その 3


「デフレ」の続きはまだまだあるけど、また今度にして「REFORM NOW」行こうかな。

タイトル「雨」なんだけど、雨だと基本的には仕事は暇である。
内装工事系しか作業出来ないから。しかし、内装工事に関しては少々厄介な面も発生する。
例えば、1日で終わる予定のクロス張替工事が、下地処理(既存クロスを剥がした後のパテ埋めなど)が低温と湿気で乾きが遅く、仕上げが出来ないとか「塗装」や室内の「左官」「タイル」「コーキング」なども同様。

あまり乾燥が遅いと能率ももちろんだが、仕上がりにも影響が出る時がある。
「タレ」「歪み」「凹凸」などがその代表的な事例だ。
自分を含めスタッフ一同、もちろんこの事を頭に入れて作業を進めるんだけど、如何せん「リフォーム現場」では、そのお宅自体が自分らの言う事を聞いてくれない事が多い。(既存の下地に嫌われると言う事)

また、「雨漏り」「雨とい」「雨音」などで「至急見に来て欲しい」との依頼もある。
そんな場合は自分がすぐ行って応急処置をするんだ。
職人?彼らはもうだいたい事務所で飲んでるので仕事にならないのであった・・・。

※職人達は普段「バリバリ」現場で休み無くやってますから・・・。
  ↑
 彼らの名誉のために補足・・・



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: