PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年12月03日
XML
カテゴリ: 自動車





トミカプレミアムアンリミテッド

オトナ向けのトミカプレミアム の延長線上で、映画、ドラマ、アニメに登場をした車両をミニカーにするってコンセプトだそうです
もともと、映画やアニメなどの登場車両をミニカーにするというのは、 ドリームトミカ っていうシリーズがありますが、そのクオリティをオトナ向けのトミカプレミアムまで引き上げるってことなんでしょう
お値段もトミカプレミアムより若干お高めの設定...オトナのお財布狙い撃ちの企業戦略です
更に、ブリスターパックでの登場...絶対観賞用と未開封保管用を2つ購入する層を拡大させる狙いですよね...


少々お高いだけあって箱もついてます

マニアは箱も重要ってのを確実に狙ってきてます








1980年代の代表的な海外ドラマです


当時は、アクションやSFモノが多かったですね
マイアミバイス、エアーウルフ...結構夢中でした
ナイトライダーは、A.I.搭載の自動車ナイト2000の存在感が良かったです
主人公と搭載A.I.のK.I.T.T.とのやり取りも斬新でした
ベース車両のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムもスーパーカーを意識した感じのリトラクタブルヘッドライトにクーペボディ...コレが設定に見事にハマってカッコ良かったです(後年続編で登場したナイト3000のベース車両マスタングは違和感がありました)
そんな、ナイト2000をトミカプレミアムのクオリティで仕上げています
ホイールなんかも良くできてますよ


もちろん...

光はしませんが、フラッシャーもしっかり造りこまれています


こんなところまで...




トミカのシリーズらしく...

ドアが開きます


そしてコクピットも...

あの特徴的なハンドルも再現されています
トミカのサイズで、ここまでこだわって造りこんでいます



素晴らしいです...そして、企業戦略が恐ろしすぎます...









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月03日 06時30分06秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: