全159件 (159件中 1-50件目)

昨年行ったアメリカ旅行で購入した木製のブックスタンドにジョソーニアさんの作品を描きましたー 今レッスンでハイジさんの作品をジョソーニアの絵具で描いていて、絵具に慣れてきたのでジョソーニア作品に挑戦してみました‼ これはGreat Beginnings A Country Samplerという本の作品です。初心者に向けた本なので詳細まで説明があります。 是非挑戦してみてね~
2015年02月09日

こちらはjudyDiephouse&LynneDeptulaの 「冬の景色」です。 2004年のペイントクラフトに載ってた作品です。 回りのタータンチェックが可愛いですよね~ 難しくなかったので挑戦してくださいね♪
2015年01月20日

こちらはメアリージェーントッドさんの作品です。 元々はランプシェイドに描かれているものですが、いろいろアレンジしやすいですよ。 また地の色もアレンジできてどれも素敵に仕上がります♪ 最近、母はオープンガーデンに行ってガーデニング熱が高まったようで 庭に置けるトールの作品を注文してきました~ この図案はいいなぁと思っているのですがまだ取りかかってましぇん。 もうちょっと待っててねー
2014年06月12日

こちらは友人の先生から教えて頂いた兎ちゃんのオーナメントです。 可愛い♪ですよね。 和風の図案です。ステンシルを使っているので短時間で上手に仕上がります。 バザーでたくさん作らなきゃって方におすすめですよ。
2014年06月12日

こちらはプルディバニアさんのSwingin On A Starです。 ずっと描きたかった作家さんです。 プルディバニアさんはこのかわいいサンタクロースを使った作品をたくさん作ってます。 本からだけでは上手く描けないなーと思ってたので先生から習えてよかったです。 ホットショットを使ってハイライトを強く入れてます。 ブラックの背景に映えますね。
2014年04月17日

こちらはNorma Harringtonさんの PRICHARD PARK IN WINTERです。ちょっとまえにサーカスの一団のパレードの作品も作りましたがこれもアメリカでパケットを買っておいて作っていなかった作品です。かわいいよね~ キャンパスに初めて描いたのですがいい感じに仕上がりますね。すてきな額にいれまーす!!
2014年02月28日

こちらはHelen Geglicさんのべりーとすぐりです。渋い作品で簡単で上手にできます。年上の方へのプレゼントにぴったりって感じですよ。
2014年02月28日

お久しぶりです。こちらの作品はノーマハリントンさんの「The Circus is Coming」です。ずっとやりたいなーと思ってて・・・ディレクションを買ったのはアメリカにいるときなのでかれこれ10年経っちゃってましたが完成させることができました。ノーマハリントンさんの作品は素朴でかわいいものが多いですよね。今年の冬には「Prichard Park in Winter」を描きたいなと思ってます。こちらもかわいいよー。しかし週3回の仕事でも疲れるね。。。トールペイントする時間がないです。最近は週末描いてます。息子と旦那は野球に行っちゃうことが多いからね。来週が市民祭りだー。我が家から見るたくさんのテントがなかなかきれいで好きなんだー晴れるといいな。
2013年11月04日

夏休み中に仕上げようと思っていた作品を今日仕上げることできました。リン・アンドリュースのSavoy Samplerです。ほとんどウオッシュで塗って描きます。洗面所やキッチンにもいい感じですね。また細かいところ、文字などはピグマペンの0.05で描いてます。簡単な作品でしたよ。トライしてみてね。
2013年09月05日

仕事を始めたらトールペイントする時間なくなったなーでもやりかけていた作品をどうにか夏休みに仕上げました。こちらはゲールアンダーソンのThe Rose Gardenです。色彩がきれいで素敵な作品です。友達から椅子とテーブルいただいたので頑張って描きました。玄関先にあるので見てね。こちらはリンアンドリュースのThe Whaler's Innです。なかなか難しい作品でした。やり直したりしたので時間が掛かっちゃった。でも夏に飾るのにぴったりの作品です。同じリンアンドリュースの作品をこれからもう一つ仕上げます。また見てね。
2013年08月30日

ブログって離れちゃうとなかなか更新しないのよね。。。新しい作品出来たので見てね。こちらはKaren Hubbardさんの「Curious Bunnies」です。動物ものって敬遠しがちですよね。難しいし、かわいく描ける自信ないし。。。でもクラスのみんなと仕上げたので乗り切れました。冬になったらアライグマちゃんと並べて飾ろうっと!
2013年06月05日

Mary Jane Todd's の図案を先生がアレンジされた作品です。かわいいですよね。もとは汚れていた椅子なんですがトールペイントできれいに変身しました。単純な図案だからこその味わいがありますね。難しく考えないで大胆に描きたですね。チャレンジしてみてね。
2013年03月12日

こちらはJudy Diephouse & Lynne Deptulaさんの「Blooms & Blossoms」の本の中のFruit Samplerです。生徒さんの要望で描きました。春に向かう今にとてもいい作品ですね。ほかにグレープとラズベリーの図案もあります。廃番の絵具を多く使っているのが残念な点です。ベースの色はBlueSpruceですがいい色だよね~廃番色は違うものに変換しましたのでぜひ描いてみてね。
2013年02月28日

昨日は息子の高校の入試の日で学校&部活がお休みで息子が「バレンタインコンサートがシーであるから行かない?」って彼氏ばりに誘ってくれたので母を連れて行ってきたよ!!!ブロードウェイミュージックシアターでこの期間限定のコンサートでたくさんのキャラクターにも会えたし歌や踊りも楽しくって幸せな時間を3人で過ごせました。そのあとはマゼランズでディナーしました。周りはカップルだらけだったけど母と楽しい世間話して少し親孝行できた幸せな時間でした。夕方5時からの入園のチケットだったのでファストパスはもちろんないし乗り物はトランジットスチーマーラインに乗れただけでした。トイストーリーマニアに乗りたかったなぁーでも本当に混んでたよー
2013年02月13日

先週の土曜日は義母の誕生日で義母と義姉と姪とで代々木上原のCOMME CHEZ VOUS(コムシェヴ)というかわいいフランス料理店でランチしました。お料理とても美味しかったです。駅から近いのですが知らないといけない感じで興味あったら聞いてね。近くに激安洋服店もあってそっちも楽しかったですよ~また、今日も私が習っているトールペイントの先生と私たち生徒で東村山のMONというイタリアンレストランでランチしてきました。この門構えではイタリアンとは思わないですよね。実は草門去来荘という懐石もやっているのです。そちらはかなりお高いらしいです。素敵な雰囲気でレストランウェディング勧められました!?(^v^)お料理も美味しかったですよ。またみんなで行きたいねー
2013年01月25日

古屋加江子さんの四季のフレームですが今回「春」を完成させて四季が揃いました。春もかわいくってお勧めです。四季ものって揃えたくなるよね~完成した時の達成感はかなりですよ。ゆっくり1年かけてトライしてみませんか?
2013年01月24日

今回はドレッシングを紹介しますね。知る人ぞ知る「ジョセフィーヌ」です。うちの周りでは結構取り寄せている人が多いんだけど、クリーミーで美味しいです。でも好き嫌いはあるかもなー今回もたくさんの生徒さんに協力して頂いて購入しました。会員さんの紹介がないと注文できないの。昨年やっと会員さんをご紹介いただけて自力で頼めるようになりました。配達の日時の関係上お声をかけなかった方々本当にごめんね。失礼しちゃうよね。。。いつ届くのか、はっきりしないので。。。ごめんね。興味ある方はレッスンで聞いてくださいね。季節で味が変わります。また春には頼もうと思いまーす。
2013年01月16日

久しぶりに観たいと思って観た映画でした。ちょっと長いと思っちゃったけど、感動しました。大好きなヒュー・ジャックマンがジャン・バルジャン役ではまってるぅと思いました。素敵でした!でも「ニューヨークの恋人」のヒュー様がだぁーい好きだけどね。ジャベール役のラッセル・クロウとエポニーヌ役のサマンサ・バークスがとてもよかったです。感動したのはお二人が演じられてる部分でした。「ブラボぉー!」って叫びたかったけど映画館だからね。。。心の中にしまっておきました。平日だったけど映画館混んでました。満員で映画観たの久しぶり!
2013年01月10日

こちらはChris Haugheyさんの「Have a Holly Jolly Christmas」です。細かい作品ですが簡単で見栄えがしますね~今年のクリスマスには玄関先に飾ろうかな。。。
2013年01月09日

今年もよろしくお願い致します。かわいい作品をたくさん作って生徒の皆さんに紹介していきたいと思います。冬休み中はクリスマスの作品を作ってました。。。まだできないんだけど、できたら紹介しますね。我が家から見た富士山です。田無タワーが邪魔なんだよなぁー
2013年01月06日

ちょっと前のことになってしまったけど。。。大変な練習を乗り越えて今年も(昨年になっちゃったけど)クリスマスコンサートやりました。本当にいろいろ大変でした~年々歌だけじゃなくて踊りも過激になってくるしこっちは年を取るしで・・・でも充実感でいっぱいです。先生に感謝です。みんなーの写真載せたいけど、許可を得てないので私の写真だけ。見に来て下さった方々ありがとうございました。
2013年01月05日

今日初めてまつ毛のエクステをしましたー毎年年末になるとゴスペルコンサートのメイク問題に悩まされているので今年は思い切ってエクステしてもらいました。友達の友達にしてもらったので格安でしたし施術中は快適で寝ちゃいました。。。でもちょっとお水みたいかな。。。でも病み付きになっちゃうらしいですぞ!
2012年12月04日

昨日は1年ぶりの大学時代の同期会でした。みんなは相変わらずで楽しかったです!場所が丸の内だったのでイルミネーションをちょっとだけ見ました。本当にきれいでカップルがうらやましかったです。主婦の皆様にもおすそわけ・・・
2012年12月01日

2泊3日で台湾旅行に行ってきましたー。あいにくの天気でしたが人が優しくて、食べ物がおいしくて、雑貨がかわいくて楽しい旅でした。なによりおばガールズトークが本当に楽しくって夜は眠れないーと思ったけどよく眠れました。こちらは私が行きたかった九分です。「千と千尋の神隠し」のモデルとなった町です。こちらは台湾101という高層ビルからの夜景です。とてもロマンチックで私たちは時間を持て余してしまいました。。。雑貨と靴が安くてかわいかったですよー旅行って刺激をくれますよね。明日から作品に影響あるかな?
2012年11月25日

こちらは先日注文を受けて描いたクリスマスリースとお正月のリースです。お正月はご存じ古屋加江子さんの「めでたづくし」の中のモチーフを抜粋してアレンジしました。本当に人気あるよねークリスマスリースはJudy Diephouse & Lynne DeptulaのChristmas Cookies All Aroundのアレンジです。ジンジャーブレッドマンにお口を足したのよ。かわいくなりました。早く納品しないとなぁー でも少しでも生徒さんに見てもらいたいなー
2012年11月19日
今日も秋晴れの気持ちのいい日でした。暇だったので映画を観てきました。「最強のふたり」です。先日の短大時代の友人との食事会で二人からすすめられたので行ってきました。とっても楽しい映画でした。物語はなんとなく知っていたので強い感動はありませんでしたが、全編に流れる曲がよくってサントラがあったら欲しいなーと思いました。最後のエンドロールにかかった曲が少し悲しい感じの曲で実話だということをしっかりと伝えてくれる気がしました。映画って見に行くとまた行きたくなるよね。次は「のぼうの城」かな。
2012年10月29日

こちらは古屋加江子さんの四季のフレームのシリーズの冬です。1年かけて作ってますが、スリーシーズンが終わりました。冬は意外にも簡単にできました。トールペイントで描く「冬景色」ってどの作品も素敵ですよね。私がいたオハイオも冬が長くて雪がたくさん降りました。いつもの窓からの景色も雪におおわれると全く違って素敵になりますよね。今年は東京に雪降るかな。
2012年10月22日

昨日、気持ちのいい土曜日、短大時代の友人とミニ同窓会してきました。青山のフレンチレストラン「BENOiT」で集合!でした。本当に素敵な雰囲気で、お客さんの大半が女性でしたね。何より、友人たちの話がとても刺激になります。変わらない日常に喝!を入れて頑張ろうと思えます。食事の後は大学を散策して懐かしい~と叫びましたわぁ。そのあと行ったヒカリエで「Madu」という素敵な雑貨店にも出会えました。友人が言うには青山店のほうがたくさん品数があるらしいです。行ってみよっと!!たくさん刺激を受けて創作意欲が増してきました~。今日は日曜日だけど冬の作品を仕上げたいな~と思ってます。またみんなに年末会えるの楽しみです。。。いつもいい写真じゃなくてすみません。。。本当にいい感じのお店でしたよ。
2012年10月21日

昨日、噂の東京駅に行ってきました~この写真は新丸ビルの7階のテラスからのものです。全体が見られてよかったです。おすすめですよ。夜景も見たくて有楽町と銀座のソレイユと八重洲地下街と歩いて時間をつぶして見たけど本当に疲れちゃって写真がブレブレになっちゃいました。でも綺麗でした。。。写真がなきゃ伝わらないね。冬になって空気が澄んできたらもっときれいかも。。。東京駅のグランスタで食べたかった「リラックまんじゅう」買いました。今日友人の家に持っていったんだけど、かわいくておいしくて好評でしたよ。この写真もボケてるね。。。
2012年10月11日

10月21日にわがふるさと行田市で楽市楽座というイベントがあります。映画「のぼうの城」ってご存知ですか?その舞台になったのが行田なのです。映画をもりあげようと「楽市楽座」が開催され手作り市に出品させていただくことになりました。かわいいバックでしょ。ファブリックメディウムと絵具を混ぜていつも通り描きます。おば様たちに絶大な人気のメガネケースいつものティーポットマグネット
2012年10月08日

今日は台風ですね。週末実家に戻ってました。午前中は晴れていたので下のような写真が撮れました。庭先に置くパネルにハーブの草花を描きました。買ってきてすぐにパネルの絵は消えちゃったそうです。いつものアクリル絵の具で描いて、エクステリア用のニスで仕上げてます。でもシクラメンがこの季節咲いてるんですね。。。
2012年09月30日

久しぶりにヒンデーローペンの作品をレッスンで習いました。渋い色合いで素敵です。写真より実物のほうがずっといい感じです。難しくないのでチャレンジしてくださいね。先生の作品はペンシルケースだったのでもっといろんなところに模様が入っていて素敵でした。私ももう一度やりたいなーところで私は今2つの作品を同時進行してます。1つは古屋さんの四季シリーズの冬バージョン2つめは以前レッスンで習ったレベッカベアのブドウの図案をお盆に描いてます。今日は雨だから日曜日だけどトールペイントしようかな。。。それともハロウィンの飾りつけをしようかな。。。
2012年09月23日

暑い日が続きますね。でも朝晩は涼しい風が吹くこともありますね。こちらは注文があったので描きました。オーナメントです。上のオーナメントはスノードームのイメージで描きました。伝わるかなー?下はクリスマスローズとポインセチアです。大人のイメージのオーナメントっという注文だったので悩みましたーアメリカの本なんか見てもかわいい作品が多くて、なかなか図案を決められなくていろんな作家さんからインスピレーションをいただいてこんな図案になりました。素敵なリボンを探して大人っぽさを表現したいなー9月末には納品しちゃうので生徒の皆さんは機会あったら見てね。
2012年09月07日
昨日日本橋高島屋で開催されている「バーナード・リーチ展」に行ってきました。バーナード・リーチは日本を愛したイギリス人の陶芸家です。難しいことはさておき作品が本当にかわいいの。ほっこりしていて「使いたいなー」って思う作品たちです。友人から民藝の素晴らしさを教授して頂いてただけにそれらに触れられて素晴らしい機会でした。詳しく知りたい方はインターネットで調べてね。その横で「民藝展」も開催されていて各地の工芸品が売られてました。その中で一番気に入ったのが「出西窯」の陶器です。シンプルでかわいいかったです。島根に行きたくなりました!でも食洗機ガンガンまわしちゃう私にはもったいない代物ですわ・・・
2012年09月04日
昨日は千葉県にある「ホキ美術館」に出かけてきました。写実絵画専門の美術館で主人もめずらしく楽しんでました。写真?といった作品が並んでいるのですが写真よりもリアル、で美しいです。リアルですがやはりその画家の目を通して描かれる美なのでそれぞれの表現があります。私が感動したのは「五味文彦さん」の作品です。陰影がものずごい!!どうしてみずみずしいレモンに見えるのか、パンのパサつき感がどうして表現されているのか、間近で見てもわかりませんでした。興味ある方はインターネットで調べてみてね。静物画描きたくなりました。
2012年08月16日

先日友人からピアノ教室の看板のご依頼いただきました。出来上がりは電話番号が入ります。看板はお店のOPENとCLOSEを作ったことあったんだけど、ピアノ教室は初めて!でした。ピアノの形に切ってもらったので雰囲気出たよねー とっても気に入ってます。もうすぐ納品で生徒の皆さんに見せられないのが残念です。私も教室の看板出そうかな・・・
2012年08月09日

かわいいかご3つ完成しました。私の先生のセミナーで習いました。簡単な作品だったので少し自分でアレンジしたら気に入らなくて。。。もう一度やり直したいな。。。でもかわいいので飾ってます!
2012年07月26日

夏らしい作品が出来ました。Betty CaithnessのSun Flowerです。古い作品らしいのですが、素敵ですよね~。夏に飾る作品が少ないって生徒さんから言われることが多いのですが、いかがでしょうか?難しくないのですが葉の数が多いので苦労しました。苦労の大きな理由に絵具の変化があります。昔のセラムコートのガーマルグリーンだったらすいすい描けちゃうと思うのですが、今の絵具だとさらさらしてて何度も色を重ねないと色がつかないので大変でした。でもどんな素材にも素敵に描けるのでぜひトライしてみてね。
2012年07月25日

こちらはHolly HanleyさんのChristmas Candle Trio です。いやー完成まで時間がかかりました。かわいいって思ってアメリカに本とキャンドルを注文したのは1年前くらいかな?難しい作品ではないんだけど初めて使う溶剤やキラキラの粉などを集めるのに時間がかかってしまいました。でもできましたので生徒のみなさんチャレンジしてね。
2012年07月04日

やっと母から依頼のあった傘が出来上がりました。あじさいとバラを描いてと言われたのでこの図案にしました。Ros StallcupさんのRoses & Hydrangiaのアレンジです。Rosさんの図案はおねえ様方に人気です。華やかだもんね。今日はピアノ教室の看板の依頼がありました。うれしいな!できあがったらまた報告しますね。
2012年07月04日

こちらは古屋加江子さんの四季フレームの秋です。この四季のシリーズで一番気に入っていたのがこの秋です。リスやフクロウはかわいかったんですが黄色のスイカがちょっとなぞです。アメリカでももちろんスイカはありました。丸いスイカは少なくて楕円でしたけど。。。古屋先生のリサーチでイギリスあたりでは黄色のスイカを食べているのか、それとも想像力のたまものなのか。。。いずれにしてもしっくりきているので作家の方ってすごいですよね。夏の間に冬のフレームを仕上げたいです!
2012年06月20日
今日は友人とランチしてきました。友人たちはみんな忙しいし、時間がなかなか合わないからランチってできなくなってきたよねー今日は自由学園の「カフェラウンジしののめ」に行ってきました。お料理はスープとサラダとパンでした。素朴でやさしい味でした。私は友人に赤ちゃんが生まれるとこちらの「自由学園工芸研究所」のものを差し上げたりしてきました。うちの子が赤ちゃんの時は存在を知らなかったので使ってなかったのですが優しい色使いでかわいいものがたくさんあります。赤ちゃんまた欲しくなるよー写真は撮らなかったので載せられないけど素敵なところでしたよ。今度は一緒に行こうよー
2012年06月08日

ずーっと母に「傘に絵を描いてー」と頼まれていたのでようやく練習で一つ描いてみました。思ったよりも簡単でびっくりです。図案が写しにくいこと以外は難しくなかったです。子供の傘とかに描いたらかわいいと思います。ワンデーセミナーでやってみようかな。かわいい図案探してみますね。
2012年06月06日

最近出来上がった作品です。レベッカベアのVineyard Noteのアレンジです。ベリーを描く前の下地段階が初めてだったので苦労しました。これはナプキンホルダーなんだけど、両面はもちろん下の面にもこの下地つくりをして練習しました。やることは簡単なんだけど、ほわーっとした感じに仕上げるのが難しかったです。でもレベッカさんの作品はどれもこんな感じなので乗り越えないといろいろ作品を増やせないのよね。またサイドの白い模様はステンシルです。これがレベッカさんのものなのでこのシートが高かったです。模様にも著作権あるのかなー
2012年06月06日

先日お友達にハワイで買ってきてもらったハンドソープです。ハワイなんて本当にうらやましい~お土産で頂いたクッキーもおいしかったよ!ハンドソープの香りで我慢している今日この頃。。。
2012年04月27日

2012年04月24日

息子が高校に入学しました。でも行きも帰りも別々で写真一枚撮れませんでした。寂しい。。。そんな帰り道にけなげな大学生に声をかけられました。難民への募金の話で、実は興味があったので話を聞いていたらその場で募金するのではなく、毎月募金するシステムの「毎月倶楽部」というものでした。普段ならさすがに毎月募金を考える余裕もないのですが、息子がすっかり成長したことやチャイルドスポンサーに興味があったことがあいまって入会しました。国連UNHCRの活動です。震災もあって海外への募金も少し躊躇したのですが、活動目的のはっきりしたものに募金したい気持ちだったので良い機会をいただいたなーと思ってます。アンジェリーナジョリーの影響があったのは確かです!!かっくいい!
2012年04月24日

受験が終わりました。第一希望も第二希望も落ちちゃったけど、第三希望の学校に決まりました。疲れたよ。。。そんなわけでディズニーランドとシーにお泊りで行ってきました。久しぶりだったので楽しかったよー。タワーオブテラーが本当に怖かったです。写真はホテルのレストランからショーを見たところです。食事も美味しかったです。
2012年03月01日

こちらはランチボックスに描いたローズマリングです。一筆で描くところが多いので緊張しました。でも慣れてくるともっと描きたい!って思いました。ストロークと違ってティアドロップといって細く入って最後丸くして終わるという描き方がほとんどで苦戦しました。でも本当楽しかったです。色違いで作りたいくらいです。こちらはランチボックスなんです。バナナかリンゴを丸ごと持っていく感じかしら。。。息子がアメリカで通った保育園の給食もすごかったです。生のブロッコリーに生の人参にマカロニチーズって感じだったかな。小さいころはそんな感じのものがいいのかな。。。
2012年01月31日

今年も雪景色をブログに載せるチャンスがめぐってきましたね。昨晩は主人が帰れるか心配するくらいでしたが、朝は晴れてきれいですね。でも外出する気にはちょっとならないな。。。雪を見て外に出たくなる年頃は過ぎたよねー富士山も綺麗でした。息子の受験で頭がいっぱいでトールペイントも進まないわ。最後まで諦めずにがんばれ!!
2012年01月24日
全159件 (159件中 1-50件目)


