KI・DO・AI・楽

KI・DO・AI・楽

PR

Free Space

まる子お薦めのヒーロー!
ローカルヒーローとは思えない完成度の高さ!必見です!!↓




ネイガー.gif




あなたはクリックするだけ!各企業があなたに代わって寄付をしてくれます。参加したい方は下記からどうぞ↓↓↓

クリックで救える命がある。





人気ブログランキングへ






☆お知らせ☆


このブログでは管理人お勧めの商品を色々と紹介しておりますが、実際の商品ご購入に関しましては、お客様とリンク先のホームページ管理人とのお取引となります。
 お取引にあたりまして、当ブログ並びに管理人は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
 ご購入前、ご購入後の価格、諸費用、在庫状況、配送確認、不良品などについてのお問い合わせは、お取引先までご連絡下さい。

Favorite Blog

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

昨夜の酢豚 いーひさん

【アウトレット】サ… 楽天一番星さん

人生最後の旅行! モグちゃん8704さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

Comments

楽天まる子 @ Re[1]:再生不良性貧血     (2)(11/15) 萩原幸子さんへ はじめまして。今日まで…
萩原幸子@ Re:再生不良性貧血     (2)(11/15) 初めまして。 私は46歳20歳の娘が子を産み…
モグちゃん8704 @ Re:怒れる旦那その後。。。(01/06) こんにちわ。最近日記の更新がなく心配し…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.03.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

どうもまる子です。

沢山の励ましのメール本当に有難うございましたm(__)m

 その後、余震も少し減ってきて心の平静も若干取り戻せています。

 それにしても千年に一度の大災害とまで言われる今回の大地震にまさか自分が遭遇するとは思ってもみませんでした。

2011-03-22 08:43:45 ←  2階のユニットバス周辺は枠が割れ外れてる状態  土台から外れたようで中に入ると揺れる

 確かに宮城県沖地震は近いうちに必ずおこるとは言われておりました。

でも、これ程までに大きなものになるとは...   

 家の中はこんな感じの亀裂があちこちに  →    2011-03-22 08:43:45

 地震の発生した当日、ご近所さんは全員近くの学校へ避難したのですが我が家では避難しませんでした。

 やはり認知症の婆ちゃん(義母)を連れての非難は、避難所へいる方へあまりにも迷惑をかけると思ったからです。

 家での婆ちゃんは停電にも関わらず徘徊がやむことはなく、真っ暗な中でも家の中を歩き続ける始末。

 ロウソクは食べ物と勘違いしているので火がついているのに素手でつかもうとします。

何べん注意したって数秒後には手を伸ばすんです(泣)

 余震のストレスと婆ちゃんに声を上げ続けなくてはならない状況でストレスもマックスに。

特に食べ物に執着している婆ちゃんは困りものでした。(今でも)

 震災後は自宅にあった冷凍の食材・冷蔵の食材・乾物やレトルト食品を効率よく食べるように工夫していたのですが、時として家族4人におにぎりが2個しかない時もありました。そんな時はカセットコンロで雑炊にして量を増やして分けて食べてたのですが、とにかく婆ちゃんは自分の分を食べてしまうのが早くて他の家族が食べているのをみては自分のはないのかと催促をするのです。

   おにぎりを雑炊にした状態 海苔は生海苔のように細かくなります  → 2011-03-22 08:43:45

 子供よりききわけがない状態です。

避難所では炊き出しもしていたようですが、結局避難所にいる人の分しかないとの事で自宅で頑張っている人には何も分けてもらえないのが実情でした。

 多分うちの団地でも認知症の老人をかかえて避難所に行けなかった人達が他にもいただろうと思います。その人達もそれぞれ自宅にある食材でなんとかしのいでいたのではないでしょうか。

 震災から4日目で電気が復旧し8日目で水道が復旧しました。

今更ながら電気と水道が普通に使える事がとても有りがたい事なんだなと思いました。

 電気は極力節電に努めています。

被災されてない皆様が計画停電という大変な思いをして協力して下さっているのですから私達だって無駄な電気は使ってはいけないと思いますので。

 暖房便座なんかコンセント抜いてます。電気で沸かすポットも炊飯器もコンセント抜いてます。今までは1日中沸かしたり保温するのに電気に頼っていたけど、昔ながらの魔法瓶が物置にあったのを思い出し引っ張り出してきて使い始めました。

 何でもかんでも電気を使って便利になり電気の使用量が増えていっても気づかなかった私。今回の地震でようやく気づくなんて...遅いですよね

  水道も節水です。お風呂はもう10日以上入ってないけど、洗面器に沸かしたお湯を入れて体を拭いてます。髪は洗うのが大変で(お湯を沢山使うから)今日までにまだ1回しか洗ってません。たまたま介護用の頭皮をふくタイプのウェットティッシュがあったので3日に1回程は拭いてます。

 ガスは1か月半以上かかりそうだと言われているので少しの間は不便な生活が続きそうです。

 食材は最初のうちは5時間以上スーパーに並んでも店頭でほんの少ししか売ってもらえませんでしたが、今日あたりからは並ばなくても買えるお店も増えてきました。

 ガソリンが手に入らないのは相変わらずで、せっかく仕事の電話を頂いても現場まで行く事が出来ない状況です。

 灯油はやはり手に入りませんので余程寒い時以外ストーブもつけません。

セーターを重ね着して防寒用ジャンパーを着、ジーンズの下にはタイツ靴下を重ねて履いて室内履きやスリッパを履いていればなんとかしのげます。

 これから春ですからだんだん暖かくなってくれる事を期待しています(笑)

徐々にではありますが元の生活に戻れる兆しが感じられるようになって来ました。

 これも本当に全国の皆様の温かいご支援によるものだと心から感謝しております。

本当に有難うございますm(__)m

                                          by まる子 

 ※宮城県沿岸部で被災した方達は、本当にまだまだ物資不足で大変な避難所生活をしております。引き続き皆様の温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.22 20:24:26
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


応援  
神風スズキ  さん
Good morning.

卒業式も終わりまして
24日が終業式です。
学校は2週間の春休みに入ります。

スズキゼミナールは学校よりも早く
4/4 が開講です。

被災地の生徒達はこれからが大変です。
島原在住23年の経験がある神風は
雲仙普賢岳の火砕流を経験していますので
その苦労がわかります。

大和魂の根性で立ち上がってもらいたいです。

今は平穏な長崎から真心応援完了。

Have a happy Tuesday night.
Thank you so much. (2011.03.22 16:43:35)

確かな応援  
神風スズキ  さん
Good morning.

今日も自然と夜が明けました。

大怪我&痛風発作が治まりつつあり
8日ぶりに少し熟睡できました。

頭の回転が平常に戻って来ました。
やはり身体に何か異常をきたすと
全く回転しませんね。

静かな時折震度1~2の地震しかない
長崎・諫早より真心応援完了です。

Have a happy Wednesday.
Thank you so much. (2011.03.23 10:57:57)

Re:震災その後  
ももち さん
まる子さん本当にお疲れ様です。 お家が無事で良かった~。 案の定おばあちゃん不穏状態だったのねうちも何か事が起こる度に変になります。ウンチをもらしたり 避難所に行けないなんて…命の危険にさらされて… 仕方ないで済まされる話しでは無いよね! まる子さんの孤軍奮闘ぶりが目に浮かびます。 もう充分頑張ってるよ! 少しでも休んでね。 少しでも眠るのよ 身体を大切にね。 私も出来る限り義援金を送りました これからも続けたいと思っています。 まる子さんちの柱にでも 使って貰いたいな(笑) 生活を見直す! ホント大事なことだね。 (2011.03.23 17:26:56)

Re:震災その後  
マリド さん
この体験で、当たり前の生活のありがたさが身に染みました。不便な事もありますが被災地の方々のことを思えばたいしたことではありません。まる子さん!!被災と介護・・本当に大変だと思います!!(あと御主人)私の想像をはるかに越えるご苦労だと思いますが心から応援しています☆
宮城野区に住んでいる従姉妹は実家に戻って来ています。直接被害は無かったらしいけれど精神的にまいっている様子です。
コメントに大和魂とありましたが一人一人がその心意気で乗り越えるしかないですもんね (2011.03.24 16:16:41)

Re:震災その後(03/22)  
Miki-cat  さん
大変遅くなりましたが、お見舞い申し上げます。
皆さんご無事でいらっしるとのこと、何よりでした。
お婆様の事を考えて、自宅で頑張っていらっしゃるのですね、本当にお疲れ様です。

お互いに「負けない心」で頑張りましょう!


(2011.04.02 22:33:08)

神風スズキさん有難うございます  
楽天まる子  さん
いつも本当に有難うございます。
地震はいつなんどき起こるかわかりませんね。
今回のような地震はもう二度と起きてはほしくありませんが是非十分な備えはなさっていて下さい。
遠く宮城から長崎の平穏な毎日が続く事を祈っています。 (2011.04.26 16:13:31)

ももちさん有難うございます  
楽天まる子  さん
ももちさんいつも有難うございます。
本当に認知症を抱えている家庭では、今回の震災が本当に辛かったと思います。
 何故かと言うとデイサービス等の施設も被災しているので全く利用する事が出来ず家族が気の休まる時間を確保出来なかったからです。
 やはり命に係わる事が最優先ですから文句は言えませんが、今後は認知症の高齢者を抱える家族の事についてもこういう震災の時は自治体がなんらかのサポートをしてくれる事も考えてほしいと思いました。
 それから、義援金を有難うございます。
きっと私たちの住む東北で有効に使わせて頂くと思います。
本当に本当に有難うございましたm(__)m (2011.04.26 16:29:53)

マリドさん有難うございます  
楽天まる子  さん
いつも有難うございます。
こちらの地震の影響で皆様にまでご不便をお掛けし本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なんとか皆さんは普通の生活がおくれると良いのですが...

マリドさんの従姉妹さんは宮城野区在住ですか。
宮城野区でも沿岸部は大変な被害でしたからご無事で何よりでしたね。

 本当に大和魂で頑張らなくてはいけませんね^^
地道に一歩一歩。長い月日が掛かるでしょうけど。
東北人は粘り強いのできっと大丈夫です!
応援してくれて本当に有難うございますm(__)m
  (2011.04.26 16:40:23)

Miki-catさん有難うございます  
楽天まる子  さん
お見舞いコメント有難うございます。
何とか無事でしたよ^^
復興にはまだまだ時間がかかります。
腰を据えて頑張りますよ!
いつも有難うね(^^)v (2011.04.26 16:48:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: