MON JOURNAL avec子育て英語

MON JOURNAL avec子育て英語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ペコママン

ペコママン

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/dypx81z/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2008年09月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんだかいろいろと、PCにゆっくり迎えずたくさん書くことあったのに、


ので、まとめて書くのはちょっと無理
ですので、現況と、これのことを書きます

まず、ジョジョについて。
元気いっぱいなジョジョは8月からずっと夜中にならないと寝ない。
電気が消えるのがものすごく怖い。
テレビが消えてしまうのも嫌。
という状況です。

ですが、がんばって乗り切ろうとしているしだいです。とりあえず、もう電気はつけっぱでも良しとして、早く眠れるように試行錯誤の毎日。
子育て奮闘中ってまさにそんなかんじですよ!!

ジョジョの言葉は少しずつ、二語文らしきものになっています。

英語もちょっとでてます。今日はスパーでりんごをみるなり、apple!!と叫んでました。
come on!とか私が言うとまねっこしてます。

私的こと。
免許をとり1ヶ月以上たち、毎日のようにジョジョを乗せて運転しておりますこのまえは、友人のジュンコを身内以外の人を始めて乗せました。
それと、先日私ども夫婦は結婚3周年を迎えました!!
してきました。

私は正直ずっと、結婚はやかったな。もう少し自分が大人になってからでも良かったのかも、とか思ってました。結婚したこと、予想以上に早く子どもができたことはもちちろん今はこれで本当によかったけど、でも自分の状況が受け入れられなかったんです。
想像していた自分の生活とあまりにちがくて、理想と現実の違いを受け止めてなくて。

でも、でもやっと本当にこれでよかった。
ってこの結婚記念日で心から思えました。



でも、のろけとかじゃなくて、まじめに、主人に出会い、人生が変わった。
なんか苗字がかわり、新しい自分になれて、居場所がみつかって、精神的に本当に変わった。

そして、ジョジョは私を強くしてくれています。人間として成長させてくれます。
きっとジョジョは私を大きくするため、幸せを運ぶために私達のもとにきてくれたのだと思います。

私は20までの人生が本当につらかった。
でも20で主人と知り合い、21で結婚して、本当に幸せの方向に人生がかわったんだって気がついた。

できないことを並べていました。周りの独身の友達と。

でも、今の仕事も理解してやらせてくれている。
どんなに落ち込んでもひっぱりだしてくれる主人。どんなときも私を無条件に頼り愛してくれるいつも笑顔をくれる息子。
この二人がどんだけすばらしくて、たいせつなのか。

結婚してなかったら、私はきっと自分が思うように自由に楽しんだりしていない。
だって、この二人がいないなんだもの。

本当に感謝です。
もちろん二人だけではなく、すべての出会いに感謝。
とくにこの数年の出会いは本当に感謝。

私はそんなんで結婚3年目で気持ちがやっと落ち着きました。

でも、やりたいことがなくなったわけではない。
けど、子どもがいたって、できるんだって示して見せます!!

子育て英語の動き

ちびちびとですが、新しくスタートしています。
10月より吉川市でのサークルを始めます。現在メンバーも集まってきます。
10月はハロウィン。
たっぷり楽しみます!!

なるべく、ジョジョを早めに寝かせて、1時間でも自分の時間がもてるようにも家事など、自分の生活をみなおし、ブログももっとかけるように心がけていきます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月24日 21時20分40秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: