PR
New!
いーひさん
仙台のお父さん
楽天一番星さんComments
同居を始めて27年経ちました...
10年前から主人の母が認知症になり始めました...
初めに気づいたのは私です。「お義母さんの様子がおかしいよ。変な言動があるし...」と主人に言ったのですが、全くとり合ってもらえませんでした。
それどころか「お前の方がおかしいんじゃないのか?」とまで言われる始末。
自分の親を異常だと言われることに嫌悪感をもったのでしょう。
その後も、どんどん変わっていく自分の母親を認めたくない主人は怒りの矛先を私に向けてきました。お義母さんの一日の様子を報告しようとしても 「ウルサイ!聞きたくない!」 とか 「今忙しいんだ、後にしろ!」 と言われ、話す機会をうかがっているうちに今度は大酒飲んで寝てしまい、結局キチンと話を聞いてくれるという事はありませんでした。とにかく、イヤなんです。自分の親がそういう状態であるという事が。
主人の気持ちが荒れている時などは親に直接気持ちをぶつけている事もありました。
ある時など主人が注意した事をきかないからという理由で、お義母さんを引きずっていって部屋に放り込んで来た事もありました。自分の本当の親なのに...
義母は年々認知の度合いがひどくなってきました。主人はその間ずっと同じ調子でした。
義母は紙おむつをしていても時々脱いで失敗をします。好きな場所にオシッコをします。ウンチもします。
以前ウンチまみれになった義母を私一人で何とかしようと頑張って清拭していた事があったのですが、お義母さんのお腹の調子が悪くどうしてもウンチが止まらず両手がふさがって困ってしまい、主人に「悪いけどチョッと手伝ってほしいんだけど?」と声を掛けた事があったのです。
その時主人が部屋で仕事をしていたのは分かっていたのですが状況が状況だったのでちょっと位いいかなと思い声を掛けてみたのです。
ところがそれで主人はブチ切れてしまい 「んで、俺は何をすればいいのや!!」 と怒鳴られてしまいました。私はもう謝るしかないというか...
でも、後で考えてみるとなんで私が怒鳴られなければならないの?と思ってしまったのです。
だって、 ウンチまみれの人はあなたのお母さんじゃないの...
私だけが介護者なの?あなたのお母さんなのに?
でも、主人を怒らせて又嫌な気分を味わいたくない私は言いたいことも言わずに黙っている事しか出来ませんでした。
世の中の男性はみんなこんなに協力してくれないのかな?そうだとしたら一人で介護している全国のお嫁さんがあまりにも可哀想すぎます。
どうか、世の中の ご主人達が介護をもっと理解してくれて夫婦平等に介護に携わってくれますように と願う気持ちでいっぱいです。
終わりの見えない介護はまだまだ続く...でも、ブログに助けられ少し息抜き出来る。
by まる子