全61件 (61件中 1-50件目)
昨夜のクレイジーケンバンドレディオショウ「本牧レッドホットストリート」で、先日ご紹介したEPOの「音楽のような風」を、「<SWEET POP MUSIC>コーナーでは魅惑の「どんどこサウンド」」として、てっちゃんけんちゃんが演奏していました。なんでも、剣さんはEPOのアルバムを全部もっているとかで、さすがです。私も、他の曲も集めてみようかなと。ただ、数ある楽曲の中で、ひょうきん族のダウンタウンではなく「音楽のような風」を選曲されたので、一人でやたらと盛り上がった昨晩でした。
2020.05.31
コメント(0)
![]()
前回まで、野宮真貴『男と女~野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。」をご紹介してきました。当然、どれもフレンチっぽい曲なのですが、われらがCKB(クレージーケンバンド)にもフレンチ系があります。『透明光速』【中古】グランツーリズモ/クレイジーケンバンドCDアルバム/邦楽『猫』ZERO [ クレイジーケンバンド ]『夕食』【中古】 ガール!ガール!ガール! /クレイジーケンバンド 【中古】afbCKBといえば、ロックンロールやラテン系、オリエンタル(中国、韓国、インド・・・)な曲が多いので、フレンチは意外な感じがしますが、ラジオを聴いていてなんとなくわかりました。きっと、セルジュ・ゲンスブールつながりなんでしょうね。『横山自動車』に出てくる「セルジュ・ゲンズぶるにはもってこいの・・・」と、歌詞は知っていましたが、人物名だとは思いませんでした。
2020.04.20
コメント(0)
![]()
衝撃の再会から、自分の小中高生時代のノスタルジーに浸り、野宮真貴からEPO、今井美樹へと古いアルバムを思い出していました。ここで、もともとの野宮真貴『男と女~野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。』に戻します。こちらはCD2枚組で、DISC1がスタジオ、DISC2がライブ録音で、『音楽のような風」はDISC2ライブ編に収録されています。一方、DISC1ですが、有名な「~今日は渋谷で5時」や「ある日突然~」、「ラララ~ダバダバダ、ダバダバダ~」に交じって、「これは、カッコいい!」と思ったのが『双子姉妹の歌』という、クレモンティーヌとの疑似姉妹デュエットです。「カッコいい」と思ったのもそのはず、ミシェル・ルグランの曲でした。例えは古いですが、マルイインテリアでBGMとしてかかってそうな曲です(別にKEYUCAでもフランフランでもいいですが)。男と女 〜野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。 [ 野宮真貴 ]
2020.04.16
コメント(0)
![]()
前回のブログでは、EPO『音楽のような風』との再会をご紹介しました。私が覚えていたのは、CMで流れていた「音楽の~ような~」のフシでしたが、あらためて聴いていると、その後の「風に吹かれていたら~」の「いたら~」のメロディーラインに懐かしさを覚えました。同じようなメロディーラインで、中高生時代によく聴いていたのが今井美樹『瞳がほほえむから』の「迷った遥かな日々~」の「な日々~」の、メロディーが上がるところ。【中古】 Ivory /今井美樹 【中古】afbこのアルバム「Ivory」も、もともとは、『PIECE OF MY WISH』目当てで買ったものでした。が、聴いてみると、この『瞳がほほえむから』の先ほどのメロディーラインが気に入り、何度も繰り返し聴いていました。ちなみに、以下から出だしを試聴できます。Premium Ivory -30th Anniversary All Time Best Collection- [New Edition] (初回限定盤) [ 今井美樹 ]
2020.04.15
コメント(0)
![]()
外出自粛ということで、家で音楽を聴きながらデスクワークする時間が増えています。先日発注した「男と女~野宮真貴渋谷系を歌う。」が届きました。男と女 〜野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。 [ 野宮真貴 ]もともとは、クレイジーケンバンド横山剣さんとのデュエット曲目当てで購入しましたが、それとは別の曲で、衝撃の再会がありました。昔、私が小学生のころにTVから流れてきて、無意識のうちに記憶に残るフレーズが、「これだったのか!?」と。それは・・・『音楽のような風』もとはEPOさんの曲ということで、さっそく原曲を聴いてみました。自分の中では、ずっと、男性アーティストの曲だと思っていたので、あれっと思いましたが、記憶に残っていた以上に気に入り、1日だけで20回以上繰り返し聴いてしまいました。ゴールデン☆ベスト EPO/EPO[CD]【返品種別A】確かに、昭和のアイドル曲といえばそうですが、軽く弾むようなリズムと、何より鳥肌の立つメロディーラインに、私が中学生のころに繰り返し聴いていたあの曲を思い出しました。
2020.04.14
コメント(0)
![]()
♪ 9月に入っても蒸し暑い日が続きますが、それでも猛暑日はなくなり、朝なんかはだいぶ涼しくてさわやかですね。セプテンバーといえば竹内まりやのそれが有名ですが、クレイジーケンバンドの「せぷてんばぁ」もこのひらがなの曲名が安っぽくて期待させませんが、曲はなかなか、何回聴いてもいい曲です。 【送料無料】(祝)横山剣 生誕50周年記念 クレイジーケンバンド・ベスト 鶴 [ クレイジーケンバ...価格:2,249円(税込、送料別)♪ 「せぷてんばぁ」 クレイジーケンバンドCKBといえば、男くさくてブラックでシュールで低俗で高尚で趣味の悪い粋な趣味で・・・といろいろありますが、そんななかでこの「せぷてんばぁ」はめずらしく、ホンワカした感じのボサノバ調のせつない失恋ソングです。CKBらしくないと言われるのを牽制してか、序盤の歌詞で「ありがちな恋の唄です」とあらかじめおことわりしています。ありがちではないのは、恋のことはあまり描かず、「横須賀線の最終で鎌倉の海に来ました」などと情景が具体的に描かれています。私も鎌倉に来ると、いつもこの歌を思い出します。そのうち、子どもが大きくなって家を出て行ったら、鎌倉プリンスホテルのディナーショーでCKBのナマ演奏でこのせぷてんばぁを聴く、というのが、老後の楽しみです。「♪ あすは会社を休みます」
2012.09.07
コメント(0)
![]()
♪ だいぶ長い夏休みでブログもお休みしてました。もうあと数分で8月も終わりです。 9月に入っても、しばらくは真夏の暑さが続くようですが、8月が終わるというと、夏も終わりという感じなので、夏の終わりのせつない曲を、このタイミングで取り上げようとおもいます。 【送料無料】Soul Punch 魂拳 [ クレイジーケンバンド ]価格:2,646円(税込、送料別)♪ 「流星ドライヴ」 クレイジーケンバンド アルバム 「SOUL PUNCH」より曲のはしりでも耳にすれば、どこかで聴いたのあるメロディとお気づきになると思います。今はなきNHK「週刊こどもニュース」のテーマ曲でした。こどもニュースのときは、ちっともなんとも思ってなかったのですが(クレイジーケンバンドについても、全く興味なかったです)、番組が打ち切りになった後で、この曲の原曲を聴いて、あまりのかっこよさに今でも聴けばトリハダが立ちます。CKBの曲は、曲から場面の画像イメージが浮かびやすいのですが、この曲もまさに、夕暮れのヘッドライトが流星のようにイメージできる曲で、曲も歌詞もどちらもカッコよく、あわさってまさにトリハダものの曲です。真夜中のひとりドライブで聴くのがいちばんの味わい方だと思います。「粋な別れさ、また会える日まで」
2012.08.31
コメント(0)
![]()
♪ しばらくブーガルー特集にしようかと思っていたのですが、ちょうどオリンピックが始まったので、前々から、「なんでどの局もこれをオリンピックのテーマ曲に使わないのかな?」と思っていたのを、勝手にテーマ曲に採用しました。 【送料無料】【エントリーで、1枚でポイント5倍!2枚で10倍!対象商品】スポーツ [ 東京事変 ]価格:2,447円(税込、送料別)♪ 「 閃光少女 」 東京事変 アルバム 「スポーツ」よりこのアルバム自体が、オリンピックを意識して作られたんだろう、と勝手に思っていました(2010年リリースなんで、冬のオリンピック?)。このジャケットのデザインもさることながら、1曲目の「生きる」だって、なにか開会式みたいな曲ですしね。その中で、とくにこの「閃光少女」は、初めて聴いたときから「これ、どこかの局のオリンピックテーマ曲だ」と直感で思いました。あるいは、そうなるよう、どこかの番組で採用されるよう作ったな、と思いました。でも、特にオリンピック関係ではなく、クルマだかのCMだかに使われているとのこと。ふ~ん。絶対オリンピック向きですよ。出だしはヴォーカルとギターのリズムだけで始まり、だんだんにぎやかになり、「♪ 私は今しかしらない あなたの今に閃きたい」と盛り上がり最高潮のところで、「え~ロンドンオリンピック2日目、男子柔道で・・・」とNHKニュースのスポーツコーナーが始まりそうな曲ではありませんか。歌詞だって、「今日いまを最高値で通過していこうよ」「切り取ってよ、一瞬の光を・・・」など、オリンピックを意識したものではありますまいか。あるいは、「閃光」なので、オリンピック公式フィルムやカメラのCMにどうでしょう。あ、でも「写真機は要らないわ、五感をもっておいで」って言ってるのでダメか。♪ ところで、東京事変そして椎名林檎は、国内では、クレイジーケンバンド(CKB)とともに大好きなグループ・アーティストです。実はCKBよりもっと前から聴いていました。今後もちょくちょく取り上げてみたいと思います。
2012.07.28
コメント(0)
![]()
♪ またまたクレイジーケンバンドからの1曲です。べつにファンでもなんでもない方にはどうでもいいかもしれませんが、いやーしかし今回の曲はすごいです。 【送料無料】Single Collection/P-VINE YEARS/クレイジーケンバンド[CD]【返品種別A】【smtb-k...価格:2,869円(税込、送料込)♪ 「かっこいいブーガルー」 渚ようことクレイジーケンバンドその名も「かっこいいブーガルー」。はじめて聴いたときは、「なんじゃこりゃ」とびっくりしました。わたくし昭和生まれでございますが、これまで昭和歌謡なんて見向きもせず、全くの無知でありました。無知なのでわかりませんが、おそらくこれがコテコテに昭和歌謡のかっこいいところを抽出して純化した曲なんだろうと思います。もう数年前の作曲でしょうが、それでも平成のこの時代に、これだけの昭和っぽい曲があるなんて。しかし、今どきの曲にない、かっこよさのかたまりです。これでもかとレトロな声色のヴォーカル、昔どこかで聴いていたようなフルート、メロディーのかっこよさを演出しているピアノ。聴いていて「ここんところがカッコイイ」というのではなく、最初から最後までぜんぶカッコイイのです。このブログのタイトル「かっこいい音楽」も、ここから影響を受けたものです。では、「ブーガルー」とはいったいなんなんでしょうか?
2012.07.25
コメント(0)
![]()
♪ 金曜日にJTBと娘の保育園から郵便物が届いておりました。JTBの方は、依然から予約しておいた、この夏のグアム旅行に関するもので、保育園からのハガキは保育園での夏休みの行事の案内でした。問題は、その日程が重なっていることです。娘は案の定、保育園の行事の方に行きたいようで「グアムなんて行きたくない」という始末。子供が「行きたくない」というものを、夏休みシーズンのクソ高い料金で強行するのもバカらしいので、苦渋の決断で今日、キャンセルしました。 数か月前から予約して、やっと「あと1か月だ♪」と楽しみにカウントダウンを始めたものを、突然のキャンセルで、妻とともにガッカリしています。前置きが長くなりましたが、気分だけでもリゾートということで、悔しまぎれにこの曲を。 【送料無料】ZERO [ クレイジーケンバンド ]価格:2,520円(税込、送料別)♪ 「島の娘」 クレイジーケンバンド 「ZERO」より「♪ ~あのホリデーは幻なのかい?~」前にも紹介しました、アルバム「ZERO」。CKBファンの間では評価に賛否が分かれているようですが、私には大好きな曲がいっぱい入っています。この曲もこのアルバムの中で1、2を争う好きな曲で、小編成ですが、コンガとピアノが見事に南国リゾートの雰囲気を出しています。本当にビーチサイドのプールバーでここちよい風に吹かれながら、トロピカルドリンクを傾けているような気分になります。「♪ ~儚い夢を断ち切り アルバムを閉じよう 」
2012.07.22
コメント(0)
♪ 前回はフ~ジ子ちゃんのジャケットの「LET'S DANCE」を紹介しました。一番有名な「ルパン三世のテーマ」を取り上げましたが、本当は、こっちの曲の方が好きです。♪ 「schatz!」 Yuji Ohno 「LET'S DANCE」より(ジャケットは前回参照)軽快でノリノリな曲です。まるでルパンと次元がフォルクス・ワーゲン弾ませながら逃走しているような曲です。ラテン系で踊りだしたくなるようなこの感じ、ブーガルーの一種とでもいうんでしょうか。ギターの弦をプンプンはじくのも、ブラスがチャチャ入れるのも、すべて粋でノリノリでイケイケです。「レッツダンス」ということで、もちろん踊りたくなる曲ですが、わたしはドライブがピッタリだと思いますね。
2012.07.20
コメント(0)
![]()
♪ 前回は、スカパラのルパン三世を取り上げましたが、今回は本家本元、大野雄二バージョンです。さすがに、ご本家ということで、文句なくカッコイイです。 【送料無料】LET'S DANCE/Yuji Ohno & Lupintic Five[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】価格:2,699円(税込、送料込)♪ 「LET'S DANCE」 Yuji Ohno & Lupintic Five より「ルパン三世のテーマ」前回のスカパラのは、パワー全開、スピードもフルスロットルという感じでしたが、今回のはスローで力がぬけててけだるくて、そしてレトロなつくりです。ラテン的でボサノバに近い感じなので、「♪~だきしめてくれとねがう~マシュ・ケ・ナダ!」と、思わずサビに行かずに「マシュ・ケ・ナダ」に変容してしまいます。昭和のジャズのかっこよさ、決して古くならない、不思議な魅力があります。
2012.07.18
コメント(0)
![]()
♪ ルパン三世のテーマは、いろんなアーティストがアレンジしてますが、なにせ元の曲がカッコイイので、誰がどうアレンジしても、だいたいかっこいいもんです。 そんな中で、特にお気に入りのアレンジを、この暑い夜にお届けします。 【送料無料】BEST OF TOKYO SKA 1998-2007価格:2,835円(税込、送料別)♪ 「ルパン三世'78」 東京スカパラダイスオーケストラ (←今回は試聴できます)ルパンのアニメでどこか聴いたことのあるような、とぼけたフレーズから始まり、「1,2,3,4」で高速テンポの本テーマが始まります。スカパラならでは。ビッグバンドが全力で、ジャケットのように火を噴いているかのような演奏です。贅沢なブラス、低音がきいて重厚なのに高速テンポで、とてもゴージャスなルパンです。また、曲の最後におなじみのフレーズをユニゾンでたたみかけるのですが、ギターの「キューン」で終わるのが、たまらんです。あれだけお祭り騒ぎしておいて、「キューン」。
2012.07.14
コメント(0)
![]()
♪ 前回はチャラい後輩を紹介しましたが、今回はチャラい感じの曲をひとつ紹介します。このごろの暑い季節にピッタリの重くない、深くない、ファンキーで軽快な曲です。 Cookin On 3 Burners / Soul Messin 輸入盤 【CD】価格:2,195円(税込、送料別)♪ 「 PUSH IT UP 」 Cookin' On 3 Burners 「 Soul Messin' 」よりこれも、CDショップで試聴して、一目(?)惚れした1枚です。単調なリズム、軽薄で軽快な演奏に甲高いヴォーカルで、聴いてる方のテンションも上がってきます。なんでもオーストラリアのグループらしいです。後から知ったのですが、ギタリストは、ブーガルーでおなじみ(?)JOE BATAAN のバンドに参加していたというからびっくりしました(JOE BATAANやブーガルーについては、今度また取り上げます)。朝のテンションを上げたいときや、仲間とのドライブなんかにいいでしょう。
2012.07.11
コメント(0)
![]()
♪ 職場の後輩、タクヤ君はチャラ男っぽいけど、仕事は真面目、しかしアフターはやはりチャラ男、というか、いまどきむしろ珍しい草食系男子の真反対の男子(つまり肉食)で、台風で電車が止まって駅で足止めをくったときに、ホームで女の子をナンパして喫茶店で時間をつぶす、ということを平気でやってのけてしまう、またあるときはナンパした女の子が、実は小学校の同級生だった、なんてエピソードをもつ、そんなタクヤ君が「カッコイイのでぜひ聴いてください」と言って貸し付けてきたのが・・・ ANREALAGE / アンリアレイジANREALAGE SOUND-遥か晴る/杉原一平通常版価格:2,100円(税込、送料別)♪ 「 遥か晴る 」 杉原一平確かに、ピアノ1本で十分に聴きごたえのある曲です。題名のように澄みきった音色と、オリエンタルな節回し、日本風ともとれるし、もっと雄大な大地、シルクロード的にも聞こえます。同アルバムの他の曲たちも、どれもミュージアムに似合いそうな、ピアノ・ソロの洗練された雑味のない、けれど、もの足りなくない、十分に味わえるものばかりです。ミュージアムだけでなく、レストランでもカフェでもショップでも合うと思います。以前は、人から借りたラップしか聴いてないなんて言っていたタクヤ君でしたが、こんなピアノ・ソロのシブいのをカッコイイと思うなんて、見直しました。普通のCD屋では売ってなさそうなので、尋ねてみると、どうやら彼の行きつけの洋服屋さんで使用しているもので、そのお店で聴いて、一目(?)惚れしたそうです。
2012.07.08
コメント(0)
![]()
♪ 毎年この時期はどうしても梅雨の時期なので、曇り空ですが、それでもきらめく星空を思いながら、七夕の夜にふたりで聴きたいJAZZを。 Art Blakey アートブレイキー / Like Someone In Love 【CD】価格:1,531円(税込、送料別)♪ 「 Like Someone In Love 」 Art Brakey & The Jazz Messengersひさしぶりに取り上げますカッコイイ夜ジャズです。ピアノ1本だけで十分カッコイイ出だしで始まり、ところどころこのピアノとベースがユニゾンするところもまた格別です。このかっこいいピアノトリオの上に、抒情的なトランペットが歌います。ときどき「ポヘ」と外しているようにも聞こえますが、ご愛嬌でしょうか。今日のこの週末の夜の一人酒、あるいは七夕の夜に二人でグラスを傾けながら、楽しみたい曲です。
2012.07.06
コメント(0)
![]()
♪ 7月に入りました。梅雨空とはいえ、こんなに涼しい7月はあったでしょうか?と思えるような7月の入りです。とはいえ、7月といえば夏。夏といえば、チューブ?サザン?いーえ、CKBです。 というわけで、いまだ涼しくて夏という実感はわかないのですが、強引に夏らしいナンバーをひとつ。 【送料無料】 Crazy Ken Band クレイジーケンバンド / Single Collection & Rare / P-VINE ...価格:3,150円(税込、送料込)♪ 「 GT 」 クレイジー・ケン・バンド夏のドライブにピッタリなスパークルな1曲ということですが、私は、予告編で流れている歌無しの「GT」がカッコイイよくて好きです。歌詞も秀逸なのですが、どうしてもお歌のインパクトが強くて、せっかくの曲のかっこよさが掻き消されてしまうようです。身体まで弾むようなリズムとコード進行、軽快で、ある意味歌の「チャラ」さとマッチしたトランペット。お歌なしで十分聴きごたえのある曲です。と、歌詞をジャマもの扱いしておりますが、そんなことありません。「夏」に対するイメージが変わります。連日35度を超す真夏日と熱帯夜で、「まだ夏が終わらないの?」とうんざりしてしまうところへ、「夏は短いから、あせるよね、ハートがね・・・」。ふーん、そういうとらえ方もあるか。健康的で男性的で肉食の至りですね。そういうバイタリティにあこがれます。確かに、これだけ涼しいと、今年の夏は短いかも、と思ってしまいます。
2012.07.01
コメント(0)
![]()
♪ 昨日・今日と、さわやかな晴れで、日差しが暑いくらいでした。明日からはまたお天気下り坂みたいなので、こんな暑すぎずさわやかな日はもう最後かと思い、お外で読書をしながら、こんなボサノヴァを聴いてました。 Milton Nascimento/Jobim Trio ミルトンナシメント/ジョビン / Novas Bossas 【CD】価格:2,250円(税込、送料別)♪ 「 Brigas Nunca Mais 」Millton Nascimento & Jobin Trio 「Novas Vossas」よりここちよくリズミカル、けだるくないボサノヴァで、気持ちいい曲なんですが、曲名の和訳は「ケンカはもうたくさん」なんていうんですね。あまりケンカしたような感じはしませんで、ほのぼのと聴いておりましたが、もうちょっと聴いていたいな、と思う間に終わってしまう、わりと短い曲です。(←今回は試聴できます)そんなこんなでのほほんと読書してましたが、さすがにお昼くらいになると日差しが強くなって暑くなって、退散しました。タヌキは暑さに弱い動物です。
2012.06.27
コメント(0)
![]()
♪ 猛狸はその昔、ベースを弾いておりました。 ですから、ベース・ソロで始まるような曲はついつい「カッコイイ」と思ってしまうのです。 【送料無料】 E. S. T. (Esbjorn Svensson Trio) エスビヨルンスベンソントリオ / Live In Hamb...価格:3,245円(税込、送料込)♪ 「Eighthundred Streets By Feet 」 E.S.T 「 e.s.t live in hamburg 」 よりジャズというよりフュージョンに近いような、イマふうな演奏です。楽器のナマ音と、電子音とをうまく融合させている感じがします。出だしのソロベースのかすれた音色が、特にメロディーっぽくもなく風のように奏でて消えていきます。この時期のような、雨だれのしずくのような、しっとりとした大人の曲に仕上がっています。これも週末の夜に、とっておきのお酒を飲みながら、あるいは楽しみにしていた本でも読みながら聴いていると、雰囲気が出ると思います。それでは、よい週末を。
2012.06.22
コメント(0)
![]()
♪、ようやく週末の夜です。今週のおやすみソングは、とっておきの時間にひとりで楽しみたい澄みきった大人のジャズをお届けします。 【送料無料】Ellen & Bernd Marquart / Summer Songs 輸入盤 【CD】価格:2,825円(税込、送料込) ♪ Ellen & Bernd Marquart 「You and Me」トランペットのBernd とピアノ・ヴォーカルのEllenの2人による演奏です(最近のアルバム「You and Me」のリンクがないので、左は別のアルバムを貼ってありますが)。Ellenの澄んだ歌声とピアノと、やはり端正なBerndのトランペット。ドラムやベースがなくても十分です。 週末の静かな夜、めんどくさいことはすべてやり終えて、高級なステレオセット(あれば)から流して聴きたいものです。もちろん、うるさいところが一切ないので、高級なショップやゆっくりと読書を楽しめるようなカフェのBGMにもふさわしいと思います。
2012.06.15
コメント(0)
![]()
♪ 先週から続いてモヤさまハワイの2日目を見ました。 「毎年同じようなところ行って、同じようなことやってんな」と思いながら、そのマンネリさがいいんだな、とも思います。ハワイは2年半前に初めて行って、その直後は正直「1回行ったし、しばらくは行かなくてもいいな」と思っていたもんですが、しばらく経って、こうした番組とか見ていると、モヤモヤとまた行きたいと思うようになりました。やはりマンネリ好きなのでしょうか? 【送料無料】アロハ・ヘヴン~ラニカイ価格:2,700円(税込、送料別)♪ 「Maile Swing」Aloha Heaven シリーズ 「 Lanikai 」 より「スウィング」ということで、ジャズのカッコよさと、ハワイのテイストがうまく混ざった曲です。コテコテにハワイアンな曲ではないので、ショップやカフェなどでのBGMにもしっくりくると思います。ワイキキのビーチに近いオープンエアなカフェでここちよい潮風に吹かれながら、昼間っからバド・ライトでも傾けたいものです。モヤモヤ。
2012.06.10
コメント(0)
![]()
♪ 昨日はAKBの総選挙だとかで。ビジュアル的には、そのAKBの対極をいく、中高年グループCKB(クレイジーケンバンド)の楽曲のなかから、とくに「オッサンくさい」、けどなぜか曲はカッコイイのをご紹介します。 【送料無料】 Crazy Ken Band クレイジーケンバンド / MINT CONDITION 【CD】価格:2,701円(税込、送料込)♪ 「仮病」 クレイジーケンバンド アルバム「MINT CONDITION」より曲自体はめちゃくちゃカッコイイです。それこそ、前回取り上げたゲイリー・ダートンのようなマリンバと、ミュートをきかせたトランペットで、気の利いた「夜ジャズ」のような曲。そのせっかくのカッコイイ曲の上にのっかってるのが、まるでビートたけしがステテコはいてコマネチやってるような、「オッサンくさい」歌詞と歌声で、「オッサンくさいセダンで~♪」。家でステレオで聴いてて、「 ♪ 引きちぎりた~い、黒いストッキング~」てな歌詞のところで奥さんが入ってきて、「なんて趣味の悪い曲聴いてんの?」てな顔されました。CKBはこういうカッコイイ曲にカッコ悪い歌をつけたりするような「趣味の悪い粋な趣味」だったりするので、好き嫌いがあったり、慣れるまで抵抗があったりします。こういう曲にハマるようでは、オッサンなんでしょうか。やっぱりAKBの方がいいですか?
2012.06.07
コメント(0)
![]()
♪ 久しぶりに週末の夜のジャズを、と思っていたのに、昨日(金曜)の晩は眠さに負けて、今日(土曜)になってしまいました。 さて、夜といえば、上品なピアノトリオやトランペットの曲とかを紹介してきましたが、今回のようなビブラフォンも、まさに夜の雰囲気満点といえるでしょう。 Gary Burton ゲイリーバートン / For Hamp Red Bags And Cal 輸入盤 【CD】価格:1,500円(税込、送料別)♪ 「 Afro Blue 」Gary Burton 「 For Hamp,Red,Bags,Cal 」よりチック・コリアやパット・メセニーなど、ジャズの大御所との共演でも有名な、ビブラフォンの巨匠ゲイリー・バートンが、ミルト・ジャクソンなどのこれまたビブラフォンのメジャー曲をてがけております。11曲目と12曲目では、小曽根真と共演しています。1曲目なんかは、いきなりビブラフォンのソロで曲の雰囲気をそろりと予感させておいて、リズミカルな本題に入っていきます。ビブラフォンももちろんですが、この曲ではピアノやドラムなどもカッコイイのです。ビブラフォンの音色って、このディスクのジャケットみたいに、カラフルなマレットがはじけるようなイメージが私には思いうかびます。夜も夜、午前2時のドライブなんかにピッタリな印象を受けます。 楽天レンタル
2012.06.02
コメント(0)
![]()
♪ 少し前のことになりますが、何年か前の結婚記念日に妻と二人で六本木の小さなフランス料理屋に予約して、ランチを食べに行きました。評判の良いお店だけあって、結果的に味は大変良かったのですが、店に入って席について、何か違和感を感じました。「なんだろう?」と考えていると、流れているBGMが少し合わない感じがしました。モーツァルトの交響曲かなにかのクラシックが流れているのです。これがまだ協奏曲とかであればまだよかったのかもしれませんが、高級感を出そうとしてか、クラシックをBGMにすると、せっかくのお店の雰囲気に合わない場合があるように思います。その点、ジャズはレストランのBGMとしてだいたい合うと思いますが、くずしていない正統フランス料理の店だと、使いづらいかもしれません。そこで、クラシック原曲のジャズアレンジなんかが無難かなと勝手におすすめします。 【送料無料】モーツァルト・イン・ジャズ/レイ・ケネディ・トリオ[CD]【返品種別A】【smtb-k】...価格:2,296円(税込、送料込)♪ 「 Mozart In Jazz 」 Ray Kennedy Trioどの曲も、どこかで耳にしたことのあるおなじみのものだと思います。これをクラシックの原典のままでBGMとしてかけると、ヤボな感じがしますが、ジャズアレンジだと、おなじみのフレーズでもなんとなくカッコよく聞こえます。このアルバムはピアノ・トリオで上品に、耳障りでなく演奏されているので、これを音量を控えめにかければ、雰囲気もだいぶ良くなるのではないかと思います。 楽天レンタル
2012.05.30
コメント(0)
![]()
♪もう7~8年前になりますが、当時の職場の上司(50代)が、レゲエをこよなく愛していて、ボブ・マーリーは最高だとのたまっていたときは、「こんな歳の人もレゲエなんて聴くんだ」と驚いたものでした。なにせ、当時レゲエをまともに聴いたことのない私は、ラップの一種のような曲だと勝手にイメージしていました。 それが、「神様」ボブ・マーリーを聴いて、「レゲエってこんなのだったんだ」と、上司がハマッていたのがわかりました。その上司は、南国やリゾートが好きで、定年後はあたたかいところに移住してカフェでもやりたい、と言っているような人でした。 Bob Marley&The Wailers ボブマーリィ&ザウェイラーズ / Reggae With Soul: The Roots Of ...価格:1,500円(税込、送料別)♪ 「 Soul Captives 」 Bob Marleyこの曲もそんな南国のユルくてけだるいような感じの曲で、朝の教育テレビ「0655」のオープニング・テーマになっています。「 ♪ シャラララララ シャラララララ 」って、穏やかですね。適度にゆっくりで。 楽天レンタル
2012.05.26
コメント(0)
![]()
♪ 今日(5月22日)は、猛狸の結婚記念日です。あまり参考にならないとは思いますが、当時のわたくしどもの披露宴のBGMを思い出して、このシリーズを一区切りとしたいと思います。 Glenn Medeiros / Nothing S Gonna Change My Lovefor You 輸入盤 【CD】価格:2,195円(税込、送料別)1 新郎・新婦入場♪ 「Nothing's Gonna Change My Love For You」Glenn Medeirosこれも、必ずどこかで耳にしたことのある曲だと思います。古い曲ですが、とてもステキなメロディとお歌で、思わず入場のBGMに採用してしまいました。2 カンパイのあと♪ 「Two Hearts」 Phil Collinsこの曲は、このシリーズの(6)で紹介しましたが、当時大好きだった(今でもですが)フィル・コリンズの中でも一番好きな曲で、軽快なリズムと結婚式向きの歌詞で、即採用でした。3 ケーキ入刀♪ 「 Endless Love 」 Diana Ross & Lionel Richieこれは、前回取り上げたところですが、こういうケーキ入刀みたいな気恥ずかしいところは、かえってコテコテな曲で、ということで採用しました。4 「両親への手紙」のコーナー♪ ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章 アダージョこれも、このシリーズの第4回で紹介しましたが、こういう場面では定番かと。5 おひらき♪ 「 On A Slow Boat To China 」 Bill Charlap Trio 「 written in the stars 」よりこの曲はまだ紹介していませんでしたね。ビル・チャーラップのこのアルバム自体は、別の曲(Blue Skies)の回で取り上げていましたが、こっちの曲もカッコイイこと、自信をもっておすすめします。おひらきにピッタリです。ということで、思い出せない曲もありますが、ふりかえってみますと、今でもカッコイイとおもえるものあり、コテコテの定番で恥ずかしいものありますですね。楽天レンタル
2012.05.22
コメント(0)
![]()
♪ 結婚式までもう時間がない方にこれまで、あんまり他の人の披露宴では使われないような曲を取り上げてきましたが、さすがにいろいろ考えている時間もなくなって、もう何でもいいから早く決めなきゃ、なんて状況でしたら、定番も紹介しておきます。 【送料無料】THE BEST of LOVE DUET ENDLESS LOVE□価格:2,249円(税込、送料別)♪ 「 Endless Love 」ダイアナ・ロスとライオネル・リッチーのデュエットで、どなたもどこかで聞いたことある歌だとおもいます。かくいうわたくしも、自分の披露宴で、この定番曲を使用しました。確か「ケーキ入刀」の場面だったかとおもいます。曲の出だしの、まだデュエットになる前の助走部分で準備して、デュエットになって曲が一番盛り上がるところを狙って、ケーキ(といっても、大半がハリボテ)にぶっさしたように覚えております。自分のときも、いろいろな曲をあさって「あれもいい、これもいい」とか言っていましたが、最後絞りきれずに時間がなくなり、結局定番に落ち着いたのでした。楽天レンタル
2012.05.18
コメント(0)
![]()
♪ 夏の暑い日の結婚式にどうぞということで、今回ご紹介しますのは、暑い夏の日(特に8月8日)の結婚式にぴったりなこの曲です。 【送料無料】ZERO価格:2,835円(税込、送料別)♪ 「ハマ風」クレイジーケンバンド アルバム「ZERO」より私が大好きなクレイジーケンバンド(CKB)の楽曲の中でも、めずらしくクセがなく、純粋な結婚ソングです。ただし、やはりCKBなので、歌詞は大分くだけてますので、2次会か、披露宴でも余興(ふたりの思い出スライドショーなど)でのご利用が無難なところです。「♪ 不釣り合いなふたりだった 誰もがノーマークだったよな・・・」そんなおふたりにぴったりなこの曲。式の日取りはともかく、婚姻届はぜひ8月8日の朝、役所にhurry upしてください(時間がたつと混みます)。楽天レンタル
2012.05.11
コメント(0)
![]()
♪ ゴールデンウィークも終わり、また結婚式BGM向けカッコイイ音楽を紹介していきたいと思います。♪ 「 Tune Up 」 idea6 「Steppin' Out」よりイタリアのジャズでとてもとてもカッコイイのですが、付属のDVDを見ますと、このidea6のメンバーは「おじいさん」みたいな方ばかりです。解説などを読みますと、イタリアジャズの「巨匠」とか「重鎮」といった方々のようです。それでも曲を聴いておりますと、とてもおじいさんたち(巨匠に対して失礼ですが)が演奏しているような感じはしなく、特に金管がステキな曲です。また、ヴォーカルの女性(これもまたとても若い方とは言えない感じで・・・)の歌声が低めでクールです。【定価より20%OFF】★CD/イデア6/Steppin' Out (DVD付)/CMD-33101イタリアのジャズは、日本ではクラブ・ジャズというジャンルで取り扱われることが多いようで、日本のquasimodeが「GOLDEN WORKS」の中でこの曲をリミックスしております。(これは下から試聴できます) 【送料無料】GOLDEN WORKS -remixed by quasimode-価格:2,625円(税込、送料別)で、こちらのリミックス版の方は、クラブジャズ風に、ホーンよりもピアノを多く入れるように仕上げてあります。確かにナウでカッコイイのでありますが、私個人としては、idea6ヴァージョンの方が好きで、披露宴BGMにも合うかなと思っています。で、BGMとしての使い方ですが、テンポがよくホーンも派手で華やかなので、入場でもいけますし、お開きでも、幕間のBGMでもなんでもいけると思います。楽天レンタル
2012.05.08
コメント(0)
![]()
♪ ゴールデンウィークもいよいよ終わりということで、テレビやラジオからは渋滞のようすが報じられています。このごろは、集団登校の列へ突っ込む事故や、高速バスでの激突事故など、居眠りによる取り返しのつかない事故が多発しています。特にGW中の疲れで、渋滞中のドライブはかなりしんどくなります。そんなときは、ガムやコーヒーに加えて、派手なラテン音楽で同乗者も起こしてしまいましょう。 Michel Camilo マイケルカミロ / Rendezvous 輸入盤 【CD】価格:1,197円(税込、送料別) ♪ 「 Tropical Jam 」 Michel Camilo 「 RENDEZVOUS 」よりミシェル カミロ といえば、グラミー賞も受賞したこともある、超絶技巧のラテン系ジャズピアニストです。今回のこの曲は、はじめ「Traffic Jam」だと勘違いして聴いておりましたが、人のクルマに乗せてもらったときに、偶然この曲がかかっていて、「人を乗せてドライブに向いている」と思ったものです。ミシェルカミロの曲は全般的に明るくて派手で常時ハイテンションな「カーニバル」的なものが多いので、アルバム1枚そのままドライブ向きだと思います。ちなみに、先日ウチの娘が通っているヤマハの先生がデモンストレーションでミシェルカミロの曲をエレクトーンで弾いていました。ピアノだけでも忙しい氏の曲を全パート演奏できるって、エレクトーンと、それを弾きこなす先生ってすごいなと驚きました。楽天レンタル
2012.05.05
コメント(0)
♪ GW後半は雨降りです。どこにも出かけられませんが、こんな午後は、ボサノヴァでもききながら、ゆっくりとカフェを楽しんでみては。こんな日に取り上げようと思っていた、とっておきの、私が持っているボサノヴァのなかでサイコーに気に入っている1曲を・・・と思ったら楽天市場で取扱いがないではないですか!というわけで、ジャケットの画像がありませんが、この1曲。♪ 「ESSA MOCA TA DIFERENTE」BOSSACUCANOVA 「UMA BATIDA DIFERENTE」よりこのアルバムも、CD屋で物色していて、見た目だけで買ってしまったヤツです。特にはじめ3曲がカッコイイのですが、なかでも3曲目の「ESSA MOCA TA DIFERENTE」は、リズムやノリが最高で、思わず身体でリズムを取りたくなります。また、陽気なオッサンみたいで、適度に力の抜けた歌がまたいいですね。ボサノヴァというと、けだるくて眠たくなるようなイメージがありますが、コレは、逆に眠気が覚めるような曲です。
2012.05.03
コメント(0)
![]()
♪ ここしばらく、結婚式BGMに合う曲を集めてみましたが、結婚しない人は関係ないし、GWだし、ひと休みして音楽だけでもハワイ旅行を楽しみましょう。 【送料無料】 Aloha Heaven ~hawaiian Days 【CD】価格:2,700円(税込、送料込)♪ 「 Our Hawaii 」Aloha Heaven シリーズ 「Hawaiian Days」よりこのアルバムは、仕事帰りの電車で座れると「ふう、やれやれ」といった感じで聴いて帰っていました。だいたい途中で居眠りしてしまうのですが。ハワイアンなので、どうしてもそういったヒーリングミュージック的なものが多いですが、この「Our Hawaii」は、テンポもよく明るいので、元気な気持ちになれます。昼間のホノルルでショッピングって感じでしょうか。他に「Ginger Blossom」なんて有名ですね。楽天レンタル
2012.04.28
コメント(0)
![]()
♪ カンパイにも、おひらきにも、イベントの合間のBGMにも 【送料無料】 orange pekoe オレンジペコー / Modern Lights 【CD】価格:2,753円(税込、送料込)♪ 「 スウィート・ムービー 」 orange pekoe アルバム「Modern Lights」よりこの曲はなかでも軽快なリズムにのって、ここちよいビブラフォンとナガシマトモコのハスキーなヴォーカル(裏声も出してがんばってます)がとてもカッコイイ曲です。テンポも軽快で、明るくかっこよく、歌詞もスウィートなので、披露宴でもいろいろな場面で使いやすい曲だとおもいます。オレンジペコーだと「やわらかな夜」とか他にもっと有名でかっこいい曲があり、気に入ってるものもいくつかありますが、特にこの曲がいちばん好きです。 楽天レンタル
2012.04.26
コメント(0)
![]()
♪ 2次会で少しふざけた曲でもよろしければ・・・ 【送料無料】 SAWA サワ / Welcome to Sa-World 【CD】価格:2,753円(税込、送料込)♪ 「 Throw him away! 」SAWA アルバム「 Welcome to Sa-World 」よりこのアーチストは、CD屋さんで棚をながめていて「あ、ウチの子と同じ名前だ」ということで、買ってしまいました。全体的に今どきのテクノっぽいポップスなので、明るくて使いやすい曲がいくつかあると思います。そんな中にあって、こちらの曲は「♪窓から空に彼投げ出したら・・・」ということで、1次会では使えませんが、2次会の仲間うちであれば面白いかもしれません。ただ「まるで面白くないの」「勘違いされる前に逃げよう」など、辛口な歌詞なので、新郎の気分を害してしまうかも。ほかにも♪ 「 I Can Fly 」なんかは明るくて華やかでテンポもいいので、入場の場面なんかでいいかと思います(2次会でも披露宴でも)。楽天レンタル
2012.04.21
コメント(0)
![]()
♪ Precious! Precious! Precious!というわけで、今回は披露宴や二次会の余興で、新郎や新婦の赤ちゃんのときから子ども時代、学生時代といった思い出のスライド映写なんかをやるときの曲をどうぞ。 【送料無料】ガール! ガール! ガール!価格:2,700円(税込、送料別)♪ 「eye catch/泣いていた女の子」クレイジーケンバンド アルバム「ガール!ガール!ガール!」より「♪ あのマンションの前で泣いていた女の子はこんなにきれいなお嫁さんになりました・・・」ただし、30秒程度の短い曲なので、他のBGMを使って、最後の30秒くらいで、といった使い方になります。さらに、同じアルバムにあります、♪ 「eye catch/みんな赤ちゃんだった」「♪ こわいおじさんたちも町の不良少年たちもだれでも昔はかわいい赤ちゃんだった・・・」こちらは、新郎の赤ちゃん時代のスライドなんかに合わせると面白いとおもいます。クレイジーケンバンドは、日本のグループで私がかなりハマッておりますので、今後もちょくちょく取り上げていきたいとおもいます。 楽天レンタル
2012.04.19
コメント(0)
![]()
♪ 乾杯のご発声の後なんかに、古い曲ですが・・・ Phil Collins フィルコリンズ / Hits 輸入盤 【CD】価格:2,300円(税込、送料別)♪ 「 Two Hearts 」 Phil Collinsこのうたは、私が中学生のときに、どこかで耳にして、「カッコイイ」と、なんとか曲名を探り当てた思い出の1曲です。とくに 「Two hearts liven' in just one mind」のフレーズがカッコよく、はじめて1度だけ聞いただけなのに、ずっと脳裏に焼き付いて離れなかったのを覚えています。軽快に始まるので、自分の披露宴でも、「乾杯」の発声のすぐあとにこの曲を用いました。楽天レンタル
2012.04.17
コメント(0)
![]()
♪ 前回は「両親への感謝のことば」で、わりといかにもな曲を紹介しましたが、そんなに盛り上げなくてかまわない方に、サラッとしてうるさくない曲のご紹介です。 Jacky Terrasson ジャッキーテラソン / Smile 輸入盤 【CD】価格:2,300円(税込、送料別) ♪ 「 Mo Better Blues 」Jacky Terrasson 「 Smile 」より以前にもご紹介したことのある、カッコイイフレンチジャズのJacky Terrassonですが、今回のこの曲はなかでもスローであまり抑揚もありません。それなので、両親への手紙や祝電紹介、来賓あいさつなど、うるさくなくて無難です。といっては失礼なくらいカッコイイ曲です。スローですが決して暗くなく、楽しい曲です。このアルバムはこの曲のほかにも、アルバム名にもなっている「Smile」をはじめ、BGMに使いやすいカッコイイ曲がたくさんあります。もっとも、派手な曲はないので、盛り上げたい場面には向きませんが、歓談中のBGMにもよろしいかと思います。 楽天レンタル
2012.04.15
コメント(0)
![]()
♪ 今回はクラシックから、「両親への感謝の手紙」なんかの場面向きのBGMを紹介します。クラシック好きやオケをやってた人からすると、かなりメジャーな曲かとは思いますが・・・ 【送料無料】ラフマニノフ:交響曲第2番価格:1,050円(税込、送料別)♪ ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章弦楽器の豊潤でロマンティックなテーマから始まり、続いてクラリネットの切ないメロディーが、「お父さん、お母さん、これまでありがとうございました」の言葉やさびしさの気持ちを一層ひきたて、また、弦楽器の最初のテーマの再現で一気に涙を誘う、といったしかけになっています(別にそのために作られた曲ではありませんが・・・←左から試聴できます)。実は私自身の披露宴で、まさにその場面でこの曲を使いました。ただ、オケ経験者がいて「ああ、この曲ね」という声が聞こえ、少し悔しかったのを覚えています。楽天レンタル
2012.04.13
コメント(0)
![]()
♪ 結婚式・披露宴におすすめしたい曲集シリーズです。今回は、とても上品でロマンチックなピアノトリオのご紹介です。 【送料無料】 Oliver Jones / Second Time Around 輸入盤 【CD】価格:2,600円(税込、送料込)♪ 「 When I Fall In Love 」Oliver Jones 「 Second Time Around 」よりこのアルバムも、CDショップのBGMでかかっているのに聞き惚れて購入したものです。どの曲も明るくて上品で親しみやすいものばかりですが、その中でこの「When I Fall In Love」は曲名も式向きですし、曲自体もスローでしっとりとした上質なピアノトリオで、新郎新婦のおいたちや紹介など、BGMがうるさくなくジャマにならない場面で使いたい一曲です。終始、ピアノのきれいさが全面に表現されていて、上品で高級な場面を演出するにふさわしい曲です。自分のときも、こんな曲を使えたらよかったのになあとおもいます。楽天レンタル
2012.04.09
コメント(0)
![]()
♪ というわけで、結婚式・披露宴で誰もが知ってるあのメロディー、ではなく、あんまり知られていないけど、カッコイイ曲と思うものを選曲して勝手に紹介するコーナーです。前回は初回なのにいきなり「おひらき」向きで失礼しました。今回は華やかに、「新郎新婦入場」やお色直しでの再入場向けのものを取り上げます。 【送料無料】super mania coba価格:2,240円(税込、送料別)♪ 「 ヴィーナス誕生 」coba(小林靖宏) アルバム「 super mania coba 」よりcobaさんは、前回取り上げました桑山さんより有名かもしれませんが、やはりアコーディオン奏者で、テレビでも見かけることがありますね。それで、今回ご紹介しますこの曲は、やはりアコーディオンがメロディを奏でてはいますが、アコーディオンの生音が生きたミュゼット風というよりも、シンセでアレンジされたテクノっぽい仕上がりになっています(←左から一部試聴できます)。エレクトーンでも演奏されるようですので、奏者の生演奏を手配される場合は、演奏してもらうこともできるかもしれません。全体的に華やかで「新郎新婦入場」にふさわしい明るさをもっている曲だと思います。楽天レンタル
2012.04.08
コメント(0)
![]()
♪ そろそろ5月、6月の結婚式シーズンを迎えます。このくらいの時期なると、そろそろいろいろな準備や決めなければいけないことがあって、ふたりの愛が試されるみたいに、くたびれるものです。そんななかに、披露宴のそれぞれのシーンで流すBGMを何にするか、というのがあります。まあ、式場でも定番BGM曲集を用意していて、何も考えずにそれを利用してもいいのですが、やはり「定番」なので、「この前の披露宴でも同じ曲だった」と思われてしまうかもしれませんね。もちろん、大好きな曲があって、「これを使いたい」というのがあればそれでいいのですが、日本のポピュラーとかだと、やはりありきたりっぽくなりますし、音楽好きの人でも案外、披露宴に使うとなると、頭を悩ますようです。ロックやラップをよく聴く向きでも、あまり披露宴向きなものは探すのが大変でしょう。わたしも、職場の後輩でバンドをやっている音楽マニアの人間から、披露宴の選曲を相談され、いくつか紹介しました。また、自分自身の時も、お気に入りの曲を中心にすべて自分で選曲しました。ただ、どちらの時も時間がなくて、あわてて選曲しましたが、今になって思えば「ああ、あの場面はこの曲にすればよかったか」などと、後悔したりもします。というわけで、じっくり時間をかけて披露宴向きの選曲をしてそれを紹介したい、というのがこのブログを始めたときから、やりたいと考えてきたことであります。♪ 前置きが長くなりましたが、結婚式BGMシリーズ第1弾を紹介したいと思います。はじめからナンですが、まずは「おひらき」にバシッと決まるこの曲から 【送料無料】 桑山哲也 / ソレイユ 【CD】価格:2,835円(税込、送料込)♪ 「ギャザリング」桑山 哲也 アルバム「Soleil」より桑山さんは、アコーディオン奏者で、女優の藤田朋子のダンナさんだそうです。この「ギャザリング」は、わたしの大好きなミュゼット風で、なかでもとびきり明るく、テンポよく、JAZZYでもあります。なにより、氏のアコーディオンとピアノのかけあいが、たまらなくカッコイイです。そして、このテンポのよさゆえに、「おひらき」向きだなあ、と常々思っています(ギャザリングなのに)。わたし自身の披露宴のときも、これにすればよかったなあと思います(あ、自分のときは、まだこの曲は世に出ていなかったか)。♪ 5月、6月の結婚式シーズンを控えたこの時期、これから何回かにわたって、結婚式・披露宴のBGM向きの音楽を紹介していきたいと思います。楽天レンタル
2012.04.05
コメント(0)
![]()
♪ しばらくぶりでした。年度末で忙しくて1週間ぶりです。それにしても6週連続で土曜日雨だそうです。今日なんか、大荒れでしたね。悪天候でお出かけもできませんでしたが、音楽だけでもリゾート気分で。 ALOHA VIBES ~REGGAE x SURF SESSION 【CD】価格:2,363円(税込、送料別)♪「Killer Surf Session」 「Aloha Vibes ~ Reggae × Surf Session」より「アロハ」といっても、いわゆるハワイアンではありません。ハワイには1度しか行ったことがありませんが、オープンエアのカフェでこういう「♪・・チャッカ、・・チャッカ・・・」ていうような、いかにも「アメリカ」って感じ(伝わりませんか?)のBGMが流れているわけです。ここちよい海風に吹かれながら、こういったBGMのもと、ロコの人たちが昼間っからビールを飲んで、スクリーンに映し出されたベースボールなんか見ているわけです。ハワイの思い出で私が一番気に入ってるのは、こういうとこです。後で知りましたが、こういうのも「レゲエ」なんだそうです。レゲエって、もっとラップみたいなものをイメージしてましたが、案外親しみやすいものだと、それ以来聴くようになりました。もっとも、今回取り上げましたこの曲はかなりにぎやかで陽気なものですが。マハロ楽天レンタル
2012.03.31
コメント(0)
![]()
♪ 年度末の最後の月曜日。ウチの職場は一年で最も忙しい戦争のような一日になります。朝から戦闘モードに立ち上がるヤツをひとつ。 Style Council スタイルカウンシル / Sound Of The Style Council 輸入盤 【CD】価格:1,800円(税込、送料別)♪ 「Shout To The Top」The Style Council 「The Sound Of The Style Council」よりというわけで、超メジャーどころです。もう、10年以上前になりますが、テレビCMでこの曲をはじめて耳にしたとき、「なんてカッコイイ曲なんだ」と一目ぼれならぬ一耳ぼれをしてしまいました。機関銃のような短いタテのリズムの上に、「シャッ」「トゥッ」「タッ」と、歌えばツバが飛びそうな、鋭いアクセントのきいた歌詞が並び、思わず足でリズムをとってしまいたくなるような、弾むような曲です。先日まで、小倉智昭の朝の番組のオープニングにも使われていたので、「あーこの曲ね」とだいたい知られているものだと思います。♪ この曲の場合は、テレビで曲名も出ていたのですぐにわかって、買うことができましたが、街角やCD屋さんで耳にして「カッコイイ、ほしい」と思っても、曲名がわからないので、その曲が誰の何ていう曲なのかわかるまで、苦労することがあります。
2012.03.25
コメント(0)
![]()
♪ 本当に週末から土曜にかけて雨降りが多いこの春です。いつもの週末の夜ジャズとは少し趣きを変えて、しっとりとした曲を紹介します。 Till Bronner ティルブレナー / That Summer 輸入盤 【CD】価格:2,405円(税込、送料別)♪ 「Your Way To Say Goodbye」Till Bronner 「That Summer」よりヨーロッパのジャズというと、クラブ音楽っぽいイタリアものや、ミュゼット・シャンソンのテイストが織り込まれたフランスものが大好きで、これまでもいくつか取り上げましたが、今回はドイツのアーティストです。甘いボイスとその歌声のようなトランペット、スローでメロウな曲です。おやすみ前のクールダウンにもいいでしょう。前に、雨の日に似合う曲として取り上げたフランスものは、シャンソンっぽい抒情的なものでしたが、今回のこれはスマートな印象のしっとりした曲です。それではよい週末を。 楽天レンタル
2012.03.23
コメント(0)
![]()
♪ 年度末の忙しい日が続きますが、春らしく明るい、朝から元気のでる1曲を。 サティ:『パラード』、プーランク:『牝鹿』組曲、ミヨー:『屋根の上の牛』 ヴァーレク&チ...価格:945円(税込、送料別)♪ プーランク作曲 「牝鹿」組曲クラシックですが、あまりクラシック(オーケストラ)っぽくない、愛嬌たっぷりのフランスものなので、日頃聴きなれない方でも、入りやすいかと思います(ただし、ガーシュインのようにジャズっぽくもないですけど)。はじけるような弦楽器とかろやかな管楽器で華々しく始まる1曲目から、ゆっくりしっとりした曲、パロディっぽいものなど全5曲です。クラシックでも、こうしたフランスものはなんだか絵画が目に浮かぶようです。 わたしは普段、仕事帰りの車中や家に帰ってから、つまり夕方から夜にリラックスしながら音楽を聴くことが多く、朝はほとんど曲を聴かないのですが、これを聴くと、朝からテンション上がってきます。 楽天レンタル
2012.03.21
コメント(0)
![]()
♪ どうも土曜日に雨降りが多いような気がします。春のお出かけが邪魔されますね。でも、こんな季節の雨降りが似合う曲として、ずっと取り上げたいと思っていたものを、こんな日にご紹介します。 【送料無料】 Jacky Terrasson ジャッキーテラソン / A Paris 輸入盤 【CD】価格:3,665円(税込、送料込)♪ 「I Love Paris In The Springtime」Jacky Terrasson アルバム「A Paris」よりこの曲は、出だしがピアノの低音で「ガガーン」と、まるで黒雲のような印象で始まり、「パリ」「春」というイメージからかけ離れているように思えていました。しかし、もしかしたらこのアルバムのジャケットの写真のようなのが、パリの春なのかもしれません(なにせパリには行ったことないので、イメージだけふくらませています)。それにしてもこのジャケット、カッコイイですね。うちではいつも、CDラックでこのアルバムはこのジャケットの写真が見えるように飾ってあります。ジャケットだけでなく、曲もみなカッコイイものばかりです。哀愁のシャンソンをベースに、それをジャズに仕立てて、なんともいえない大人のテイストになっています。1曲1曲は比較的短いものばかりですが、物悲しい曲、明るい曲、音源みたいな曲など、いろいろな表情を見せる曲たちが集まっています。以前は大きいCD屋さんに行くと、ラックにこのジャッキー・テラソンのコーナーがあって2、3枚はあったものですが、このごろは残念なことに、CD屋さんの規模縮小もあってか、このジャッキー・テラソンのCDなど、まったく見かけなくなってしまいました。このアルバムは私も何年も前に購入したものですが、ぜんぜん古くありません。カフェでもレストランでもBGMとして合うと思いますが、なかでも、読書しながら一人の時間を楽しむようなところで流れていると、特にピッタリな曲たちだと思います。楽天レンタル
2012.03.17
コメント(0)
![]()
♪ 今週も週末の夜を迎えまして、夜ジャズの時間がやってきました。今夜取り上げます「Schema Sextet」は、このブログの第2回でご紹介しました「High Five」のFabrizio Bossoのグループですが、High Fiveのあかぬけて、はじけた感じよりも、少ししっとりと、「夜」の似合う曲になっています。 【送料無料】 Schema Sextet スケーマセクステット / Look Out: Tribute To Basso 輸入盤 【CD】価格:2,615円(税込、送料込)♪ 「 Look Out 」Schema Sextet アルバム「Look Out」よりこの曲はなかでも特に「夜」向きの曲ですが、それでもやはりイタリアのジャズなので、静かなバーカウンターというよりも、もう少し早い時間帯の、にぎやかなシチュエーションに合う曲です。イタリアものは、テンポの良さやブラスの陽気さも特徴的ですが、これまた以前に取り上げました「ltc」もそうですが、ピアノの和音の使い方や節まわしが独特ですね。他の曲も全体的に「夜」ムードではありますが、明るくて、眠くなるものではないので、夜のドライブにもかけたいものです。 楽天レンタル
2012.03.16
コメント(0)
![]()
♪ このブログの始まりが「バレンタインデーに似合う曲」かなんかだったかと思いますので、「ホワイトデー」的な曲も取り上げてみます。自分のイメージとして、バレンタインはほんのり甘いダークチョコレートのような曲を選曲しましたが、ホワイトデーはもっと甘い洋菓子のような曲が似合うと思います。 ★【送料無料】 CD/Monjeu/patisserie musette/WACM-3002価格:2,625円(税込、送料込)♪ 「Swing 42」モンジュー 「Patisserie Musette」より・・・ということで、またミュゼットを取り上げてしまいました。このアルバム全体が洋菓子風なのですが、この「Swing 42」という曲は、なにかの料理番組かなんかで聴いたことがあります。アコーディオンとギター、ベースに加えて、バイオリンがメインのメロディーを奏でていて、ビストロ風でもあります。カフェタイムやビストロ、カフェ、欧風インテリアショップのBGMとしてもあうでしょう。ところで、このモンジューというのは日本人のグループで、ミュゼットとはいえ今回初めて、ジャパニーズを取り上げてしまいました。 楽天レンタル
2012.03.13
コメント(0)
![]()
♪ 今週もようやく金曜日です。年度末で忙しくなってきましたが、週末の夜くらいはとっておきの音楽で上質な時間を過ごしたいものです。といっても、このごろはすぐに眠くなってしまうのですが・・・ Wynton Marsalis ウィントンマルサリス / Magic Hour 輸入盤 【CD】価格:2,405円(税込、送料別)♪ Wynton Marsalis 「The Magic Hour」乾いたスネア、軽快なベース、そしてときに超絶技巧的、またときにミュートをつけておどけたトランペット。まさに夜、それも騒がしい時間が過ぎ去った後、薄暗いカウンターでグラスを傾けながら静かに聴きたい曲集です。もし、お店でそういった雰囲気を求めていらしたら、間違いなくふさわしい曲だと思います。 深夜のドライブにもどうぞ。 楽天レンタル
2012.03.09
コメント(0)
![]()
♪ きのう、きょうと、あたたかい春の雨降りでした。 こんな日に似合うのは、やはりフランスものだと思います(もう天気は回復しましたが)。 【ポイント10倍】【CD】パリ・ジャズ・ピアノミシェル・ルグラン [UCCM-4023]【0304superP10】価格:1,199円(税込、送料別)♪ 「 Sous le Ciel de Paris 」Michel Legrand 「Paris Jazz Piano」よりフランスものといえば、先日Dee Dee Bridgewaterの曲を取り上げましたが、あちらは「ミュゼット」風の、カラッと晴れているイメージの曲でした。今回のアルバムは「シャンソン」がベースとなっている風で、なまあたたかくて、しっとりとした感じの曲集です。「Jazz in Paris」というシリーズものの1枚であり、古い録音でアルバム自体安価ではありますが、「パリのエスプリ」(?。パリに行ったことはありませんが・・・)みたいなものを感じるような気がします。今回取り上げている曲のほかにも、このアルバムには「ムーラン・ルージュ」や「ラ・ヴィ・アン・ローズ」など、耳にしたことのあるフレーズの曲が入っています。楽天レンタル
2012.03.06
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)


