PR
Category
Calendar
Comments
Keyword Search
Muku家では「断捨離フェスティバル」がスタートしました
え? イベントみたいに言うなって?
アハハ~お片付けってのは、テンションアゲアゲにして
思いっきり楽しんでやんないと、はかどらないもんですよね(私だけ?・・笑)
ダンシャリア~ンなMukuは、まず、キッチンからやっていくコトにしましたよ~♪
実は、最近また・・
お下がりの神様降臨ーーー!
仲良しのMママがね、不用品の整理を始めたそうでね♪
「要らない物貰ってくれる?」って!
ウフッ
そりゃ、もう・・もちろん「要る要る!要るー!」ですわ(笑)
仕事が早いMママは、有難い「お下がり」を
速攻で我が家に持ってきてくれました
我が家の食器は、ほとんどが頂き物なんですが、
また新たに嬉しい仲間が、仲間入りしてくれました★
どれも素敵だわ有難い♪
我が家には、お汁用のお椀が4つしかなかったんだけど
(次女&チビはベビー用のプラスチック食器を使ってた)
コレで、6人分のお椀が揃いました♪ラッキー
と、いうコトは・・「増えたら減らすの法則」で、
前に使ってた4つのお椀とプラスチックのお椀は、
次女&チビのおままごと(お外用)で、使わせるコトにしました♪
キッチリ家族の分しかお椀がないのに、
お客様が来られた時は、どーするの?って感じですが・・・
その時はその時(笑)
なんとかなるもんです(←超適当な考え)
それから、何度もココで言ってますが、
我が家は6人家族ですが、お鍋やフライパンが少ししかありません(笑)
お友達のおウチに行って、一緒にお料理なんかしてるとね、
みんなのおウチには、こ~んなにいろんな調理道具があるんだ~って
毎回ビックリしちゃうんです 普段使ってるお鍋は、
大きなティファールの圧力鍋(8年程前に新聞屋さんに貰った)と
100均の手鍋&ミルクパンのみ(笑)
そんな我が家に・・・嫁いできたお鍋ちゃん達(Mママ、サンキュー!)
ちょうどいい大きさだし、まだキレイ~
取っ手がゴールドの方は、私のお気に入りになっちゃった♪
嬉しくて、さっそく使ってます★
ミネストローネとパスタを茹でてますねん
今までは、いろんなメニューを同時進行で茹でる時、
お鍋とフライパンを使って茹でてたんだけど
お鍋が2つあると便利だわ!(今頃気付いたんかいっ!・・笑)
↓ ハイ!お料理完成♪
(激安豚肉の)ピカタセットです
2つお鍋が増えても、ちゃんと収納出来ました^^
古い道具ばかりで、公開するのは少しお恥ずかしいのですが・・・
年期の入った圧力鍋は七輪の上に乗せて片付けてます
写真右の奥には、使わなくなった水切りカゴに水筒類を収納
反対方向から見ると・・?
(キッチンのお掃除道具や、スポンジのストックなんかも一緒に片付けてます)
写真、左奥にはお弁当箱・タッパー類を収納
おっ!目に付いたバット? トレー? が、2つ・・・
あれ?・・私・・普段、揚げ物の衣をつけるとき、
バットなんて全く使ってないやん?・・って、気付いちゃいました。
冷蔵庫のドア側についてある取り外しできる棚も、
大事に置いてたんだけど、今後も使いそうにない
ヒビが入ったプラスチックのコップなども要らないな~
(不用品みっけ)
あっ!でもこのトレー!引き出しなどの整理に使えるんじゃね?
(捨てる前に、他の使い方が出来ないかを考えてから捨てるコトにしまーす^^)
キッチンの引き出しはコチラ ↓
ガスコンロの下の収納は、以前とあまり変わってません
ココには、米びつ・フライパン・調味料を片付けてます
フライパンは、婆ちゃんちで貰った大きな深型のフライパンと
玉子焼き用フライパンと、油専用のフライパン(米びつの上に収納)だけです
写真が暗くてすみませ~ん
どーやってお料理してんの~~?
なんて聞かれるコトも多いのですが、道具が少なくてもなんとかなるもんです
この隣の扉には、普段あまり使わない大きなタッパーや
お菓子作りの細々した道具を缶(おせんべいの缶)に入れて収納してます
真ん中は、カゴを使って、必要な物が探しやすいように
一気に取り出せるようにしてます
そんなこんなで、昨日の夕飯はチャチャっと作れるお鍋にしました(笑)
子供達のリクエストでカレー鍋
この男前なパッケージの豆腐・・超美味しいわ~♪
鍋は、準備もお片づけもラクチンですよね^^
我が家では、毎回シメに作るカレーリゾットの方が人気です
あまりの売れ行きで、写真を撮る暇もなかった
さぁ~今日も、ハッピーシンプルライフ!引き続き断捨離頑張りまーす!
では、今日はこの辺で
いつも応援(クリック)ありがとうございます☆
恐怖の衣替え!頑張った後には・・・?の巻… 2012年05月01日 コメント(10)
リビングのお片づけ(TVボードを思い切っ… 2012年03月21日 コメント(6)
ガレージのお片づけと大きな鉄板!の巻! 2012年03月15日 コメント(4)