PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年06月03日
XML
カテゴリ: 写真機
0603001

コンデジG7 X Mark IIを入手 しましたが...


使い始めで感じたことなどを...
今まで使っていた富士フィルムXQ1から乗り換えてって前提ですけどね


良かった点

○(わたしの経験上)コンデジとは思えない画質...やっぱりここですね
0603002

○デジタル域も含めてズームが使える...実用上24~200mmの高倍率ズーム機です

○マニアックだけど使える操作系...露出補正が独立ダイヤルとかコントロールリングの設定変更ボタンとか、良く使うところは直感で操作できるんですよね

○マクロが良い...広角端で寄ってもテレマクロでもOK
0603003

0603004

○夜にかなり強い...明るいレンズに優秀な映像エンジンに手振れ補正、望遠側も使えるんです フラッシュまだ使ってないんですけど...
0603005



○露出補正ダイヤルとか、痒いところに手が届く感じの操作系
0603006

○実はMade in Japan...なんか安心です
0603007


欲を言えばな点

×厚い...大きさ重さにそんなに不満はないですが、厚みがね、普段持ち歩きにはね、お食事写真でポケットへって時もこの厚さは限界ぎりぎりって感もあります

×フロントのコントロールリングの操作感...かなり安っぽい感触です ここはXQ1に完全に負けてます やっぱり高級コンデジって言われる分野の上位の方の機種なんですから...オールドレンズのヘリコイドとか高級アンプのボリュームみたいなしっとり感なんかが欲しい...この辺も重要かと思うんですけど

×バッテリーがもたない...これだけ高機能注ぎ込んだんでしょうがないんでしょうが、これ以上バッテリーを大きく出来なかったんで仕方がないんでしょうが、Wi-Fiとかの一部の操作で予想以上にもちません(キャンペーン期間でスペアバッテリーがプレゼントだったんでまあ良いですが...)

×水準器表示が小さすぎる...ルミックスやXQ1のように画面いっぱいに水平のバーが出るのに慣れちゃったんで、下に小さく出るのは使いにくいです 明るいところでモニターが見にくい時はほとんど使えないですし


少々不満はありますが、とても良い印象というか...驚きの部分もかなりあるほどです
無理して、上位の機種を選んで良かったって思います
ひょっとしたら、デジイチのルミックスの出番が大きく減るんじゃないかってほどのインパクトでした


使いこなしていくのが楽しみで仕方ない写真機です


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドトール ドリップコーヒーDD-30
価格:3024円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月03日 07時00分15秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: