新しい家のお風呂はこんな感じ。

首を左に傾けて見て下され。
写真を縦に載せるには?
よくわかんないのですみません。
お風呂はええと・・・
LIKILのLa・BATH
パネルはあえて渋い色を選んだ。
毎日子供と3人で入るので、とにかく洗い場を広くしたくて
間取り決めの段階からちょいと広めの1.25坪タイプ。
ダンナ様はひとりで入るのに
広い浴槽希望。
洗い場が狭くなるやん・・・湯がよーけいるやん・・・
と言いたい事はあったけどまーそこは譲って
ワイド浴槽とやらにした。
金額も変わらなかったのでまぁいいかと。
お風呂は特別変わっているわけでもなく
普通な感じ。
選べた中には、見た目重視なオサレなお風呂もあったけど
お風呂は見た目より機能。
というより掃除のしやすさ?
しかしお風呂ってどんどん進化してるよなぁ。
排水口も床も掃除しやすかったり 「くるりんぽい排水口」
鏡も白くこびりついたりしないらしい。
「キレイ鏡」だっけか?そのまんま(笑)
サーモフロアは冬に嬉しい。
歳とった時にもありがたし。
サーモバスと言って浴槽の保温材&サーモバス専用のフロフタのW効果で
お湯も冷めにくい。
ダンナ様と入る時間に差がある我が家には嬉しい機能。
そして横に長い鏡。
それは洗ってても浴槽に入ってても
私のお肉ちゃんを写しちゃうのね。いやん。
以上
お風呂でした。
ちなみにLIXILと迷ってたのがYAMAHAのお風呂。
お風呂の中で音楽が聴けるとか♪
いいや~んって思ったけど
ダンナ様があっさり。
「絶対聞かん。」
「・・・まあね。」
でもそんなゆったりとお風呂に入ってみたいよねぇ。
私だけかな。。。
子供たちと入って
今やと 洗ったのにまた汗かいて
バッタバタしながら出る毎日。
広くなったら、ちょっとは変わるかな。
期待してますー。
さこ&パパ
二人が入るとこんな感じ。

PR
Calendar
Comments
Freepage List