全1303件 (1303件中 1-50件目)
今年はほとんど旅行に行けなかった。那覇は2回行ったけど。
2020年12月21日
コメント(0)
台風の前後のような、天気です。 強風に薄日、時々にわか雨。
2020年07月01日
コメント(1)
朝、晴れていたので、出かける前に草むしりをして、ごみ捨てもできました。 よかった。
2020年06月29日
コメント(0)
明日は燃えるゴミの日 草刈りをしたいけれど、雨で濡れて重くなるのでどうしよう・・・ というのが、何週間か続いている。 どうしよう。
2020年06月28日
コメント(0)
朝釣り番組を見ていて思い出しましたが、「宮崎県に仕事に行っていたけど、どこだっ け?」と思っていましたが、釣り具メーカーでした。 もう一か所は大型リゾートで忘れていなかったのですが・・・。 どちらも、夏に行ったときに、ホテルを朝出るとき、他の宿泊客は「これから海でおよ ぐぞ!」という格好をしていましたが、自分たち一行はスーツ姿で違和感満載でした。
2020年06月27日
コメント(0)
今日は曇りですね。 晴れ間も出そう・・・
2020年06月26日
コメント(0)
梅雨の時期になりましたね。 草むしりをしたいのに雨です。
2020年06月25日
コメント(0)
2020年も6月です。 メールから更新してみよう。
2020年06月02日
コメント(0)
2020年です。令和になってからの初投稿みたいです。今日は七草です。
2020年01月07日
コメント(0)
日記を書いていないな・・・
2019年02月21日
コメント(0)
最後に書いたのはいつだろう?
2018年05月27日
コメント(0)
最近、まったく日記を書いていない・・・ メールからの更新をしてみる。
2017年09月06日
コメント(0)
久しぶりに書いてみよう・・・
2015年09月02日
コメント(0)
元日は東京神奈川千葉で過ごしました。
2013年01月02日
コメント(0)
大晦日を家で過ごすのはひさしぶりですね
2012年12月31日
コメント(1)
今日は午後からプールで泳ぎました。その後、海でも泳ぎましたが、海の水は膝までしかないので、歩いているのが、ほとんどです。そして泳ぎ足りないので、またプールで泳ぎました。少しクロールでも泳いでみましたが、運動不足で肩の関節が外れそうです。
2012年10月24日
コメント(0)
久しぶりにグアムの日航ホテルに来ました。何年ぶりかな?三回目の宿泊です。今年は5月にも来ましたか、そのときはヒルトンホテルでした。
2012年10月23日
コメント(0)
今日はひさしぶりに八丈島に行きます。
2012年08月30日
コメント(0)
スカイツリータウンに行ってきました。すごい人です。
2012年05月31日
コメント(0)
金環日食が東京でも見えました。全国的に(テレビが?)盛り上がっているようです。天気予報だと、東京では期待薄でしたがしっかり観測できました。奄美で見た皆既日食の時と同じような薄曇りです。皆既日食の時は真っ暗になって風も吹きましたが、金環日食はほとんど変わらないので、つまらないかも・・・。
2012年05月21日
コメント(0)
グアム・サイパン6日目 サイパン4日目 最終日今日はグアム経由で日本に帰ります。今朝もテラスレストランでバフェの朝食をとりました。午前中、適当に時間を過ごして、ホテルをチェックアウト。ホテルの送迎車(タクシー)で空港に行きます。出発がまたもやアシアナとほぼ一緒なのでパスポート審査、セキュリティーチェックが多少混み合いました。出発ラウンジはアメリカと一緒になったので、国際線と国内線の区別がないです。(出国手続きがないから)でも、アメリカ行き(グアム行き)はここで搭乗ゲートに入る前に入国審査をするようです。スタンプは押さないけど・・・。ただ、以前行ったテニアン行きは別のターミナルでセキュリティーチェックもなかった(セスナ機)。グアムからサイパンに来るときに一応別の国なので入国書類を書いて関税職員に渡したけれど、サイパンからグアムに入るときも入国書類を書くようです。が、グアムに着いて入国せずに成田行きに乗ったので・・・渡す人がいませんでした。グアムのビジネスラウンジ少しだけ休む時間があったけど、乗り継ぎ時間は1時間くらいです。帰りの食事はディナーなのでビーフステーキでした。硬かったけど・・・成田からは車なのでお酒は飲めません。残念です。
2012年05月14日
コメント(0)
グアム・サイパン5日目でサイパンの3日目になります。サイパン3泊にしたのは1日は島内観光か他島観光をするつもりだったのですが、ホテルでゆっくりしている方がいいと言うことで、今日も昨日と同様にホテルとホテル周辺で過ごします。朝食は昨日と同じく、テラスレストランでアメリカン・バフェの食事です。ハイアットリージェンシーの食事ですが、種類、質、どちらもパッとしません。アメリカン・バフェだと、香港のハイアットリージェンシー沙田がかなり良かったとの思い出が・・・あと、リゾートホテルだとハワイ島のヒルトンワイコロアの朝食も質、種類ともにすごかったです。コンチネンタル・ブレークファースト部分のハムやチーズ・パンにフルーツがかなりの種類がありました。そして、美味しい。こちらは、種類も味も・・・しょぼいです。昼はカレーパン(デニッシュ)とチーズデニッシュにデザートのマカデミアナッツのジェラートでした。ジェラートアイスはいろいろな種類があるのですが、マカデミアナッツしか食べませんでした。夕飯は昨日と同じ金八レストランにしました。まずは活きロブスターのスチーム。大きいです。安くて、大きくて食べ応えがあります。もちろん、とても美味しかったです。自分は冷やし中華、連れはラーメンをたべ、ご飯も食べたかったので鉄火巻きとパパイヤの漬け物を食べました。冷やし中華もラーメンも日本と変わらない味でした。鉄火巻きは酢飯も美味しかったです。でも、パパイヤ漬けは期待していたものと違うものでした。フィリピン仕様かな?沖縄仕様を期待していたのですが。
2012年05月13日
コメント(0)
グアム・サイパン4日目 サイパンのみだと2日目です。朝は、ホテルのテラスレストランでアメリカン・バフェの朝食をとってから、ビーチやプールで泳ぎました。昼は食事の代わりにマカデミアンナッツのジェラート(ダブル)を食べて済ませました。夕方から今日もDFSギャラリアなどを散策して夕食の場所をあらかじめ見当を付けておきました。そして、夕食はホテルのそばにある金八レストランで食べました。日本人だらけと思いましたが、従業員の人はタガログ語かチャモロ語を話していました。お客も見た目は日本人と変わらないのですが、英語の人、韓国語の人、中国語の人とかいろいろでした。注文したものはビールと刺身定食、海鮮BBQです。刺身は昨日レストランとは違ってサイパン近郊の魚の刺身で、美味しかったです。沖縄と同じような感じかな?海鮮BBQもイメージしていたより良かったです。(値段の割には量も質も良かった)料理をしている人は日本人なのかな?(料理している姿は見えますが、声までは聞こえないのでナンとも言えないです。)ホテルに戻り、売店でマカデミアナッツのジェラート(シングル)を食べてから、夜のガーデンを散策して、部屋に戻りました。
2012年05月12日
コメント(0)
グアム3日目です。今日はサイパンに行きます。あさ、ヒルトンのタシクラブラウンジで朝食をとり、時間をつぶしてから、ホテルをチェックアウトして、ホテルの送迎車で空港へ。グアムからサイパンまでは50人乗りくらいのプロペラ機でした。AR42と言う飛行機のようです。初めて見るメーカーでした。搭乗ブリッジから直接、後ろの扉から乗ります。日本だと、プロペラ機はバスまたは徒歩ですね。サイパンに着くと先にアシアナのジェット機が到着していました。飛行機を降りて、建物に入ると、韓国からの人がたくさん、イミグレージョンに並んでいました。時間がかかるな・・・と思いましたが、グアムからの便なので、イミグレーションは通過です。サイパンの空港からハイアットリージェンシーまではホテルの用意した無料タクシーで移動です。グアムはヒルトンの予約サイトから申し込みましたが、サイパンは楽天の海外ホテル予約を利用しました。ハイアットリージェンシーの部屋は微妙に良い部屋です。一番ビーチに近い部屋で、ラナイ(ベランダ?)から隣の部屋が見えません。メインウイングなどはラナイに出ると隣の部屋との境がないので、ずっと向こうの部屋のラナイまで丸見えです。シャイな日本人向きの部屋です。でも、レセプション(フロント?)からとても遠いです。ホテルに着いてすぐにイタリアンジェラート(ダブル)を食べました。昼食は肉類やチーズがたくさん載ったサラダ(アメリカでよく見かける)を食べました。その後、DFSギャラリアやABCマートなどのある町の中心部を散策しました。ホテルから歩いて10分ですが1時間に一本DFSの送迎バスもあります。夕食はホテルの日本レストランで食べました。都(みやこ)と言う店です。刺身定食を食べたのですが、完全に和食です。しかも、仕入れは築地だそうです。と言うことで、美味しいです。でも、築地のお刺身をサイパンで食べなくても・・・と言う気持ちもありました。が、ハイアットリージェンシー東京で食べたら、こんな安い値段じゃ済まないかも・・・。昼間も部屋からの眺めが良いのですが夜も情緒的な景色でした。広いラグーンのある庭とビーチ、海、沖にある島が見えます。
2012年05月11日
コメント(0)
グアム2日目です。あさ、クラブラウンジで食事をしてから、ホテルの周りを散策しました。その後、部屋でテレビを見ているうちに昼になってしまったので、パンとコーヒーをとって、DFSギャラリアやJCBラウンジに行きました。ちなみに行きは徒歩、帰りはバスです。まあ、ベランダから見えるので2キロくらいなのかな?夕食はシーフードレストランのシーマンズコープでマングローブクラブとロブスターテイルを選んで料理してもらい、そのほかハバネロチキンを食べました。マングローブクラブとロブスターテイルどちらも火が入りすぎてぱさぱさしていまいちでした。ハバネロチキンはチキンウイングの方が良かったと料理が来てから思いました。
2012年05月10日
コメント(0)
ANAのマイルが今月6万マイル以上消えるので、消費しないと。と言うことでサイパンに2人で行くことにしました。ユナイテッド航空のビジネスで成田=グアム往復にグアム=サイパンを足しても同じマイルなので両方行きます。でも、グアムサイパンはビジネスがないので少し損な感じですが。ホテルはグアムがヒルトン、サイパンがハイアットリージェンシーです。グアムは1回目昔過ぎて覚えていない。2回目プラザホテル、3回目、4回目はニッコウで5回目です。サイパンは前回コーラルオーシャンポイントでした。朝、車で成田空港に行き、チェックインしてから、出国審査、ユナイテッドのラウンジで時間を過ごしました。飛行機に搭乗して離陸・・・それにしても広くない席でした。足置きもない。エコノミーはがらがらなのでエコノミーで良かったかな?(でも、マイルを使わなくてはならないので・・・2回行けばいいのかな?)機内食はランチに白身魚とパスタを食べました。お酒は白ワインとシャンパンを少し飲みました。エコノミーは食事時以外のお酒は有料とのことですが、自分はあまり飲まないので、ビジネスでも・・・。周りに座っていた人はこの短い時間でこんなに飲むのかと言うほど、空き瓶を並べていました。ちなみに、ホテル(ヒルトン)もラウンジでのお酒はタダで飲み放題だけど・・・。グアムに到着して入国審査です。前便の人がまだ残っていましたがそれほど時間もかからずに入国できました。空港からヒルトンホテルまではタクシーに乗りました。ヒルトンホテルはタシクラブの部屋です。タクシーを降りてから、タシクラブのレセプションまで、とっても遠いです。エグゼクティブルーム(こちらの方が安い)すれば良かったかな?と思うくらいでした。でも、部屋からの景色はとても良かったです。西表島のホテルの様な秘島といった感じでした。海は見えても、他のホテルとか人工物は見えないので。カクテルタイムにクラブラウンジで軽食とワインやビールを飲みました。フルーツもたくさん食べてしまったので、お腹がいっぱいになってしまいました。日本食レストランがあると思っていましたが、無くなってしまったようです。あと、シーフードのレストランがあるのですが、水曜日はバフェなのでやめました。シーフード明日にして、夕食は軽く、ピザトーストを食べて終わりにしました。
2012年05月09日
コメント(0)
池袋でチップ用の1ドル札をたくさん両替しました。(後で解ったのですが、サイパンはチップ要らないです)明日からグアムとサイパンに行きます。
2012年05月08日
コメント(0)
今日は新東名をドライブしました。朝、首都高に入り中央道を通ってスバルラインを上り富士山新五合目へ行きました。何か駐車場の工事をしていました。(金環日食のための観測機器の設営だったようです)その後、スバルラインを下って、東富士五湖道路を通り御殿場へ。御殿場から東名高速にのり、さらに新東名高速に入ります。GWとはいえ平日なのでがらがらですね。とはいえ駿河湾沼津SAは朝10時前で満車でした。清水PAはそれほど混んでいなかったので楽に駐まれたので少し見学しました。東名高速に移り清水ICで高速道路を降りて、国道一号線などを通り沼津に行き昼食に海鮮丼を食べました。その後、やはり国道一号線を通り箱根を抜けて小田原まで行き、小河原厚木道路から東名高速を通り東京に帰りました。
2012年05月02日
コメント(0)
ホノルルから日本に到着です。サテライトに着いたのでしっかりと歩かないと行けないです。先頭の方にJALの係員を含む集団が急ぎ足で歩いていたので後を付いて行きました。サテライトからのトレインに乗りましたが後から人々があまり来ない(ふさいでいる一団がいるのかな?)で、がらがらの状態で出発しました。係員の人が多いのは以前もあったな・・やはり、ホノルルからの帰国便でハワイ島からキムタク、工藤静香夫妻一家と一緒になった時と似た感じでした。隣で電話をしている小さな女性、深く帽子をかぶって顔が見えないけど、芸能人かな・・・。入国審査を終え、バゲージクライムに行くと、さっきの人は宮里藍さんでした。係の人がどうやら、宮里さんの大量の荷物が先に出てくるのでお待ちくださいと説明しているようでした。でも、自分の荷物は宮里さんの荷物と一緒に出てきたので待たずに済みましたが。
2012年04月23日
コメント(0)
ホノルル4日目です。帰国日です。ホテル出発は10時なのでのんびりできるはずなのですが、パレードがあるらしく荷物の回収朝6時と言うことでした。5時過ぎには出発の準備を済ませて部屋でゆっくりしていると5時40分には回収に来ました。その後、スーパーで朝食を買って食べました。朝食バフェより好きな物が選べるので、スーパーで買った方が良いです。値段も5分の1程度で済むし。ところで、女子ゴルフの試合がオアフ島であって宮里藍さんが優勝したそうですね。全く話題になっていないです。インターネットのニュースで知りました。10時にホテルを出発し空港に着き、12半ごろ、ホノルル空港を出発します。
2012年04月22日
コメント(0)
ホノルル3日目は土曜日です。土曜日はファーマーズマーケットがあるので行ってみました。JALパックのトロリーで行きましたが一つ手前のバスストップがダイヤモンドヘッドクレーター内に止まります。降りてみようとも思いましたが来ただけでいいやと思い、通過してファーマーズマーケットまで行きました。ファーマーズマーケットではいろいろ売っていました。最初の予定ではハワイ産あわびを食べる予定でしたが、昨日マキティーのシーフードバイキングで食べたので、売っているのを見るだけにしました。フルーツも変わった物があれば買って食べてみよう思いましたが、特にと言うのはありませんでした。ホテルに戻るのですが、トロリーに乗るのにものすごい行列ができていました。公共のワイキキトロリーはかなりの列です。JTBとHISはとんでもない行列で乗り切れないかもしれません。でも、JALパックとKNTはがらがらで十分に座れる状態でした。一度ホテルに戻り昼食をとってから、今日もアラモアナに行きました。歩いてDFSギャラリアに行き、そこから今日はJCBカードで乗れるワイキキトロリーのピンクラインで行きました。昨日乗ったJALパックのトロリーはDFSを出るとシャラトンを通っていくのですが、ピンクラインは通らないと思ったので・・・でも、大失敗でした。ワイキキのホテルを一周回ってからDFSには寄らずにアラモアナに行くからです。20分は余計にかかりました。JALパックはアラモアナセンターの海側に止まりますが、ピンクラインは山側です。ピンクラインを選んだ理由は先に来たからと言うのと、ドンキホーテに行こうと思っていたからでした。ドンキホーテは歩いて5分ほどでした。でも、HISとKNTのトロリーはドンキホーテも止まるので今回もKNTにすれば歩かなくてもすんだかな・・・。ドンキホーテは普通のアメリカのスーパーです。ただ、日本製品が大量に置いてあるくらいで・・・。でも、置いてある場所がインポートコーナーなので一瞬『???』でした。夕食はホテルから歩いて1分の踊り子でロブスターの入った刺身の定食を食べました。これは昨日と違ってとても美味しかったです。3日間ともハワイの食材を使った日系のレストランで昨日以外は和食です。
2012年04月21日
コメント(0)
ホノルルの2日目は朝食をモアナサーフライダーウエスティンリゾートでバッフェを食べました。その後、ビーチを散策したりしました。そして、JALパックのトロリーでアラモアナセンターに行きアラモアナ公園を散策。昼頃に戻りホテルの周りを探索したりして過ごしました。夕飯はマキティーでシーフードバイキングです。いろいろなメニューがあって良いのですが、自分たちには味付けが合わないので、堪能できなかったです。
2012年04月20日
コメント(0)
日本航空の飛行機でホノルルに来ました。今回はJALパックです。過去2回のホノルルはKNTで、ハワイ島はJALパックでした。今回はホノルルから出ない予定です。1回目のホノルルはオアフ島一周観光やハワイ島観光ホノルル歴史観光など休む暇がないほど・・・。2回目のハワイ島はヒルトンホテルでゆっくり+ハワイ島一周観光などのんびり。3回目はホノルルで+マウイ島観光に行って忙しいかった。宿泊ホテルはシェラトン・プリンセス・カイウラニです。夕飯はシェラトンの中にある吉家で食べました。ホノルルに来るときは毎回食べています。美味しかったです。
2012年04月19日
コメント(0)

初めて○○を見て感動・・・何を見たのだっけ?忘れた・・・一日に『初めて○○を見たのが2つなんって』というのは覚えているけど、一つ目は『生はなわ』、タレントのはなわさんが三崎(三浦半島)でスタッフを4~5人引き連れてロケをしていました。2つめはそれよりもっと感動したはずなのになんだっけ・・・?全く覚えていないです。そういえば、前回三崎に来たときも10数人でロケをしていたけど、誰だったか忘れた・・・。三浦半島ではテレビで有名は松輪という食堂で昼食を食べました。刺身の定食を食べましたが美味しいです。適当に行って入ったら聞いたことのある店名でした。しょっちゅうテレビに出ていますね。三浦半島までは首都高と横横道路を通りました。首都高が値上げ(?)で安くなったので良かったかな・・・三崎から油壺、葉山、逗子、鎌倉と抜けて江の島駅方面へそして、久しぶりに江ノ電の後ろを走りました。都電より大きいし、道路が狭いので迫力があります。大昔、名鉄特急の後ろを走っていたことを考えるとたいしたことはないけど・・・。一番の思いではロードスターで走っていたときに真後ろに名鉄特急が迫って来て煽られている感じになったとき(わざとかなりゆっくり走っていた)でした。藤沢駅を通り国道1号線を走り第三京浜で都内に戻り、目黒通りで都心へ。レインボーブリッジを渡り、お台場に行き、中央埠頭から新しくできたゲートブリッジを通り新木場、夢の島、門前仲町、日本橋と渋滞を避けながら家に帰りました。
2012年04月02日
コメント(0)
大分でゆっくりした後、レンタカーで大分、福岡、山口をドライブして宇部まで戻ります。帰りはなるべく高速道路を使わずに一般道を走りました。行きは高速道路の関門橋を通ったので、帰りは国道の関門トンネルを通りました。そういえばいつも、九州から本州はトンネルを通るけど本州から九州は橋を渡っているような気がします。
2012年02月27日
コメント(0)
今日はANAの新しい飛行機ボーイング787に乗ってみました。羽田空港から山口宇部行きの飛行機です。新しくてきれいです。普通席も若干広いような気がします。エコノミーのシートは前の席が後ろに倒れずに前にスライドします。プレミアムエコノミーやエグゼクティブ席のシェルシートの簡易版と言ったような感じでした。宇部からはレンタカーで下関を目指します。昼は唐戸市場で海鮮丼を食べました。ただ、店の選択を間違えたような気がしてならないです。(美味しくなかった・・・新鮮さも感じなかったし・・・)その後は、大分までドライブです。途中、北九州空港と見学したり・・・宿泊は全日空ホテルの大分オアシスタワーです。ちなみに大分市内に宿泊するのは2回目です。前回はかなり昔ですが、日航ホテルの大分東洋ホテルに宿泊しました。その後すぐに東洋ホテルは日航ホテルからは離脱したようでしたが・・・。ちなみに大分オアシスタワーも3月いっぱいで全日空ホテルから離脱するようです。
2012年02月26日
コメント(0)

スカンジナビア観光6日目です。朝、6時からホテルで朝食を取り、8時半にはホテルをチェックアウトして、その後、コペンハーゲンの半日観光です。ホテルの朝食はバフェです。スエーデンやノルウェーのホテルと違うところが1つありました。サラダの生野菜にレタスやオニオンがありました。日本やアメリカのホテルのバフェとほぼ同じでした。余談ですが、デンマーク・パンをディニッシュと言いますが、こちらでは(オーストリアの)ウィン風のパンと言うらしいです。日本式に言うとウインナーパン?観光は宮殿や市庁舎、冬は閉鎖のチボリ公園、やはり冬は水の出ないゲフィオンの泉、冬は全く人のいない人魚姫の像などを観光しました。夏はかなりの人で、バスを止められないので大変だそうです。昼食を取ってから、自由行動の人を拾って、空港に行き飛行機にチェックインします。スカンジナビア航空のラウンジは来たときと同じラウンジで、セキュリティーチェックの後で、国際線様の出国手続きのゲートの手前になります。ラウンジでビールやコーヒーを飲んでいたら、混んでいなかった出国手続きのゲートに列ができてきたので、出国手続きをして、搭乗ゲートに向かいました。東京成田到着は明日の午前10時40分です。
2012年02月17日
コメント(0)

スカンジナビア5日目 ノルウェー3日目です。今日はオスロ経由でコペンハーゲンに行きます。朝、7時過ぎに朝食を取ります。日本人が全くいない・・・少なくとも70~80人は宿泊しているはずですが・・・。何回も書いていますが、ノルウェーはパンがとても美味しいです。午前中は自由行動です。ホテルの前に何カ所かスーパーマーケットがあるので、お土産を買うことができます。が、スエーデンで重い物を5キログラムくらい買ってしまったので、もう良いかと言うことで、部屋でゴロゴロしていました。トロムソのスカンディックホテルからの眺望です。朝のうちは晴れていて、フィヨルドの向こうの山もよく見えていましたが、雪が強く降ってかなり視界が悪くなることもあります。この写真では雪が降っているせいかその高い山は見えません。ちょうど、昼の12時にバスでホテルを出発してトロムソ空港に向かいます。トロムソからオスロまではノルウェ-の国内線で2時間弱です。余談ですが、ノルウェーの国内線部分はマイルが付きません。スウェーデン国内線区間はマイルが付くようになりましたが・・・。雪のためか30分遅れて午後2時半ごろ飛行機が出発しました。機材はボーイング737-800です。新しい飛行機なのできれいです。機内ではスカンジナビア航空今までの区間と同様でコーヒー紅茶は無料でした。オスロには30程度遅れて午後4時過ぎに到着しました。乗り継ぎ時間は1時間です。ターミナルは国内線から国際線に代わるので少し歩きます。国際線の搭乗口はその日によって、パスポートコントロールの手前か奥か変わるそうです。実際はどうだったかというと、パスポートコントロールの横のゲートでつまり手前と言うことになります。余談ですが、自分たちが乗る搭乗待合室と、隣の待合室は中の通路で繋がっていて自由に通れます。慣れている人々、急いでいる人々はパスポートコントロールを通らずに次々と抜けていきました。オスロからコペンハーゲンまでは1時間強です。午後5時15分に出発。機材はエアバスの321でした。ANAが昔A321を使っていましたが、今はもう無いので、久しぶりに乗りました。B737-800に比べると、やはり古いですかね・・・。コペンハーゲンには午後6時間頃到着。バスでホテルに向かうのですが、ロストバゲージの人がいたので、手続きに時間がかかっていました。ロストバゲージは行きの飛行機でもありました。3便の乗り継ぎで経由地は3空港(うち積み替えは2空港)で、複雑、30人以上いるので確率は高いかな?行きの場合は、その日のうちにはホテルに届いた様ですが、今回はどうでしょう?(結局届かず、成田空港で受け取ったみたいです。ヒースロー空港に行ったらしい)バスでホテルに行き、チェックインしたからホテルで夕食です。ホテルはクオリティーホテルです。(エアポート ダン)クオリティーホテルはシンガポール、ドイツでも宿泊してシンガポールの時は設定されている一番安いホテルでした。しかし今回の部屋は結構良かったです。オーロラ鑑賞5夜目・・・のはずは無いので早めに寝ました。
2012年02月16日
コメント(0)

スカンジナビアの4日目でノルウェーの2日目です。朝5時頃、部屋から外を見ると、きれいなオーロラが出ていました。他の人の話によると3時頃からずーっと同じ位置に出ていたそうです。朝明るくなり、ベランダの下がすぐフィヨルドの海で景色もとてもきれいなので、とてもびっくりしました。昨日は夜、部屋に入ったので気づきませんでした。少なくとも、5メートルや10メートルは海から離れていると勝手に思っていたので・・・。その後、外に出て散歩をすると、他の人たちも何人か散歩をしていました。朝7時頃から朝食を捕り部屋に戻ってゆっくりします。ちなみに朝食はスウェーデンの方が良いかな・・・。でも、パンはノルウェーのパンが世界一美味しいとノルウェーの人が言っているようにとても美味しいです。日の出は朝の9時頃ですね。ホテルの部屋から見たマーランゲン・フィヨルドと朝日です。その後、11時過ぎにバスでトロムソに移動です。マーランゲンもトロムソ県なので、近いです。トロムソに着いてから、教会を見て、そして、食事です。が、いろいろ問題があり、先に水族館に行き、その後、やっと食事です。ビールが1本だたになりました。その後、ビール工場を見学。ここでも、ビール1本ただで飲めました。そういえば、ドイツでは、ワインの試飲は飲み放題だったけど・・・ここでは1本だけです。宿泊はスカンディック・ホテル・トロムソです。なんと、日本語(日本人)のツアーデスクがあります。いろいろなところに日本語で注意書きが書いてあります。バスタブなしと言うことでしたが、大きく深いバスタブがありました。そのため、かなり温まれました。夕食は鮭の煮物?あまり美味しくなかったのか、全く食べない人も多かったです。そういえば昨日の夕食も鮭のソテー(イタリアン)でこれも美味しくなかったです。せめて、ムニエルにしてもらえれば良いのですが・・・。もっとも、スモークサーモンやルイベ、カルパッチョにしてくれれば。みなさん、箸がすすむのに。夜は4回目のオーロラチャンス・・・でも、誰もオーロラ鑑賞はしていないような気がします。まず、大きな町なので明るすぎます。
2012年02月15日
コメント(0)

スカンジナビア3日目です。今日は列車でノルウェーに行く予定でした。朝、やはりバイキングの朝食です。野菜はやはり、トマトとみどりのパプリカと大きなキュウリとキュウリのピクルスと昨日は無かったオリーブの塩漬けもありました。ニシンの酢漬け各種にサバの味噌漬けのような物もやはりありました。それに、ハムとチーズ各種。チーズは黒っぽい山羊のミルクのチーズが美味しいです。それから、パンはどこで食べても美味しいです。で、今回は自分で朝食時に昼用のお弁当(サンドイッチ)を作ると言うことで、2種類のパンでサンドイッチを2個作りました。ホテルを遅めに出発して徒歩で駅まで歩いて行きます。ノールランストーグ鉄道で国境を越えてノルウェーのナルヴィークまで行きます。時間になっても電車は来ない。1時間たっても来ない。情報も何も無い。添乗員さんもだいぶ焦っていました。だいぶ混乱していて最後まで情報がおかしかったのですが、結果的に言うと、運休になって、代行バスがでると言うことでした。予定より2時間以上遅れて代行バスに乗りノルウェーに向かいました。国境であるかないかオフィシャルの気分次第のパスポートチェックを受けてノルウェーに入りました。ノルウェーに入り坂を下り、海(フィヨルド)が見えて少し走った辺りで、ナルヴィークまで行かずにツアーバスに乗り換えました。ナルヴィークにも行きたかったのですが・・・。そのまま、フィヨルド沿いをバスで走っているとかなり暗くなってきて、バスの中からもオーロラが見えるようになってきました。ホテルに着いたときはかなり真っ暗です。オーロラは出まくっています。夕食をすぐに食べて、15分くらい歩いた山小屋でオーロラ鑑賞をしました。ホテルの従業員の人が興奮するほどのすごいオーロラが出ました。カメラの性能が良くないのと三脚を使っていないので、きれいな写真は撮れないです。結構動きが速いのですね。真上に端から端までオーロラが出て、ぐるぐる回るといった感じで動いていました。部屋に戻って、明かりを消せば、部屋からもかなりきれいにオーロラが見えます。広いテラスがありました。ちなみにホテルはマーランゲン ブリッゲでした。部屋はアパートメントタイプです。ホテルと言うより、オーナーズヴィラで、住人がいるところを借りているという感じです。
2012年02月14日
コメント(0)

スカンジナビア2日目です。朝食はスウェーデン式バフェいわゆるバイキングです。にしんなどの魚とハムやチーズに野菜を挟んだサンドイッチを作ります。野菜はトマト、みどりのパプリカ(単なるピーマンかな?)、大きなキュウリとキュウリのピクルスしかありませんが・・・。野菜好きで大量のサラダを普段から食べている割にはパプリカは少し苦手・・・でも、このパプリカはとても美味しくてたくさん食べました。魚はにしんの酢漬け各種にサバの味噌漬けのようなものがありました。とても美味しかったです。午前中はキールナの市内観光と地元スーパーでの買い物です。お土産に数種類のニシンの酢漬けとキャビアの缶詰を買いました。キャビア=魚卵です。なんの卵だろう・・・昼食は宿泊したホテルの隣で食べました。キールナの市内観光の後、ユッカスヤルヴィに行き、アイスホテルを見学しました。人が写っていないのは廊下の写真だけでした。ユッカスヤルヴィを午後4時に出て午後5時半にはアビスコのホテルに着きました。距離は約120キロありますが、雪道の一般道を1時間半です。速すぎ・・・一般道でも90キロ道路でした。バスから降りて、ホテルに入るときにきれいなオーロラが一瞬見えました。3時くらいには日が沈むので午後五時半はかなり暗くなっています。宿泊するホテルはアビスコ ツーリストステーションです。山小屋とホテルの中間という印象でした。ホテルにチェックイン後、少し休憩してから夕食になります。夕食後、各自ホテルの周りで、オーロラを鑑賞します。遠くにずーっと雲のようなオーロラと真上に帯のような緑色のオーロラが出ては消えてを繰り返していました。ちなみに気温は-15℃くらいでそれほど寒くは無いです。1週間前は-39℃まで下がったらしくてかなり寒かったようです。
2012年02月13日
コメント(0)

スカンジナビア3カ国に行きました。成田空港を昼の12時30分出発のスカンジナビア航空でコペンハーゲンに行きます。成田空港にはマイカーで9時過ぎに到着。ツアーデスクに10時前に行き、飛行機にチェックイン。ユナイテッド航空のラウンジで時間をつぶしてから、いよいよ飛行機に搭乗です。飛行機はA340-300とありますが、A330-300のような気がします。340はエンジンが4つ330は2つかな?いずれにしても初搭乗です(たぶん・・・)出発してから11時間ちょいで、コペンハーゲン(デンマーク)に到着です。現地時間で午後4時過ぎです。スカンジナビア航空のラウンジで時間をつぶしてから、午後6時過ぎのストックホルム(スウェーデン)行きの便に乗り、1時間ちょいで到着。B737-800で最近はよく乗りますね。ストックホルムからは午後8時半発のキルナ行きの便でルーレア経由です。ルーレアではキルナまで行く人は乗ったままで一度降りなくても良いのですね。日本の場合は保安上の理由でいったん降ります。ちなみに機材はB737-600でした。日本には無いですね。時間は2時間半です。途中で止まらなければ1時間半なのに・・・キールナではホテルにチェックインした後にオーロラ鑑賞1回目です。でも、全く見えません。宿泊したホテルはスカンディックホテルです。(フェーラム キールナ)
2012年02月12日
コメント(0)

サロマ湖2日目です。朝の散策後、ホテルでバイキングの朝食を食べました。ホテルの部屋から見た凍ったサロマ湖です。その後、少し部屋でのんびりしてから、チェックアウトをしてホテルの隣の敷地にある水産物の販売所で色々と購入しました。この店は何回も来ていて、隣にホテルがあったなと思い、それで今回宿泊したと言うことで、この店がメインの目的です。いつも冬に来ると大量のサロマ湖の牡蠣を買って帰るのですが、昨日大量に食べたのでもう良いかなと思い(かなり重いので)牡蠣以外の物を買いました。一箱、200円とか300円とかとっても安いです。その後、山側の国道をドライブして女満別空港に行き、遅めの昼食を取ってから、東京に帰りました。
2012年02月06日
コメント(2)

来週北欧に行くので寒さ対策の予行練習と北国での防寒グッズの購入などいろいろな目的で女満別に行ってきました。女満別空港からからまずサロマ湖を通りすぎて、湧別で昼食。以前行ったことのある食堂でホタテづくしの定食を食べようと思っていたのですが、生のホタテが無いと言うことで、ソウルドアウトでした。仕方が無いのでその他の物をそれぞれ食べて、紋別へ。紋別のイオンショッピングセンターで防寒の雪靴を買いました。その後、サロマ湖に戻り、ホテルにチェックインしました。宿泊するホテルは鶴雅リゾートホテルです。周辺を散策しました。凍ったサロマ湖から見た鶴雅リゾートホテルです。夜になり、ホテルの部屋から夕日が見えます。北海道の東側にいるのに何で海の方向に夕日が見えるのか理解に苦しみます。先入観でサロマ湖は北東を向いてオホーツク海に面していると思っていましたが、地図を見るとほぼ北を向いていました。と言うことはサロマ湖の東側にホテルがあるので、ホテルはサロマ湖に対して西を向いていると言うことになります。ホテルから見たサロマ湖の夕日です。夕食は牡蠣釜飯付きの海鮮バイキングです。生牡蠣は無いけど(一つ上のコースから付く)蒸し牡蛎や牡蠣のマリネ、牡蠣フライなど、多くの牡蠣料理に昼は食べられなかったホタテの刺身など、食べきれないほどの種類でした。一応、牛肉のステーキもありました。
2012年02月05日
コメント(0)
一ヶ月前になりますが12月25日に大阪空港から鹿児島空港まで飛行機で行きました。そして、その日は九州新幹線で鹿児島から博多まで移動です。初の九州新幹線乗車でした。宿泊はホークスタウンのヒルトンです。26日の朝、海岸を散歩してみました。結構、人がいます。小雨ですが・・・。博多駅で明太子のお土産を少し(たくさん?)買いました。年末の福引きをやっていましたが、以前ここで○等の鍋があたったな・・・。具材かと思ったら、鍋そのもので、東京まで持って帰るのが重かったと言う落ちの話でしたが・・・。今回は福引き券配布の時期を過ぎていたかな・・・。その後、福岡空港から大阪空港まで飛行機で戻りました。ちなみに大阪と東京の間も飛行機です。
2012年01月25日
コメント(0)
久しぶりに与那国島に行ってきました。といっても、一ヶ月前の12月21日22日の話ですが、行きが石垣島経由、帰りは石垣島、沖縄那覇経由になります。2週間前に行った、久米島は往復沖縄那覇経由でしたが・・・。宿泊はアイランドリゾート与那国です。
2012年01月21日
コメント(0)
今日は山梨県に久しぶりのドライブです。首都高から中央道に入り河口湖まで行きます。とりあえず富士スバルラインで富士五合目まで行きたかったのですが積雪のため通行止めで行けませんでした。昼食はほうとうの不動で食べようと思っていましたが閉店していました。仕方が無いので向かいにある小作でほうとうを食べました。どちらが美味しいかでは無く、不動はほうとうのメニューが限られていて考えなくて良いので、いつもは不動に行っていました。帰りは中央道は雪で通行止めかも・・・と言う心配をしなくて良いよう、秩父方面に抜けました。秩父から長瀞方面の有料道路は通行止めでした。今回はスノードライブも楽しみたいので、東秩父方面の定峰峠を抜けました。定峰峠はそれなりの積雪がありました。同方向に遅い車がいると詰まるなと思いながら走りましたが、ほかの車に追いつくことは無かったです。対向車にはかなり合いましたが、皆さん雪道になれているんですね。東秩父と小川町の農産物直売時にもよって買い物をして関越道から帰りました。
2012年01月20日
コメント(0)
1ヶ月前になりますがニセコに行ってきました。12月16日、千歳からレンタカーで小樽に行き、テレビによく出る店で昼食を食べました。安くて美味しいです。当日は北海道地方は大雪でかなり交通が麻痺していました。来る途中、積雪のためか峠道が大渋滞しているのが分かったため、食堂から裏道を通って渋滞の先頭の峠の交差点に出て、ニセコ方面に行きました。雪道ドライブがとても好きなのでとても楽しかったです。宿泊はヒルトンニセコビレッジです。翌、17日は室蘭方面を通って、千歳に向かいました。
2012年01月16日
コメント(0)
一ヶ月前になりますが、12月の9~11日に久米島に行ってきました。ホテルはイーフビーチホテルです。久米島はリゾートホテルかイーフビーチホテルのどちらかに泊まります。
2012年01月09日
コメント(0)
1月1日は日航ノースランド帯広をチェックアウト後、札幌に移動です。札幌ではJRタワーホテル日航ホテルに宿泊しました。本当は帯広にもう一泊したかったのですが、飛行機が昼過ぎの便なので、大雪が降ると帯広から千歳に移動できなくなる心配があり不安なので札幌にしました。部屋は少し高いエグゼクティブフロアー・・・で、間違えてダブルで予約してしまいました。ホテルに電話して無料アップグレードでツインに変更してもらいました。エグゼクティブツインはもう少し料金が高いのですが…。夜、今日こそホテルのレストランで少し高級な物をと思いましたが、予約でいっぱいで、予約無しだと入れないようでした。前年です。とはいえ札幌駅駅ビルのホテルなので、駅の中にレストランはたくさんあります。でも、やはり、良さそうな店はかなりの行列でした。相変わらず、学習能力が無いのか、空いている店にはいって、『失敗した…』という、落ちが付いてしまいました。1月2日は千歳空港まで移動です。新しくなった新千歳空港で美味しい物を食べたい、と言う目的もありました。前回は海鮮料理を食べましたが、今回はラーメンを食べようと計画していました。いわゆるラーメン横丁の中の一軒で食べましたが、混んでいる中を奥に入って行きたくなかったので、一番手前の店で食べました。エビそばの店です。美味しかったのですが、同行者の口には合わなかったようです。千歳から成田に飛行機で着いて、ホテルのバスで駐車場に行きました。成田も結構雪が降ったようで、車に雪が積もっていました。
2012年01月02日
コメント(0)
全1303件 (1303件中 1-50件目)