KI・DO・AI・楽

KI・DO・AI・楽

PR

Free Space

まる子お薦めのヒーロー!
ローカルヒーローとは思えない完成度の高さ!必見です!!↓




ネイガー.gif




あなたはクリックするだけ!各企業があなたに代わって寄付をしてくれます。参加したい方は下記からどうぞ↓↓↓

クリックで救える命がある。





人気ブログランキングへ






☆お知らせ☆


このブログでは管理人お勧めの商品を色々と紹介しておりますが、実際の商品ご購入に関しましては、お客様とリンク先のホームページ管理人とのお取引となります。
 お取引にあたりまして、当ブログ並びに管理人は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
 ご購入前、ご購入後の価格、諸費用、在庫状況、配送確認、不良品などについてのお問い合わせは、お取引先までご連絡下さい。

Favorite Blog

インフルエンザによ… New! 仙台のお父さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

昨夜の酢豚 いーひさん

【アウトレット】サ… 楽天一番星さん

人生最後の旅行! モグちゃん8704さん

Comments

楽天まる子 @ Re[1]:再生不良性貧血     (2)(11/15) 萩原幸子さんへ はじめまして。今日まで…
萩原幸子@ Re:再生不良性貧血     (2)(11/15) 初めまして。 私は46歳20歳の娘が子を産み…
モグちゃん8704 @ Re:怒れる旦那その後。。。(01/06) こんにちわ。最近日記の更新がなく心配し…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.11
XML
カテゴリ: 同居+介護

どうも、まる子です。

 昨晩、爺ちゃんは歩けないという事を忘れて又歩いてしまったらしく廊下で転倒してました。

「あてててて~!」 という爺ちゃんの声が聞こえたので見に行くと、うつ伏せになって額を押さえてました。よく見ると額から血が・・・又切れちゃったのです。

 皮膚が弱くなってるせいか、ぶつけるとアザになるより切れる方が多いです。

とりあえず、廊下では冷えるので主人を呼んで爺ちゃんを部屋まで移動してもらました。

 こういう時はやっぱり私一人では動かす事が出来ません。

どんなに痩せてる爺ちゃんと言っても重くて引きずっていくのも一苦労する程なんです。(爺ちゃん若い頃は170以上身長があったんです)

 爺ちゃんをベッドに寝かせて額の傷を手当てし暫くはじっとしているように言って部屋を出ました。

 その後事務所で仕事をしていたのですが、30分もしないうちに隣の爺ちゃんの部屋からガサゴソ音がして来たので、変だなと思い様子を見に行くと又ベッドの下で身動き取れなくなってる爺ちゃんを発見しました。

 本人の話によるとベッドから降りてみたら立てなくなったという事でした。

だーからじっとしててと言ったのに~

 あっと言う間に歩けないという事を忘れるんですよね...

それ以降、今度は部屋から大声で呼ばれる事多発。

「オ~イ、誰が~!誰でもいい早ぐきてけろ~!オ~~イ!」

という声がするので行ってみると・・・

 「こいづ、さ~っぱり写んないんだよ~さっきから何回も押してんのに真っ白け~で何~にも写んなぐなっちゃったんだ。どご押したらつぐんだ???」と言って爺ちゃんはテレビのリモコンを天井の四角い照明に向けて何度も押していた。

 見た感じは確かに昔のブラウン管テレビみたいな照明器具だ。少し表面にまるみがあって似てるかも。

 でも爺ちゃんそれは照明だよ~テレビじゃない。

どんなにリモコン押したって真っ白く明るくはなるけど、何も写らなくて正解なんだよ~

 そこで、爺ちゃんに天井じゃなくてベッドの真横に置いてある本物のテレビの方へ向けてリモコンを押すという事を伝授!(←伝授なんて、大げさな事じゃなかったね

 爺ちゃん「あ~~そうか~」とその時は理解した。

 しかし、30分程過ぎた時又また爺ちゃんの部屋から呼ぶ声が 「オ~イ!来てけろ~誰が~~」

 何だ~又何か起きたのか・・・と渋々見に行くと

今度は照明が消せないと騒いでる。

 手にはテレビのリモコン

 それを天井の照明に向けて押してる爺ちゃん。

ふ~ん・・・さっきはテレビに見えた照明が今度はちゃんと照明だと思ってるわけね~

でもリモコンはテレビ用。

 そこで爺ちゃんに「今手に持ってるリモコンじゃなくて、左手の下にある方のリモコンが電気のだよー」と教えた。

 爺ちゃんは「あ~これか~」と納得。しかしスグに忘れるに違いない。

昨日まで使いこなせていたものをすっかり忘れてしまうのが認知症だ。本当に大変な病気だと思う。これからはリモコンに全部名前つけて貼るしかないな~と思った。

 そのあとも「水くんできてけろ~」とか「痛いところに貼るくすり持ってきてけろ~」とか色んな要求があった。

 今朝も5時に呼ぶ声がして行ってみると「水くれ~」だった。

部屋には水を置いてあるのだが、爺ちゃんは結構水やお茶を大量に飲む方なので足りなくなったのだろう。

 それにしても、その 「水くれ~!」 というのはいつから騒いでいたのだろう?

気付いたのは5時だったけど、もっと前から大きな声出してたとしたらお隣の家の人も気付いたのではないかな・・・爺ちゃんの部屋と隣の家との距離5mもないし爺ちゃんの声はとても大きいので。

 これから先もこんな感じで一日が過ぎるのは大変だな。。。

                                      by まる子 

 ♪ 朗 報 ♪

 ケアマネージャーさんの提案で来週あたり爺ちゃんだけでもショートステイに出してみてはと言われ計画を進行中なんですよ~

 2泊3日なんですけど少しは休めそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.11 22:04:11
コメント(10) | コメントを書く
[同居+介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: