NONES日記

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/01/17
XML
新聞のテレビ欄を見て「おっ!」。

9時半から放送されるようです。

あと15分ほどで始まるので見ます。
見たらまた書きます。

------------
ハイ。見ました。

NHKの司会の女性と林マヤのコンビが待ち受けるスタジオに
こまけいこさんがゲストで出演していました。

鍵のモチーフ1と2の作り方を実演ビデオで紹介。
映像はスタジオと別撮りで、背景もスッキリと
無駄なものは省かれており
手元を中心にわかりやすく写しているものでした。
説明のテロップと、アナウンサーの質問形式による
こまさんのナレーションが添えられていました。

丁寧な解説なので、やった事のない人でも
「これなら出来る」と思えたと思います。
(すでにやった事のある人は、
二つ目の鍵以降は見ていて少しダレたかも。)
さて、内側もくりぬいた鍵と、色のつく鍵と、

VTRは終了。

続いて、スタジオの場面に写りました。
スタジオではこまけいこさんが消しゴムスタンプを作り始めた
きっかけなどのインタビューで魅力について語られる。
次に、会場に持ち込まれたこまさんのハンコ

このハンコの中から好きなものを 林マヤが選んで
小さな麻布バッグにスタンプしていくという企画。
これはセンスが問われる。

それにしても林マヤのスタンプの押し方が!
ぎゅうぎゅう指でつぶすようで、消しゴム壊れることは
ないだろうけど、横にいるこまさん本人が心配にならないかと
こちらがハラハラするぐらいでした。
綺麗に押したいと思ったんだろうけど、
体重をかけて指先が白くなるほどの力でスタンプを押す姿は
ちょっと・・・(´Д`;)

そうして、林マヤが夢中になってスタンプを押している間に
司会の女性はコースターやのれんなど作品を紹介。
でもこの司会者少し訛ってるので、気になった。
(他の局ならいいけどNHKで、しかも他の人が
標準語でやっている中で訛ってると浮いてしまう。
掃除に使う「ほうき」のことを「蜂起」っていうイントネーションで
言っていた。林マヤが言い直してた。

最後に完成した林マヤ作・オリジナルバッグが公開された。
なかなか面白い出来。単にバラバラに押したんじゃなくて
イメージが盛り込まれてたのが良かったのかな?

こんな感じで25分間の番組は終わりました。

報告終了(*´д`*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/17 09:14:25 PM
コメント(2) | コメントを書く
[スタンプ・スクラップブッキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: