全85件 (85件中 1-50件目)
今日は吹奏楽団のホール練習でした。S王中顧問、K先生のもとで。やっぱりこの人すげーや。バンドを的確に良くすることを指摘してくれる。まぁ、ほとんどが意識すれば直ることだったり、何度も練習すれば良くなるようなことだったけど、それができないからイライラ。最近音楽に関してはイライラとか不満ばかりだ…ダメだ自分。マライアキャリーやっぱり歌うめー!!すげーなー!!いい曲ばっかだし。今度えりりんに歌ってもらお(笑)人の気持ちって難しいです…なにを求めてくれるのかはわかるのに(?)それを行動に移せない自分の気持ちが一番難しい。ん…自惚れてる…とにかくわからない。恋愛に関して特にわかんない。「あんこ♂よくわからない」とか言われるけど俺自身が一番俺わからない!!まぁ、わからないって言って逃げてるだけかもね…。本当に自分思ってることってあまり伝わって欲しくないです。多くの人に。AB型は怖いよ。それだけよん!!ちなみにタイトルはあまり関係なし
2006/09/03
コメント(2)
吹奏楽団の3泊4日の合宿後実家に帰ってました。合宿のほうは自分的には去年より充実してたかな?重音もできるようになったし、パートでたくさん時間とれて合わせることもできたし、曲のイメージもパワーアップしたし、何よりもブレスの大事さを再確認することができました。ただ意識するだけでよくなるなんてこんなお得なことはないね!!!!ただ、やっぱりまだ課題は山積み。自分はもちろん、パートとして、バンドとして。この合宿で見つかった課題もたくさんあると思う。ちょっとダークってかグチになっちゃうけど、合宿終わった今の時点で曲の中のハーモニーの構造わからないとか、ケラケラしながらふっつうの顔で練習もしないでベラベラしゃべったり、まともなブレスも吸わないでクソみてーな音だしたり、まだテンポ通り連譜できないやつとか、自分のしたい音楽もいえないのに音楽がよくなるような感想も思ってることも遠慮して言えないやつとか、自分もまともにできてないのに嫌みっぽく遠まわしにアドバイスとも言えない皮肉言うやつとか…とりあえず今このとき一生懸命音楽しようとしないで性格ばっか出してるようなやつはみんなデリートされればいいのに。正直ぬるすぎ。だりぃ。めんどくさい。疲れた。温度差とか出身校違うとか、やってきた音楽違うとかいろいろあると思う。だから、こんなクソな文章を俺が書いちゃうんだ…。だから、結局は俺自身が一番死ねばいいんだけどー。どこかであきらめてて。もちろん自分にじゃなくて回りに。んでも、結局は自分に返ってくる。回りを動かせなくて小さくなってる自分に。どうしても思うのは自分から動こうとはしない。理由→自分が下手でできなくてカリスマ性もないから。で、結局すべて回りのせいにして自分は大丈夫みたいな「気分」にだけなってる。きっといい音楽はできると思う。自分の評価が甘くて低いから。常に上を目指す気持ちもなくてつらい思いもしてないから。だから必要だと思うんだ!!結果っていうきっかけが自分にも回りにも。ただ、きっかけを掴むのが難しくて、掴もうって意欲もないかもしれないけど。なーんて、珍しく嫌なやつとか、陰気な勇気もないクセ野郎みたいなやつの文章になっちゃったんだけどこの文章は消しません。だって、全部冗談かもしれないんだもーん。なーんてね。
2006/08/24
コメント(0)
まだ吹奏楽コンクールも終わってないけど、AUNBE今年のアンサンブルコンテストのメンバー8人が決まりました。今年も去年と同じスタイルの金管8重奏。んで、今日はその8人で目標やら思ってることを話しました。もちろん目標は全国金。これ以外ない。今年の全国の会場は横浜みなとみらいホール。そんで、中華街行ってエビチリ、フカヒレ、餃子、肉まん、北京ダック、杏仁豆腐食いまくって、チャイナドレスのねーちゃんとイチャイチャするんだー(笑)曲はまだ決まってないけど早くこの8人で吹きたい!!どんなサウンドするかすっげー気になる!!いい意味で「やりたい放題」なAUNBEサウンドになるように頑張るっす!!!!!!!!!!るぅさん、ナベさん、Mさん、K、まゆ、灰色、おしず。がんばろー!!!!!!最近ネットうらうらしてたらN響、ジパングで有名な吉川さんの記事を発見。んで、吉川さんの言ういいトロンボーンの音ってのは・柔らかい・艶がある・響きがある・音の中心がしっかりしている・伸びがあるだそうです。うーん、確かにすごい納得できました。しかも、吉川さんもベッケ様信者。俺が強くこの5つのいい音の条件に賛同できるのも納得。んでも、今の俺の音はベッケ様からかけ離れてる…なんでだー!?!?!?毎日毎日ベッケ様の音聞いて楽器吹いてるのに…やっぱりまだイメージが足りないのかな。それともアンブシュアとかの問題?うわー!!考えれば考えるほどトロンボーン吹きたくなる!!!!明日はちびっ子たちのために吹奏楽団で演奏会の日。喜んでくれるかなー?俺らの演奏聞いて楽器吹いてみたいとか、音楽したくなってくれたら最高だなー。とりあえず明日は練習しまくる!!新しく来た「ロンドンの小景」も練習してみよー。最近思うのは…マウスピースがデカい…(>_
2006/08/07
コメント(1)
いいともに出てた小池徹平見てかっこいい言いながらにやけてる俺って…
2006/07/28
コメント(1)
めちゃめちゃ久しぶりに長い時間勉強しました。いつもはやろうと思って…思って…思って…気が付いたら朝ってパターンなんですけど、今回はできました!!やっと切羽詰まってきたか自分(笑)ちなみに明日のテストは物理。高校のとき学年ビリをとったこともある超苦手科目です(笑)それでも、多少親しみがあるから専門科目より全然まし!!ちなみに自分、情報工科に所属しています。なんで情報工にしたかっていうと…なんか最先端なIoformationって感じだし、キーボードとかカタカタ打つ仕事ができるカッコいい男!!ってイメージが勝手にあったからで…これこれがやりたいから情報工にしたってわけじゃあないんです。不純だ…不純だよ俺。これからの大学生活、未来は見える。ダラダラだらだらぼけーっと過ごしちゃう未来が。希望は見えない。ズーン(-"-;)そうだ!!とりあえず夏休みの目標(仮)を決めよう!!・C言語なんとかする・集中講義を一回も休まない・免許取る・いい音楽聞く・毎日楽器吹く・ちゃんと人の話し聞く・寝起きでもテンションあげる・昼12時まで寝ない・たくさんの人と音楽の話しする・たくさんゲームする(もちろんエッチじゃないやつ。PS2)・金を無駄遣いしない・若干筋トレする・ちょっとだけ親孝行する・遠くにいくとりあえずこんな感じで。なんか小学校みたいなやつも含まれてるけど、とりあえず仮で!!よーし、これで少しは希望が見えた!!
2006/07/27
コメント(2)
今まで「楽器をうまく吹けるようになりたい」ってしか考えてなかった…。どうしたら「いい音楽(合奏体として)」を創れるようになるんだろ?楽譜通り吹く?しっかり周りを聞いて悪いところ発見する?理論を身につける?いい音楽聞く?そんな知識、力が今の俺にはないって今日思いました…。簡単に例えると俺が顧問で指揮、指導した学校はどんなにすげープレーヤーがいても毎年地区落ち!!みたいな。どうやったらそんな力がつくんだろ?そんな知識や力がものすごい欲しい!!今の俺は…悲しいくらい音楽に関してナンセンスだ!!!!
2006/07/25
コメント(2)
今さらですが、映画版の「最終兵器彼女」見ました。まず思ったのは・・・ストーリー薄っっっ!!まぁ、2時間っていう限られた時間の中ではしょーがねーのか・・・俺的にはもっと、フユミやテツ、アケミなんかのサブキャラとシュウジ、ちせとの関係性が欲しかったかな。んでも、良いと思ったのは・・・ちせ(前田亜紀だっけ?愛?)かわいい!!とにかくかわいい!!それと最終兵器がめちゃめちゃかっこいい!!いがったです。俺の彼女も最終兵器なったらもっとかわいくなんのかなー?・・・なんて嘘よんマイハニー(笑)
2006/07/24
コメント(2)
アンコン全国大会の講評が出たみたいです。審査員ごとにA~Eまでの審査点をつけるのですが、金賞団体は3つあってAUNBEもその中のうちのひとつです。結果を見た感じでは、AUNBEはその中で3番目。つまり、3位でした。金賞1位を目指してたぶんやっぱりショック。んでも、アンコンシーズンのことをちらっと思い出しました。つい最近の話だけど、俺らは全国の舞台に立って金賞っていう栄誉をもらえて、岩手でじゃじゃ麺食ったりわんこそば食ったり・・・練習では毎回筋トレして楽器吹く前からぜーぜー言ってたり、ハーモニーやら、テンポ確認とかみんなで模索しながら一生懸命やったなー。正直大学入った当初なんて、トロンボーン吹くつもりなんてなかったし、自分の楽器なんか絶対買わねーべーとか思ってて。今の1年生とかと比べものになんないくらいトロンボーン下手くさかったし・・・。ピッチずれてても、音程感覚まるでなかった当初はずれたまんま演奏。音はなんの味気もない開いた汚い音。楽器をまともに鳴らすこともできなっかたし、スライディングものろのろ。音域も今にくらべたらずっと狭かった・・・Hi-B♭なんて音になればいい。GとかAは音程低くて使い物にならず。んでも、いつからだろう?もっとうまくなりたい!!って本気で思って練習して、研究して、考えるようになったのって・・・。きっかけはたくさんあると思うんだけど、ありすぎてわかんないかも。灰色先輩Mさんベッケ様じゅんさんAUNBEシースケッチトゥーランドットNF新田先生GetzenMy楽器ラジオシティアンコン全国金思いつくかぎりの単語だけをあげるとこれらがきっかけになるかも。いつのまにか、トロンボーン大好きなってて毎日吹きたいって思うようになってるし。もっともっとトロンボーンでやりたいことたくさんあるし、やらなきゃなんないことたくさんある!!だから、うまくなって・・・ベッケ様みたいにビューティフルすぎる音で吹きたい!!リンドベルイみたいな超絶技巧で吹きたい!!新田先生みたいなトロンボーンの純粋な音で吹きたい!!できないこととか、うまくいかないときたくさんあるけど楽しい。イライラしたり、落ち込んだり、悩んだりもするけどすっげー楽しい!!あんなにダメダメなヘタクソっぷりだった俺が、少しは考えて吹けるようになって、少しだけマシな音が出せるようになったのもやっぱり楽しく吹けてたからだと思う。それに、今の楽器に出会えたのもホントにすごいと思う!!新田先生に選定していただいた、Getzen3047AFY。楽団、AUNBE内だったら絶対この子が一番!!って言える(親バカです)息がすんごい入っていくし、なにより音がグングン伸びるGood Sound!!楽器がいいぶん、トロンボーンパート内では卑怯かもしんないけど(笑)この子の名前は・・・ちぃとかはSchutz(シュバルツ)っぽいとかちょっとカッコいい名前が似合うって言ってて若干惹かれたけど、一応俺の心のなかで呼んでる内緒の名前があるんです(笑)あとは俺が良い音で吹いてあげなきゃ!!あぁ、今日もトロンボーン吹ける俺ってマジ幸せ。
2006/06/29
コメント(2)
気がついたら全然更新してませんでした・・・。なしてだ!?うーん、やっぱりテストとか自動車学校のせいだな。ちなみにやっと「仮」免許はとりました!!車の運転ってマジ難しい(マニュアルに至っては)。こんなんで免許取れんのか?って最初の方は思ってたけれども、慣れてくると以外にできるもんですねー。仮免試験のときなんて、余裕こきすぎて信号無視しちゃいましたよ(笑)まぁ、よくこれで落とされなかったなーとは思いますが・・・。ところで、もう夏ですねー!!毎日いい天気でほんと最高です。んでも、困ったことが・・・。家のアパート窓がタテにものすごいでかくて、少し窓を開けただけでも面積的にはけっこうな広さで開くんです。しかも、網戸がない!!しかし、暑い!!だから、必然的に窓開けざるを得ないんです(クーラーは節約のためまだ使わない)。つまり、これで嫌なのが虫!!そう蟲!!ムシ。むし。去年はアリが家に大量発生してアリの巣コロリまで買う始末だったんですが、今年は家に食い物がないせいか、発生せずでウハウハだったのにー。蛾とかでっかいハチさんブンブンが普通に入ってきてホント困ります。とりあえず、ゴキブリだけは入ってこないことを祈っています・・・。ゴキブリには去年嫌なエピソードがあるので。ここから先はゴキさん嫌いな人は見ないほうがいいかも。あれはちょうど去年の今頃。学校にだか、どこだかに行こうと思って歯を磨いて台所のシンクを覗いたそのとき・・・黒光りした憎いあいつはいた。「あー家にもついに出たかーあは」なーんて、そのときのんきに考えてた俺はとりあえず放置!!と思いそのまんまにした。これが後に悲劇のトリガーになることも知らずに・・・。それから、数日後。悲劇は起きた。ヤツのことなんて当然俺はまったく忘れていたそんなある日。またまた、俺がどこかに行こうとしたときである。いつもどおり靴を履いてしゅっぱーつと思い、履いたそのときである!!!!シャリ・・・あれ、なんか、靴に入ってる。靴を逆さまにして中に入っている「異物」を落とそうとする俺。ガサガサ、ガサガサ・・・ポトっ。ぎゃーくぁwせdrftgyふじこlp;@:!!!!!!ひーひーひー。そこから、出てきたのはヤツの亡き姿。見た感じ栄養失調って感じで俺が踏んで殺ってしまったわけではなかった。不幸中の幸いか、履きづらい靴だったので思いっきり踏み込む前に感触に気がつけた。それから、ソレを玄関の外まで蹴りだす俺。こんにゃろーと思い、向かいの部屋のドアの前にソレを置いてみる(ヒドい)んで、今のは・・・うん、踏まなかったし、見なかったことにしよう!!と前向きに考えてあんこ♂はウキウキと出かけていきましたとさー。こんなんで、久しぶりの日記終わります(笑)
2006/06/26
コメント(2)
毎週火曜日は授業がひとつもはいっていない、いわゆる全休ってやつだったので、結局昼まで寝ててしまいました。んで、昼から活動開始!!ちょいと暑かったけで、気持ちいい快晴。とりあえず、AUNBE渉外の仕事として、県南の高校に定期演奏会記念の品を贈るために駅前へ。駅前はいろんな人がいて楽しいですよねー。いろんな人と目が合って気まずい思いはするけれど(笑)女子高生の集団がいたんですけど、ホントに元気だ!!まるで嵐のごとく俺たちの前を通りすぎていきましたよ。そういえば、この間の日曜日はAUNBEで女子高へと楽器指導に行って来ましたよ。まず、声が明るい!!俺らは「う~い・・・」って感じなんだけど、あっちは「っはーーーーーーいっ!!」みたいな(笑)最近楽器教えに結構出張してるけど、こっちもすごく勉強になることが多いです。それと中高生の向上心に刺激されて自分もがんばらなきゃって気持ちになります。それから、ふらーっと楽器吹きに。今年うちの楽団では課題曲が2番、自由曲がギリングハムのWith heart and voiceに決定。どちらも、アタックやタンギングが重要になってくると思うので最近は苦手なタンギングをコツコツと練習。16符と3連符で100~140辺りで。あんまり、成長している感じはしないけど積み重ねが大事と思って毎日がんばってます。そんで、AUNBEでもよくやるブレストレーニングをやる。息のコントロールの練習にもなるし、pでのアンブシュアの安定や息の使い方もわかってくるのですごくお得!!なにより、最強トランペッターじゅんさんがアンコンのときに教えてくれた練習なので、絶対うまくなる!!と思い込んでやってます(笑)そして、灰色。が買ったZIPANGの猫をやる。特にMr,JAMS。マジ難しい!!んでも、マジ楽しい!!いじめかっ!!てくらいのハイトーンでの細かい動きとか、出そうででないHi-Dとか・・・こんなSな曲を俺は待っていたんだよー(笑)しかも、普通にいい曲だしね。高音域もっと楽に出せるようになって、スラーでキレイに歌えるようになれば絶対俺でもできるはず!!今できないけれど、ソレが出来たときの喜びって本当にデカイんだよなー。それを味わうために日々がんばります!!あー、後はゆっくりカルテットできる時間、場所、機会があればなー。
2006/06/06
コメント(9)
お久しぶりです。この間の27日、吹奏楽祭がありました。そして、演奏終了しだい母校の定期演奏会に参加するために即駅に行き湯沢まで。28日が本番のため、27日は練習。ホールに着き次第、K西先生に挨拶を。今年はうちの母校は40回目という節目の年でもあったので、ゲストにわが師匠トロンボーン新田先生を迎えてのステージとなりました。「たなばた」などでおなじみの酒井格先生作曲のトロンボーンコンチェルトが委嘱曲で新田先生が参加してくれるというわけです。K西先生にご挨拶をしてから、新田先生と酒井先生にもご挨拶に。新田先生は練習後だったためか汗だくでした。それから、NFメンバーであるY君とHとも会って話せました。そして、2部のOBステージの練習に参加。久しぶりにトロンボーンの後輩Yにも会いました。あいかわらずうめーよ!!今は弘前でバストロを吹いているみたいで・・・。それでもハイトーンバリバリ吹いてるからすげーよ。そして、トロンボーンOBの方でレッチェ発見!!ドイツ管ー。吹かしてもらいました。倍音がすげー。なんかホルンみたいな感じで、普通にアメリカ管を吹くみたいに吹いても全然響かなかったです・・・。アメリカ管は息を押し入れるって感じだけど、ドイツ管は息を引くみたいな?よくわからないけどそんな感じな気がしました。それと、ロングウォーターキーって楽チンだね(笑)そして、夜は新田先生、NFのみんなプラス後輩Yで前回も行った横手の焼肉屋へ。また、いろんなことを話すことが出来ました。こうして、同じトロンボーン吹きが集まってわいわいやるのってホントに楽しいです。新田先生のありがたいお言葉や楽しいギャグも聞けたし、Hのいつものマニアック話も聞けたし、後輩Yの熱い思いも聞けたし・・・Y君は酒が呑めなくて残念そうだったけど・・・。いつも面倒みてもらってすいません・・・。しかも、焼肉代は新田先生が奢ってくれました。金のない大学生にとって焼肉の奢りは死ぬほど嬉しいです(笑)本当に感謝感激です。そして、28日の本番。正直自分が参加するOBステージはどうでもよくて(爆)新田先生のコンチェルトがすっごい楽しみでした。んで、コンチェルト。実際俺は先生の演奏を聴くのは初めてでした。あたりまえだけどうますぎ。本当に純粋なトロンボーンの音。来て欲しいところに音が来て、気持ちいいくらいに耳にすぅっと入ってくる。しかも、酒井先生のこの曲。いろんな思いが詰まっていて心に響く。バックで演奏していた後輩たちが本当に羨ましい・・・。ホントに聴けてよかったと思いました。この感動絶対忘れられない!!CDとかでないかなー(笑)そして、やっぱり今回思ったことは・・・。トロ4やりたい!!もっともっとトロンボーンの響き感じたい。下は灰色。がしっかり支えてくれる。俺は・・・ダメダメだー。マウスピースをGreg Blackのアレッシモデルの4に変えて響きや音色、音程は前より良くなったと思うけれど、深くてデカイ分なかなか前みたいに高い音が当たらない。それでも、もっと音域広げないとまともにトロ4の譜面は吹けないし、しっかりしたスラーでメロディーを歌うことができないと足ひっぱることになっちゃう。つまり、トロ4やりたいって言うからにはまず自分が人一倍努力して吹けるようになんなきゃ。そのほうがみんなも楽しめると思うし、何より自分が伝えたい音楽を少しでもうまく伝えることができて楽しいはず。とりあえず4重奏の譜面探してみようかな?
2006/05/30
コメント(3)
昨日は我らがAUNBEの新入生歓迎会がありました。結局AUNBEには新入生が9人も入りました。9人ってすげーなー。もう今は大所帯ですよ。10重奏が2ユニット組めちゃいますよ。ちなみにそのうちトロンボーンには4人仲間が増えました。男1人、女3人の割合です。今まで男だらけでゴツかったAUNBEのトロンボーンパートにもやっと華が咲きました(笑)というか、今回の新入生のおかげでAUNBE自体が一気に華やいだ気がします。昨日練習のときなんて男女比がほぼ1:1だったし。ちなみに今なんの練習をしてるかっていうと、27日に行われる県の吹奏楽祭っていうイベントになんとAUNBEが出演できることになったんです!!これはAUNBEの知名度アップにつながる大きな大きな一歩だと思います。演奏する曲目はラジオシティとAUNBEおなじみってか、使いまわし?の宇宙戦艦ヤマト。ラジオは久しぶりにやるとやっぱりキツイっす・・・んでも、やっぱり楽しいね!!メンバーはもちろん2年次以上だから、練習しているとき1年生は聴いてるわけです。なんか、それを見ていて去年俺らも同じように先輩たちが3匹の猫練習してるとき聞いてたなーってのを思い出したり・・・あの時はただひたすらにすげーってばっか思ってました。そんで、ヤマト。この曲もキツイです。とりあえずGを高めってか低くなんないようにとって、フレージング大切にしたらポップスだからなんとかなるかな?本番でのMさんの歌も楽しみ(笑)そんで、昼から新入生歓迎会をしたわけです。久しぶりに記憶飛ぶくらいに飲んじゃいました・・・。新入生と交流を深めれたかどうかは怪しいけれどめちゃめちゃ楽しかったです!!急性アル中なって運ばれたりした人もいて、ある人曰く、AUNBEは死体の山になったそうな(笑)そんで、トロンボーンパートの1年生の中に俺に宣戦布告するヤツが1人・・・。俺から1stの座を奪うとか言ってたけど、絶対負けねー!!!!って言っても別に俺は毎回1stばっかり吹きたいわけじゃあねーからなんとも言えないけど(笑)まぁ、野心があることはすばらしいことだと思うし、何よりも俺にとっても刺激になるからすんごい楽しい。一緒に演奏してて、演奏面であれ?って思う部分もあるけど・・・(笑)今年の活動も楽しくなりそうです。とにかく、俺が言いたいのは、NFに入ってる俺は負けられない!!しかも、今はグングン自分で伸びる気がするし。ちゃーんと暇見つけて毎日トロンボーン吹きたいなー。
2006/05/22
コメント(3)
ぐはっ。何が正しいかわからない。何がいいのかわからない。人に好かれる方法もわかんないし、専門科目もまったくちんぷんかんぷん。トロンボーンがうまいってのもどういうことかわかんない。今まではひたすらベッケ様の音を目指してきたけれど・・・。うちの吹奏楽団が求めるトロンボーンの音ってのもどうしたらなれるもんかねー。1st向きの音とか、ソロ向きのの音とかよく言われるけど、俺が目指してた音はそんなんじゃない。んでも、少なくとも、たまーに1st吹きたいとか、ソロいい~とか考えてたからこんな音になったのかな?フォルテが固い。キツイ。ギチギチ。こんな音じゃ今の楽団だとダメな意味で飛びぬけちゃうし、自分が一番嫌なパターンだ。音程もまともにとれないし、音も安定しない。ハーモニーも満足に合わせられない、寄れない。3度なんてうまくはまったことないんでないか・・・。おまけに音が硬いせいで寄れなくてパートのみんなには迷惑かけっぱなし。もうひとつわかんないとガタガタ崩れるかのように他のことまでわかんなくなる!!うまいトロンボーン吹きってどんなヤツだ?うまくなりたい。好きな曲吹きたい。バリバリハイトーンある曲吹きたい。激しいインターバルある曲吹きたい。トロンボーン4重奏で難しいの吹きたい。きっちりハーモニー合わせたい。合うまで貪欲に。認められたい。褒められたい。うまくなったよ、じゃなくてうまいよって言われたい。うまくなる。認めさせてやる。今まで以上にうまくなる。絶対。
2006/05/10
コメント(4)
ト、ト、ト、ト、トロンボーンってなんていい楽器なんだ・・・。つーか、この楽器すごいお!!あの、スマートなスライド。美しい朝顔ベル。その二つを合体したら長さ倍になっちゃってさらにスタイリッシュ!!!!そんで、スライド伸ばしたらもっともっと伸びるよ!!スライドグワングワンやって、こんなエキセントリックなことや、あんなスパイシーなことや、どうでもいいクレイジーなこともできちゃう!!んでも、それだけじゃあない。ちゃーんと、立派にメロディーを歌いあげることもできます。時にはWomanみたいに艶やかで、美しい声で。そして時にはManみたいに豊かで、力強い声で。そたぱぱ先生がの受け売りだけれども、トロンボーンの音は最も人間の声に近いんだそうです。そして、トロンボーン吹きが2人、3人、4人、・・・・・集まるともっとすごい。キレイなハーモニーを響かせることができる!!トロンボーンは教会で聖歌なんかを歌ってたらしい。やっぱり神聖なハーモニーを創ることができるからでしょうか?長々と書いたけど・・・とにかくトロンボーン吹くのって楽しい!!中学、高校も確かにトロンボーン吹くの楽しかったけれど、今ほどじゃあない。うまくいえないけど、吹奏楽が楽しかったり、そこにいるみんなと音楽作ったり、いろんなこと話したりするのがすんごい楽しかった。もちろん、今もそれも楽しみのなかの一つだけれども、今はなによりトロンボーン吹くのが楽しい!!トロンボーンの音聴くのが楽しい!!トロンボーン眺めてんのも気分いい!!今さらって感じするけど、ここにきてトロンボーンに夢中です自分。ってか、俺トロンボーン好きだよ。うん。愛してる(笑)トロンボーンに毎日会いたい。トロンボーンの笑顔が好き。ずっとtbのそばにいたい。tbのためならなんでもする。tb抱きしめたい。tbとヤr(ryさすがに恥ずかしくなってきたので、下ネタでオトしてしまう悲しい俺をどうか笑ってください。
2006/05/02
コメント(3)
こんな時間です。11時に明日提出の課題をやろうと決めたんですがなんにもやってません。なんで人間って嫌なこととかメンドイことを延ばしちゃうんだろ。うまくできてないなー人間。んで、昨日はサークル後、おなじみホルンパートのKとUと一緒に晩飯を食いに。Uは2年次男でただ1人の車もちのぼっちゃんなので、素敵な赤い車でご飯食べにLet's goってことに。いろいろ悩んだ挙句、チェーン店らしきステーキ屋に。入ってメニューを見てとりあえず値段の高さに目を合わせる3人。俺とUは「水飲んで帰るか」を連呼してました。んでも、腹が減っていたのでお得な感じのステーキセットを頼みました。ソレがなんと、ドリンクバーとスープバー、おまけにライスおかわり自由ときたもんだ!!大学生にとってライスおかわり自由ほど甘美な響きはないと思う。うん、絶対。しかも、ドリンクバーもスープバーもガ○トが悲しくなるぐらい豪華!!スープは3種類もあって、3人ともステーキ来るまで飲みまくってました。そんでステーキ登場!!ウマカタヨーーーー!!食い終わってこれからどうしようということになり、当初予定していたカラオケはみんな満腹のため却下。そんで、結局Kの発案によりドライブすることに。マンガ倉庫に行って懐かしいー!!を連発してつぎへんで、またまたKの発案。「海から日の出を見よう!!」しかし、この発言がのちのち俺ら3人を絶望のどん底に突き落とすことにまだだれ1人とて気がつかなかったのです・・・。それまでの時間暇をつぶそうってことになり、適当にあっちいったりこっちいったり。車の中では音楽聴きながら熱唱するバカな3人。これならカラオケ行けばよかったんでない?ってことに気がつくさらにバカな3人。コンビニ寄ったりして暇をつぶして、さあそろそろ時間だ!!海に向かおうってことで海に到着・・・・・・そこでKの絶叫が・・・。「ああぁーーーー!!!!俺バカだーーーーー!!!!」なんしたの?って思うと・・・「秋田からは日の出海から見えない!!日の入りしか見えない!!」うん、確かにバカだね(笑)それから、KとUは太平洋だとか日本海だとかガヤガヤ言ってたけど。俺はあんまり理解できませんでした。つーか、そんな俺がもっとバカなのかな?エヘ(照)そして、バカな俺らはそのまま帰らず。次に桜を見に行こう!!ってことに。そんで、新屋に到着!!なんと!!さくらまつりなるものの期間中じゃあーないですかー!!朝の4時でだーれもいないんだけどね(笑)そんで、3人クルマから降りて桜咲く長い公園?を歩きました。朝の空気がすごいきもちいいし、誰もいないからといって朝っぱらからそこでも大声で騒ぐさらにさらにバカな3人。桜はキレイだったなー。あんまり咲いてないのもあったけど。そして、公園の先に今年AUNBEを卒業したホルンのSさんが勤務してる幼稚園を発見。早朝で誰もいないのをいいことにパチャリと入り口前で記念撮影。後でSさんに送っちゃおー(笑)後は、ジャンプしたり、木の棒投げたり、傘ブン投げたり、壁の変な落書きみて爆笑したり、壁に張り付こうとしたり。とりあえずはしゃぐ。容赦なく。ついに帰路につくことに。桜いがったなーってことで帰りは「さくら」の名がつく歌をまた熱唱。そして、みんなKの家でくたばりましたとさ。なんか、よくわからないけど良い思い出なったと思います。普通に二人は次の日1コマから学校あったのに・・・。バカだ・・・あはは。うん、んでも、おめーら最高だ!!
2006/04/27
コメント(2)
今日はいつもどうり昼まで寝ていて、それからゴロゴロしていて、またいつもどうり夕方からAUNBEの練習に参加してきました。AUNBEにもまだ人数は確定されてないんですが、新入生が入ってきてくれました。なーんか、自分がAUNBEに入った当初のことをしみじみと思い出しました。最初はAUNBEの存在なんてまったくわからなかった俺。そんなとき、るぅさんが「金管アンサンブルに興味ある?」と誘ってくれました。そんで、同じ高校出身であるKといっしょに夕方にAUNBEへ。確かそんときは、じゅんさんとナベさんが2人いた気がします。・・・んで、部屋に入っていきなり言われたのが「もうすぐ演奏会やるから」の一言。早っっっっ!!!!って思いました。それと、じゅんさんのトランペットの音を聴いてこんなすげー人と一緒に吹けるんだーって思ったことを覚えてます。あと忘れられないのが『POPS FOR FOUR』すんげーおもしろいっていうか、まぬけな4重奏曲でそれを吹かしてもらったんだけど、おもしろいが故に吹かないメンバーは俺らが吹いてるのを聞いてゲラゲラ笑う。んで、俺はほとんどリズムがとれなくて悪戦苦闘。それなのにみんながあまりに笑うもんだから「こっちはまじめにやってるんですよ!!」ってキレたのが今となっては懐かしいです。。。まぁ記憶話はそんな感じで・・・。そんで、今日は練習終わってから某ハンバーグレストランに飯食いに。そこでいろいろ話を聞いて思ったのがAUNBEの骨組みは俺らがもうしなくちゃいけないんだってこと。もういつまでも偉大な先輩たちに頼ってはいられないんだーってことを思いました。卒業でいなくなってしまった先輩。忙しさなどの事情で辞めてしまった先輩。これまた忙しさでなかなか練習に参加できない先輩。そんな先輩たちのためにも、もっとAUNBEのために自分らががんばらなくちゃって思いました。中学から吹奏楽続けてきましたが、自分の所属している団体のために・・・って思ったのは今回になって初めてです。AUNBEのために・・・NFのために・・・俺って一体なにができるんだろう?
2006/04/23
コメント(2)
はいこんばんわ。昨日いまさらながら野ブタ。をプロデュースってドラマ見ました。K宅で夜0時から上映スタート!!Kは途中寝てましたが、俺はそのままぶっ続けで朝8時まで全10話のうち9話まで観ました。・・・そう!!今現在まだ最終話残してドキドキな状態なんです!!観ての感想。なんかいろんなとこに配慮されてる小ネタが面白かった!!それに脇キャラがすごくいい味出してる!!んで、主人公シュウジが高校生なら誰でも思うようなことを日々気にしているってので感情移入できました。まぁ、俺はもう大学生ですが・・・似たようなもんでしょ(笑)それとアキラがイイ!!っていうか、あんなかっこいい山下があんなバカなアキラを演じてる。。。それだけで最初は面白かったです。後は友情が熱い!!なんか、この手のドラマに弱いです・・・。毎回ストーリーごとでポロリとくる場面がたくさんありました。後半なんかはそれの連続。自分ドラマ、映画、マンガ、本、すべての分野においてすぐに泣くので・・・。家で1人で見てるときなんかは誰もいないから気にせずにひたすら号泣してます(笑)そういえば前に実家で夜に小説を読んでいるときに、案の定号泣してるときに、親父、かぁ、妹がビビッて部屋に駆けつけてきたことがあったっけ(笑)話それましたが、野ブタ。をプロデュース。いいドラマだと思いました。泣ける映画、ドラマ、本。どんな分野でもいいからいつでも情報募集中です!!
2006/04/17
コメント(4)
昨日は新入生歓迎会っぽいので、花見がありました。秋田はまだ桜が咲いてませんが・・・。なんていうか、この時期はすごくワクワクします。去年の今頃は新入生としてこんなおもしろい人たちとトロンボーン吹けるんだーとか、酒ってやっぱりうめーなーとか。先輩の立場になって春を迎えるときは、どんな1年生がくるのかなーと思って。1年生が来たら来たで妙に張り切ってみたり(笑)トロンボーンパートには1年生の女の子がいまのところ2人入りました。まだあんまり話してませんが、2人とも素直でとてもいい子だと思います。いつも思うのが新入生と接するのになにが大事か?それは勢いだと思います!!あとは馴れ馴れしさ(笑)しつこいくらいに馴れ馴れしくいく!!昨日は酒の力で強引に話しちゃいましたが次からの俺はちがうぜー!!頼りになる優しい先輩目指してがんばる!!んでも、俺は絶対先輩っこな気がします。中学も高校も男の先輩の背中と女の先輩の尻をぴよぴよ追いかけてたし。正直後輩は・・・・・シラネ!!って感じでした(笑)しかし!!何度も言わせてもらう!!今回の俺は違う!!頼りになる優しい先輩目指してがんばる!!(2回目)んで、張り切りすぎて昨日は飲み過ぎました・・・。行かないつもりだった2次会では微妙に貧血の症状もでるわ、耳鳴りするわ、頭はグワングワンするわで途中で退散。汚い話ですがチャリで帰る途中、近所で猛スピード出しつつGEROーしてました(汚)まぁ、今日雨降ったから大丈夫ですかね(照)トロンボーンの1年生の二人の特徴は現在調査中なのでわかり次第お知らせします(笑)ただ、ひとついまのところ言えるのはトロンボーンパートのアイドルもえの立場が危ういということぐらいかな?んでも、ここのトロンボーンパートにいるかぎり絶対楽しい思いできるはず!!応援してるよ2人とも。がんばれ!!
2006/04/16
コメント(3)
今日はずっと起きてました。なんでかって?実は今日朝早くからワクワクなことがあるんです。まだ秘密(笑)もしかしたら今日は全休になるかも・・・専門科目が3つも入ってるけど。まぁ大丈夫!!なんとかなります!!やっとこさ時間ができたので、買っておいたFF12やり始めました。やり始めると結構おもしろいです。慣れるのが大変ですが・・・。それにしても、今回は難易度高い!!もう、ボス戦は毎回ゲームオーバーしてます(笑)FFみたいに魔法使えたらいいなー。突然!!使いたい魔法BEST3!!NO.3 デジョン(モンスターを異次元空間に消し去る)…もうなにもかも嫌になったとき、えいっ!!て使っちゃいたい(笑)NO.2 ヘイスト(行動が早くなる)…遅刻しても大丈夫!!NO.1 リターン(戦闘の1番最初に戻る)…もうこれ使えたら最強でしょ。にしても、ポーションはマズカッタ・・・。エリクサーに期待(今度はコカコーラ社からがいいな)
2006/04/12
コメント(0)
お久しぶりです。いまさらですが、無事AUNBEは全国金賞を獲ることができました!!今改めて考えてみると、俺って全国の舞台に立ったんだなーとしみじみ思ってしまいます・・・。金賞の発表があったときはもちろん叫んでいました。んでも、やっぱりAUNBEだけ歓声の声がゴツい・・・おもしろかったです(笑)そのあとは、喜びのあまり声が裏返ってみんなに抱きつきまくってました。んで、メンバーでの記念撮影やらみんなでの記念撮影やら写真を撮りまくって、いざ予約しておいたわんこそば屋さんへ・・・。俺、わんこそばは2回目だったんですが、今回は前回の100杯からさらにアップして135杯!!・・・まぁ、その後ハプニングもありましたがなぜか1位になってました(笑)その後は、25日のAUNBEの定期演奏会。こちらもかなりのハプニングがあったけれどなんとかお客さんを楽しませることができました!!ホントによかった・・・。そして、30日からは待ちに待ったNFの訪問演奏に向けての練習が横手で始まりました。今回はにっぷり先生とそたぱぱ先生という豪華2大ゲスト!!なんだかんだで、そたぱぱ先生が編曲してくれた曲を吹く機会ははじめてだったんだけれども・・・難しい!!だからこそやりがいがあるんですが・・・。そたぱぱ先生が編曲してくれた「美空ひばりメドレー」。最高に楽しかったです!!音域は高いんですが、おいしい、ハイリスクハイリターンな「川の流れのように」の旋律では、やっぱりトロンボーン吹きはMなんだなと実感してしまいました(笑)そして、初めてのトロンボーンのレッスン。それがにっぷり先生のレッスンでホント良かったです!!改めて思うとN響の首席トロンボーン奏者があんななんにもないド田舎で俺らに教えてくれていた・・・それだけでにやけてしまいます(笑)にっぷり先生のレッスンでは実際隣で吹いてくれてもう感激でした!!今回のレッスンで一番思ったのが、にっぷり先生もおっしゃっていましたが、「トロンボーンはそもそもうたう楽器である」ということ。まだまだ、おれの力ではトロンボーンを満足にうたわせることができないってことを痛感しました・・・。んでも!!!!!今回のレッスンでより効率的に自分がやるべきことが明確に見えたので、パワーアップ間違いなしです!!がんばってうまくなってにっぷり先生を驚かせてやろう、イヒヒ(笑)そして、驚いたことに今回のカルテット・・・4人ともGetzenのセイヤー吹き&元H中学のトロンボーン吹き。しかも、当時の顧問だったそたぱぱ先生もいるし。なんか、中学に戻ったみたいで懐かしかったです。そたぱぱ先生のレッスンを受けるときに先生が「今の間は師匠と弟子の関係に戻ります」と言ったときには嬉しくてにやりとしてしまいました(笑)ひさしぶりに会ったY君はやっぱりうまいし、Hはなぜかオーケストラオタクになってるし(笑)そんで、2日に行った飲み会は本当に楽しかったです。そたぱぱ先生の話もたっぷり聞けたし、カルテットのみんなともバカやって話せたし・・・もう最高な夜でした!!こういう音楽ってホントいいなー。最後に・・・今回の5日間で身にしみたにっぷり先生のお言葉「トロンボーンの座右の銘は『友情、酒、ハーモニー』だ!!」うん、確かに間違いないです、今回の5日間がそれを証明してました(笑)
2006/04/04
コメント(0)
全国金賞1位獲りに行って来ます!!
2006/03/20
コメント(1)
なんとか、俺、生きてます。今後の予定。3月21日…全日本アンサンブルコンテストin岩手3月25日…AUNBE定期演奏会inアト○オン3月末日~4月頭…NFの活動それでは、おやすみなさーい。
2006/03/19
コメント(0)
母親には何度もたたかれたことのあるあんこ♂です。ヤバイです。やばいです。野這いです。夜這いです。yabaiです。何がヤバイかっていうと、まぁ簡潔に書くと・・・車校AUNBE定期演奏会のお仕事バイト灯油アンブシュアタンギング寝すぎてる貧血上から順にヤバイ順番です。詳しいことはそれほど書く理由がないので(笑)ところで!!ついに家にもプレイステーション2なるものがいまさらきました!!友達の先輩から1000円という破格で買い取りました。んで、さっそくソフトを買いました。まず、スーパーロボット対戦と女神転生。今はスパロボのほうをやっているんですが、感動です!!主人公の名前を自分の本名にしているんですが、アムロやカミーユとかが自分の名前を呼んでくれる!!最高!!しかも、フィンファンネルとかすごいことなっとる!!んで、ありがちな正義の熱血魂もたまらなく心くすぶられます。ただ、大好きなガンダムデスサイズヘルがいまいち弱いんだよなー。なんか、今日はマニアな話になっちゃいました。こんなのもアリなあんこ♂です!!
2006/02/26
コメント(2)
では、るぅさんからいただいたオンガクバトン。【Q1:あなたのやっている(やっていた)楽器と楽器歴を教えてください。】トロンボーントランペットあとはリコーダーとかそのへん。【Q2:あなたがその楽器を始めたきっかけはなんですか?】なんか前書いた気がする・・・。【Q3:もっとも影響を受けたミュージシャンは誰ですか?(複数回答可)】中学時代の先輩、Y君…俺にトロンボーンを教えてくれた神な人。マジうまいっす。現在もNFで一緒に活動する機会があって幸せです。中学、高校時代の後輩Y…マジうまい後輩。ハイセンス。BESSONのハグマン吹き。中学時代の恩師3216先生…音楽を最初に教えてくれたすんごい人。この人から3年間教えてもらって本当によかった。ラッパ吹きの彼女…この人いないと今トロンボーン吹いてないな、俺。N響の新田先生…今の俺の楽器、GETZEN3047AFYを選定してくれた偉大な人。最高の楽器です。AUNBEのラッパ吹きじゅんさん…この人と音楽するとホントに楽しい。なにより音楽に対する考え方をマジ尊敬してまいます。ミスチルボーカル桜井さん…この人はホントにいい曲書きます。中学、高校のころは毎日と言っていいほど聞いてたなー。【Q4:楽器を演奏していて良かったなぁと思ったときのことを教えてください。】・音楽を通しての人とのつながりを感じたとき。・AUNBEが全国決まったとき。・お客さんに拍手もらえたとき。・特技にトロンボーンと書けたとき(笑)【Q5:もし生まれ変わったらどんな楽器をやってみたいですか?】生まれ変わってもトロンボーンがいい。【Q6:☆あなたのメイン楽器パートでソロを弾く(吹く)ときの手癖は】ソロ自体がめぐってこないですが・・・。関係ないけれど演奏前にステージに出て行くときの癖はあります。なぜか、舌をべーして出て行ってしまう。なんでだろ?【Q7:次にまわす人達】どうぞどうぞー。続いて、さっちょんから回ってきた女の子(?)バトンでございます(笑)=女の子バトン=Q1:パンツ派?スカート派? す、ス、スパンツ派です。Q2:これを書いてる今 どんな格好をしてる? 裸体。冗談で部屋着のドライパンツとスウェット。 Q3:どんな服装が好き? キレイめ。細め。あまりにもダルかったり、太かったりはいやです。ユルいぐらいが一番好きかも。あとガールズプリントのTシャツは可愛くて好き。夏はよく一枚で着てます。Q4:好きなブランドは? ZAZOUUSGROSBECgraniphQ5:メイクのこだわりは? 秘密。なーんてね。 Q6:美白?小麦肌? くすみ肌(笑) Q7:よく読む雑誌は? ジャンプマガジンヤングジャンプヤングマガジンスピリッツスペリオールアフタヌーンあ、違った(笑)MEN'S NON-NOQ8:この夏はどんな水着だった? もちろん・・・秘密。Q9:お気に入りの靴をレビューして NIKEエアフォース1MIDのバレンタインモデルの赤のスニーカー。周りにはわかりずらいけど可愛いから好き。ただ履き心地は悪いです・・・。Q10:チャレンジしてみたい髪型は? スキン。いずれ必ず禿げるので・・・。後はキレイなウルフとか?Q11:センスが良いと思う有名人は? SHIMA原宿の美容師の奈良裕也さん。カッコ可愛い絶妙な感じがイイ!!Q12:帽子はよくかぶる? バイトに行くときは基本かぶります。なぜなら仕事中帽子かぶって髪がつぶれたまま帰るのが嫌なので・・・。学校行くときは滅多にかぶりません。Q13:イチオシのオシャレ小物を紹介して!小物はどうしても高級ブランドに目がいってしまうのでまったく買いません。どうせなら高いものを!!みたいな。だから、リングも時計もなーんももっとりません。 Q14:次にバトンを回す6人は?みなさんどんぞー。
2006/02/20
コメント(0)
2月12日。ついにこの日がやってきた。全日本アンサンブルコンテスト東北大会in福島県須賀川市。正直なところこの日が楽しみで、待ち遠しくて仕方がなかった。それは旅行気分を味わえるっていう不純な理由ももちろんあったけれど、なによりAUNBEの、俺たちの演奏をたくさんの人たちに聞いて欲しかったから。どこの大学にも負ける気なんかしなかったし、本番が怖いなんて思わなかった。それは自分に自信があったからでなくて、今回の東北大会、自分を支えてくれる人たちがたくさんいたからだと思う。率直に言えば、俺たちは見事金賞獲得、そして全国大会のキップをてにすることができた。これも本当にたくさんの人たちのおかげ。・Tp1st&P.Tp じゅんさん…言わずと知れた天才トランペッター。あんな立て続けなハイトーンある曲が出来たのもこの人がいたから。遊び王。銭湯では最高でした。常にメンバーを引っ張ってきてくれました。崇拝してます。こんなこと言われるとまたウザがられるかもしれないけど大好きです(笑)・Tp2nd ナベさん…俺と同じく今回の新メンバー。いろいろTbのことも指摘してくれました。遊びの皇帝。大富豪においても策略家。そのアグレッシブなネタ提供のセンスを見習いたいもんです。音色が大会ごとに良くなっていくのにはびっくり。全国が決定したとき、お互いにがんばろうと約束したことは忘れません。やっぱり大好きです(笑)・Tp3rd なおみさん…アンコンメンバーの花。しかし、AUNBEのotubone(おつぼね)。男だらけのメンバーに囲まれて苦労している模様。アンコン練習が始まるまでは楽団の指揮で忙しかったため、なかなか大変だったみたいだれど、吹くうちにまろやかな音色にどんどん変わっていってすごかった。それと同時に食べることにも貪欲になっていってた気がするのは俺だけじゃないはず。こんなこというのもなんだけど大好きです(笑)・Hr K…AUNBE副代表。新メンバー。アップで恒例となってしまったユ○ケンパラパラの大元。おんなじ高校出身。ソロの練習の成果がメキメキと音に現れてきててすごい。もちろんなおみさんと同じく食べることにも貪欲。本番では聞き惚れちゃうソロを聞かしてくれました。いまだに腕立てできず?もちろん大好き(笑)・Tuba 牛さん…AUNBE代表。ハイパーTuba牛。生粋のいじられキャラ。練習の日程調整とか本当にありがとうございます、そしてお疲れさまです。東北大会の表彰台では見たこともないビビり顔。なぜか、俺の牛さんいじりが確立されつつある今日このごろ。なんだかんだ言っても大好きです(笑)・B.Tb 灰色。…新メンバー。同じ中学出身。ブリブリなバストロが最高。ハイセンスな吹きっぷり。ゴキゲンな音色。基本ベルUP。オールマイティー。こいつのバストロはホントに安心する安定性。ネオテニー分泌率高し。だから大好き(笑)・2ndTb Mさん…前ネオテニー係。もちろんいまもネオテニー率高し。Tbパートをしっかり引っ張ってくれます。最高ぶっとい音色でビビる。ゲップ大臣。美女大好き。冷静なコメントでメンバーを支えてくれる。ここまできたら大好きです(笑)こんな素敵なメンバーに囲まれて、音楽できて幸せです。最高です。「心から心へ」東北ではそんな演奏ができたのかな?絶対全国でもこの言葉を忘れずに演奏して金賞獲るどー!!次回はメンバー以外に支えてくれる人を紹介できたらいいなー。
2006/02/14
コメント(6)
萌え。いきなり見るのやめたりはしないでください。今日はネット環境逝かれてるのでケータイからの日記です。今週は日曜日に福島で行われるアンコン東北大会のためバイトを一週間休みにしました。そんで、毎日楽器三昧だーうはーと思ってたら、月曜日たまりに溜まってた疲労と睡眠不足のせいで重度の風邪に!!…喉が痛くて夜は地獄見ました。こっち来て初めて医者にも行きました。インフルエンザなりかけてみたいです。いやー、なってたら本当にシャレならなかった…。そんで、今日はだいぶよくなったんで髪でも切りに行くぞといつもの髪切り屋に。そこは切ってくれる人を自分で選べるんですが、いつも俺はおまかせしてました。んでも、今回はうまいし、優しかった佐藤さんにしようと思い、電話で予約までしたのにそのときは風邪でボツ。だから、今日はダメもとで行っていつも通りおまかせにしたんですが…………佐藤さんイタよーーー!!!!佐藤さんが切ってくれることを願い待つ俺。数分後。佐「あんこ♂くん久しぶりー♪今日はどうしますか?」ヤッタヤッタ!!ヤッターヨ!!カラーをしてたらしくエプロンをしてる佐藤さん。に、似合い過ぎてる…そのままご飯炊いてほしいぐらいに…美女。残念ながら忙しいらしくシャンプーは別の姉ちゃんにしてもらう。そんで念願のカットタイムまず、楽器買ったことを報告。実は佐藤さんも吹奏楽経験者で、楽器はクラリネットやってました。だから、マイ楽器の嬉しさもわかる!!佐「バイト頑張ったねー、大変だったでしょ?今度アタシにも吹かしてね♪」俺「毎日吹いてください!!」………俺のために(笑)んで、バイトの話しを軽くしつつ、毎日の食事の話しに。「そんなもんばっかり食べてるから風邪引くんだよ!!アタシが作ってあげよっか♪マズいけどねー♪」俺「マズくてもいいんでお願いしまーす!!」…………まじで。そんな楽しいカットタイムも終わってしまう。帰り際、預けてたコート着せてもらったときは溶けてました。佐「それじゃあ、またまってるからねー♪」最高の笑顔。あれは絶対営業スマイルじゃねーはず!!みなさんも佐藤さんを応援してあげてください!!彼女よ…こんな彼氏で…ごめん…
2006/02/09
コメント(0)
俺がバイトしている店にはねぎとろ巻きっていうメニューがあります。今まで何度やっても綺麗に巻いたり切ったりできなかったんだけど、今日初めて綺麗にできました!!嬉しかったー。このバイト初めて、っていうか、調理場に入って料理ってもんをして思ったのが料理ってものは思い切りが大事なんじゃないかってふと思いました。なんていうか、文化系より運動系みたいな?ヘタレな自分には大変ですがもうすぐバイト続けて1年たちそうです。高校のときはしたくてもできなっかたバイト。大学に入ったらすぐにやろうと思って4月からやり始めたんだけどこんなに続くとは思わなかった・・・。バイトのみんなも面白い人たちだし。んでも、やっぱりなぜか、行くまでがダルいです。なんでだろ?これを見てるみなさん、是非俺の作ったねぎとろ巻きを食いに来て下さい!!駅前の真っ赤なデカいビルです!!今なら、「あんこ♂のブログ見ました」の一言でお会計から10%引き!!・・・・だったらいいよね(笑)新爽健美茶500ペットのあのくびれ・・・たまらん。
2006/02/02
コメント(1)
チョコパイってどうしてこんなにうまいんだろ・・・。麦茶があったらチョコパイ軽く100個いける!!まちがいなくいける!!3箱買ってすでに13個目だ。うっめ!!そんなことより、ホリエモンさんタイーホされたみたいですね。なんか、いろいろと革命的なことをやってたんでなんか期待できる!!って思ってたらある意味期待通りなことをしてくれました(笑)合掌。今日バイトから帰るとき最高にバカな妄想をしてました。以下。。。なぜか、俺はソロコンに出ることに。時は本番前舞台袖。しかし、曲ははっきり言って審査員のみならずお客さんに聞かせられるもんじゃない。そんなピンチなとき俺の楽器から声が聴こえてくる・・・。「ワタシのチカラが借りたいか・・・?」わけのわからない俺はとにかくなんでもいいからすがりたく、はいと答える。そして、いざ本番。ステージに立って楽器を構え、ブレスした瞬間・・・シャキーン!!!!自分が吹いているのに、音色はまったく別物。スライドも恐ろしいくらいにスムーズに正確に動く。もちろん結果はさっいゆうしゅう~!!それからあんこ♂は楽器に宿ったヤツとトロンボーンで天下をとるのであった。完。完全に「ヒカルの碁」からインスパイアしてます(笑)こんなおバカなこと考えるよりももっと確実に力のつく練習法研究しなきゃ。んだって、まだまだ俺のトロンボーンちゃんは鳴ってくれるから!!
2006/01/26
コメント(4)
アンコン全県大会こと秋田県大会に出場してきました。はい!!無事に東北大会にも出場できることとなりました!!ただし、今回の演奏・・・俺の吹奏楽史上で最もひどいミスをしました・・・。ラジオシティで俺は2種類のミュートを使います。(ちなみにミュートってのは弱音機っていって、楽器のベルにかぽってはめて音色変えるやつ)一つ目は普通のストレートミュート。二つ目はプランジャー、またはワウワウだか、ワオワオっていうミュート。んで、事件は二つ目のプランジャーを使うときに起きてしまったのです!!そこはホルンのソロからつながるトロンボー1stのソロ。よしミュートだ!!と思った俺はいつも通りイスに置いてあるミュートを取ろうとしました。あれっ・・・・今どっちのミュート使うんだっけ?ポカーン。チーン。こっちだ!!時すでに遅し。そう、緊張していたためか、普段何気なく使っているミュートを俺は区別がつかなくなったのです。一度手にとってベルにはめようとしたんですが、間に合わない!!ここでメロディーにぽっかり穴が開くのはまずい!!と真っ白な頭でなんとか判断した俺はミュートをまた戻し、そのまんま吹きましたとさ。おしまい。というわけで、AUNBEのしきたり(?)である「本番一番やらかした人が表彰台にあがる」というのに則って俺が乗ることになりました。今回は金賞団体が2つもあり(今回激突したのは秋田大学パーカッションアンサンブル)顔面蒼白、血の気が引く表彰式だったんですが(貧血持ちの俺としてはまじめな話)やっぱり東北出場が決まった瞬間は最高に嬉しくて、涙出そうで、走ってトロフィーもらいに行きたいくらいでした。また演奏が終わった後にそたぱぱ先生にありがたきお言葉を頂けたのも本当に嬉しかったです!!それに高校のときの先生とか激突したパーカッションアンサンブルの人たちから、東北決まっておめでとうとか、がんばれよとか言われたのも印象に残ってます。こうした音楽を通じてのつながりって本当にいいなーと思った1日でした。そして、軽く演奏会に向けての練習を学校でしてからプチ打ち上げ兼新年会みたいなのを、いつもお世話になってる安べーでやって一日終了!!うん!!やっぱり音楽って楽しいなー!!!!!
2006/01/23
コメント(4)

今日はというか、昨日は学校を全休にして朝6時からずっとゲームしてました。ダメだ自分・・・だらけすぎ・・・。おかげでレポート出すのもギリギリなっちまったし、アンコンの練習にも遅れてしまいました。そうだ!!これは冬のせいなんだ!!雪のせいなんだ!!なんて友達にはいいわけしてました。んでも、確かにこの雪だとどっかに出かける気にはならないです。そんで、アンコンの練習。久しぶりに和音練習しました。やっぱり、久々ってこともあってなかなか合わなかったらしいです。俺の耳はまだ発展途上なので詳しいことはよくわかんなかったんですが、最後に曲を通してみたときに練習の成果がはっきり出ていました。裏打ちのハーモニーが合ってて最高気持ちいい!!なんか、四分音符ひとつひとつがキラキラ輝いてるみたいでテンションもあがりました!!そんで、ふと今日というか前々から思ってたんですが・・・俺の音色のこと。硬い!!堅い!!固い!!カタイ!!はぁ~。そりゃぁ、ため息も出ますわ。ベッケ様のやらかい音色を目指しているのに、なんの進歩もない。これじゃーダメだー!!恐らく原因は唇の引きすぎだと思われます。唇をすぼめる筋肉をほとんど使ってない。やっぱ徐々に直していくしかねーのか・・・。トランペットやってたとき無理に筋肉引きすぎたのが原因ではないかと・・・。いっつも、こう思います。何気なーく、朝起きて普通に楽器吹きに行って、楽器吹いたら、腰抜かすような良い音出てこないかなーと(笑)いや、ダメだダメだ!!やっぱり努力しないと!!がんばれ俺!!ところで・・・その噂のベッケ様のソロCDついに買いました!!今までずっと生産待ちだったのよね・・・。ちなみに、曲目はというと・・・ギルマン/コンサート・ピースヨルゲンセン/ロマンス 作品21モーティマー/プレリュードとダンスデュファイ/2つのダンスウェーバー/ロマンスサン=サーンス/動物の謝肉祭より「白鳥」リス/クール・リス高嶋圭子/幻想「五木の子守歌」プライヤー/スコットランドのつりがね草プライヤー/愛の想いスコットランドキターーーーー!!つりがね草キターーーーーーー!!うん、最高に良かったです。スコットランドのつりがね草。この曲大好きです。吹いてみたいなー。楽譜買ってまじめに練習してみようかなー?まぁ、難しくてほとんど吹けないとは思いますが(笑)後はウェーバーのロマンスもよかったっす。もちろん白鳥も!!それに今はC.リンドベルイのファーストCDも注文しているのでそちらも楽しみです。ここで、自分の楽器を持って思ったこと。大変今まで使ってきた楽器たちには失礼だし、まぁ、当たり前のことですが・・・。自分の楽器は大切にする!!なんか、MY楽器っていいですなー。こう、誰かに吹かせてみて、「おぉーいい!!」とか言われると自然と顔がにやけてしまいます。なんつーか、吹かなくても見てるだけで、ウットリってか!!今度、写真載せたいなー。やり方よくわからんけどがんばっちゃおうかな!!そろそろ、名前もつけてあげなきゃなー。
2006/01/18
コメント(0)

「俺らのエースは暗くて卑屈。 勝つために、弱気なエースのために。 行け、オレら!」今回、話したいのはアフタヌーンで連載中の「大きく振りかぶって」という高校野球漫画。この作者の書いていた「ヤサシイワタシ」という恋愛漫画がかなりおもしろかったんで買ってみました。俺はあんまりスポーツ漫画は読まないんですが・・・。野球漫画だとすれば有名な「タッチ」ぐらいしか読んだことないです。主人公、三橋は中学時代「コネ」でピッチャーを務めます。そのせいで他のチームメイトには、ずたぼろにいじめられます。おかげで三橋は最悪の中学時代を迎えます。しかし、投げることが大好きな三橋は決してあきらめず努力を積んでいました。高校に入学し最高のキャッチャー、その他チームメイトに支えられ、徐々にピッチャーとしての努力の成果や力が発揮されていくというのが主なお話。俺はキャッチャーの阿部が好きです。冷静な判断力を持っているけど、首を振るピッチャー、つまり自分のサインを無視するピッチャーは嫌いという超自己主義な彼。それでも、三橋に出会いキャッチャーとしての本質を理解します。とにかく熱く、貪欲に甲子園を目指す彼が最高にかっこいいっす!!読むと思わず熱くなる「情」、最新のスポーツ科学の「理」を併せ持つ。面白さ絶対保障の高校野球漫画です!ちなみに俺的名場面。キャッチャー阿部が三橋の手を握って説得してるときに本当のキャッチャーというものがわかるシーン(ちなみにかっこは阿部の心の言葉)(指先が硬い・・・・・マメがタコになってるんだ。シュートのタコ、スライダーのタコ・・・・こいつはこのタコをつくるまで、あのコントロールを身につけるまで、一体、何球投げたんだろう。こいつは、こんなに努力してるのに・・・)三橋「やっぱり・・・・オレなんか・・・な・・・投げちゃ・・・」(ガンコなんじゃない。自信がないんだ。こんだけ投げても自信、持てないんだ。中学のヤツラがこいつから自信を根こそぎとってったんだ。こんなに努力してる男を理解しないままチームから追い出したんだ!)阿部、泣きながら「お前はいい投手だよ」(ムカつくけど、イライラするけど)阿部「投手としてじゃなくても、オレはお前がスキだよ!だってお前がんばってんだもん!!」(こいつのために何かしてやりたい、こいつの力になりたい!・・・・・・・・それがキャッチャーか!!!)うぅ、泣けます。是非読んでみてください!!
2006/01/13
コメント(3)

冬休み終わっちゃいました。正月は実家に帰ってマターリしとりました。3日はNFの新年会。場所がよくわかんなかった自分は遅刻してしまって、迎えにきてもらいました。すいません・・・。久しぶりにメンバーのみんなに会って話してとっても楽しかった!!んでも、やっぱりこのメンバーが集まったら一緒にトロンボーン吹きたいなーと思います。3月に一緒に吹く機会があるみたいなのでそれに期待!!そんで4日は高校のころの吹奏楽部の友達と遊びました。3人であそんだんだけど、とにかく、2人の変わりようにビックリ!!まず、ユーフォ吹きだったTがタバコふかしてやがる!!なんとなく、すってそうなイメージはあったんだけど実際目の前ですわれるとビビりました。そんで、夕方から湯沢の飲み屋で飲んだんだけど、チューバ吹きだったYが日本酒グビグビ飲んでる!!しかもおいしそうに・・・。彼は高校のときチューハイとかカクテルを一口飲んだだけでくたばってたのに・・・。月日というものは恐ろしいもんです。それから、ボーリングへ。まぁ、そつなく終わりましたとさ(笑)最後にカラオケ。行きたくなかったけれど、ノリに負けて行くことに。まずはTの歌の下手さに驚きました(笑)とにかく笑いをこらえるのに必死!!おそらく俺より下手なんでねーかな?当時はユーフォであんなに歌い上げていたのに・・・うぅ。Yは舌足らずなオレンジレンジで対抗!!んでも、うまかったです。俺は久しぶりのカラオケでこのメンバーということでとても楽しめました。んで、この間の直管会のために雪で止まった電車を無視して、なんとか高速バスで秋田市に帰ってきました。それにしてもこの雪すごいですねー。除雪もろくに進んでねーし。あの歩道の狭さと凸凹具合を考えるだけで嫌気がさします。ところで、今日バイト帰りに「酢だこさん太郎」大好きな自分は奨学金も入ったことだし奮発!!と思って家の近くのコンビニで30枚買ったんです。この時点で子供の頃の夢だった「酢だこさん太郎」のつかみ買いができたんですが(笑)とにかく、わしゃっと札束ならぬ酢だこさん太郎束を握ってレジのおばちゃんに向かったわけです。して、30枚の酢だこさんを数えるおばちゃん「いっち、にー、さん・・・・・・・・にじゅうく、さんじゅう」お、ジャスト30枚だと思った俺。しかし、事件は起きてしまった。おばちゃんが笑顔で言う。「40枚ですねー」え!?今30まで数えたよね?数えたよね!?わざとだよね!?すかさず、30枚です!!と言ったらおばちゃんは数えなおして認めてくれました。俺の後ろにいた2人組み男はおばちゃんが数えるのみててかなり笑ってたし(笑)うん、何気に恥ずかしかった・・・。ちなみにこれ↓
2006/01/12
コメント(2)
おりゃーーーーー!!!あけてしまいました。お正月です。今年の年越しはバイト先で過ごしたというか、働いていました。やっぱり、正月は忙しい!!なかなかのテンパり具合で無事にバイトラッシュを切り抜けましたー。これで今日から、ぐっすり眠れるー!!んでも、この5日間で6万近く稼げた・・・むっふふ。去年1年を振り返ると、「トロンボーン」と「バイト」この2つに限る気がします。それに大学に来たことで、たくさんの人たちと出会えたのも大きかったなー。それにAUNBEやNFといった吹奏楽とはまた違った、音楽の創り方に参加させてもらうこともできたし。去年1年間、本当に忙しくて、大変で、つらいときもあったけれど、最高に充実してました!!あっという間だったなー。今年もがんばらせていただきます!!明日やっと実家に帰れます。NFのみんなや地元の友達に会えるのが楽しみだなー。実家はネット環境でないので、気が向いたらメール更新にでもチャレンジしてみるかな?ほんと気が向いたら(笑)そいじゃー、みなさん、謹賀新年!!!!!!
2006/01/02
コメント(0)
バトンラッシュだー!!!まず欲求バトンいってみよー。Q1.今やりたいこと。トロンボーン吹く旅行バカ食い懐かしい人々に会うQ2.今欲しいもの。トロンボーンの能力時間お金冬服トロンボーンのスタンド信用努力、友情、勝利(笑)アンコン全国金賞単位Q3.現実的に考えて今買っても良いもの。マフラー手袋ブーツQ4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買ってないもの。灯油Q5.今欲しいもので高くて買えそうにないもの。車家島Q6.タダで手に入れたいもの。いらないもん以外ならぜーんぶほすぃーQ7.恋人からもらいたいもの。チュー(笑)Q8.恋人にあげるとしたら?チュー(笑)Q9.このバトンを5人に回すなら…すでに回ってます。灰色。・・・遅くなってすまねー。Q10.このバトンを無視したら?チュー(笑)どんどんいってみよー!!!!お次は吹奏楽バトン。Q1:担当している楽器は?トロンボーンQ2:その楽器を選んだ理由は?なぜかこれしかないと思ったからQ3:所属している(またはしていた)団体は?秋田大学吹奏楽団秋田大学ニューブラスアンサンブルNew Field Trombone EnsembleQ4:吹奏楽を始めたきっかけは? 入る気なかったけれど、中学の部活見学のときに友達が入りたいと言ってたので、たまたま付いていったらトロンボーンを当時の先輩に吹かされ、褒め殺しされ、のこのこ始めちゃいました。ちなみに友達は入部せず・・・。Q5:担当楽器以外でやってみたい楽器は? トロンボーンでいい!!!!!他の楽器は・・・もういいや。Q6:いちばん心に残っている思い出は?トランペットからトロンボーンにもどれたことQ7:いま思い出してもハズカシイ失敗は?中学のチューニングのとき。音程合わんくて泣いた(笑)Q8:あなたの所属団体で伝説になっている事件を教えてください。え、ニューブラスアンサンブルなら、猛牛さんの「金ねー!!」事件なのかな?Q9:初めて演奏した曲は?J.スゥエアリンジェンの「West Port Overture」うーん、懐かしいー。必死でした。んでも、吹奏楽の楽しさを知ることができたのもこの曲のおかげ。当時は毎日口ずさんでたなー。Q10:一番好きな課題曲・自由曲って何?課題曲・・・「吹奏楽の為の序曲」、「K点を越えて」序曲は最高に吹奏楽っぽいし、トランペットのソロが最高に素敵K点は中1のとき先輩たちが吹いてるの聞いたり、実際自分が吹いたりしてみて、楽しくて好きになった。家の親父も大好きな曲です(笑)自由曲・・・なおみさん指揮の「トゥーランドット」熱い!!なによりいい曲です。Q11:その他、思い出深い曲を5つ挙げてください。Blue Ridge Saga・・・またまたJ.スゥエアリンジェン。中学のとき最後の演奏会で最後に吹いた曲です。アルメニアンダンス パート1・・・初めて出たコンクールの自由曲。必死に練習したなー。吹奏楽の為の神話・・・中3のときの自由曲。最高に楽しい夏だった気がする。ウィナーズ・・・トランペットのとき、コンサートのド頭でのドソロ。毎日脅えてました・・・。なぜか訪問演奏で行った小学校で最高にいい演奏ができた(笑)ニューヨークのロンドン子よりラジオシティ・・・ただいま思い出作成中!!Q12:この先演奏してみたい曲は?「ローマの祭り」例のトロンボーンソロやってみたい・・・Q13:最後に…あなたにとって『吹奏楽』とは?創れる場Q14:バトンを渡す5人の音楽家は?みんな書いちゃえー。
2005/12/27
コメント(2)
アンコン中央地区大会、終わりました。結果は無事に金賞で次へとコマを進めることが出来ました。ただし、自分のミスがかなり目立った・・・。がくっ。全国金まで、まだまだ長い!!がんばります!!そういえば、勝手にライバル視していた、Y形大学の金管は地区落ちしたみたいで(笑)どうなるのやら、東北大会。んで、打ち上げ兼忘年会も楽しめました。1次会はフグ!!生まれて初めて食ったけど最高にうまかったです。2次会のボーリングは酔っ払いまくってて詳しいことは覚えてないです。明日から7日連続のバイトか・・・楽器吹く暇あるかなー。
2005/12/27
コメント(0)
おはようございます。今日は世間一般で言われるクリスマスイヴってやつですか?イブだっけ?とりあえず、みなさん聖なる夜を楽しんでください。ところで・・・楽器届きました!!吹いた感想「むふっ、おふっ、あqwせdrftgyふじこl・・・!!!!!!」です。まじめな話!!なんか、楽器が体の一部になっとる!?みたいなそんな感じがありました。吹いてて最高に気持ちいい~。ただ、ガンガン息がもっていかれるので、音がまだ安定しませんが・・・力不足です。もう、暴れん坊でやんちゃなMY楽器ちゃんですが、めんこくてめんこくてしょうがないです(笑)みなさんも可愛がってあげてください。さて、これからなにしよっかなー。
2005/12/24
コメント(0)
ハードバイじゃないです。ハードbusyです。AUNBEやら年末年始のバイトやらでたいへんきつい日々を送ってます。あんこ♂です。こんばんは。念願の楽器が届きましたー!!これの詳しい話はまた後ほどしたいで・・・。とりあえず今日はゆっくり寝ます・・・zzz。温泉旅行の夢が見れたらいいなー。
2005/12/21
コメント(1)
昨日は先日行われた定期演奏会の反省会がありました。正直おもしろい内容ではありませんでした。みんな口々に「良くなかった」とか「うまくいかなかった」の連呼。気がつけば、年長組の先輩たちからの忠告。はたして、本当にみんなは反省できたのだろうか?確かに先輩たちのいうことはもっともだけれど、それでも一緒に演奏会をした「仲間」としてこの反省点をお互いに見つめるべきなのではないかと思った。なぜか、一方的に見下されている気がしてものすごく腹が立った。今回、自分たちの演奏会にわざわざ足を運んでくれたお客さんが、「感動した」とか「また来たい」とか行っているのに、その感動を少しでも与えることが出来た演奏している側のコメントが「こんな演奏会は・・・」だ。腐ってるよね(笑)反省だからそうなるのはしょうがないけど・・・。あんまりです!!こんなん自分ただ駄々こねてるような気しかしないけど・・・。自分にも多くの反省点が生まれたのは事実だし。これから吹奏楽団の中でどうしていきたいかも見えた。ただそれを実行に移すのが大変なんだろうが・・・。それでも一団員として考えて動けるようにやっとなったと思う。いまさら。とにかく、いいターニングポイントになりました。そして今日も12月25日に行われるアンサンブルコンクール中央地区予選に向けてのAUNBEの練習がありました。んで、練習後にちょこっとパートで和音の確認をしたんだけれど・・・改めて自分の和音感覚のなさに凹みました。当初に比べてだいぶマシになってきていたと思っていたけど、やっぱりまだまだ上がありました。俺が合わせれない和音をスイスイ合わせてる残りの2人。ここでいつものように負けず嫌い爆発で悔しくてイライラ・・・。やっぱりいつも自分だけ遅れている気がする。ここで、「不公平だー!!」って思っちゃって腹立てる時点でまだまだガキな俺です・・・。今出来ないのは当たり前と割り切って、出来るようにがんばります!!・・・ってかそう考えるのがこの場合正解だよな(笑)あー、俺、もっと素直な子になりたいわん(笑)
2005/12/13
コメント(3)
吹奏楽団の定期演奏会が終了しました。大きな事故もなく無事に終了したので成功と言ってもいいんじゃないでしょうか?振り返ってみると・・・。今回第2部のアンサンブルステージで司会をやることになりました。中学、高校と司会をやったことはありますが、あらためて司会の難しさを知りました。それでも、たくさんの方々からアドバイスをもらって成功することが出来ました。見る人からみれば成功と呼べるものじゃなかったかもしれないけど、俺はそう思ってます。ただの自己満になっちゃうかもしれませんが・・・。こんな俺と一緒に司会をがんばってくれたNー、ホントにありがとう!!演奏面では、決めるところはしっかり決めることができてよかったのではないかと思います。ただ、いろんな場面で自分の力不足な部分を多々感じました。もっともっとうまくならなきゃ!!そして、今回もっとも反省するべき点は体調管理。食うもん食って、規則正しい生活せねば!!打ち上げでは初めてつぶれました・・・。油断して最初から飛ばしすぎたのが原因かと。楽しみにしてたのにー!!とにかく、楽しい演奏会にできてよかったなーと思います。んで、ぴろえさんから回ってきていた青春バトン。遅くなってしまいましたが、しっかり書きます。1.17歳の時、何をしていましたか? とりあえず、トランペット。んで、勉強も朝から晩までしたなー。人生最大のミスも犯した・・・。2.17歳の時、何を考えていましたか?前半・・・エロス後半・・・効率のいい勉強の仕方3.17歳のイベントといえば?トロンボーンにもどれたー!!4.17歳でやり残したことといえば?もっと早くから勉強すればよかったと思う5.17歳に戻れたら何をする? 勉強。6.17歳に戻っていただきたいメンツ みんなピチピチですから(笑)
2005/12/11
コメント(2)
最近なんだか自分締まってない。病は気からとか言うけれども、体調の調子まで悪いし・・・。おかげで練習にも参加できずの状態。定期演奏会直前だというのにみんなにはホントに迷惑かけっぱなしだ。あー、今日からシャキッと歯ごたえな自分になるぜー!!
2005/12/08
コメント(5)
久しぶりの日記です。単純に怠けていただけです・・・。というか、書きたいことがありすぎてあれこれと思索してるあいだに毎日がすぎていってしまった、という感じですか。まず、第一に書きたいのがついにMy楽器を購入できる日がきました!!パンパカパーン!!!!・・・ローンですが(笑)ちなみに楽器はGetzen(ゲッツェン)の3047AFYってことで黄色のセイヤーヴァルブです。選定はもちろん新田先生。大阪、梅田のドルチェ楽器で赤3本、黄5本の中から選定していただきました。新田先生のコメント曰く、めちゃくちゃ伸びるし音が良い!!みたいです!!新田先生がホントに良いと思った楽器なので、大切に使います!!この子が俺に吹いてもらって良かったーと思うように・・・がんばります。まぁ、これから約1年の月3万のローン生活が始まりますが(笑)んで、2つ目は岩手県水沢市へのちょっとした旅行。すでに灰色。なんかが書いている通りおそらく今現在世界一の四重奏団、スローカートロンボーン四重奏団のコンサートに行ってきました。来日するのは実に3年ぶりみたいで。うん、もう、「やっっっっべ」って感じでした(笑)まずオープニングのバッハのフーガト短調。唖然あーこれがうまいっていうんだなーみたいな(笑)なんか、耳以外のところから「音」ってもんが聴こえてくるって感じでしょうか。気がつけば曲は終わってました。後はもう正確なスライディングとか音の綺麗さに勝手に笑ってるキモい自分がいました(笑)一番素敵だったというか、感動したのはマスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」あの綺麗なメロディーにスローカー様のソロトロンボーンを引き立たせるハーモニー。もう自然と涙が出ちゃいました。楽しい演出があったり、トロンボーンの「熊ん蜂の飛行」を生で聞けたりと最高のステージでした!!そんで、ステージの後のサイン会。スローカーの皆様と一緒に写真を撮りたい!!と企んでいた自分はサイン会が終わっても引かず。しかし、だんだんと人が減っていってスローカー様も楽屋?に戻ってしまいもう無理かもと思った・・・そのとき!!バストロ奏者のバッハマン様に忍び寄るチャンスが!!!!勇気を振り絞ってデカイ体にそっと近寄ってバッハマン様の前に仁王立ちする俺(笑)「Please take a picture with me!!」るぅさんに教えてもらったカチカチの英語でなんとかお願い・・・「oh!! OK!!OK!!」と言ってがっちり肩を組まれる緊張でガチガチの俺(笑)そして、ケータイでパシャリと撮ってもらいました。んで、灰色。も、もえも写真を一緒に撮れたみたいで。そんな俺らを羨ましそうにみてるギャラリー。しかし!!そんな羨望の眼差しをうける自分は、あまりの緊張で写真を撮ったときのにっこり笑顔のまま顔は引きつったままで、足はガクガク震えとりました(笑)それから、車に乗り込んでからも顔は引きつったままでした(笑)いやー、でもホントに良いステージでした!!明日、というか今日もがんばります!!ぴろえさんからいただいてる青春バトンは次回に・・・
2005/11/29
コメント(2)
今日はバイトの先輩と新人の子と飲みました。なかなか楽しめたし、なによりこういう機会は滅多にないので。ベッケ様のNewCD発売しました!!とりあえず買いに行かなきゃ。まず、この汚らしい部屋を片付けねば・・・。うーんやっぱりネタがまとまらない!!酔ってるから?明日をハッピーに過ごすために寝まーす。最近ちょい鬱なので。では!!
2005/11/17
コメント(2)
今日起きてみたらおかしな夢だったことに気がついた。昨日が世界最後の1日だったってことに。なんでか、自分だけそれが今日だってことを知っている。んでも、誰にも言わなかった。なーんか、言いたくなかった。とりあえず、トロンボーン買うために貯めてた金を全額おろした気がする。そこで思い出して楽器を吹きに行く。たまたま、そこでサークルの友達Nを発見。最後だからと思って話し込む。なぜか、ナマズの話をしたのが記憶にある(笑)思う存分楽器を吹いたと思ったら、もう昼過ぎ。午後何したかはあんまり覚えてない。夕方になって、あと少しで世界終わっちゃうなーと思いながら、ぼんやりと普段見ないテレビなんかを見てみる。気がつけば夜。なんだか、怖くなってすぐに布団に入る。いろんなこと考えてた気がするけどほとんど覚えてない。そんで今日の朝起きる。なんてシュールな夢なんだ!!!!おかげで朝は異常なまでに目覚めすっきり、というか、2度寝なんかできそうもなかった。というわけで・・・無事にAUNBEの金管8重奏、校内予選通過しました!!!!まずは第一歩。どうやら、今回全国の切符をかけて争うことになりそうな、Y形大学の金管も曲は「ラジオシティ」みたいで・・・。おまけにトロンボーンに1人、特別音楽科?だか特殊音楽科?の人がいるみたいで。いやー燃えますなー!!ちなみにY形大学は去年3出、いわゆる3年連続全国でお休みしてたのです。絶対負けない!!んで、もえから回ってきた「性格バトン」を早速書いてみます。わくわく。☆性格バトン☆Q1. あなたは賑やかな人と大人しい人どっちですか?基本的に大人しいと思います。んでも、緩急が激しいかも。Q2. あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてください。負けず嫌い・努力・勇者・変態・ヘタレQ3. 好きな友達のタイプは?普段性格悪いのにいざというときに優しい悪。かまってくれて、突っ込んでくれる人。優しすぎない人。熱い人。一緒にバカしてくれる人。俺のことを忘れない人。Q4. 嫌いな友達のタイプは?裏切る奴。Q5. 立ち直りは早い方ですか?自分でも恐ろしいくらい早いです。Q6. 恋人にしたいタイプは?ヒロイン。Q7. 恋人と一番の親友、選ぶならどっち?時と場合によります。Q8. バトンを廻す5人を選んでください。みんなどんどん書いちゃおー(笑)そいでは!!ノシ
2005/11/16
コメント(4)

「最終兵器彼女」ごっついタイトルとは裏腹に最高にせつなくて泣けるストーリーです。たぶん俺的恋愛マンガナンバー1はまちがいないです!!ちなみに作者は「いいひと。」を書いた高橋しん様。売り文句は「この星で一番最後の、ラブストーリー」いやー、そそりますなー(笑)単純にあらすじを言うと彼女が最終兵器になっちゃうんです!!後は読んでからのお楽しみ。これはほんとおススメです!!みんな読んで俺とサイカノ語ろー(笑)
2005/11/10
コメント(4)
アンコン校内予選がいよいよ12日、土曜日に行われます。やっぱりAUNBEの練習はいろいろと刺激になることが多いです。例えば、演奏するっていうことには音楽だけじゃなく普段の生活なんかが大きく影響するってことです。この間のメンバー内での話し合いでは、トップトランペッターであるSさんの意気込みにとても感動しました。とても熱いものを感じました。そして、メンバー一人ひとりの気持ちを知ることもできたし、自分の気持ちを話すことも出来ました。やっぱりコンクールとかにおいて個々人メンバーのことを知るっていうのはとても大事だと思います。なんていうか「仲間」意識を高めるっていうのかな?今回は8人という少人数でひとつのものを創りあげるわけです。それだけ、個人の責任や技量なんかの比重も重くなるわけだけれども、その分、メンバー内というか、「パーティ」として最高の演奏ができたときの喜びはデカイと思うんです。10年後や20年後、このメンバーで集まったときに最高の笑顔で思い出話が出来そうな気がするんです!!一人ひとりのことを知るで思い出したんですが、中学のときコンクールでメンバーが決定したとき、そたぱぱ先生が一人ひとりにみんなの前でそのひとについて一言コメントをしてくれたのを覚えています。あのときいただいたコメントは今でも覚えているし、そのときそたぱぱ先生が一人ひとりと握手したのに俺のときは忘れていて、自分から手を差し出したのも覚えています(笑)そのコメントのおかげで、あー、この人はこんなにがんばってたんだーとか、こんなのが得意なんだとか、これをやらなきゃいけないんだーってこともわかったし、自分の客観的判断をしてもらうことも出来ました。今回のアンコン、明らかに臨む姿勢が違うってのは自分でわかります。それはやっぱり、駆り立ててくれる人がいたり、一緒に熱くなれる人がいたり、いろいろ悩む人がいたり・・・そんな、そんな言葉を一言で言うならまさに「青春」してるなーっていう楽器を吹く意外のなにかが作用してるから。気持ちだけじゃあなく、演奏面にもそれが表れるように、ひたすら練習にも燃えます!!なんか、うまく書きたいことが表現できなくて生くさい文になっちゃたけどゴメンしてください(笑)
2005/11/09
コメント(3)
昨日、アンコンではなくて12月に行われる楽団の定期演奏会の2部のアンサンブルステージの校内予選の録音を聞きました。俺はトロンボーン5重奏と金管12重奏に出たんですが、トロンボーンのほうは予選落ちでした・・・。ちなみに曲は「星条旗よ永遠なれ」をやりました。率直な感想・・・・・・・自分音細い!!!!それに音に充実感というか、密度がない!!かなり凹みました。客観的に聞くと自分の音はこう聴こえてるんだ・・・と思うと音を出すのにも羞恥心が生まれました。もっとうまくなりたいなー。とにかくアンコン期間中はなんとか時間見つけて毎日楽器吹こう!!絶対!!というわけでこれからコンビニに干し梅買いに行ってきます!!あの甘ずっぱじょっぱい感じがたまらなく好きです。みんなで干し梅食べよー!!!!
2005/11/06
コメント(3)
そりゃもちろんトロンボーンちゃんでしょー!!もうほんと最近は楽器吹くのが楽しくて楽しくてしょうがないです。講義サボって楽器吹きに行ってます(おい)そして今日はアンコンの曲であるラジオシティの8重奏版が完成したみたいで・・・(元は10重奏?打楽器もあったような・・・。Eさんお疲れ様です)早速今から愛しのトロンボーンちゃんを吹きに行くとこです!!ラジオシティではMさんに1stを吹きたいって言いました。もちろんたくさん悩みました。自分に1stを吹く実力はあるか?周りのみんなは認めてくれるか?すんごい悩みました。んでも、この間のAUNBEメンバーのちょっとした飲み会で自分がベロンベロンになって、そのことをみんなにぶちまけたときに1stトランペッターであり、俺が崇拝してるSさんが「だったらみんなに認められるぐらいうまくなれば大丈夫」と言ってくれてなんかスッーとなりました(その後ゲロ吐いたけど)こんなに素敵なAUNBEのメンバーに囲まれて最高に楽しいトロンボーンを吹けるなんてホント幸せ!!絶対全国で金賞とってやる!!!!!!!!!んで、今日は年次会があります。そちらも楽しみー!!これだけトロンボーン好きなら、楽器買ったとき一緒に寝ちゃう!!・・・・・・ダメ?笑
2005/11/02
コメント(8)

いろいろと音楽マンガが最近は出てるけどBECKは大好きです。ホントになーんにも出来ない中学生の主人公コユキがある日ふとしたことからギターを手に取ってだんだんすんごくなるって話なんですが、コメディチックな感じなのにドラマティックな展開がある。なおかつ、実際のバンドの音は聴こえないのにライブシーンでは自分まで観客になっているかのように惹きこまれる。それに、コユキのバンドに対するひたむきな努力がとても好きです。どんなマンガを見ても才能キャラよりなんとなく努力キャラを応援しちゃう自分ですから。なんだかんだ言ってもコユキにも才能はあるんだけど・・・。音楽マンガと言えば「のだめカンタービレ」。そろそろ読まなきゃ!!そういえば昔「ブラブラバンバン」っていう変な吹奏楽マンガあったなー。
2005/11/01
コメント(1)
ここ数日いろんなことがありました。というか、いろんな人といろんなことを話しました。それはどれも自分にプラスになることだったり、考えさせられることだったり、知識になることだったり。今の俺の周りにいる人はみんな素敵な人たちばかりでとても幸せです。一緒にバカやったり一緒に楽しくトロンボーン吹いてくれる灰色。とMさん。音楽のことをたくさん話してくれたkei.さんにはとても感謝です。AUNBEのことをとても大好きで、酔っ払った俺をかまってくれたSさん。たくさん話かけてくれたり、面倒見てくれるるぅさん。ノリが合って実は気も利くまよちゃん。全国帰りの土産話をしてくれたまろろんさんとTさん。ほんと楽しいおしゃべりができました!!話変わって・・・・アンコンことアンサンブルコンクールのこと。今年のアンサンブルメンバーに・・・選ばれました!!!!!!!!わーい!!編成は金管8重奏で曲はパーカー作曲の「ニューヨークのロンドン子」の5番の「ラジオシティ」っていうとっても楽しい曲です。去年全国金賞をとっているだけにやっぱりプレッシャーは感じますが、それだけに意気込みとか心構えも違います。この冬一緒にがんばる、Sさん、ナベさん、Nさん、ゆりけん、Yさん、Mさん、灰色。の7人はもちろんのことAUNBE全体でビシビシ俺をしごいて欲しいです(Mじゃないよ)おそらくこの冬が一番自分が成長できると思う。なぜかそんな気がする・・・。俺がんばる!!!!!AUNBEにとって、最高の冬になりますように・・・。
2005/10/24
コメント(4)
今日キャンパス内でカールおじさんに激似なひとを見ました。んで、アンサンブルサークルことAUNBEに行くときチャリを走らせてたら、中学生らしきカップルが仲良く手をつないで帰っていました。おそらくあのスカートの長さからすると中学生だろう。なーんか生まれて初めて女の子と手をつないで帰ったのを思い出しました・・・。正直ギャグみたいな思い出だけど・・・あはは。それにしても大学来て、秋田市に越してきて思ったのは高校生のスカートが短い!!チャリをむんむんこいでるのを見るとパンツ見えちゃいますよお嬢さん!!なわけですよ。いやー、先生は毎日あれを見てるんだろうな・・・目に良いのか、悪いのか(笑)女子高生で思い出したんだけど、あれは秋田市に越してきて1週間ぐらいのとき。チャリで散歩しつつケータイをいじってたら、ケータイが落下。ぎゃーと思いつつ拾おうとする自分。・・・とそのとき・・・・ドガーン!!!!!!!!なにがなんだかわからずとりあえずふっとばされる俺。んで、ふっと見ると超可愛い女子高生がチャリの下敷きになっているではありませんか!?とりあえず定石通り「大丈夫ですか?」と声をかける俺。どうやら、止まっていた俺にチャリで突っ込んできたらしい。「・・・大丈夫です。すいません、すいません!!」とにかくすいませんを連呼する可愛い女子高生。どうやら怪我はないみたいで一安心。ふたたびチャリに乗って大丈夫感をアピールする可愛い女子高生。とりあえず落としたケータイを拾ってチャリに乗ってすいませんを言ってその場を離れる。んで、100メートルほど行った後ケータイを開くとなぜか待ちうけ画像がかわいいディズニーになってる!?なして!?電話帳を開いてみる。誰だこいつらは!?まったく知らない名前。はっ!!と思い来た道をダッシュで戻って、さっきの可愛い女子高生になんとか追いつく俺。横にチャリをつけて、走りながら会話スタート。俺「すいません、ケータイもってますか?」KJK(Kawaii Jyosi Kousei)「はい」俺「ちょっと見せてもらえますか?」KJK「これですけど?どうしたんですか?」俺「開いて中身見てください」KJK「あ・・・パフェ・・・」俺「それ俺のケータイなんで・・・」とここまでお互いチャリはこぎっぱなし(笑)やっと止まって会話。KJKもケータイをいじりながらチャリをこいでたらしく、突っ込んできたときにケータイを地面に落としたらしいです。んで、残念ながらアドレスなんかを交換することもなく普通にケータイを交換してさようならしました。ちなみにパフェっていうのは当時の俺の待ちうけです。甘いものがすごく食いたかったんですが、その頃はバイトもしてなく所持金もかなりすくなったので、高校時代に撮った写真を待ち受けにして我慢してました・・・。それにしても、ほんとびっくりした出来事でした。女子高生には気をつけよう!!あ・・・彼女、現在、現役女子高生だった(笑)
2005/10/18
コメント(8)
全85件 (85件中 1-50件目)

![]()
