2004年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝6時に仲間2人と出発.. 榛名町を通って、二度上峠を4駆で上る…
峠を越えた途端に、眼前に広がる雄大な浅間山~ ☆
穏やかで.. 透明感と優美さが溢れる“浅間の姿”に感動!
身も心も.. スーッと広がって、清らかに透き通って引きつけられていく…
幾度、このように“初恋”を体験したことか!?

おっとおっ~ 今日の目的は、北軽井沢マラソン(ハーフ)であったぁ!
拙者にとって、2回目の大会。
前回は.. 蒸し暑さに耐えながら、
キャベツやトウモロコシ畑の高原を走った記憶しかないが…


暑さと日焼けを、十二分に覚悟で.. (AM 8:50)スタート!
前半の5~6kmは、森林に囲まれての下りを気持ちよく~ ☆
7~10kmは、広々とした高原野菜畑の真っ只中を..
浅間山の景観も楽しみながら、ランランと軽快に飛ばせる~ ☆

折り返してからの後半は、暑さと“ガップリ4つ”に組んでの上り.. 上り..
給水は、高原の冷水で.. 実に旨いっ!
時折.. 漂う牛舎の香りも栄養たっぷりで、“エネルギー”になるぜぇ!?
そして、(北ァ)軽やかな高原の風が.. 声援のメロディーを奏でてくれる♪♪♪
    { 注 : 来た.. 来たっ きたァ~ (北ァ)軽やかな風が! }

ゴール時の気温は“27度(快晴)” さすが.. 1000mを越える高地!
きっと下界は、30度以上の真夏日に辟易している(?)はず…


超残念なのは、参加賞の“高原キャベツ”が.. 今年は無い~ ★
サービスの青汁2杯と高原牛乳1杯で.. 喉を潤し、(AM 11:00)帰路へ。
どこにも寄らずに.. 自宅近くの蕎麦屋まで一気に戻り、3人で祝杯!

浅間山[二度上峠より]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月18日 10時11分10秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浅間の魅力~ ☆(07/04)  
ずっと前に、職場の慰安旅行で、鬼押し出しに行ったことがあります。1783年の噴火の凄まじさを感じました。
27℃の中で走るのはホントにきついでしょうね。
早朝21℃位の時でも、歩いて帰ってくると暑いです。

でも武蔵登場さんは“辛い”以上に、楽しんでいらっしゃいますね。 (2004年07月06日 10時35分11秒)

Re:北軽の魅力~ ☆(07/04)  
REI♪  さん
お久しぶりです♪
毎度のことながら・・・すごいですね!!
極限までがんばってるとしかいいようがない・・・・
レイは「34度」の暑さにへこたれてますぜ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ… (2004年07月06日 20時27分44秒)

Re:北軽の魅力~ ☆(07/04)  
武蔵登場さんってロマンチストなんですね。
('-'*)フフ牛舎の香りが栄養たっぷりで、エネルギーになるって(-_-;)ホントカ・・・オイ。
何回も恋をしたんですねヽ(°_°>)
あ~~若いときに戻りたいで~~す(^0^)/キャハハ


(2004年07月06日 21時37分30秒)

Re:北軽の魅力~ ☆(07/04)  
wancorobeェ  さん
こんばんは!
景色が浮ぶような描写!素晴らしいです♪
牛舎の香り・・・岩手の前沢マラソンを
思い出しました。鼻呼吸ができなくって(笑)
高原キャベツ、残念でしたね・・・
日照り続きの影響でしょうか?!
御蕎麦で祝杯!!美味しかったことでしょう♪ (2004年07月06日 21時39分33秒)

Re:北軽の魅力~ ☆(07/04)  
二度上を越えて見える浅間山、目に浮かんできます。
いい景色ですよね。引っ越して山から遠ざかった感じ
があるので懐かしいです。

私は太田~渡良瀬遊水地へサイクリングしてきましたよ。往復70キロ、いいサイクリングロードでしたよ。
遊水地は広大で、公園あり、レンタサイクルあり、
大人~子供までみんなで遊べるいい所ですよ。
ジョギングにもいいでしょうね。 (2004年07月06日 21時53分58秒)

ふうちゃん1245 殿  
武蔵登場  さん
季節によって.. 出合った場所(距離や角度)によって..
その時の気持ちの状態によって..
山(自然)は、様々な表情を見せてくれるでござる~ ☆

浅間山も、今回のように清らかで優しい姿であったり..
時には、ちょっとユニークな海坊主であったり..
時には、崇高さや気高さを表現していたり..
時には、厳つく逞しさを発揮していたり..

一日中、一晩中.. いや(浅間)朝まで見ていても飽きない!?
                      (2004年07月07日 22時20分40秒)

REI♪ 殿  
武蔵登場  さん
拙者なんて、まだまだ“序の口”で、
のんびり.. ボチボチ.. やっている方でござる…
仕事と両立させながら、
365日.. 自分を追い込んで精進している年配の方も多数おるのじゃ!
一緒に頑張る仲間がいないと、
拙者も.. すぐに“へこたれ”ますぜ!?      (2004年07月07日 22時28分27秒)

ぷぅた2003 殿   
武蔵登場  さん
えーとっ.. 今回で、何度目の“初恋”になるか???
そして、牛舎の香りにも.. 命あるものの“ロマン”を感じる!?
もしかしたら.. これは、生きる原点でござる~ ☆
間違っても、排気ガスに.. ロマンは感じないじゃろ!
ちなみに、マロンも.. 大好きっ!!!  (2004年07月07日 22時39分11秒)

wancorobeェ 殿  
武蔵登場  さん
前沢と言えば、牛の本場~ ☆
豊かな自然(北上の清らかな空気と水)のもとで育てられた牛は、一級品!
前沢牛の香りなら、“ハイオク”並みのパワーが出そう!?
大きな口呼吸で、存分に吸収しなくては.. もったいないでござる…
                   (2004年07月07日 23時04分48秒)

のんのん339 殿  
武蔵登場  さん
ロードレーサー.. 活躍してますね~ ☆
“ロード”の喜びの声が聞こえてきそうでござる!

渡良瀬遊水地では、
フルマラソンやトライアスロンの大会が開かれておるが…
拙者は、十数年前に“田中正造”の学習会で訪ねたことがあり…
自然の溢れる広大な遊水地で.. 魅力的ではあるが、
過去の歴史を考えてしまうと躊躇する面が…

ロードでの.. “二度上”越えは、いつか必ず実現を!
                    (2004年07月07日 23時20分32秒)

Re:のんのん339 殿(07/04)  
武蔵登場さん
やっぱりロードは登りですよね。
とは言うものの何年もヒルクライムやってません。
慣れてくると楽しいんですよね、きついけど。 (2004年07月08日 21時06分23秒)

Re:のんのん339 殿(07/04)  
takanebiranji  さん
武蔵登場さん


>渡良瀬遊水地では、
>フルマラソンやトライアスロンの大会が開かれておるが…
>拙者は、十数年前に“田中正造”の学習会で訪ねたことがあり…
>自然の溢れる広大な遊水地で.. 魅力的ではあるが、
>過去の歴史を考えてしまうと躊躇する面が…


-----
お久しぶりっ!
相変わらず、走ってらっしゃる。すごいね。

田中正造の学習会ですか。
これもすごい。私も一度行ってみたいとずっと思っている所の一つです。他にも秩父事件のところとか。
7月4日に、長野に来た軽井沢の人が、「暑い、暑い」を連発してました。それだけ軽井沢は涼しいってことですよね。
では、またまた、がんばってください。
(2004年07月08日 22時56分35秒)

Re:北ァ軽の魅力~ ☆(07/04)  
REI♪  さん
おつかれさまでした!!
とても充実した1日だったようですね。
すごく健康的で、いいなぁ・・・

(2004年07月11日 23時07分00秒)

あれ?  
REI♪  さん
二度・・・カキコしてる・・・・
おかしい・・・・・……(-。-) ボソッ (2004年07月11日 23時07分37秒)

Re:北ァ軽の魅力~ ☆(07/04)  
hapi-さくら  さん
今晩は
梅雨明けをしました。
今年は、雨が少ないです。
毎日草花に、お水をやっていますが、中々追いつかないよ!
ハーフマラソンお疲れ様でした。いつも
立ち寄って頂きありがとうございました。
嬉しいですよ。 (2004年07月12日 21時26分10秒)

書き込み.. 感謝でござる!  
武蔵登場  さん
のんのん339 殿

先日も、仲間と飲みながら..
幾つかの“ヒルクライム”の計画を相談しました~ ☆
たとえば、上毛三山の制覇とか!




takanebiranji 殿

足尾銅山の鉱毒によって、廃村となった谷中村…
その跡地周辺に造られた渡良瀬遊水地…
村民の苦悩や.. 先頭に立って闘った田中正造のことを考えると…




REI♪ 殿

何度でも、書き込みしてくだされ!
感謝.. 感激.. 雨.. あられちゃん.. でござる~ ☆
ちゅうもく~ REI~ んちゃ!




hapi-さくら 殿

憧れの未踏の地~ 四国の情報を探って、
時々.. 訪ねてますっ! 今後も、よろしく~ ☆

(2004年07月13日 22時27分41秒)

Re:《画》北ァ軽の魅力~ ☆(07/04)  
風来坊凪  さん
サービスに青汁なんてものが、あるんですね。
流石は、軽井沢。 (2004年07月17日 22時33分38秒)

風来坊凪 殿  
武蔵登場  さん
某メーカーの売り込みキャンペーンによる..
試飲サービスでござる~ ☆
従来のイメージと違って、口当たりが良く.. 実に飲み易い!
各地の大会で、各社が競って売り込んでいるようじゃ…
4月の前橋シティマラソンに参加した時は、
走る前後で.. 合わせて5杯ぐらい飲んでしまったのだ。
                   (2004年07月17日 23時11分28秒)

お久しぶりです  
nekounga  さん
お元気のようで。
いつもにまして写真、素敵ですね。

参加賞の“高原キャベツ”が.. 今年は無い~ ★
  残念ですね、不作ですか? (2004年07月17日 23時43分16秒)

nekounga 殿  
武蔵登場  さん
確かに、異常気象(?)の影響等が心配されますが..
キャベツのサービスが無くなった理由については定かではありません。
走り終わってから、一刻も早く“祝杯”を挙げたくて..
一目散に帰ってきたので、大会当局に聞きませんでした。
キャベツが頂けないのであれば、
来年は.. 他の大会を!と検討を始めました(笑)…
                    (2004年07月18日 09時42分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

Musa_chi @ しーちゃん9458 さん 今まで走ったフルマラソンの大会で.. 一番…
しーちゃん9458 @ Re:富士山マラソン ( フル ) 遠征(11/25) Musa_chiさんも素晴らしい 富士山ワンダ…
Musa_chi @ Re[1]:2018 迎春 戌(01/01) パンプキン2010さんへ こちらこそ、…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: