!
2025.11.27

引率するので気合を入れてミニPツインを復活させました。神霊ビスタとダブルドレープ付きヌウリのツインです。あと先日の記事でフェーズストーン10・10・10取ったと書きましたが、内容は↓こんな感じです。これで十分かなと思うのですが、11段階以降はもらえるポイントが5になるので、やるか迷いますね。ミニPを復活させたら表記が↓こうなりました。ダブルドレープは直接表記をUPさせてくれます。この状態だとヒペリオンは3分半で倒せる感じでした。※倒す直前に抜けるので、途中で削り作業に入ったため正確な時間は不明Lv1500台の霊術にしては上出来だと思っています。早く霊術のレベル上げをやりたいのですが、姫が終わってからじゃないと本腰を入れてできません。姫は現在Lv1938なので、年内に何とかLv2000になれたらいいなって感じです。※キャノニアに寄生してレベルを上げるという考えは、〇ございませんwでは、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.11.18
オーラ短縮イベントの効率は、通常時の何倍になるのか気になりますよね。ということで、軽く検証して計算してみました。★Lv1720のメイドで狩りをした結果です。以下は、オーラ無のときとオーラ有のときに同じ種類で同レベルのMOBを倒して得た経験値の比較と、オーラ無時に対してオーラ有時が何倍になっているかを記載しています。オーラ無 オーラ有2928957 6194545 Lv1663の沼地クロコダイル 倍率2.114オーラ無 オーラ有4886156 10978089 Lv1700のバイパー 倍率2.246オーラ無 オーラ有6301904 14158953 Lv1717の沼の幻影 倍率2.246オーラ無 オーラ有 6928115 13925990 Lv1731の狂信徒教主 倍率2.010ということで、軽めの検証なのでオーラ無に対してオーラ有は2倍ってことで計算していきますね。まず、通常時のオーラのサイクルですが、オーラの持続時間5分+次のオーラが出るまでの待機時間3分です。オーラを出すまでの時間を考慮せずに、常にオーラ5分+待機時間3分で回っている前提で計算すると、 オーラ5分×2倍+待機3分×1倍=経験値量13(8分間で) となります。1分あたりの平均経験値量は、13÷8=1.625次に、オーライベント時のオーラのサイクルですが、オーラ持続時間5分で待機時間(オーラ時間中に消化)も5分(5分弱かも知れないけどここでは5分にします)なので、次のオーラを出す時間を考慮しなければ常時オーラが継続していることになります。1分あたりの平均経験値量は、2!!!通常時の1分間経験値量1.625に対してイベント時は2なので、2÷1.625=1.23 となります。つまり、オーライベント時の経験値量は通常時の1.23倍ということです。おいおい、オーラを出すまでの時間を考慮せずに理論値だけで語るのは駄目じゃねーか?という方の為に、オーラが切れてから1分間はオーラが出ない場合の検証もしてみようと思います。・通常時のサイクルオーラ5分+待機3分+オーラ出し時間1分=9分経験値の量は、5×2+3+1=14(9分間で)1分間あたりの平均経験値量は、14÷9=1.56・イベント時のサイクルオーラ5分+オーラ出し時間1分=6分経験値の量は、5×2+1=11(6分間で)1分間あたりの平均経験値量は、11÷6=1.83ということで、通常時に対してイベント時の経験値量は、1.83÷1.56=1.17つまり、オーライベント時の経験値量は通常時の1.17倍ということです。★結論★通常時に対するオーライベント時の経験値量は、約1.2倍※次のオーラを出すまでの時間が長ければ長いほどイベントのうま味は減少する※通常時に対するオーラ時の経験値は2.1~2.2倍あるのに2倍で計算したが、オーラが1分以上出ない場合も多々あるので、それと相殺されたものと考える意外に美味しくない数値なので、そんなわけねーよ!2倍以上美味くなってるよ!って思う方は、そのまま思っていると幸せになれますwでは、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.11.17

闘士から再振りして霊術になりたての頃は↓こんな感じでした。※たぶんミニPなしの状態だったと思います。そしてスキルレベル高過ぎ問題w次に現在の表記は↓これです。いろいろいじったので、だいぶ上がっていますねw(スキル指→力比指の変更が大きかったと思われる)現在、物理槍から移植したビスタは期限が切れていますし、ダブルドレープ付きのヌウリもいるのですがそれも期限が切れています。姫のレベル上げが終わったら、次は霊術のレベル上げをやるので、そのときにミニPツインを復活させようと思っています。やりたいことがあるうちが華ですね。私の場合、キャラ数が多いのでまだしばらくは大丈夫そうですwでは、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.11.14

自分の天使とペアPTを組んでヒペリオンを倒せるか試してみました。まずヒペリオンのいるフィールドに飛ぶ前に、天使はホリクロ改でバリアを張ってからサンクしておいて、飛んだら前に進んでタゲを取ります。(最初に霊術がタゲられると、かなりの確率で即死して失敗になります)次にヒペリオンの攻撃の合間にサンクを解いてホリクロ改を撃って霊術にバリアを張ります。バリアがあれば霊術はなかなか死なない状態になるので、霊術が攻撃してタゲを取ります。霊術がヒペリオンをオートで殴って天使もオートでホリクロ連発する状態に持っていければ後は楽勝です。初手の位置取りやらサンクを解くタイミングを見計らったりで、霊術が攻撃できるまでに1分近く経過していたので、実質的には4分程度でヒペリオンを倒せるみたいです。(裏技のONとOFF切替えしてダメUPする!みたいなのは使っていません)ただ、ソロや2人PTのときより引率で4人PTを組んでいるときの方がヒペリオンの攻撃が痛いと思うのですが、実際のところどうなんですかね?メイドはソロや2人PTだと天使なしでも5分程度で普通にヒペリオンを倒せるのですが、4人PTのときに天使なしだとペチっていう音の攻撃1発で即死してしまうことがあります。(昨日は5~6分で倒せるって言っていたのに初手でペチっと死んで旗バフ切れて、更に何度か死んでクリアするのに15分も掛かってしまって本当にごめんね^^;)次回からは天使がいるときだけ引率するようにします^^;私には天使なし引率は早かったようですね・・w今週はメイドも霊術もクリアしてしまったので、来週からは霊術でも引率してみたいと思います。※天使がいるときだけだからね!今回はこれで終わりにします。また、次回で!
2025.11.13

姫のボトル束洗礼というスキルは、範囲5段スキルです。段数が少ないので、全段カンストの40000Kにしても1パン狩りができません。※カイグラン・ウトバウル湖での話ですというわけで、どんなに与ダメを増やしたところで姫は2パン狩りになってしまいます。ですから、ある程度ダメージソースが稼げるようになったら、2パンを維持しつつ知恵振りをした方がレベル上げの効率が上がります。クリーチャーも最終ダメを削って経験値を増やしました。※上級大地強化は覚醒でLv20まで上げられます。前回の記事にあったように、頭で知識やスキルを稼げるようになったので、知恵を大幅に増やしてみました。経験値ボーナスが+70%になるところまで振ってみました。これによりボトル束の表記は↓になりました。かなり表記が下がりましたが、カイグラン深部での実ダメは27000K前後です。これでも確定2パン狩りが可能なので、知恵を増やした方が効率は確実に上がります。というよりむしろ経験値を増やすことでしか効率を上げられません。位相兵を異常な高火力で広範囲狩りをするキャノニアの効率に比べると悲しくなりますが、Lv2000目指してコツコツやっていきたいと思います。・おまけ前回の記事で、製錬が終わってないのに完成品として載せちゃったので、この記事で製錬も終わった画像を載せておきます。狩場によってはリフレクも良いなって思っているので、そのうちリフレクも作るかも知れません。では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.11.12

※ここ数日、楽天ブログサイトの不調によりブログが閲覧できない状態でしたが、どうやら復旧したようです。金もないのに、無理して複数キャラの装備を作っております・・wまずは、全吸収頭をやめた姫の新装備(冠)です。”クリーチャーの変換で大地強化余る⇒大地強化クレスト1個外す⇒魔法致命クレスト付ける⇒頭の解放OPの魔法致命が要らなくなる⇒4解放状態で変換する”という流れで変換作業に入ったのですが、狙いが有用比率+スキル+スキルという厳し目なのを狙っていたので、実に20回くらい変換する破目になりました^^;比率は1/3だしスキルの数も微妙ですが、召喚獣系を引いていないのでもうこれで固定します。次は、前回の記事で作りかけだった霊術のフロントラインです。今のところレベル上げに手が回らないキャラなのに2000本費やして新装備作って私はいったい何がしたいのか分かりませんが完成しました!!!これは、けっこう綺麗な仕上がりになったと思っています。この頭を装備するためにフェーズストーンもやって10・10・10に上げています。(魔法吸収60%を取りました)霊術は手をブレイブハンターに変更して物理致命打ダメージが欲しくなり補助武器を↓に変更しました。この変更により敵致命減が補助武器から無くなりました。※通常の狩りは問題ないですが、ボスだけ少し白ダメが出てしまうというわけで鎧は↓を使うことに決めました。頭に命中無視があると、鎧が自由に選べるので便利ですよね。一応、3解放⇒変換⇒4解放という流れで作っています。解放OPは欲を言えば力比が良かったのですが、10回以上ハマってからの運比1/2だったのでここで妥協しました。こんな感じで、レベル上げをしていないキャラの装備まで作っているので、常に金がない状態ですwでも、新しい装備が完成すると、ドーパミンが分泌されて幸せな気分になれますよねw楽しむためにゲームをやっているので、これでいいのです!というわけで、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう!
2025.11.11

先日、姫の装備をいじって気付きました。フェーズストーン実装により、無理に魔法吸収頭を使わなくてもよいということに。そこで、冠を使うメリットの少ない物理キャラである霊術の装備を変更してみることに決めました。まず変更元の装備たちが↓です。それぞれ頑張って作成した装備ですが、もう少し与ダメが増える組み合わせにしてみたくなりました。そして、↓が変更先の装備になります。※頭と鎧は未完成です。ブレイブハンターは物理槍で使っていた装備ですが、寝かせておくのはもったいないので霊術で使ってみることにしました。ブレイブハンターを使用するので、物理致命打ダメージを稼ぐ必要が発生しました。物理致命打ダメージは、運良く頭の変換で引くことができましたし、↑の鎧でも稼げるのでブレイブハンターの性能をそれなりに引き出せそうです。頭の解放と変換でけっこうお金を使ってしまったので、今回の装備変更が完了するのはもう少し先になりそうです。そもそも装備を揃えようとしているキャラ数が多過ぎるので金足りないの当たり前なんだよねwそれでは、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.11.06

白異界で最強の堕落した賢者の靴を作ろうとしていたら、想定していない良OPを引いて困惑してしまいました。うーん・・要らないんだけど、消すのは惜しいんだよなぁ。というわけで、これを使う方法を数分考えました。そして閃いてしまいました!この前拾って全く売れないミッドサマーナイトという廃品を再利用しつつ、被魔法ダメージ吸収32%をも有効活用してしまう方法を!まず、クリーチャーパッシブを↑ここからスキルLv50を外しつつ最終ダメから上級経験値に少しシフトさせました。それで作った新しいパッシブが↓です。まだ1匹だけLRへの格上げと覚醒が終わっていないので被魔法ダメージ吸収がLv44ですが、これはLv50に上げることが可能です。あと、上級経験値もLv29までは上がります。(Lv29は悔しいので、後でSRで同じ組み合わせを厳選して、Lv31に上げられるようにするかも)このパッシブの改変により、魔法ダメージと魔法弱化が稼げるようになるので、マナに余裕ができたら魔法抵抗力低下Lv20を消して、もっと有用なパッシブに変更したいと考えています。次に、フェーズストーンを変更します。↓振るものがなくて運を上げたのですが、無駄に運7000台でした。というわけで、↓これが変更後のニュートラルストーンです。知恵以外に振るものがなかったのですが、今回は魔法属性ダメージ吸収が必要になったので40%取りました。そして最後に頭の変更です。これまで使っていた↓から、↓これに変更します。本当は、3解放して変換してから4解放にする予定だったのですが、完全解放3個目で4解放を引いてしまいました^^;後で資金的に余裕ができたら、4解放のまま解放変換するかも知れません。というわけで、装備やクリーチャーをいじくり回して被魔法ダメージを稼ぎましたが、これで本当に100%になったかというと・・BFOP32%+BFOP15%+クリーチャーパッシブ10%+ニュートラルストーン40%=97%だとwwwあ、あれ・・・100%になってないやんけ!!頭悪いんかよ!!!!と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、ギルド石像が全ての属性で吸収3%か4%になっているので、実はこれで合計100%なんですよね。更にクリーチャーの格上げと覚醒が終わって被魔法ダメージ吸収がLv50に上がると、吸収は12%になります。ですから、石像が1%でも大丈夫なんですよね。(石像無しだとさすがに無理ですけど)というわけで、多大な手間とお金を費やして装備変更をしましたが、実際どのくらい強化されたのか結果を貼っておきますね。←これが変更前の表記ダメ こっちが変更後の表記ダメ→表記ダメは上がったので、一応成功したということにしておきましょう。(頑張って装備を変えたのに変化がなかったり、逆に少し弱くなったりすることもありますからね)今後は、4000マナのガチャもやらないといけないのでちょっと憂鬱ではありますが、これで狩り効率が少しでも上がって早くLv2000になれたらいいな~と思っております。ふう~SSたくさん貼ったので疲れましたwでは、また次回の更新でお会いしましょう。・おまけ魔法致命型ですが、ウトバウル湖のMOBに↑これくらいのダメージを与えられます。魔力注入を勇猛にすれば4万K出ると思いますが、メイドの装備をいくつか使っているので魔力注入は怒りを使わざるを得ません。
2025.10.31

今、本気で育成しているのはボトル姫ですが、一応他のキャラもそれなりに育成しております。その中でも、BISはそこそこ形が整ってきて楽しくなっています。そんなわけで、BISの進捗状況を載せていきます。まず、3解放済が200本くらいで安かったから反射的に買ってしまった↓ですが、結局4解放してしまいました。今回の解放はハマってしまい3解放→4解放するだけで600本くらい使ってしまいました。まぁ、最近調子良かったのでこういうときもありますね。4解放でハマったのに、結局解放変換までやってしまいました。有用な比率1/2+最終ダメが引けたので結果には満足しています。(変換は500本くらいかな)次に、クールタイムをクリーチャーで軽減していましたが、やはり早まる時空改じゃないとね!ってことで、知識集中鍛錬をリセットして取りました。領域展開もお金掛かりましたが+5まで強化しておきました。早まる時空改を取ったことで、クリーチャーの厳選を再開しております。まだ厳選が成功していないので、アンデッド型ダメージになっていますw他にもクリーチャーの格上げや覚醒などもまだまだですが、クリーチャー関係はとにかく時間が掛かるので、気長にやっていきます。見ての通りFS型で装備を構成しております。CPが5万超えたり、知恵が3201に到達したりで、けっこうステ装備は改善できています。まぁ実を言うと、BISはエレメンタルハーモニーというパッシブスキルがあるので、FSとの相性は悪いんですけどね。(このパッシブのせいだと思うけど、スキルを使っていないのにFSマークがたまに消えます)それでは、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.10.26

まずは、自分でドロップしたコラプ天使ですが、↓こんな感じに仕上がりました。以前の私は解放でハマってるイメージだと思いますが、最近は解放が好調で完全解放使用→1個目で3解放→解放改使用→一発成功で4解放ということで110本程度で4解放になっています。もしかして私って解放の天才かなと思ったので、調子に乗ってBIS天使専用で作った↓の解放にも取り組んでみました。完全解放使用→1解放→特製使用→失敗0解放→完全解放使用→1解放→特製使用→失敗0解放→完全解放使用→4解放ということで150本程度で4解放することができました。最近の他の解放は、コラプBISが完全3解放→取引不可レプリカ1発成功で4解放ということで40本で4解放できましたし、コラプキャノニアも完全2解放→レプリカ失敗→レプリカ成功3解放→解放改失敗→解放改成功4解放ということで210本程度で4解放しています。んー万能解放とか使ったら損じゃん!ってくらい解放の調子が良くて、逆に不安になってきますw解放とは関係ないですが、新たに↓の作成もしました。感電5%以外の回避4%とHP20%も優秀ですよね。BISはメインスキルにクールタイムあるから攻撃速度要らないんですが、天使のときはホリクロ連打で速度が重要なので、とりあえずBISに付けることにしました。・おまけまた、じゃない方芸人拾いました^^; (2回目)GF拾いたい人生でした・・wちなみに、姫は現在Lv1907まで上がっています。2000精鋭行けるキャラ増やしたいので頑張りますよ。では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.10.21

今年の金鯖で作った唯一のキャラですが、一応育成することに決めました。大体の装備は、メイドから転用しています。武器だけは各職固有なので、↓を使っています。ベースの火強化・光強化は30~35(だよね?)の補正があります。昔の私なら両方35を引くまで粘ったかも知れませんが、今の私はそれなりの数値で妥協するスタイルに変わっています。ふいごも錬成材も高いので、そう何度もやってられませんからねwデイリーとウィークリーはなるべくやるけど、狩りはあまりやらないと思うので、Lv1500になるのは何ヵ月後になるか分かりません。それでも、新キャラの装備とかクリーチャーの組み合わせを考えるのは楽しいので、作って正解だったと思っています。・おまけ天使のときに拾いたかったよねwBISコラプ買ってから出てもねぇ・・・でも売っても安いし、位相のときは天使なので、自分で使おうかな。では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.10.14

天使でレベル上げをするのは相当なドMじゃないと無理だと周りの人に言われていたので、天使のコラプを買うのは金の無駄かなと思いBISに転職することに決めました。※天使でレベル上げをしている方いたらすいませんwというわけで知識BISのコラプを購入しました。6番手キャラにしては贅沢ですよね。※メイン物理槍Lv2000・ボトル姫Lv1876・知識メイドLv1716・物理鎌Lv1536・知識槍Lv1513・知識BIS1277ということで6番手です。武器がコラプになると光弱化が足りなくなるので、補助武器はとりあえず↓にしました。これで光弱化はばっちりです。にわかBISの表記↓コラプも買ったので、今後はBISとしてレベル上げをやっていきます。位相のときだけは、天使になってホリクロ改を使います。では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.10.06

みなさま、お久しぶりです。更新が止まっていましたが、特に問題なく元気に活動しております。位相用に作った天使ですが、それなりに育成を進めていました。まず、ステと装備外観から。マジックバッグが安かったので、ついつい4ページ目に入るところまで買ってしまいました。クエスト嫌いなので、銀行やマップの称号を上げるのが苦痛です・・w錬金術やらモンスター鑑別やらは、本格的にレベル上げをする段階でやろうと思っています。次に、クリーチャーの進捗状況です。無駄なパッシブを消して、やっと有用なパッシブだけになりました。クリーチャーの等級上げをしたいところですが、パッシブの覚醒が終わっていないので、まだ等級上げに着手できません。主な装備をいくつか載せていきます。鎧でも多少は火力を上げたいので、命中無視神々を自作しました。異次元が一発で成功したので、その勢いのまま4解放して変換までやってしまいました。魔法限界3%を引けたのは良かったのですが、ペット召喚獣が2箇所も付いてしまってかなり複雑な心境です・・。気に入らないけど、さすがにこれ以上変換地獄にハマりたくないので我慢しますw闘士が霊術になったことで不要になってしまったFSです。そのまま銀行に眠らせておくのはもったいないので、FSを使うために天使を作成しましたw天使用に、BFOPをダブクリ5%→スキル+5に変更しておきました。(解放OPのダブクリを変換するのはもったいないので無しです)FSとセットで使用するCPが増える首です。3解放済の超新星が安目で売っていたので購入しました。運が不足していたので、解放OPの運比1/2が非常に役に立っています。前回の記事では4段階でしたが、5段階に上げて属性弱化を選択しました。当面は、ディメンションや月の出の生霊の牢屋?の秘密でレベルを上げていこうと思います。姫がLv2000になったら天使を含め他キャラのレベル上げに着手できますが、Lv2000は非常に遠いです。(現在、姫はLv1871)では、今回はこれで終わりです。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.10.02

位相用に天使欲しいなって思ったので、即行動してみました。(本鯖にて作成)自分1人で位相をクリアできるように、メインID・姫IDとも別の第三のIDにて作成しました。そして、余ってしまったFS(ファーストステップ)装備も組み込んだビルドにしました。自キャラと組んで位相に行くことを前提としているので、指以外の防具は全て天使専用で集めています。指だけは、狩りのときは他キャラから6個だけ移しています。位相のときはダメが低くても問題ないので、その指6個は無しでやっています。FS型なので、超越スキルは↓こうなりました。魔力吸収が必須になるので、高いけど思い切って天使にも付けました。これがあれば、位相のときに心臓使わなくてもいけるかも?(まだ試してない)時空も付けたいのですが、日の出まではFSの力でドゥームデイ1パン可能なので、今のところ無くても問題ないかな。※FSは、クソ遅い・CTがある・硬直がある等の使い勝手の悪いスキルで1パンする為に使うべきです!連射できる強いスキルには要らんかなぁ。ステを補助する為に、フェーズストーンは↓こうなっています。ちなみに、マジックバッグは3ページ目に入るところまで買っています。少なくともLv1500までは上げるつもりなので、ゲーム内マネーだけでなくリアルマネーも使いました。当面は、各種デイリー・ウィークリーをきっちり消化しつつ装備やクリーチャーを整えて、形がある程度作れたら本格的に狩りを開始したいと考えています。(クリーチャーの冒険が4組出せるように、ユニティーストラップも2個買いました)今回は、これで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう!
2025.09.12

まず、Lv2000になったメインの物理槍から↓これを剥ぎ取って、霊術に移植しました。Lv2000になってしまうとレベル上げをしないので、ビスタがもったいないと常々思っていました。次に、手首は↓を作って満足していたのですが、敢えて新調してみました。1000UMUは、値段が下がったので異次元したい放題です!(4回失敗した)オーガがまだ4段ですが、他は大体完成しています。(勇気5箇所+オーガ2箇所)解放変換は、3OP目に最終ダメか武器最大攻撃力を引いて、他に有用なのを1つ2つ引けたらと思っていたので、今回の引きには満足しています。ここまで装備強化が進むと、レベル上げもやりたくなってしまいますよね。実は、今週末はボトル姫がMBの関係で倉庫Gに移籍しています。旗バフ無しで狩るのはもったいないので、とりあえず今週末のホットタイムは霊術で狩ろうかなと思っています。では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.09.06

FSは使わないで、2フレで稲妻乱切りが撃てるように、速度多目で装備を組むことにしました。サナではなくペルと攻撃速度DXを付けました。※本当の装備レベルは1514です。装備10バッジを所持しているので1504と表示されています。FSの代わりの足は↓にしました。敵致命減に攻撃速度にスキルと欲しいものが詰まった便利な足です。その他の装備も少し載せておきます。解放変換が大成功した真珠のブレスレットです。地味に敏捷比Lv2の貼り付けにも成功しています。少し前までボトル姫で使っていた首です。BFOPは、数日後にRSPASSで赤異界がもらえるのでスキル+5に変更します。首の回避が無くなったので、クレストで回避を積んでおきました。魔力吸収が必要なくなったので、楔を入れました。これで敵致命減95%になったのですが、ウポ補助の厳選で出来れば敵致命減を組み込みたいと考えています。最後に主要攻撃スキルの表記を載せておきます。ちゃんと当てればヤティカヌ暁は1発で全てのMOBが狩れます。このスキルが2フレになっているはずなので、ウポス秘密のボスとかウィークリー討伐において素早い連続攻撃によって短時間で倒すことが可能になるので重宝します。今後の目標は、位相討伐で引率ができるくらいの火力を出したいですね。では、今回はこれで終わりにします。次回の更新でお会いしましょう。・おまけ実は、コラプ鎌に攻撃速度DXを付けたら装備レベルが1514になってしまいました。そのとき霊術のレベルは1510でした^^;慌てて装備10バッジを買って経験値等倍で狩りをして↓こうなりました。サブのときは特に装備レベルに気を付けましょう・・w
2025.08.28

やりたくなかったけど霊術コスのソケット変換を実施しました。今回は、残念ながら赤3・紫1を引くことはできませんでした。変換18回目にやっと初の赤2・紫1を引いて妥協することに決めました。霊術はキャラパワーがあるので、赤ソケットが1つ少なくても何とかなるよねって自分に言い聞かせています。途中、黄3・青3が数回出て不快指数がかなり上がりましたwマジで嫌がらせかと思ったよね。次に、霊術用のクリーチャーパッシブを載せますね。霊術は武器速度が遅いので、攻撃速度多目にしてあります。種族ダメがないけど大丈夫かって?そんなもんなくても気合で乗り切れるって!w※ウポス補助に付いたら嬉しいけどw闘士のときは全く動かす気になれなかったキャラですが、霊術に再振りしたら生まれ変わったのかってくらいやる気が出てきましたね!(今は姫のレベル上げを優先しなければなりませんが)今回は、これで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.08.26

コラプが安くなってきたので、闘士を霊術に再振りしました。OPは後でサナとか付けていくので仮の状態です。解放OPは、2解放で良いのを引くまで頑張った後に3解放・4解放しました。この変換は、かなりの成功ではないでしょうか。闘士から霊術に転職するに当たって一番の不安材料はコスチュームです。闘士コスは変換済で、赤3・青2・紫1の状態になっています。(誰か赤3・紫1・他何でも可の霊術コスとこの闘士コス交換してくれませんか?w)霊術コスは新規に買い直して、紫クレストを付けたいので変換をやらねばなりません。私は対人をやらないので、赤3・紫1が引ければ他は青でも黄でもなんでもOKなのですが、コス変換はお金がかなり掛かるし、そもそも超級クレストがあまり売っていないので、ストレスが溜まりそうでやりたくないのですよね。まぁそうは言っても、もう転職してしまったので、お金が貯まったらコスのソケット変換頑張ろうと思います。こんな転職をしなくてはならなくなったのは、闘士のメインスキルの鳳凰烈破がバグでゴミダメしか出なくなり、さらにそれを1年以上に渡って修正してくれない運営・開発のせいなんですけどね。バグで転職させて、資金不足に陥らせ課金させて儲けるのは、ほぼ詐欺なので良くないと思います。他にも、ミニP進化の巻物もクレーム入れてから半年も放置されてるし、どうなんでしょうねぇ。はっきり言って、これも詐欺られた気分です。(ミニP進化の巻物は、元の進化段階がその型の100%なら別の型の100%に変更できますが、元の進化段階が別系統の餌を1回でも与えていて99%以下になっていると使えません)
2025.08.24

8月3日にキャラ作成して、Lv920くらいまでレベル上げ手伝ってもらって、さっき↓こうなりました。ちゃんと5転して、限界突破4まで取ってあります。驚きのステ・装備は↓こんな感じです。忍耐なんて付いてないので、知識が赤くなるほど低下されていますw見てのとおり、ほぼ全身協会装備です。(セーフは買えなかったのでもらいましたw)こんな状態でも、MOBが範囲スキルを使わないマップだけを通ったので、Lv1251まで上げることができました。金鯖用に課金したのはアウラススフィアのみでロトとかやっていないので、とにかく買い物するお金がなくて大変でしたねぇ。・おまけ変なキャラ名だなって思った人は↑このyoutuberを知らないと思うので、ゲテモノ大丈夫な人は見てみてください。私は、おろちんゆーけっこう好きですw
2025.08.07

3解放で変換して最終ダメを引いて4解放・・・言うのは簡単ですが、運が悪いと簡単ではありません。実に40回以上変換してやっとの思いで↓を引きました。※3OP目にガスピルを付けたら完成メイド用に作っていた首なので、1OP目の知識240と2OP目の知識比1/3はかなり嬉しいですね。めちゃ金掛かりましたが、最終ダメの他のOPも全部有用だったので、結果的にかなり満足しています。これで位相討伐の時間が多少は短縮できるかもですね。沼っている間はずっと気分悪かったのですが、今はとてもスッキリしましたwでは、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。★追記Gメンにガスピルを安く売ってもらえたので完成しました!これを装備するとネープスルの表記が↓こうなります。遂に600万を超えてきました。
2025.07.30

19日のホットタイム開始時点はLv1550でした。3倍の20日は休みでしたが夕方に用事があり数時間狩れず、21日は普通に仕事がありました。そんな状況でしたが、それなりにレベルは上がりました。欲を言えばLv1700になりたかったですが、狩り時間がそんなに取れない中で頑張った方だと思います。姫にレベルを抜かれそうな2番手キャラのメイドですが、位相討伐が5分切れるようになりました。(写ってないですが4人PTです)ベルセ使ったから早いのですが、ベルセなしでも6分くらいで倒せると思うので、来週からは何回か引率もやった方が良いかも知れないですね。では、短いですが今回はこれで終わります。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.07.23

ウポ補助が育ってきました。19から20に上げるときに失敗して下がって、そのまま15まで下がるのを3回繰り返した後に、やっとの思いでLv20に上がりました。ウポ補助で全属性の弱化が稼げるようになったので、↓この耳が必要なくなりました。光と火の弱化があるので、クレセントとFIを使う知識ランサーにとって優秀な耳でした。遺物・BFUのステ15%UPは捨てがたいので、↓を使うことにしました。今まではメイドのピンクシューズを借用していたので、専用の足が出来て良かったなと思います。クレセントだけでなくFIも使うので、ピンク足の火やフェノンの水も無駄にはならないのです。遺物耳がなくなったことで、4Fクレセントに必要な攻撃速度が満たせなくなりました。こんなこともあろうかと、クリーチャーの育成を進めていました。↓これが今までのパッシブです。割とまとまっていますが、経験値上昇系のパッシブも欲しいですね。そして次に↓これが新パッシブです。ちょっとまとまりがなくバラバラな印象ですが、欲しかった攻撃速度と経験値が追加されています。あと、今まで軽視してきた光系の強化も追加されています。↓この3パッシブクリーチャーを作ったことで光強化が追加されましたが、3パッシブ目なのでレベルを上げることも上級光強化と光強化を統合することも無理ですなwそして新しい耳ですが、今のところ以前使っていたグルーミングブルーイヤリングを引っ張り出して使うことにしました。範囲の狭いクレセントにはオーバーフローが非常に有効だと思いますが、現在の市況を考えるとあまり狩りをしないキャラに値下がり確定の装備を買うのはもったいないですね。当面は知識姫の狩りをするので、それが終わったときにオーバーフローを安く買うつもりです。最後に、ヤティカヌ暁での実ダメを載せてみますね。クレセントでは、抵抗の低いジャガー系に2万5千~2万6千台ってとこですね。次に、補助武器でしか強化を稼げていないFIのダメを載せます。あれ・・足の水25%以外は火・水の強化は殆ど稼いでいないのに、なぜか2万6千台なんだけど・・^^;(覚醒パッシブの元素合成により、ウポ補助の強化は全属性に乗ります)※後日ベルセして検証したところ、ベルセしてもジャガーには2万6千Kしか与えられなかったのでカンストしてました。(他のMOBは通常時1万6千Kとかなのでカンストにはほど遠い)しかも、クレセントは1回のスキル使用で怒りが1発しか乗らないのですが、FIでは怒りが複数乗ります。(何発乗ってるかはよくわからんけど)クレセントのためにクリーチャーパッシブを組んでクレストも揃えているのですが、範囲の広いFIで狩りをした方が効率良いかも知れないというジレンマが常にあります。まぁ、効率だけ考えたら知識弓コラプ買って氷雨やればいいんだけどねwww(やらんけどな!)では、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.07.15

・武器姫は攻撃速度が重要なので速度DXを付けています。製錬を上げたり、オニトルロを付けたりは金がないのでやりません。・耳ボトル束洗礼は範囲が広いのでオーバーフローは必要ありません。製錬は、自前のガードが必要なので、なかなか+10に上げられません。※追記 記事更新後に、CP効率⇒HP効率に変更しました。・足この足を使うために姫を作ったので、マナウォーカーがどれだけ安くなってもこれを使い続けます。BFOPは白異界で頑張っていますが、必要ない良OPを引いたり苦戦中・・。・頭内部的に魔法ダメ100%を加算してくれる魔法致命型では必須の頭です。・鎧魔法限界を付けたので、1000職鎧に無理に変更しなくていいかなと思っています。・首W最終ダメになっていませんが、他OPもまあまあ優秀なのでこれでいいかなと思っています。・手狩り用なら、これで十分です。・補助武器魔法致命型としては最良のOP構成です。これ1つで属性弱化が上限に届くのは非常に楽です。・腰メインIDと腰のやり取りをするのが面倒だったので、箱からこれを選択して使っています。製錬は、自前のガードがなかなか手に入らないので+9で我慢しています。・コス&クレストサブIDのキャラにしては、クレスト頑張ってると思いませんか?・クリーチャー3パッシブのクリーチャーを1匹作成したので、上級経験値が中途半端なレベルになっています。ちなみに図鑑は113匹登録済で、未登録なのはアビス以外のLR4匹とGR3匹だけです。・超越スキル恩寵ダメが強くなったので闇から大地に変更しました。そのため超越スキルも暴走から魔力吸収に変更しています。私は、暴走より覚醒派です。・ミニP長寿ヌウリ(自作)と最近購入した変異土Pです。変異土Pは、表記には反映されないものの土攻撃を上限超えて強化してくれます。・ステ&装備外観こんな感じのステでヤティカヌ暁を狩っています。指は載せるの大変なので、OPはご想像にお任せです。(ちなNxできる指は全部4解放)・表記ここに魔法ダメ100%と大地ダメ56%が内部的に上乗せされているはずです。・ヤティカヌ暁での実ダメ黄色で囲ったのが”怒り”の謎追加黄ダメです。青と赤で囲ったのは、抵抗の低いジャガー系に与えたダメです。3万K前後出ているので、べつに強打型にしなくてもいいよね。というか、強打型にしたとしても、どうしたって表記が致命型に比べて低くなるのと、強打率が100%になるわけではないので、そこまで狩り効率に差が出ないというのが私の見解です。★弱化強化メモ・魔法強化武器104%頭36%腰25%+BFOP55%手81%足36%皆既日食40%永遠指5%知識集中75%MB6%クリーチャー50%錬金20%合計513%+錬金20%・魔法弱化手49%首16%(BFOP)皆既日食20%腰30%クリーチャー10%合計125%・大地強化武器70%補助武器160%足45%指20%クレスト130%クリーチャー42%合計467%・大地弱化頭36%補助武器120%合計156%・最終ダメ武器10%首12%永遠指5%ファルコン指3%超越『覚醒』特殊強化5%クリーチャー7%ブラックファイアー討伐バッジ3%グレートマウンテン討伐バッジ6%MB3%合計54%・魔法致命打率頭14%手18%腰20%武器26%補助武器20%指4%クリーチャー25%合計127%
2025.07.12

この前メイドで位相やったら27分かかったんだけど、今回はなんか余裕でした。(メイド+アスヒWIZ)6分切るなら、割と早い方かも?こんなに楽なら、寄生枠で2人連れて行ってあげればよかったね。次回からそうします。では、短いですが今回はこれで終わりにします。
2025.07.08

まず、知識ランサーがLv1500になりました。というわけで、早速1500精鋭ソロしてきました。弱スキルのクレセントでも割と楽にソロできました。Lv1500になったら、↓これでキャラを強化できます。Lv19からLv15まで下がって、そこからLv19まで上げるも現在Lv17です。恩寵のも4回失敗して5回目にやっと成功しました。ストレスMAXだわ、このゲーム・・・知識ランサーの場合、↓このスキルがあるので、属性不問で強化と弱化を複合させたら最強です。水強化は、風・光・火の強化も兼ねるので、クレセントとFIの全ての属性強化が上がります。火弱化は、風・光・水の弱化も兼ねるので、クレセントとFIの全ての属性弱化が上がります。知識ランサー楽過ぎだろw※パッシブでの強化は表記に反映されないようです。これまで使っていたアルカナにはT槍スキルを付けていたので、他部位の恩寵のを1つ消すことができるようになりました。そこで、↓の首の恩寵のを消して、RSULTを幸運神秘鏡で増やしました。これでスキルが3上がりました。その他の活動は、メインの物理槍でFBを回っています。ビスタを買ったときの借金(5000本)は完済したので、灼熱変換器は取らずに白異界を頑張っています。↑このしょうもない姫用の足に魔法限界ダメを付けるために何十回と白異界をやりましたが、無駄に魔法強打6%を引いてしまいました。でも、私の姫は魔法致命型なんですよね~。強打型にする予定は全くないので、↓こうしてやりましたwマナウォーカーだったら売りに出したと思いますが、賢者足じゃ誰も要らんよねwこのしょうもない足を使うために知識姫を作ったので、マナウォーカーが安くなってもこの足を使い続けるつもりです。ですから、白異界で魔法限界ダメか悪くても最終ダメを付けるまで頑張るつもりです。今日はこれくらいで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.07.04

※↑クレセントの表記はベルセ使用時です。クレセントは、巷で言われているように段数がバグっていて弱いというのは事実っぽいですね。頑張って攻撃しても全然減らないので途中で諦めました。(最後まで殴っても40%くらいしか減らない感じでした)クレセントはソロ無理でメイドはソロがギリなのに、姫はなぜか楽勝です。※闘士は姫より弱いので、まずタゲが回ってくることはありません。ですから、姫に重なって攻撃する必要はありません。余裕の21分残しからのゴミフィニッシュでした^^;あー箱欲しかった・・・(借金があるんですよ!)では、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.06.16

※復活数が3回なのは、上手く位置取りするのが難しくて、2人PTで何度も入り直すのは大変なので巻物使っちゃいました。これ2人PTでやってますが、闘士は寄生なんだけど一応攻撃してみたって感じだから、ほぼ姫のソロなんですね。姫は、そこそこ早く倒せましたが、自キャラの中で最強だと思っていたメイドが意外に苦戦しました。おそらく敵が1匹しかいない為、反射で手数が増やせていなくて弱かったのだと思います。(一応ソロで倒せたけど、残り3分とかだったのでめちゃ時間かかりました)とりあえず自キャラで毎週回せそうなので安心しました。(知識槍はどこかのPTに入れてもらわないとだけど)
2025.06.14

クソ硬い・・・いい加減タヒね!!ゴミ・・・w・結論めちゃ強いけど、攻撃喰らわなければいいんですよ。
2025.06.13

まず、被魔法吸収の効果がほとんど無くなるので↓を作成しました。※敢えて3穴で完全解放を使いました。2000狩場は動物型と悪魔型のMOBばかりなので、この獅子仮面は狩場に合った装備だと思います。(狩りしないんですけどね)OPについては、堅実なと剛断ので魔法抵抗の上限をUPさせないと、FBの入口に行く前にMOBに殺されてしまいます。全吸収&全回避して無傷で走り回れる時代は2000到達で終わったので、薬回復も重要になります。・クリーチャーパッシブ狩りはしないので上級経験値を削って、悪魔型・動物型ダメージを付けてみました。狩りしないのにダメージUPしても意味ないんだけどね!(笑)FBは、3つのマップのボスを順番に倒していくのですが、みんな移動が素早くて付いて行くのがすごく大変です。3つのマップ全てで報酬のアイテムをもらうのは、慣れないとけっこう難しいと感じました。(移動中に死ぬときもあるし、FBに殺されるときもあるし)今回は、これで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.06.03

ソロ狩りで鐘も鳴らなかったので、2時間かけてやっとLv2000に到達しました。入場クエも完了したので、あとはFBに行くだけですね。(まだ1回も行ってない)Lv1900台に入ってからはソロ狩り多目でけっこう時間が掛かってしまいましたね。(本当はGW中に2000になっている予定だったんですけどね・・)まぁ、なにはともあれこれでやっと他のキャラも動かせるようになったので、まだまだRS楽しんでいきたいと思っています。では、今回はこれで終わりにします。
2025.06.02

今日のホットタイムで↓になりました。残り57%弱なので、明日のホットタイム2時間でLv2000に到達できそうです。夜のホットタイムは、Lv1400台の知識ランサーをやろうと思います。知識ランサーを1500まで上げたら、次はサブIDの知識姫をLv2000目指して上げていこうと思います。なぜ、メインIDの2番手キャラであるLv1710の知識メイドを上げずにサブIDの姫を上げるかについては、また後日の記事で説明したいと思います。短いですが、今回はこれで終わりです。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.05.31

次の週末のホットタイムで、Lv2000に届きそうな状況になりました。ただ、このレベル帯になると経験値が不味くて、けっこう大変だなと思っています。経験値が等倍のときに、パワキなしでソロをちょいちょいやっています。パワキを出さない理由は、パワキなしの方が経験値の箱が出たタイミングで狩りをやめやすいからですね。↓これがLv1997の経験値等倍・パワキなし・バフ3でのソロ狩りの経験値です。※以下、経験値はオーラありの前提、経験値時給などはオーラ短縮キャンペ前提で書いていきます。↓これは、MOBとのレベル差が大きいときの経験値です。はっきり言って腐っていますw経験値は知恵やクリーチャーパッシブで増減するので、そこがどんな感じか載せていきます。※エクペリ指は2個積んでます。・ステータス知恵無振りなので、あまり高くないです。6401まで上げたら経験値10%増えるのですが、力が減る分を考慮すると効率は変わらないかなと思ってそのままにしています。・クリーチャーパッシブ神獣ダメの付いたクリーチャーもいるのですが、今は↑これで狩りをしています。この状態で狩りをして、経験値等倍・パワキなし・バフ3のソロ狩りで1時間につき経験値10%ちょっとくらいですかね。1時間で1800憶ちょい稼いでいるわけですが、例の1パンで倒せる地区で羊カーペットに乗って狩りをしているので、頑張ってやっと1800憶台ということです。現状の経験値の時給は、ざっと計算すると下記になります。経験値等倍・パワキなし・バフ3 10%経験値等倍・パワキあり・バフ3 15%経験値2倍・パワキあり・バフ3 30%経験値2倍・パワキあり・バフ3+鐘 60%残り経験値が1997⇒1998 約80%、1998⇒1999 100%、1999⇒2000 100% ということで、80+100+100=280%の経験値を稼げばLv2000に到達します。週末のホットタイムが土曜日4時間、日曜日4時間なので、鐘なしだとパワキありで時給30%だから・・8時間×30%=240%ということで、鐘が鳴らないとギリギリLv2000に届きません。※ペアハンだとソロの約1.5倍の時給になるので、ペア相手がいれば楽勝なんですけどね。ペア相手がいなくて鐘も鳴らないという場合を想定すると、あと40%~50%をソロで稼いでおくと良いかも知れませんね。Lv1900台になってから60レベルくらいソロで上げてきたので、あと4~5時間ソロするくらい余裕ですねw (ホットタイムも全部ソロだとしたら合計13時間ほどになりますが)一番きつい1900台の大半をソロで上げてきたので、やる気が微妙な割に頑張ったんじゃないかと思っています。では、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.05.26

私も遅ればせながら、ビスタを1匹購入いたしました。(ヌウリは、ダブルドレープ付きです)ビスタを付けたことによりかなり赤ダメが上がったので、ファーストステップと相性が悪く断念した狩り方をやってみることにしました。ファーストステップの代わりに、↓この足を使います。個人的にライダーシューズが好きなので、これにしました。どんな狩り方をするかというと、2つのスキルを組み合わせてスチールマルチレインにつなげていきます。まず、↓このスキルを使います。エターナルプロジェクターの覚醒スキルです。ヴィジョンキャスターを使っている状態で、↓を使います。ワールランニングでMOBに突っ込みます。ワール自体にダメージは無いのですが、一応攻撃スキルなのでファーストステップの溜めが消費されてしまいます。これがファーストステップと相性が悪いと言っていた理由です。ワール自体にダメージを与える能力は無いのですが、ヴィジョンキャスターを使っていると↓の様にダメージを範囲で与えることが可能です。左下にスチールマルチレインを入れておくと、ここからオートでつながって連射してくれます。(ワールは体当たりスキルでありMOBに密着するので、ほぼ確実にマルチレインが発動します)※スチールマルチレインは左下に入れられるのですが、他スキルからでないとオートにつながらないことと、タゲったMOBがランサーのすぐ近くにいないと発動してくれないという厄介なスキルです。この狩り方のメリットは、右手マウスだけで操作が可能な点と、爽快感を得られる点だと思います。ワールで体当たりした直後にすぐ移動しても、マルチレイン1セットはオートで撃ってくれます。それでMOBを全滅させられるのであれば、素早く次の湧き場に移動できるので効率も良い感じです。・おまけ知識ランサーの鎧も解放変換してみました。5番手キャラなので、1000職鎧は買わないと決めています。2OP目の召喚獣がすごく気に入らないけど、これで固定します。今回はこれで終わりです。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.05.21

↓これが元の状態です。まず、カイグラン深部で被弾が多いので、恩寵の→回避DXに変更しました。(恩寵のは、足に持っていきました)さらに、解放OPはそのままでも割と良いのですが、敢えて変換チャレンジしてみました。元の解放OPを少し良くした感じになりました。(この程度の変化に1200本使う価値があったかは分からないですが^^;)解放変換は、引きが良ければ神装備になる可能性があるので、ついやっちゃうんですよね。力比1/2+ダブクリ+限界ダメとかそんな感じの複合を引かないかな~って毎回期待するんですが、もちろんそんなのは何百回やったところで出るわけないのは分かっていますwでも、宝くじを買うときのような楽しさがあって、ついつい散財してしまうんですよね。まぁ、今回もお金は吹き飛びましたが、一応装備強化できたので良しとします。今日2レベルUPしたので、Lv2000まであと23レベルですが、まだまだ長時間狩りをしないといけないので、少しでも効率が上がればと思って装備更新をしました。では、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.05.11

PTを組める人がいなかったので、ほぼほぼソロで狩ることになりました。Lv1930→1975ということでGW期間に45レベル上げたわけですが、PT狩りで上がったのは3レベルだけした。(PTで狩れたのは3時間くらいかなぁ)3倍時にペアで1時間で1レベルUPする感じでしたが、ソロだと大体1レベルUPに1.5時間程度掛かりました。ですから、PTで狩れる時間が長かったら、あと10数レベルは上がっていたんじゃないかと思います。まぁ、もう残り25レベルもソロで上げる覚悟は決まっているので、経験値イベントがあったら1人で頑張ろうと思います。狩り装備を少し変更したので、載せていきますね。3OP目に”痛烈の”を付けていたのですが、物理致命打ダメージ20%はダブクリ3%分にしかならないので、素直に力比で表記ダメを上げることにしました。(計算上では、力比にした方が与ダメが増加する)ウポス補助を変更しました。とりあえずLv24で止めておいて、深緑の魔石を500個くらい貯めたらLv25チャレンジしようと思います。・おまけLv1975になると必要経験値が最大化します。1兆8000億↑になりましたが、経験値3倍時にバフ3オーラ有で一番経験値の多いMOBが1匹3億くらいでした。(もちろんパワキ有)1匹3億で計算しても6000匹倒さないと1レベル上がらないことになります。実際は、オーラ無しの時間帯は経験値が激減しますし、レベルの離れたMOBはオーラ有でも3億の半分も入りません。経験値3倍時でも、たぶん12000匹くらい倒さないと1レベル上がらないと思われますw1湧き場5匹なので、 12000÷5=2400 ということで、湧き場2400ヵ所を倒して回れば1レベル上がるということになります。うーん、こうやって冷静に考えると大変な労力が必要ですねwww考えなければ良かったね・・wでは、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.05.09

変換前の解放OPは↓です。2解放で何回か変換して、3OP目と4OP目は純正OPです。このままでもよかったのですが、ファーストステップ型には弱点が1つあって、FSの溜めが無い時の火力を上げたい事情があるのです。弱点というのは、ソロ狩りのときは大丈夫なのですが、PT狩りのときだと攻撃前にFSの溜めが消失する場合があるんですよね・・。その原因は、FSの溜めがある状態のときに恩寵が発動すると、溜めが解除されてしまう仕様のためです。(溜めが消えるのは恩寵発動のときだけで、恩寵の持続中は問題なく溜めを作れます)ソロのときは、自分が攻撃してMOBを倒して経験値が入ってSPが1UPする際に恩寵が出るので、攻撃のときに溜めを使っているので問題ありません。しかしPT狩りのときは、次のMOBの湧き場に移動してFSの溜めを作り攻撃する直前にPTメンバーが倒したMOBの経験値でSPが1UPしてしまうと、恩寵が発動して溜めが消えてしまうのです。そうなると、その湧き場をスルーするか、カンストしていない通常の火力で3~4パンして倒すか、という状況になります。というわけで、FSの溜めがあれば赤ダメ4万Kという上限のダメージを叩き出せるので火力をUPする意味はないのですが、溜めが無いときにMOBを狩る場合もあるので、解放変換で火力を上げたいと思いました。解放変換器30個ちょい使って、やっとの思いで↑を引くことができましたw欲を言えば2OP目に有用な比率があったら良かったんですが、1500本以上使っているのでこれで終わりにします・・w敵致命減10%が無くなりましたが、通常の狩りでは問題なく全赤出せるのでまぁいいかなとw(精鋭討伐やウポス秘密のボスには多少白ダメが出てしまうので、付け替え装備で対策をします)狩り装備を充実させたので、あとはGW期間にLv2000に上げるだけですね!(いまいち狩りをする気力が湧かないですが・・w)では、今回はこれで終わりにします。次回の更新でお会いしましょう!
2025.04.26

※OPや製錬やBFOPをいじって↑の状態にしました。5番手キャラである知識ランサーに、かなり贅沢ではありますがコラプ槍を購入しました。購入の決め手は、風強化(水強化も)が最高補正だった点ですね。知識ランサーも単なる精鋭要員としてではなく、いずれはLv1500↑まで上げたいと考えています。そうやって複数キャラに手を出しているから、全キャラ中途半端になってるんじゃないかって?それはそうさ確かにそうだけど~♪ まぁ対人もやってないので、複数キャラの装備をそれなりに集めていないと、やること無さ過ぎて飽きちゃうんですよね。1キャラにリソースを集中して頑張っている人には私の気持ちは分からないと思いますけどねwでは、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.03.28

無駄に製錬+12にしてみました。毒喰わば皿までってことで、最後までやり切りました。これにより物理致命打ダメージが少し増えたので、↓この耳のBFOPもいじりました。これで物理致命打ダメージが合計186%となり、186÷6=31ということでダブクリ31%加算になり、ブレイブハンターの能力をだいぶ引き出せるようになりました。あとは、ウポス補助の変換が成功するのを待つだけですね。物理槍のレベル上げを少しでも楽にしたいので、↓これもやりました。課金枠に覚醒+5を入れてみました。さらに、放置していたコスも少しいじってみました。コス強化を全くやっていなかったのですが、今回+8まで上げてみました。+9の成功率20%、+10の成功率10%って何万円分もコス買わないとできなくね?なるべく課金したくない派の私としては、ここから先はちょっとやりたくないなって感じです。精鋭で1250防具箱拾ったら上げるかもねwふう・・こんなせこい強化するより、ビスタ1匹付けた方が強いとは思うのですが、ビスタ売ってないし売っていても4000本とか無駄に高いだろうしで、値下がりするまで手を出さないつもりです。そんなこんなでいろいろ頑張りましたが、現在Lv1927なのでまだまだ狩り(苦痛w)をやらないといけません。Lv2000になれるのは、GWに経験値イベントがあればその頃になんとかって感じですかね。それでは、今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.03.23

物理致命打ダメージを少し増やしました。物理致命打ダメージを13%増やしたので、(168+13)÷6=30 余り1これでダブクリ30%増加となりました。MAXの物理致命打ダメージ240%(ダブクリ40%)まであと59%です。ウポス補助の変換が成功すれば、ブレイブハンターの能力を最大限引き出せそうです。短いですが、今回はこれで終わりです。また、次回の更新で!
2025.03.15

あとでSP製錬ガードを買って+12にするかも知れませんが、これで大体完成しました。ブレイブハンターを使う場合、物理致命打ダメージを稼がないと意味がありません。手だけで98%稼げていますが、その他がどうなっているかというと、クリーチャーパッシブで70%稼いでいます。手98%+パッシブ70%=168%168÷6=28 ということで、今のところダブクリ28%が加算されています。最大はダブクリ40%なので、物理致命打ダメージを240%まで上げたいところです。ウポス補助に物理致命打ダメージを付けられたら240%付近までいけそうなので、現在ウポス補助を作り直しています。(新しく買った補助武器をレベル15まで上げて、変換を頑張っています)今回はこれで終わりにします。また、次回の更新でお会いしましょう。
2025.03.14

あの後も、順調に解放改が連敗したせいでお金が足りず、まだ完成していません。しかし、失敗する確率70%を17連続で引くのは、運が悪いだけで済まされる確率じゃないと思うんですよね。私個人としては、やってんな!と思いました。1OP目にホークを付けて、2OP目をガイルートにして、魔力注入をオーガ5段にしたら完成ですが、ロト品が売れてくれないとお金がなくて何もできません。それというのも、確率を無視して解放が失敗しまくるせいなんだけどね。では、今回はこれで終わりにします。
2025.03.12

久しぶりに解放改地獄を体験してしまいました・・・orz完全解放→1解放→特製解放失敗→完全解放→2解放→解放改11連敗←今ここガチで所持金3本になってしまいましたwww(ゴールドは全キャラで20億くらいはあるかも)1OP目は後でNPC称号のホークを付けるので、とりあえずでダメ23%になっています。2OP目は、後でお金があったらガイルートに変更したいですね。3OP目は、力比か”痛烈の”のどちらかを付けようと思います。BFOPは、後でスキル+5に変更して、魔力注入はオーガ5段にします。(金ないので、今はどちらも無理ですがw)予定では、3解放したところで解放変換を頑張って、2OP目に力比率、3OP目に武器最大ダメ・最終ダメ・物理致命打ダメのどれかを付けたいと思っていましたが、まさかの3解放できずに破産とは・・wまぁ、ブレイブハンター買った直後の所持金は1000本程度しかなかったんですけど、ちょっと運悪かったですね。このままだと、今使っているウェポンブレイカーより弱くて使い物にならないので、何とかしないといけないですねぇ。うーん、売る物はまだ多少あるんですが、これは緊急ロトをしないといけないかも・・^^;では、今回はこれで終わりにします。ブレイブハンターがもうちょい使えるようになったら、また更新しますね。
2025.03.11

←の3連勝後から玉の間での結果となっています。1位があまり取れていませんが、16戦してラスは1回だけとそれなりに戦えております。真面目に打って放銃率を下げていきたいなと思っています。あとラス率と飛び率を下げて、1位率は30%を目指していく感じですね。(そんなの当たり前なんだけどね)ぶっちゃけると、玉の間がやっとこ普通のレベルの麻雀が打てる場所で、金の間以下は滅茶苦茶する人が多くて、まともな麻雀が打てる場所だとは言えない気がしますね。では、今回はこれで終わります。
2025.03.03

何とか雀豪になれました。けっこう時間掛かっちゃいましたね^^;前回の記事の直後は、ラスを何回か引いてしまって、けっこうポイントが下がってしまいました。そこから何とか立て直して、最後に3連勝して念願の雀豪になることができました。ちなみに段位戦285半荘目での到達でした。雀傑3になったのが147半荘目だったので、そこから運が悪くなければ200半荘以内で雀豪になれていたはずですよね。順調に勝てていた同じ金の間のはずなのに、なぜか雀傑3陥落寸前までボコボコにラス引きまくったのが悔やまれます。。(あの時の私、超絶クソ弱い奴でしたw)1000半荘超えると何回打ったか分からなくなる仕様なのかな?今日は疲れたので、麻雀は明日以降にやろうと思います。とりあえずRSのデイリークエでも回そうかな。それでは、また次回の更新で!★追記個人成績を↓にスクロールさせたら、対戦数だけでなく細かいデータまで出ていました・・w1位率が30%は欲しいところですなぁ。(あと放銃率がけっこう高いところもダメダメですわ)金の間での戦績がこの程度で、玉の間の強い人たちと戦えるのか分かりませんが、明日以降頑張りますねw
2025.02.26

これは弱いのか?ダメージの桁をちゃんと見てくれよな。
2025.02.22

去年の9月頃だったかなぁ~ラス引きまくってぶち切れてしまい(笑)、ここ数ヵ月やっていなかったのですが、最近また再開しています。雀傑3が陥落寸前というところまでポイントを減らしていたのですが、再開してからはここ20半荘でラス無しとなかなか好調です。あと2連勝すれば雀豪に上がれるところまで来ましたが、このまま上がれるのか、はたまた負けまくって下がっていくのかどっちになるのでしょうねw※麻雀は、大学生時代にかなりやっていて、フリー雀荘(点3、点5、点10)にも出入りしていました。フリーに行っていたくらいなので、点数計算は符の計算までちゃんとできます。
2025.02.19

コラプ持ち獣人の狩り速度を見てやる気が下がってしまった物理ランサーですが、装備を変更したことで獣人に負けない狩り速度になったので、そのビルドについて説明していこうと思います。まず、物理ランサーの主要スキルについて説明します。狩りで使うのは↓このスキルのみとなります。スチールマルチレインですが、1回のスキル使用で5連続で槍が落ちてきます。そこに専用パッシブによって50%の追加ダメが発生するので、0.5倍ダメ×5が追加で当たります。SSの青い線で囲んだところを見ていただければ分かるのですが、上の青い線では24000Kに対し12000Kの追加ダメが発生しています。(黄ダメも20Kに対し、追加10000となっています)下の青い線のところでも、26000Kに対し13000Kの追加ダメが発生しています。ファーストステップ(以下FS)を使っているから26000K出ているのですが、スチールマルチレインとFSは非常に相性が良いです。その理由は、スチールマルチレインは何とFSの乗った攻撃を2回撃てるんですよ。FSが乗っていない通常の与ダメは7000K~10000Kというところなのですが、スチールマルチレインを連打して2回連続で撃つと、2回目まで24000K前後の与ダメで撃てるのです。割と出が早いスキルなので、2連打でMOBを全滅していると見た目では1パンしている様に見えます。狩り効率的には、FS有と無しでは雲泥の差となるので、弱い物理職はFSを使うことを推奨します。※ロージングストライクとFSの相性は最悪で、見た目では30000Kとか出るのですが処理がバグっているようで、MOBのHPがほとんど減りません。・ステと装備外観運とか知恵を削ってできるだけ力に回しています。FSを使うならCPは5万↑必須です。次に装備ですが、CPを増やすものを中心に載せていきます。・耳闘士との共用装備です。箱から出した取引不可のスターウェーブは、インベの片隅にしまっておくことになりました。・足闘士との共用装備です。前の解放OPもけっこう良かったのですが、物理専用になったのでダブクリが欲しくて20回くらい変換しました。ダブクリの最高補正が引けましたが、他が微妙なのがちょっと残念です^^;まぁでも、これを更に変換するほど金持ちじゃないので、このまま使います。・鎧FS型をやるなら、鎧にケイルンは必須となります。回避も消して全体でステを増やす方向に変更しています。(回避なくても、ほとんど被弾しませんし)・首威厳比でCPを確保しています。解放2OP目に比率が欲しかったけど、3OP目に最終ダメを引いたらそれ以上欲張れません。・補助武器とりあえず24で止めています。魔石が500個くらい貯まったら25チャレンジしたいと思います。・闘士と共用の指たちその1これらは物理職としては使いたい指たちなので、闘士と共用しています。・闘士と共用の指その2その1と同じ。・闘士と共用の指その3FS型をやるならT威厳指を1個は積まないといけません。・その他の指この2つはランサー専用です。・超越スキル1~3発程度で倒せる狩りでは、暴走とか覚醒よりも、安定的に与ダメを底上げする筋力集中の方が良いかなと思います。魔力吸収はLv1でもいいのですが、たまにCPが回復しきれないときがあったので、念のためLv2にしておきました。あとダブクリ15%・致命打率15%のクレスト1つを弓コスから剥がして槍コスに付けています。(黄金鋏高いので、とりあえず1個だけです)ここまで結構な手間をかけたので、物理ランサーのレベル上げもしたいのですが、知識ランサーをLv1500に上げるのが先かなと思っています。ということで、知識ランサーの近況も少し書いていきます。まず買い物から。物理で使っているT吸収オラクルを共用していましたが、魔力注入もできないので↑この予知を購入しました。(交渉して値下げしてもらいましたが、それでも5番手キャラ専用で買うには贅沢な品だと思っています)致命型知識が狩りで使うのに無駄がなく理想的な解放OPの構成ですよね。一目で気に入りましたwこの予知を装備した結果、ステと表記が↓になりました。コラプなくてもLv1500までならサクサク狩れそうです。ふうーSSたくさん貼って疲れましたwでは、また次回の更新でお会いしましょう。
2025.02.13

まずメイドのレベル上げ進捗から!1月18日朝の時点では、Lv1603でした。そこからホットタイムと20日の2倍を経て、↓こうなりました。土日は休みでしたが、月曜日は普通に仕事がありました。その割には、けっこう上げられたと思います。メイドのツインが2月3日に切れるので、そのタイミングで他キャラの育成にシフトする予定です。(どのキャラをやるかは、その時の気分次第)次に、知識ランサーの装備更新について書いていきます。まず、首が遺物・国王の結びだったのですが、もう少しまともなのを使った方がいいかなと思ったので、↓これに変更しました。自作品です。知識ランサーが現在Lv1279なので、それでも付けられるようにOPを調整してあります。レベルが上がったらRSULTを増やしていこうと思っています。遺物を外したことで、フィールドのステータス低下抵抗10%がなくなったので、足のOPを変更しました。恩寵のを外して、辛苦のを幸運神秘鏡しました。今どきライダーなんか使っていて貧乏くさいかも知れませんが、私はもともとコスパ重視で装備を選んでいます。ですから安い物で済ませているのに、全体の組み合わせとしてちゃんと機能するのであれば、それは逆に腕があるってことだよねって思っていますw・クレセント表記ダメ遺物首だと風が315万くらいなのですが、魔法致命打率10%と最終ダメ10%を組み込んだ結果、18万ほどしか表記は下がっていないので、これは成功ということにしておきますw思いつきで始めた知識ランサーですが、けっこう形になってきています。あとは、限界突破5に上げて武器をコラプに変更できたら、Lv1500に向けて本格的にレベル上げをやろうと思っています。★知識ランサーの弱化強化メモ・魔法強化武器30+44%腰25+BFOP55%鎧35%手25+56%足43%+BFOP50%皆既日食32%永遠指5%知識集中30%MB0%クリーチャー20%錬金0%合計450%・魔法弱化武器40%鎧15%手49%耳15%皆既日食16%腰30%合計165%・風強化補助武器120%指20%クリーチャー105%クレスト40%合計285%・風弱化頭70%首13%クリーチャー18%クレスト20%合計121%・最終ダメ首10%永遠指5%永続指5%ブラックファイアー討伐バッジ1%グレートマウンテン討伐バッジ0%MB0%合計21%・魔法致命打率頭4%首10%耳10%鎧10%手18%腰20%武器14%指4%クリーチャー27%合計117%ヤティカヌは魔法致命打抵抗15%があるので、魔法致命打率を115%以上にしないと全段致命打になりません。それをクリアできたのでよかったです。・おまけ動かし始めてから3週間ほどですが、図鑑がけっこう進んでいます。メインIDのキャラなので、クリーチャーコインが800枚あったおかげでここまでスムーズでした。(しかし残りコイン20枚ほどになったので、ここから時間かかりそう)
2025.01.21
表題のとおり刻印代行は廃業いたします。申し訳ありませんが、今後は依頼を一切引き受けることはございません。理由はお察しくださいw
2025.01.18
全1208件 (1208件中 1-50件目)


