三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.11.08
XML
カテゴリ: TV


「青い募金箱 イスラエル建国の真実」

シリーズ緊迫パレスチナ情勢
イスラエル建国時、荒れ地の植樹や居住地の確保に奔走したヨセフ・ワイツの日記にはユダヤ人としての夢と長年の苦しみがつづられていた
ユダヤ民族基金の土地・森林局 の責任者だった曽祖父ヨセフが残した5000ページの日記を読み始めたミハルは、学校で教えられた歴史とは全く異なる現実に気づかされる。
パレスチナ人地主から土地を買収し、住民を追い出すことを繰り返していた曽祖父の苦悩。
さらに、植樹によって森を作る活動の真の目的は、パレスチナ難民が戻って来られないようにすることだった。 
原題:Blue Box(イスラエル 2021年)

「青い募金箱 イスラエル建国の真実」 - BS 世界のドキュメンタリー - NHK


初放送かと思ったら、昨年6月に放送されたものの再放送でした。
ひ孫が曽祖父ヨセフ・ワイツの日記や資料のもとに、ユダヤ人によるパレスチナの土地収奪の様子を伝えるドキュメンタリーです。






1.ヨセフ・ワイツは、アラブ人とは共生できない、どちらか一方が生き残るだけだという強烈な信念を持っていたようです。

2.主に外国で暮らす不在地主(小作料をゲット)をターゲットに土地買収をしましたが、パレスチナの地に暮らす小作人の追立は、
アラブ人の抵抗もあって相当ひどいものだったようです。
見せしめに村を丸ごと焼き払って、住民を殺したりレイプして恐怖心をかきたて周辺の村人を追い出していったことが、パレスチナ側から語られています。
本作では、そうした生々しい事実は描写されませんが、子孫(作者の叔父世代)が認められています。
「移送作戦」という名前で呼ばれています。
侵略ではなくて、「入植」というのも、欺瞞的ですね。


ようやく流浪の民の苦しみを知ることとなると侮蔑的でした。

4.難民が帰還できないように植林を進めたというのは、初めて知りました。
だから、 土地・森林局 なのですね。

5.身内の若い世代から問いただされて、100%肯定できない、そうするしか生存できなかった上の世代の反応が哀しかったです。

6.パレスチナ人への補償は必要と主張して、晩年時の政府から更迭されたことはわずかな救いでした。
希望者に補償することは今からでも遅くないでしょう。








というのが私の雑感ですが、こうした番組が作られたことはインパクトがあり素晴らしいです。

朝鮮や満州での土地収奪をこのようにテレビ番組にすることは、いまだに難しいでしょう。

ネットで番組を見ることができます。

20220614 「青い募金箱 イスラエル建国の真実」BS 世界のドキュメンタリー - 動画 Dailymotion



参考:

NHK BS 世界のドキュメンタリー『青い募金箱 イスラエル建国の真実』を見て|股旅の黒猫 (note.com)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 00:00:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: