全375件 (375件中 1-50件目)

超ごぶさたしてました ブログ更新約9ヶ月ぶり みなさまのブログも訪問せず9ヶ月 この9ヶ月もの間何があったかと申しますと・・・ あったといえばあったし、無かったといえば無かったけど・・・ 住所が変わって、ちょこっと生活リズムが変わったかな・・・・ 息子がソフトボールクラブに入部し、毎週忙しい週末でキャンプもご無沙汰です。 気まぐれなわが家は気まぐれにブログ復活です。 「更新リクエスト」も頂いていたにもかかわらず、放置プレイの勝手さには反省しております、このわがままな我家ですが、きまぐれに更新していきます。心優しい皆様、よろしくお願い致します。 《我が家族に入隊し1年が経ちました》
2009年01月11日
コメント(61)

大分に行ってきました。 食&ゆを求めて いつもなら、アウトドアという名の激安ランチ&激安地元マニア系温泉を求めていくのですが、今回は・・・・ 我が母上が一緒との事でいつもに無い贅沢三昧 《入湯料700円の旅館のゆ》 湯布院の温泉宿「庄屋の館」超ぬるぬるの湯で由布岳も眺められる大露天風呂 そして・・・・ 《大分特産の豊後牛》 あまりの興奮にシャッターがぶれたのです 《そして、湯布院の名物、地鶏》 炭火でジュ~です。 そして 焼きあがった画像が・・・・ 食べるのに必死でそれどころでは・・・写真なんか撮ってると予約肉が奪われてしまいます 久々なガイドブックに沿った満腹、ぜいたく旅行でした
2008年05月24日
コメント(6)

大分に行ってきました。 食&ゆを求めて いつもなら、アウトドアという名の激安ランチ&激安地元マニア系温泉を求めていくのですが、今回は・・・・ 我が母上が一緒との事でいつもに無い贅沢三昧 《入湯料700円の旅館のゆ》 湯布院の温泉宿「庄屋の館」超ぬるぬるの湯で由布岳も眺められる大露天風呂 そして・・・・ 《大分特産の豊後牛》 あまりの興奮にシャッターがぶれたのです 《そして、湯布院の名物、地鶏》 炭火でジュ~です。 そして 焼きあがった画像が・・・・ 食べるのに必死でそれどころでは・・・写真なんか撮ってると予約肉が奪われてしまいます 久々なガイドブックに沿った満腹、ぜいたく旅行でした
2008年05月24日
コメント(0)

妻です。 今年初となるキャンプへGWに行って来ました。初といえば、この新米君も人生(犬生)初キャンプ 車に酔わずに行ってくれるか心配・・・。 今回の場所は、私の独断と偏見で決定いたしました。(いつもやろ~(by旦那))ココは、PCのクチコミなどで評判が良かったところ。 「四本堂公園キャンプ場」 さすがに、GWだけあってほとんどのサイトがうまってました。でも、ひとつひとつのサイトが結構広いので、圧迫感はありません。 ここは、釣りがしたい人におすすめです。残念ながら、我家は釣りをしないので、ビーチを歩くだけとなりましたが・・・。 私は基本的にキャンプは「山派」なのですが、涼しい季節は海もありです。 ただ、少し不便に思えたのが炊事場が非常に簡素だったところ。あれだけのキャンパーがいるのでもう少し整えられてもいいかなと思いましたが、それ以外はGOODです。 ちなみに・・・。 今回このキャンプ場には1泊しかしていませんが、前日道の駅で車中泊しています。 もちろん、キャンピングカーなるリッチな車では無いので、 大人2人+子供1人+ワンコ1匹で車中はピッチピチ。 外は寒いのに、車の中は暖かい・・・、っていうよりあっつ~ でも朝起きると、こんな光景が。 小学4年生になる息子もいい経験になったでしょう。 ワンコも一度も体調崩すことなく楽しんでました。 また行きたいな。 また行くぞ~。
2008年05月08日
コメント(5)

こんにちは。 ぼく、5ヶ月になりました。家族の皆は、「こんなトイプードルって大きかったっけ?」と?????マークいっぱいつけてボクをかわいがってくれています。 この間、フィラリアの薬もらいにお医者さん言ったら先生に 「この子、痩せ気味だけど健康だね。でも、もう少し大きくなるかも。背高いし。」 と言われ、お母さんの顔が引きつってました。 でも、ぼく、人が大好きで、お散歩に行くといつも皆に挨拶行くんだ。 家の中でのトイレも覚えたよ。 偉いでしょ。 この間、2回目のトリミング行きました。 前回、バリカン使ったらその後「バリカンまけ」してその後とても体が痒かったので、今回ははさみのみにしてもらいました。 似合ってるかな。
2008年04月25日
コメント(4)

ボクも偉くなったものです。 ついにやってきました。宮崎県庁宮崎県庁です。東国原県知事のいる部屋です。 カレとの密会です とっても元気そうでなによりでした・・・ そして観光スポットの定番「洗濯岩」海を見ながら途方にくれる、ネクタイした怪しいサラリーマンはわたしです。
2008年04月21日
コメント(4)

やっと我が新居にインターネットがつながりました。 今回は初めての無線LANです。 それは・・・ 我が次男坊がコードを「カジカジ」するから・・・ 接続するまで、四苦八苦でした、ヤフーサポートに電話したり、LANカードのメーカーサポートにHELPコールしたり・・・なにはともあれ皆様のおかげで本日より無事開通となったのです。 最近、次男坊中心の休日ですが、今日は・・・・ 初めてドッグランとかいう犬の運動場らしきところへ行ってきました。 わんちゃんが遊ぶ運動場です。来ているお父さん、お母さん達は我が子の姿が見えるカフェでゆっくりしてます。 初めての我家はカフェでおしゃれにお茶を飲むことはせず、次男坊とグランドで走りまくりです そんなこんなで遊んでると・・・・ アッパレ手のはやい息子です。 早くもプレイボーイぶり発揮です 羨ましそうに見ていたお父さんでした
2008年04月20日
コメント(4)

今日は貴重な鹿児島出張です。 泣く泣く後任に譲る事となった大好きな鹿児島引継ぎであいさつ回りです。 道中、ボクは鹿児島の素晴らしさをレクチャーするのです。 「温泉」 「桜島」 「篤姫」 「薩摩魂・・・」 「人のあたたかさ」・・・・・ あれっ 気づけば仕事のことは何もレクチャーしてません でも、それでいいのです。 彼にも鹿児島を好きになって欲しい、それでいい仕事が出来ると信じてます。《指宿の篤姫館に行ってきました》ボクの趣味で連れ回される次期鹿児島担当者なのでした ・・・でも、これからも鹿児島はひいき目で行くつもりですけどね
2008年04月15日
コメント(4)
新しい部屋からの眺めです。遠くに山が見えて最高です。コメントくださった皆さん、まだネットがつながってないので返信出来ないのです。スイマセン・・・
2008年04月06日
コメント(12)
新居への引越しまであと3日小学校3年生の息子にとっては転校となります。親としては、少々心配も・・・・ そこで、息子に新しい生活に向け、欲しいもの、買って欲しいをヒアリングゥ すると、息子の口から一言 「ゆ」のお風呂セット木でできたやつ そうです、 「和」のお風呂セットです。 そこで、息子の一番の願いとの事で、購入しました。我が奥様はプラスティックのやつよりだいぶ高くなるので反対してましたが、あまりに息子の笑けるリクエストの為、願いを叶えてあげる事に・・・お風呂の木製おけ(24センチ・国産サワラ)片手でもつ湯おけ(国産サワラ)新しいタイプの風呂いす とってもいい香りです。 早く使える事が楽しみです。 それにしても我が息子、笑かします・・・
2008年03月30日
コメント(3)
久々の更新です。 約1ヶ月ぶり。 更新できなかった理由は・・・・ 1、仕事が忙しかった2、遊びが忙しかった3、引越し前で忙しかった4、飽き性な性格なので・・・ 全てが言い訳となります。 そんな今晩、一本の電話が 超久々に大学時代からの大阪の友人です 「俺のコメント消すな~」 何の事 尋ねてみると・・・ 「お前のブログにコメントしたのに削除しただろ」 「えっ」 そういえば最近、いかがわしいコメント、トラックバックをまとめて削除してました その中の1つにまぎれてたみたい 「すんません」 まぁ、そいつも、いかがわしい奴ですが 「こっちがいかがわしくて、こっちがあいつ」「こっちがあいつで、こっちがいかがわしい」 「こっちが、いかがわ・・・こっちがあいっ」 それっ 「ややこしや~、ややこしや~」 以上が復活のきっかけでした。これからもよろしく
2008年03月29日
コメント(3)

妻です!こんばんは。毎日寒いですね。 にもかかわらず、我家の次男「コウタ」のトリミングに行ってきました。 産まれて初めてのトリミング。 まずは、ビフォー。 もこもこっとした毛が暖かそうですが、目がうっとうし~~。 それでは、アフター まあ、なんということでしょう。あの少し貧乏くさい、でも我家の生活レベルにはマッチしていたスタイルから、高貴な感じが漂ってくるスタイルに・・・。 この仕上がりに家族全員、ニヤケ顔。 おっ! やばい。 次男はとてもグーットになったけど、長男は一日中寝癖ヘアだ。 それを全く気にしない長男は、今日も次男をしつこい位にかわいがる。
2008年02月25日
コメント(10)

今日は、「こな~ゆき~」が舞い散る寒い休日となりました。 休日の定番である息子とのキャッチボールも寒くて少々腰の重たいお父さんです 本日、我が次男「こうた」の血統書が郵送されてきました。 早速、開封 色々、我家に引き渡されるまでの家庭環境が書いてあります。 どうやら3人兄弟だったらしい そして、「コウタ」は「コウタ」になる前の名前があったらしい その名前は・・・・ んっ 《アレックス オブ アップルミント ハラ ジェイピー》 すばらしいです でも、庶民の我家に来たからには我家のしきたりに従っていただきます「公大(こうた」公園で大いにあそぶこうたくんと命名です。 日本人バンザイ
2008年02月17日
コメント(4)

3連休の最終日 奥様はケーキ屋さんでアルバイト息子1人+1匹でお留守番です。息子とキャッチボールとサッカー、 そして・・・ 普段奥様がいる時はなかなか出来ないゲーム三昧となったのです。もちろん我がチームは広島カープ めざすはペナント144試合制覇&広島カープのリーグ優勝、日本一《現在の順位表、115試合消化し、現在2位》[PS2]プロ野球熱スタ2007残り29試合、家庭平和のまま無事、シーズン終了を目指します 《今日の次男コウタ》
2008年02月11日
コメント(8)

今日から3連休最近、超多忙な毎日から解放され今朝は10までぐっすり夢のなか我が奥様はケーキ屋さんでアルバイト東京から我家の新入りを見に来たおばちゃんと弟の出来た息子とラーメンを食べに行くことに《とんこつラーメン「龍の家」》結構有名なラーメン店らしく10分くらい並んで今回初めてのご来店《あっさりとんこつに、半熟煮卵とねぎをトッピング》並んだだけあって満足なお味でした《まだ外出許可の出ていない次男コウタは留守番でした》
2008年02月09日
コメント(2)

足場とシートが取れて全貌が明かされました《雨の中、見に行きました。正面の未完成な部分がエントランスかな》この土、日で引越し業者の見積もりアリさん、まつ○と、ドラエモン・・・どこも定価は同じくらい 後は、なにわ根性の 「・・・っで、なんぼになんの」 営業マンが「もうまいった、お手上げです」というまで値切り倒すのです。 引っ越しまであと2ヶ月 ・・・ローン地獄まであと2ヶ月 お父さんがんばります
2008年02月03日
コメント(6)

今日は、ボクの戦場、鹿児島出張 実は先日、本社より営業本部長が福岡へ来たのです。上司の所長とボクの3者面談に 何しに来たのかも告げず、変な空気をかもし出しながら、よく行くおいしいそば屋さんへ行ったのです。 本部長が先に食べ終え、ボクはまだおいしいカレーそばを食べてるところなのに・・・ 爆弾ハツゲン 人事異動です。 思わずカレーを本部長をぶっかけそうになりました だって、もうすぐ新居に引越しなのに 「TOKYO」 へ行くらしいです・・・ 所長が・・・・・ そして本部長がポツリ・・・ 「新築祝いにお前を所長にしてやるよ」 っという事で、全く味わう事が出来なかったおいしいそば屋さんを後にしたのです。今日は贅沢にイオン鹿児島で1000円の寿司でディナーです。鹿児島名物「きびなご」も入ってます。大好きな鹿児島の戦場も後任に譲る事となるかもです。今のうちに楽しまなきゃ
2008年01月30日
コメント(2)

久々にスポーツクラブに行きましたまずは、鋼のように硬い体をストレッチストレッチする度に己の体の硬さにがっかりです頭はコンニャクのように柔軟なのにその後、ちょうどエアロビクスの時間だったので50分のクラスに入ることに 久々だったのでちょっと不安もあったけどおば様達にまぎれてトライ 1月のレッスンも最終週だったので、かなり上級に感じたのです さすがおば様達は毎週受講しているみたいで、完璧なステップ ボクはといえば久々の回転で目がまわり、おじいちゃんの如く足ふみするばかり そんなこんなで50分を終え・・・・マシンで筋トレして久々の自主トレは終了となったのです。トレーニングを終え、最大の楽しみサウナ&スパの時間となったのです。やっぱりトレーニングは継続しないと駄目ですね。「打倒、毎週来ているハッスルおば様」
2008年01月28日
コメント(4)
家族で新年会です。
2008年01月27日
コメント(2)

先日からの我家のドラフト1位君がこのたびやってきました。 名前は、「コウタ」です。よろしくですう。 もう、入団して3日で、「おしっこ」「おすわり」ができるんですよ。「う○ち」はまだまだ練習中。家はただ今新聞紙のじゅうたんだらけです。 夏のキャンプシーズンにはこれもクリアして、私たちにまた違ったキャンプの楽しみ方を教えてくれるでしょう。
2008年01月24日
コメント(8)

今日、沖縄出張より帰還いたしました。1月なのにぽかぽか陽気の沖縄でした。桜も咲いてる公園があるとか那覇の北に位置するうるま市で一仕事を終え、帰り道に寄った道の駅からの景色・・・《道の駅嘉手納の展望台》米軍嘉手納基地が一望でき、F-15戦闘機が飛んでます。とにかくすごい音。 それから、帰還の飛行機まで時間があったのでちょいと寄り道有名な公設市場《あぐぅ、てびち、みみがー》それから沖縄民謡とさんしんの専門店でひと時の癒しを感じ、帰路へと向かったのでした。
2008年01月23日
コメント(4)
飲んじゃいました!泡盛!結局、2人でかるく一本!おいし~さぁねぇ
2008年01月22日
コメント(4)
今日から沖縄出張!車内はクーラー全開の夏日和でした。新しく出来たフードスタジアムでそ~きそばを食しました。
2008年01月21日
コメント(4)

今日は、天神まで行ってきました。そろそろ住宅ローンのお世話になる銀行を決めなければなりません。馴れない街を歩いてると・・・・ 「いらっしゃいませぇ~」 ふと見ると・・・ まさに・・・ 柳原加奈子 ギャル曽根風のメイクした背の高いおねぇさん達がたくさん 久々の街は刺激がいっぱいです そんなこんなで2軒の銀行をはしごし、借金内容を吟味 ローン内容はいろいろあるにしろ、何れにしても、借りたお金は返さないといけないわけでまぁ、会社をクビにならないよう毎日、コツコツガンバルしかないようです《申し込むのは一瞬返すのは一生》 どこの銀行も色々、優遇キャンペーンやってるけど 「住宅ローン徳政令キャンペーン」のある銀行ないかなぁ
2008年01月19日
コメント(4)
この寒い日、そう、ちょうどあの日から丸10年。 結婚記念日です。 えっ なんかするかっって なんも考えてません。 思えば いろいろあったなあ。 まあ、トータルしてよしとしよう。
2008年01月18日
コメント(6)
最近、私の親友と電話で話したときの内容です。 彼女の子供も私の息子と同じ小学3年生。 親友の息子、習い事は、サッカー、硬筆、英語、水泳・・・。 家は・・、水泳のみ(喘息予防のため) 子供が3歳まで同じ団地に住んでいて、毎日会っていた彼女。 私が、「えー、みんなそんなに習いごとしているの?」 と聞くと普通らしい。 特に英語は彼女の知り合いの子供ほとんど習わせているらしい。3年生ぐらいまでに習わせているらしい。4年生から英語を習う子は数すくないらしい。 こちらでは、かなり頭が良い子しか習ってない英語・・・。特に男の子は運動系を習っている子は多いが、文科系は・・・。私の親友は、いわゆる「教育ママ」ではない。むしろ、子供の能力を考えて子育てするタイプ。 しかし同じ3年生でも環境が違うとこうも違うのか。 これでいいのか?家の息子。でも、英語を習わせたところで両親はしゃべれないしなあ。我が家が日本語禁止、英語のみOKと決めたなら、かなり静かになりそうだ。 特に私、家族との会話のほとんど無駄話。私が静かになれば、旦那が喜ぶかも・・・。
2008年01月15日
コメント(8)
もうすぐ我が家にわんちゃんがやってきます。本当に家族全員楽しみにしているのですが、わんちゃんも人間と同じ、病気も怪我もすると思います。 で、おすすめのペット保険ってありますか?ネットでみたのですが、いろいろありすぎて困っています。 もし、よろしければみなさ~ん教えてください。
2008年01月14日
コメント(6)

この3連休は大忙しですワクワクのマンションの入居説明会がありました。《皆さん真剣に聞いてます》マンション販売会社、管理会社から、引越し屋さん、インターネットの業者さんまで、約2時間半の説明会です。みんな同じマンションに住む事になるご近所さんなので、キョロキョロしながら、挨拶しながら・・・微妙な空気が流れてましたね 間もなく住宅ローンの申し込みもあるので、銀行巡りして住宅ローンの相談もしなくちゃいけません。ついに現実になってきました 来週には新しい家族、わんちゃんもやって来そうですわんちゃんの家もローンで買わなくちゃ急に借金と扶養家族が増えるお父さんでした
2008年01月13日
コメント(3)
昨日の続き昨夜、仕事から帰ってきた旦那が、晩ご飯までのひとときにパソコンをしてたときの話。ご飯の準備ができているにもかかわらず、まだまだパソコンは終わる様子も無く・・・。 せっかく、「熱々準備してるのに」と思っているとすかさず小学3年生の息子が。 息子 「お父さん。パソコン止める。お母さんがご飯作ってくれたよ。熱いうちがおいしいから早く食べ。」と一言。 それから、献立をいちいち説明。見た目、味などうるさいほど説明しだす。 ちょっと~、そんなに説明されるほどの内容の料理は作ってないので少し恥ずかしいやんか~。 昨日は子供向けの献立だったので、息子の表現もかなりひいき気味。 反対に煮物、煮魚など登場したときは、辛口コメント。 毎日、息子の反応に一喜一憂する母でした。
2008年01月11日
コメント(6)
最近、小学三年生の息子が口やかましい息子 「お母さん、トイレの電気つけっぱなし!」 息子 「水を流しながら歯磨きはもったいない!」 息子 「茶碗にご飯粒が残ってるよ。もったいない!」 こんなの日常茶飯事・・・。 さらに、出かけるときは家にあるジュースやお茶を水筒に準備。息子 「途中でのどが渇いてジュース買ったらもったいないやろ。」 う~ん。 ぜんぜん間違ってないよ。 正解。正解。
2008年01月10日
コメント(4)
今年の初鹿児島は市内で新年会でした。今年のかごんまは大河ドラマの経済効果で300億との事!兄貴、長渕剛も驚く??楽しみです。
2008年01月09日
コメント(4)

家族がもうすぐ増えそうです。この間、私の実家に帰省したときに何気なく行ったペットショップ。そのときにかなり一目ぼれをして、私がガラスごしに2時間へばりついて見ていたこの子! これは画像で我が家にやってくるのはまだまだですが、家族が増えます! でも、京都から福岡に来るので移動が心配。 体調が悪くならなければいいけれど・・・。 名前は、多分「幸大(コウタ)」で決まりです。 我が家に大きな幸せが来ます。 最近、悲しい涙しか出していなかったような気がしますが、この子を育てれるかもという幸せでさっき嬉し涙でてしまいました。
2008年01月06日
コメント(4)
(妻!ブログです。)年末年始は、結婚して初めて家族で過ごそうと決めていましたが、旦那が休みに入り、一気にブルーになった私・・・。 時間をもてあます我が家。昨年の12月の手術以来少しふさぎがちだった私に、旦那が実家に帰省することをすすめてくれて急遽帰ることになりました。ほとんどどこにも行かず、母の料理を食べゆっくりTVを見る生活・・・。今日、帰宅しました。 少し、元気に・・・、ううん、だいぶ元気になって帰ってきました。 みなさ~ん。明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいね。
2008年01月04日
コメント(6)

日清の未発売の新商品をゲットしました。《レンジでチンするカレーうどん》早速、クリスマスイブのランチに決定《中身のかやく、ソースをかけて水またはお湯を入れます》生うどんで今までのどん兵衛とは違いますよ。《レンジで5分待ちます》《インスタントとは思えない仕上がりです。》野菜、あげも今までのカップラーメンとは一味違う本物志向でしたね。カレースープも「とろとろだし」でおいしかったですよ。来年早々には店頭に並ぶそうです。日清食品のラーメンは年間200品以上新発売されるそうです。幻の商品になるのか、ヒット商品になるのか・・・
2007年12月24日
コメント(10)
宮崎空港に来ました。やっぱりいらっしゃいました。
2007年12月18日
コメント(4)

目新しいモノ好きな我が家は本日新聞チラシに入ってた新しくオープンしたラーメン屋さんに行ってきました。《博多ラーメン膳 佐賀県鳥栖市》11時過ぎに行ったのにいっぱい並んでました。《おいしいラーメン280円、安い!!》好みでにんにく、ごま、紅しょうがを入れる事が出来る。久留米ラーメンよりあっさりとんこつスープな博多ラーメンおいしかったです《オープン記念で50円キャッシュバック》 やっぱり九州はとんこつラーメンばい
2007年12月16日
コメント(2)
先日、流産のため手術をした私・・・。今日、その後の経過を診てもらうため病院へ行きました。朝一で行ったにもかかわらず、人でいっぱい。当たり前ですが、90パーセントの人は妊婦さんです。何となく、肩身の狭い私でしたが、別に悪いことをしているわけではないので気持ちは堂々としてましたよ。名前を呼ばれて、先生の顔を見ると思わずウルウルきてしまいました。術後のお腹の中はからっぽで、きちんと回復しているとのことでした。 寂しさと、安堵感の変な気持ち・・・。 そして手術の時私がうわごとのように看護師さんに悩みを打ち明けていたことも、先生に伝えてくださったらしく、今日そのことで先生から今後のことも含めて丁寧にお言葉をいただきました。 ここの産婦人科が人気が高いのがわかりました。看護師さんも先生も本当に私のことを考えて適切なアドバイス、時にはやさしく聞いてくれる。ほんの短い間だったけど、ここにしてよかったと思います。最後に、会計をしたときにも受付の方に「ゆっくりでいいから元気になるんよ。」と言われました。 病院はもちろん、体を治すところですが、心のケアもきちんとできる病院が本当ではないでしょうか。
2007年12月14日
コメント(4)
お久しぶりです。今回は、妻担当です。冬になると、私たちの大好きなアウトドアもできず、近場で遊んでいます。早く、春にならないかな~。 さて、久しぶりの妻ブログですが、楽しい事だといいのですが、先日心身共にやられてしまいました。 実は、一ヶ月前に妊娠したのですが、喜びもつかの間、流産してしまいました。今回で、4回目の流産・・・。そのうち今回も入れて手術は3回目。ほんの10分足らずの手術ですが、悲しみと悔しさと産まれて来れない赤ちゃんへの申し訳なさ・・・。前向きに、前向きにと思えば思うほど涙が止まらなく、「どうして私だけこんな目に・・・。」と思う日々でした。 でもね、でもね、以前と少し違っていることは、こうやって皆さんの前で言えたことなんです。初めての流産のときは、誰にも言えなくて苦しんで苦しみました。 人って、心のそこから苦しんでるときはなかなか表にいえないものなんですね。だから、今回は少しは成長したのかな。 天国にいる私の赤ちゃんたちへ・・・・。仲良くしてくださいね。まだまだだけど、いずれあなたたちのところへ必ず行くのでそのときにはギュッと抱きしめてあげたいな。 それから、3年生の息子へ・・・。あなたはの命は本当に尊いものです。お父さん、お母さんはもちろん、天国にいる弟や妹たちのためにも一生懸命生きるのですよ。それからこれからもたくさん楽しいことしようね。あなたの優しさ、笑顔はお母さんの命です。 旦那さんへ・・・。普段、無口のあなたですが、今回もあなたの優しさで救われました。これからもいろいろあると思いますが、夫婦二人三脚で頑張って行きましょう。これからもよろしくお願い致します。 皆さんへ・・・。毎日なんとなく過ごしていますが、普通に生活できることが本当に幸せに感じます。今回私は流産4回目ですが、この世に産まれて来たくても来れない子もたくさんいます。昨今、いろんな悲しい事件が多々ありますが、一人一人自分の命、他人の命の重さを知れば、悲しい事件も減ってくるでしょう。そう願わずにはいられません。私は、また勉強になりました。 それから、周りに結婚されてからだいぶ経つのに子供がいない人、一人っ子の人結構いると思いますが、割と皆さん理由があるのです。だから、無責任にも「赤ちゃんまだなの?」とか「一人っ子じゃかわいそうよ。」とか言わないであげてください。お願いします。 今度更新するときは、元気な、ハッピーなことが伝えれたらいいな。
2007年12月12日
コメント(8)

この度、弟が結婚したのです《教会のある結婚式場で》《この場で永遠の愛を誓ってました》《いってらっしゃ~い》どこへ行くかと思いきや近くの2次会場でした 兄は酔っ払っちゃいました~ いつまでも幸せに~
2007年12月09日
コメント(4)

先日の鹿児島出張で地元の人に教えてもらったラーメン屋さん鹿児島県出水市の国道3号線に面したお店「ぶんちゃん」《決してきれいなお店ではないが、お昼時はいっぱいです》名物は「もやしラーメン」との事で早速注文 出てきたのが・・・ 《もやし??こぼれんばかりのネギではないか》あごが疲れるくらいにネギを食べた後にもやしと麺が食べれるのです。スープは辛めでうわさ通り美味しかったメニューには・・・もやしラーメン(ネギ多め)と書いてました。これだけネギ食べたら風邪はひかんでしょう実に面白いラーメン屋さんです
2007年12月07日
コメント(6)

久々の鹿児島出張忘年会シーズンなのかいつものホテルが満室今日は久々にサウナのあるホテルへチェックインホテル タイセイアネックスいつの間にか鹿児島中央駅はクリスマスバージョンになってました。《アミュプラザ鹿児島のクリスマスツリー》駅前のダイエーで今晩の缶ビールを買い込みサウナで至福の時を過ごすお父さんでした
2007年12月03日
コメント(6)

今回の3連休は特に何処に行くわけでもなく、のんびり過ごしたのでした。紅葉を見に行こうと大宰府天満宮の方へ行ってきました。《大宰府光明禅寺の紅葉》まさに最高の紅葉日和有名スポットらしくカメラマンが一杯《デジカメのマクロ機能をトライ》我がファミリーは梅ヶ枝餅を発見し花よりだんごとなったのでした
2007年11月25日
コメント(2)

スーパーの豆腐コーナーで目立つあの商品気になってたけど中々買う機会が無かったあの豆腐今日はじめて買ってみました「男前豆腐店」商品名が「ジョニー」とか「徹男」とか「マサヒロ」とか・・・ちょいとあやしげなパッケージ「風に吹かれて豆腐屋ジョニー190g×2」「Are you ジョニる tonight?」(今夜もジョニるかい?)意味の解らない京都の豆腐屋さんですが味はいいとの事です。《ごま豆腐風で濃厚です。何もつけなくてもGOOD》値段は普通の豆腐よりちょいと高めですが一度ご賞味してみてはいかがでしょう
2007年11月23日
コメント(4)

ここ最近、福岡での仕事が多く、大好きな鹿児島出張が減ってます鹿児島出張がはじまった頃よく営業車のラジオで聞いた・・・ 鹿児島の地元ラジオでよく流れる歌といえば・・・長渕剛です。その中でも頻繁に流れる曲・・・「桜島」、「気張いやんせ」急に聞きたくなって、CDをさがしました。《徹夜の桜島ライブ4枚組》さっそくレンタル まさに長渕一色の濃い~CD4枚組みです。 「気張いやんせ」・・・いい曲です。明日からもお父さんはお仕事がんばるのです。【CD】長渕剛 / 桜島オールナイトコンサート 2004.8.21<2004/11/20>
2007年11月17日
コメント(10)

今日は仕事で北九州方面へ九州道の新しく出来た北九州JCTを行橋方面へ・・・そして出口を出て《人口島を爽快に走る事5分》《新北九州空港》2006年に開港した新空港 《何故かメーテルが館内案内をしてくれます。》《なんと展望できる足湯があります》長旅でお疲れのお父様達がひと時の癒しを楽しんでおられます。《ここの空港の主役「スターフライヤー」》羽田と北九州を結ぶスターフライヤー、ビジネスマンの足 まぁ、ぐるっと空港巡りしたけど、キレイだけど、ちょっとさみしい空港ですね。でも近辺はNissan・TOYOTAの自動車工場があり外人ビジネスマンもちらほらやっぱり、福岡空港が街に近くて便利だから北九州空港を使う事はないかなぁ。
2007年11月08日
コメント(13)

今日、仕事で宮崎入りでした。得意先の帰りにソフトバンクのキャンプ地を通ったのでちょこっと寄ってみました。とはいっても私は広島カープのファン前回は宮崎日南キャンプに行ってきたのですがえらい違いですな黄色い声援がすごいですくやしかったので写真は撮ってません 息子がソフトバンクのキャップを欲しがってるけどボクに言えない昨今です。
2007年11月06日
コメント(6)

《大嫌いな点滴を打つハメになってしまいました。》昼からめまいと吐き気がひどく、病院で診てもらうと、めまい止めの点滴をする事に病名は「メニエール症候群」と思われるらしい。主に、ストレスや過労が原因と言われるが、ボクの場合はスポーツジムを根詰めて行きすぎ疲労が蓄積したのではとのお医者さん爆弾発言エアロビクスや、ランニングマシンなど頭を左右上下に振る運動のせいで耳の中の平行感覚を制御する中枢がやられたのではという事です。まぁとにかく一日中、目が回って気分がすぐれないのです。 唯一良かった事は数年ぶりに休肝日ができた事かな。
2007年10月30日
コメント(12)
久々の更新です。この数週間、いつもの生活リズムが変わってしまい、ブログ更新がおあずけとなってしまったのです。何があったかというと・・・母親が入院したのです。病名は「胃ガン」怖いですねぇ発覚後、即入院、即手術でした。幸い早期だったので、胃の4分の3を摘出し転移も無いとの事で無事手術が終わったのです。来週には退院との事でひとまず安心している所です。今の時代3人に1人はガンに侵されるそうです。本人はもちろん、家族全員がつらい思いをします。今の当たり前の健康に感謝し、定期的な検診が大切ですね。ソフトバンク「王監督」がんばれ~ 今月、結婚式の我が弟はもちろん延期、新婚旅行は手術後、即北海道へ向かったのでした。お土産の「ずわいがに」「ほっけ」が昨日届いたのです。なんともトラブル?続きの我が家なのです。
2007年10月15日
コメント(9)
新型新幹線N700系で秋の味を試みてます。いい旅になりますように~
2007年09月25日
コメント(10)

スノーピークのなんちゃって会員になってる我がファミリーは行ってきました・・・スノーピーク大宰府ダッチオーブン料理教室料理教室というより、途中から「食」に突っ走りましたが・・・《スノーピーク太宰府店の駐車場で開催です。》《きのこの炊き込みご飯の仕込中》《憧れの焚火台で焼き芋と奥が豚肉のオニオンマスタード風味》《オニオンがとろけて最高にうまかった豚肉のオニオンマスタード風味》《きのこ、鶏肉、ぎんなん具だくさん炊き込みご飯》《あっさり昆布だしのおでん》すっかり満腹となりショップ内でウィンドウショッピングでご帰宅となったのでした。まんぞく まんぞく
2007年09月17日
コメント(14)
全375件 (375件中 1-50件目)