ハッピーシンプルライフ!!

ハッピーシンプルライフ!!

PR

Free Space

当たり前の毎日が素敵。

ひとつひとつの瞬間を、大切に大切に生きましょう。

さて、今日もいっぱいいっぱい笑いましょう♪

悲しいことも、辛い事も、笑って吹き飛ばしまっせー。





















お立ち寄り下さり、ありがとうございます♪
是非、カテゴリより
「♪ようこそハッピーシンプルライフへ♪」
をクリックして下さいませ☆
カテゴリ「我が家の物語」では、超プラス思考な母が誕生するまでのお話もありますので、読んでみてくださいね~

Profile

mukucyan4452

mukucyan4452

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Comments

mukucyan4452 @ Re:早速(05/21) yu-ma1726さんへ こっちにもコメ残してく…
yu-ma1726 @ 早速 新しい方へもお邪魔してきたよ♪ さみしい…
mukucyan4452 @ Re:こちらもご無沙汰です!!(05/15) moromanaさんへ moromanaさ~~ん!おひ…
mukucyan4452 @ Re[1]:超ハードだったMUKUの週末&ご報告!の巻!(05/15) aki (*^▽^*)さんへ 母の日のプレゼント…
mukucyan4452 @ Re[1]:お疲れ様!(05/15) ナナいろさんへ ナナいろさん、ありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年02月21日
XML
カテゴリ: 我が家の事件簿

「ブログの整理整頓をします!」なんて言っておきながら・・・

ココ最近の日記は、細かく分類したのですが

ずーっとずっと前の日記までは、やっぱりムリでした(泣)

これからの日記は、ちゃんとカテゴリを分けて

分かりやすく書いていくように致します

今回、2年ぶりに壁紙を変えて、カテゴリも何個か増やし、

ホームもリニューアルしましたぽっ

これからも、この「ハッピーシンプルライフ!」を、

皆様に、楽しんでいただけるように頑張りますので

どうぞヨロシクお願い致します。

今日は、長女のコトについてご報告させてください

部活の件では、皆さんにご心配をお掛けしてすみませんでした

温かいコメントやアドバイスを下さって、ホンマにありがとうございました。

メールや電話をくれたみんなにも、この場を借てお礼を言わせて下さい

あれからも、長女はずーっと悩んでいました

お友達に「もう少し一緒に頑張ってみよう!」

って声をかけてもらった長女。。。

お友達の優しい言葉が、とても嬉しかったようで、

長女は、もう1度頑張ろうと決めてました

日曜日の夜には、父ちゃんに付き合ってもらって

庭で竹刀を何度も振って、素振りもしていました

「頑張れ!頑張れ!」と、私も長女を応援してたんです。

だけど・・・やっぱり長女は苦しかったんでしょうね・・・

昨日の朝は、また学校に行けなくなってしまったんです。

「これはもう限界やな」と、判断しました

昨日は、土曜日の参観日の振り替えで、小学生組がおウチに居ました

父ちゃんも、たまたまお仕事がお休みでウチに居たんです。

ずーっと膝を抱えて泣いている長女に、弟や妹も声をかけて励ましていました

私も、「部活がムリでも、学校には行かなあかんやん!」と

何度も言ったのですが、やっぱりムリでした

見兼ねた父ちゃんが

「自分でどーしようも出来へんのか?」って長女に声をかけました。

コクン・・・と、うなづいた長女。

「よし!それやったら、もう部活やめたらえぇ!

俺が学校へ行って先生と話したる!」

そして夕方、父ちゃんが長女を連れて学校へ向かったんです

あんなにグズグズ言って

「先生を前にすると何も話せないかもしれない」と、

ずーっと泣き言を言ってた長女でしたが、

いざ、先生のところへ行くと、

ウワンウワンと泣きながらですが、自分から話したそうです。

もちろん、先生は長女を引き止めて下さいました。

長女は、自分の思いを半分も伝えられず、ただ泣きじゃくっていたので、

父ちゃんは一旦長女に席を外すように言い。。。

先生といろいろ話してくれたそうです。

長女の気持ちや、最近の長女の状態も話し、

先生に「最後の決断は本人にさせてやって下さい」と頼んでくれました。

そして長女は、自分の口から「部活をやめたいです」と伝えたそうです

父ちゃんは、先生に

「剣道部のみんなに、最後の挨拶をさせてやってください」と頼んでくれたそうで、

「稽古中なんで、今日じゃなくてもいいんじゃないですかね~」

と、先生はおっしゃったそうだけど、

「今日、この場できちんと挨拶をさせてやって欲しいんです」と父ちゃん。

そして長女は、みんなに最後の挨拶をするコトが出来ました

その時、長女の為に先輩や仲間達みんなが

ウワンウワンと号泣してくれていたと聞きました

長女は、胸がいっぱいになったそうです

家に帰ってからも、ずーっと泣いていました

私も、胸がいっぱいでした

こんなにいい仲間達に囲まれて、

ここまで頑張ってこれた長女は幸せ者だと思います

剣道部の保護者のみなさんにも、1人1人メールをして

私の方からもご挨拶をさせてもらいました。

剣道部のお母さん達から、次々にメールが返ってきて

とても温かい言葉をかけて頂きました

今日、長女は、いつものように学校へ行けました

今まで抱え込んできた物から、解放されたのか?

「これからはもっと強くなって、もっといろんなコト頑張ってみる!」って

私に、言ってくれたんですぽっ

「感謝の気持ちを忘れたらあかんのやで!」と私が言うと

大きくうなづいてくれました

長女は、今回の件で、

たくさんの人を巻き込んでしまったコトを深く反省しているようです。

まだ中学生・・・

これからもきっと、いろんなコトがあるだろうけど、

1つ1つ、子供と一緒にクリアしていければいいなぁ~と思います

これまで長女を応援してくださった皆様には

心から感謝しています

これから長女が、何か夢中になれるようなコトを見つけて

それに向かって頑張れる日がきっと来ると信じて、

私も娘をしっかりサポートしていきたいと思ってます

長い日記を最後まで読んで下さってありがとうございました

いつも温かい応援(クリック)ありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

女性人気ブログランキングL-Reco 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月21日 12時33分28秒
コメント(6) | コメントを書く
[我が家の事件簿] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長女の決断!の巻!(02/21)  
こんにちは
父ちゃん、男前ですね
私も部活から逃げたい時ありました
「やめる!行きたくない」って大騒ぎしたのも今ではいい思い出です。
大騒ぎしても先生や友達や親に見捨てられなかった事は
今の心の支えです。
誰だって、逃げたい、やめたいって思うことがあります
度々だと、それも癖になってしまいますが
ここぞと言う時に助けてもらえるところがあると、
次のステップにすすめます。
長女さんのステップアップを願ってます!
(2012年02月21日 15時07分05秒)

Re:長女の決断!の巻!(02/21)  
yu-ma1726  さん
長女チャンが自分で決めたのだからそれでよかったんだと思います。今までよく頑張ってきたね(ノд-。)読んでてちょっと泣けました。。

先生の「稽古中なんで、今日じゃなくてもいいんじゃないですかね~」のセリフはちょっと???だけど、さすが父ちゃん!素敵すぎる☆ (2012年02月21日 17時27分02秒)

Re[1]:長女の決断!の巻!(02/21)  
mukucyan4452  さん
いちごちょぱぁさんへ
こんにちは~いちごちょぱぁさんありがと~~~♪
そうなんですよね~みんな部活がイヤでイヤでどーしようもない時期ってあると思うんですよね~
でも、それでもみんな頑張ってる!
だから、ウチの長女に退部させるのはどーなんだろう?って迷ったんだけど、あんな状態になるまでプレッシャー感じながら稽古してたんだなぁ~って思うと、こうしてやるしか出来なくて・・・

周りの反対を押し切って、最も厳しいと言われてる剣道部に入部した長女だったけど(先輩達に憧れてたんです)
やっぱりスポーツって向き不向きがあって、ウチの子には、みんなについていく体力も心の強さもなかったんだなぁ~と思うんですよね。かなりキツかったみたい。
今は、これまでよく頑張ってきたねと褒めてあげたいと思います。
長女は今「自分だけが苦しい練習から逃げた」と、自分を責めたりもしていますが「そうじゃない!」って、強く言ってあげたいと思います^^
これからは、またいろんなコトに興味を持って、自分が夢中になれる何かを探して頑張って欲しいなって思います
いちごちょぱぁさんのコメ、心強いです!ホンマにありがとです! (2012年02月22日 09時39分08秒)

Re[1]:長女の決断!の巻!(02/21)  
mukucyan4452  さん
yu-ma1726さんへ
最終的な判断は、長女にさせてやって欲しいって父ちゃんが言ってくれたおかげで、これから長女は、ちゃんと「自分の意思で剣道を諦めたんだ」と言えると思うの。
ホンマに、辛い辛い日々が続いていたから、やっと苦しみの中から救ってあげれたんだって、今は私もホッとしてるの。
ココで諦めさせていいのかな?こんなにすぐにウチの子だけ逃げるって言ったらちょっと語弊があるかもしれないけど、退部させちゃっていいのかな?って、これまでいろいろ悩んだりもしたけど、
学校に行けなくなる程のストレスなら、こうしてやるしかないって思ったんよね(泣)
そうそう!「稽古中なんで、今日じゃなくてもいいんじゃないですかね~」のセリフはちょっと?でしょ?私も「ぇ?」って思ったけど、それでも父ちゃんが先生に頼み込んで挨拶させてくれたから、ケジメとして、きちんと挨拶させてもらえてよかったよ^^
父ちゃんは、退部した後(ずっとこれから)も、長女が剣道部のみんなを応援していけるようにと、最後は長女の口から、みんなにお礼を言わせたかったんだって!私もそれ聞いて泣いちゃったわ(泣)昨日は、学校が終わって、自分だけが道場の横を通って帰る時に(帰宅部になっちゃったから)みんなに申し訳ないなぁ~って気持ちで辛かったみたいだけど、ウチに帰ってきてからは落ち着いてたよ~学校には頑張って通ってくれそうで安心しました (2012年02月22日 09時49分54秒)

良かったー!  
アズナナ  さん
mukucyan家はいつもそうだけど、家族の中の一人が悩んでいると
全員が一丸となって、その悩みに立ち向かう・・ その姿勢☆ ステキすぎる~~~!!!
「絶対なる味方」っていう大きな存在が、いつもサヤちゃんの背中には
ついているんだもの♪  そして、今回はパパさんが学校まで付き添い
先生に話までしてくれただなんて・・ サヤちゃんはどんなにか心強かったか☆
色々な葛藤と戦ってきたサヤちゃんだけど、今回のこともすごく
いい経験になったと思うよ◎  自分で選んだ部活・・ それを
ずっと頑張れたらいいとは思うけど、それだって人それぞれ。
部活の雰囲気に合う・合わないは、あって当然。 ←えへへ。。 そういう私自身
中学時代は部活の雰囲気に耐えられなくて、途中で辞めた経験あり。。
でも、私はサヤちゃんみたいに真面目じゃなかったんだナ~~~(^^;
大して悩むこともなく、サラリと簡単に辞めてたもの^^;

これからまたサヤちゃんが「やりたい!」って思えること、楽しく
打ち込めるものが見つかるといいな☆ 応援してるよ~~~(^^)v
(2012年02月22日 21時43分28秒)

Re:良かったー!(02/21)  
mukucyan4452  さん
アズナナさんへ
ありがとうアズナナさん!アズナナさんには、ホンマにたくさん応援してもらってたのに、こんなに早く諦めちゃった長女です、なんか、ごめんね~でも、こうして正解だったと、今は思えるの。
あそこまで悩んで苦しんでいたんだもん、こうするしかなかったんだよね、きっと・・・
今回のコトで、長女はパパのコトをまた見直した?っていうか。。「頼れる存在」というか・・ものすごくパパに感謝したみたいなの^^もちろん私も、今回はパパの行動力に感動しちゃった。普段、全く子供のコトにはノータッチの人が、いざという時に助けてくれたってのが嬉しくて。。
きっと私1人じゃ~こういう展開にはなってなかったと思うんだよね~先生との話の時も、一旦娘に席を外させるような配慮も出来なかっただろうし、最後の挨拶も、先生の言葉押し切ってさせて欲しいとは頼めなかったかも・・・

そうそう!パパや私に「絶対サヤには剣道なんてムリ!」と言われたのに、それでも入部した剣道部・・
自分で選んだ部活だから余計にやめられない!って気持ちと、でも、もうムリ!って気持ちの葛藤で、胸が苦しかったんだと思うんだよね
そうなの?アズナナさんも部活やめたの?
そっか~やっぱりみんないろいろと経験してきてるんだよね~
ウチの学校は部活をやめる子がほとんどいないの。だから今、長女は受験を控えた3年生にスーッと混ざって1人でおウチに買えttえきてます(笑)肩身が狭いみたいだけど、そのうち股新しいコトがみつかるだろうから、しばらくは帰宅部として、おウチでゆっくりさせたいと思ってます^^
(2012年02月23日 10時22分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: