全336件 (336件中 1-50件目)
今日3月15日(金)の、毎日新聞朝刊岡山版の24面の岡山面『平成の記憶岡山スポーツ』に、私Muukun(むーくん)のインタビュー記事が掲載されてます!!(岡山県内限定)岡山のスポーツファン・サポーター・ブースターの一人として、取材をお受けし、岡山のスポーツへの思いを述べました。岡山のみなさん、ぜひご覧下さい!!
2019.03.15

2月11日(月・祝)岡山の県南部、岡山市内も、久しぶりに雪が積もった!!
2019.02.11

今年も初詣は、 1月2日(水)に、 岡山神社へ。 生まれて初めて参拝した、 初宮詣(初宮参り)も、 そして、七五三も、 岡山神社だったので、 初詣は毎年必ず参拝します。 神社境内に入ると、 右側にガラスと障子みたいなオブジェ? 正月三が日は、たこ焼きやたい焼きなどの出店、露店が毎年出ていて、 右側は、綿菓子(綿あめ)屋さんが出てたんだけど、 今年は来てませんでした。 子供のころは、妹がよく綿菓子買ってたな。 子供のころからあった出店、露店がないのは、 何か寂しい。 大絵馬は、 今年の干支、 猪!!🐗 そして、拝殿に参拝し、 その後は岡山神社内にある、 清光稲荷 日吉神社、 稲荷神社、 天満宮も参拝。 ご利益ありますように。 岡山神社 公式オフィシャルサイト https://www.okayama-jinjya.or.jp/ 公式オフィシャルフェイスブック https://www.facebook.com/okayama.jinjya/ 公式オフィシャルツイッター https://twitter.com/okayamajinjya?s=09 公式オフィシャルインスタグラム https://instagram.com/okayamajinjya?utm_source=ig_profile_share&igshid=1le62hk1gaqak #初詣 #岡山神社 #大絵馬 #オブジェ #清光稲荷 #日吉神社 #稲荷神社 #天満宮 #干支 #亥年 #いのしし年 #イノシシ年 #猪
2019.01.14

新年明けましておめでとうございます!! 今年2019年、平成31年は、 平成最後の年、 5月から改元、新元号に。 来たる新たな時代へ向けて、 芸能、演技・俳優・役者活動に益々日々精進し、 岡山、地方の映画や演劇、映像、音楽、ローカル芸能人、タレント、芸人、歌手、アイドルなど芸能芸術文化を、 岡山のスポーツを、 熱く温かく応援し、 岡山、地方の芸能芸術文化とスポーツとともに、 岡山を、地方を、 自分なりに益々盛り上げていきたいと思っております。 キャストでもエキストラでも、 多くの映画やドラマ、演劇、映像等に出演できるように、 出演以外でも何らかの形で関わり、携われるように、 また、演技以外の芸能活動もいろいろできるように、 新しいことにも挑み、 自分の世界、視野を広げていけるように、 益々頑張っていきたいです。 そして、 岡山や他県の地方で活躍する、ローカル芸能人、タレント、芸能芸術文化関係者の多くの方々と知り合い、交流し、 岡山のみならず、他県にも足を運んで、 地方の芸能芸術文化のネットワークを、地道にこつこつと築いていけたらと思っております。 岡山、地方の芸能芸術文化、スポーツ、イベントなど、 いろんな情報もなるべく多くお伝えできればと思っております。 みなさん、 今年もどうぞよろしくお願い致します!! 今年も、 岡山を、地方を盛り上げるで!! 今年も、 ガンバルンバ!!
2019.01.02

昨日12月15日(土)は、 快速マリンライナーで、 瀬戸大橋を渡って、 お向かいの 香川県高松市へ遠征🎵 香川の映画監督、映像作家の 香西志帆監督が製作の映像の撮影に、 エキストラ出演で参加でした!! 今回は、 香川の映像なので、 岡山県民の僕は観られるかはわかりませんが、 いい出来具合で、少しでも映ってるといいな。 志帆監督にも、久しぶりにお会いできた🎵 さらに、 志帆監督が製作、 僕もエキストラ出演させて頂いた、 香川の動画映像 『盆栽たいそう』に主演の、 香川のキッズタレント、モデルの 大里菜桜ちゃんも主演で来ていた!! 今日は、ありがとうございました!! また、ぜひ参加、出演させて下さい!! 岡山へ帰る前に、 遅めの昼食は、 もちろん、 香川名物の、 讃岐うどん🎵 JR高松駅の立ち食い 『連絡船うどん』🎵 #香西志帆 #香川の映画監督 #香川の映像作家 #大里菜桜 #香川のキッズタレント #香川のキッズモデル #盆栽たいそう #香川県の映像 #香川県の映像撮影 #エキストラ出演 #香川県 #高松市 #香川名物 #讃岐うどん #高松駅 #JR高松駅 #立ち食い #連絡船うどん #瀬戸大橋
2018.12.16

今日11月4日(日)、 午後7時(19時)から、 岡山県総合グラウンド陸上競技場 シティライトスタジアムで開催の、 男子サッカー J2リーグ、 ファジアーノ岡山の、 ホームゲーム、 レノファ山口FC(山口)戦に、 女子アイドルグループの AKB48グループで、 岡山、瀬戸内地域県が本拠地、ホームの、 STU48が初来場!! ファジアーノと、STUの、コラボレーションが、 ついに実現!! STU48の登場は、 試合開始前に、 午後5時(17時)45分ごろから、 ミニトークショー。 そして、前半終了後、ハーフタイム、 午後7時(19時)50分ごろから、 スペシャルライブ。 メンバーは、 岡山県出身の、 菅原早紀ちゃん、 藤原あずさちゃん、 溝口亜以子ちゃん、 山口県出身の、 岩田陽菜ちゃん、 瀧野由美子ちゃん、 森下舞羽ちゃんが参加、出演!! そして、 岡山県出身の、 菅原早紀ちゃんは、 STU加入以前から、 もともとファジアーノサポーターで、 ファジアーノを応援していた一人。 ファジアーノと、STUのコラボ、 岡山のスポーツと、岡山のアイドル、芸能芸術文化のコラボ、 、 岡山のアイドル、タレント、芸能人、芸能芸術文化関係の人々が、 岡山のスポーツを応援することを、 岡山の芸能に関わり、携わり、岡山で活動する俳優、役者の一人、 ファジアーノサポーターの一人、 岡山スポーツファン・サポーター・ブースターの一人、 そして、岡山県民の一人として、 ずっと望んでいたことなので、 すごく嬉しく、喜ばしいことです!! これを機に、 STUと、ファジアーノ、岡山スポーツが、 今後もコラボ、交流し、 ともに岡山を盛り上げていってほしいです。 さらに、 レノファ、山口のスポーツ、瀬戸内地域県のスポーツも含め、 ともに瀬戸内地域県を盛り上げていってほしいと思います。 今日は、 僕も観戦、応援参戦します!! ともに岡山を盛り上げてくれている、 ファジアーノ岡山と、STU48、 両方を応援する一人、 ファジアーノサポーターの一人、 岡山スポーツファン・サポーター・ブースターの一人、 岡山の芸能に関わり、携わり、活動する一人 そして、岡山県民の一人として、 行かないわけには、応援しないわけには、見届けないわけにはいきません!! ファジアーノサポーター、 STU48ファン、 岡山スポーツファン・サポーター・ブースター、 レノファサポーター、 山口スポーツファン・サポーター・ブースター、 そして、岡山県民、山口県民、瀬戸内地域県民のみなさん、 ファジアーノ岡山、 STU48、 レノファ山口の応援、観戦、観賞に、 シティライトスタジアムへ、 ぜひ足をお運び、ご来場下さい!! 山陽新聞 公式オフィシャルサイト さんデジ http://www.sanyonews.jp/sp/article/815095/1/?rct= ファジアーノ岡山 公式オフィシャルサイト http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473054348.html STU48 公式オフィシャルサイト http://sp.stu48.com/news/detail/2847 #ファジアーノ岡山 #STU48 #AKB48グループ #菅原早紀 #藤原あずさ #溝口亜以子 #レノファ山口FC #レノファ山口 #岩田陽菜 #瀧野由美子 #森下舞羽 #男子サッカー #J2リーグ #J2 #女子アイドル #女子アイドルグループ #岡山 #岡山県 #岡山出身 #岡山県出身 #山口 #山口県 #山口出身 #山口県出身 #瀬戸内 #瀬戸内地域 #岡山県総合グラウンド陸上競技場 #シティライトスタジアム #コラボレーション #コラボ
2018.11.04

バレーボール Vリーグが、 今季より新しくリニューアル!! 女子は、 1部の V・プレミアリーグが、 V1リーグに、 2部の V・チャレンジリーグ1と、 3部の V・チャレンジリーグ2が統合し、 新しい2部の V2リーグに名称変更。 男子は、 1部は、女子と同じく、 V・プレミアリーグが、 V1リーグ、 2部の V・チャレンジリーグ1が、 V2リーグ、 3部の V・チャレンジリーグ2が、 V3リーグに。 そして、 女子の、 我が岡山の 岡山シーガルズは、 昨季、 チャレンジリーグ1優勝、 1年で1部に復帰昇格、 V1リーグ参入!! いよいよ、 今日11月3日(土・祝)、 今季リーグ開幕戦。 大阪府大阪市の 大阪市中央体育館 丸善インテックアリーナ大阪で、 JTマーヴェラス(大阪・兵庫)との アウェー戦。 動画映像アプリサイトの DAZN(ダゾーン)で 実況生中継。 まずは、開幕戦勝利で弾みを付け、 序盤をダッシュでスタートといきたいですね。 V1リーグ初代女王、優勝、日本一へ。 ゴーファイト、 シーガルズ!! 岡山シーガルズ 公式オフィシャルフェイスブック https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2053111041417614&id=557416967653703 公式オフィシャルサイト http://okayama.v-seagulls.co.jp/ #岡山シーガルズ #岡山の女子バレーボールチーム #岡山のVリーグ女子チーム #バレーボール #女子バレーボール #Vリーグ #Vリーグ女子 #V1リーグ #V1リーグ女子 #JTマーヴェラス #岡山 #岡山県 #大阪 #大阪府 #大阪市 #兵庫 #兵庫県 #大阪市中央体育館 #丸善インテックアリーナ大阪
2018.11.03

昨日10月21日(日)は、 岡山県倉敷市児島が舞台の映画 『かみいさん!』上映会観賞でした。 詳細は、また改めて。 今日22日(月)は、 チケット完売とのことですが、 来月11月開催の、 岡山映画祭、 18日(日)に、 岡山市オリエント美術館でも上映されますので、 ぜひご覧下さい。 さて、今日は、 別の映画の撮影です。 ガンバルンバ!! #かみいさん #岡山県 #岡山 #倉敷市 #倉敷 #児島 #岡山映画祭 #岡山の映画
2018.10.22
今日10月20日。 44歳の誕生日を迎えることができました!! この一年も、 自分のペースで、自分なりにではありますが、 岡山、地方の芸能芸術文化に関わり携わり、 岡山、地方の芸能人、タレントを応援し、 岡山のスポーツを応援し、 芸能芸術文化と スポーツで、 地元岡山を、 そして地方を益々盛り上げていきたいです。 映画、演劇、ドラマのキャストやエキストラなど、 芸能・俳優・役者・演技活動のオファーを少しでも多く頂けるように、多くの作品に出演できるように、 また、演技以外の新たなことにもいろいろ挑んで、 地道にコツコツと、 益々日々精進していきます。 そして、 ブログや、ツイッター、ミクシィ、フェイスブック、ライン、インスタグラムなど、 ネット、SNSを通じて、 岡山、地方のことを、 少しでも多くお伝えしたいと思っております。 また、いろんな所に行ったり、 ネット、SNSで、 岡山、地方で芸能活動しているみなさん、 岡山、地方のスポーツ関係者、ファン・サポーター・ブースターのみなさんなど、 多くの方々と知り合い、会いたいです。 みなさま、 いつもお付き合い下さいまして、 誠にありがとうございます。 SNSへ誕生日のお祝いコメントやメッセージも、 ありがとうございます!! 心より厚く御礼申し上げます。 今後とも、 どうぞよろしくお願い致します!! 44歳も、 素晴らしい、素敵な一年になりますように!! ガンバルンバ!!
2018.10.20

10月5日(金)に、 TSCテレビせとうちなど テレビ東京系列で放送された、 2時間夜ドラマ、 『日経ドラマスペシャル』の、 『琥珀の夢』。 作家の 伊集院静さんの原作小説をドラマ化。 日本の大手洋酒メーカーでおなじみの、 サントリーの創業者、 鳥井信治郎さんの人生を基に描いた作品。 現在でも、サントリーの創業精神として掲げている、 失敗を恐れず挑戦することを重んじる、 『やってみなはれ』精神で、 明治、大正、昭和に、国産ワイン(ぶどう酒)や、国産ウイスキーの開発、生産に心血を注ぎ、 世界に冠たる洋酒メーカーを、 たった一代で築き上げた、 鳥井さんの人生を描いた、ヒューマンフィクションドラマ。 鳥井さんをモデルにした、 主役、主人公の 鳴江萬治郎役は、 俳優の 内野聖陽さん。 そして、 私Muukun(むーくん)も、 商人役エキストラで出演させて頂きました!! 7月に、 岡山県倉敷市の 倉敷美観地区でロケ撮影が行われ、 僕も参加。 ドラマの一番最初のシーンの、 大阪の船場のシーン、 ドラマが始まってから10秒、 内野さん演じる 萬治郎さんが自転車に乗って通り過ぎるのを見ている、 商人の二人連れの右の茶色の和服の方で、 赤地に白文字で『風呂敷』と書かれた旗や、 白地に赤文字で『漬け物』と書かれた旗の下にいます。 顔は映ってないけど、 姿はわずかながら映っていた!! カットされなくてよかった🎵 撮影のときのことは、 また改めて書きたいと思います。 『琥珀の夢』は、 10月19日(金) 午後11時(23時)23分まで、 民放テレビオンデマンド動画映像配信サイトアプリの、 TVer(ティーバー)や、 テレビ東京の動画映像配信サイトアプリの、 ネットもテレ東で 無料配信。 そのあとは、 オンデマンド動画映像配信サイトアプリの、 Paravi(パラビ)で 有料配信。 本放送を観られたみなさんも、 観られていない、見逃したみなさんも、 ぜひご覧下さい!! テレビドラマ 『琥珀の夢』 公式オフィシャルサイト http://www.tv-tokyo.co.jp/kohakunoyume/smp/ 岡山県フィルムコミッション 公式オフィシャルサイト https://www.okayama-kanko.jp/fc/news/56 #琥珀の夢 #テレビ東京 #内野聖陽 #伊集院静 #サントリー #鳥井信治郎 #やってみなはれ #国産ワイン #国産ぶどう酒 #国産ウイスキー #Muukun #岡山ローカル俳優 #むーくん #エキストラ出演 #岡山県 #岡山 #倉敷市 #倉敷 #倉敷美観地区 #岡山県フィルムコミッション #TVer #ティーバー #ネットもテレ東 #Paravi #パラビ
2018.10.16

今日9月15日(土)、明日16日(日)、明後日17日(月・祝)の、 9月3連休前半、 岡山のスポーツの大会、試合や、イベントの情報を。 男子サッカー J2リーグ、 ファジアーノ岡山は、 今日15日 午後7時(19時)から、 ホームの 岡山県岡山市北区の 岡山県総合グラウンド陸上競技場シティライトスタジアムで、 京都サンガFC(京都)戦。 ファジアーノのオリジナルユニフォームTシャツのプレゼントの大特典も!! RSK山陽放送ラジオや、 動画映像サイトアプリの DAZN(ダゾーン)でも実況生中継。 RSK山陽放送ラジオは、 RSK女子アナウンサーの 小松千絵アナが初実況!! ファジアーノなど岡山のスポーツのピッチリポーターを務め、 また、岡山市民ミュージカル 『オランダおイネあじさい物語』に、 主役、主人公の 楠本イネ役で出演など、 多方面で大活躍中の 小松アナ。 初実況、頑張ってほしいです!! サンガは、元日本代表の 田中マルクス闘莉王選手も所属する古豪チームですが、 きっちり勝って、 J1参入プレーオフへ望みを繋いでほしいです。 ファジアーノ岡山 公式オフィシャルサイトホームページ(HP) http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473054238.html http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473054225.html http://www.fagiano-okayama.com/ RSK山陽放送 公式オフィシャルサイト http://www.rsk.co.jp/sp/radio/ 女子ゴルフの ステップ・アップ・ツアーの、 山陽新聞レディースカップが、 昨日14日(金)、今日15日、明日16日の3日間、 岡山県玉野市の 東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ(GC)で開催。 岡山県勢は、 岡山市東区出身の 渋野日向子選手(フリー)や、 玉野市出身の 中西麻奈選手(岡山商大学)、 岡山市出身の 桑木志帆選手(岡山理大付高校)、 総社市出身の 梶谷翼選手(山陽女子中学校)らが出場。 渋野選手は、 7月に起こった 西日本豪雨で被害を受けた、 岡山市東区平島地区出身。 西日本豪雨直後に臨んだ、 プロテストに、2度目の挑戦で合格、 晴れてプロゴルファーに!! 同じく平島地区に事務局がある、 バレーボール V1リーグ女子の 岡山シーガルズとともに、 平島地区、岡山市東区、岡山県を元気付けてほしいです。 渋野日向子選手 山陽新聞 公式オフィシャルサイト さんデジ記事 http://www.sanyonews.jp/sp/article/788984/1/?rct=okayama_sports LPGA日本女子プロゴルフ協会 公式オフィシャルサイト https://www.lpga.or.jp/tournament/info/20188310/1 山陽新聞記事 http://c.sanyonews.jp/event/lc2018/ http://www.sanyonews.jp/sp/article/788570/1/?rct=okayama_sports 東児が丘マリンヒルズGC 公式オフィシャルサイト http://www.tojigaoka.jp/ モーターボートレース競艇は、 岡山県倉敷市児島の 児島競艇場(児島ボートレース場・児島競艇・児島ボート・ボートレース児島)で、 今日15日~20日(木)、 ZBAT!サンケイスポーツ杯が開催。 児島競艇場の入場門が、立て替えで新しくなり、 バス乗り場が、入場門前のロータリーに移転、 入場門には、インフォメーションセンターや、イベント用ステージが設けられるなど、 利便性が向上。 17日には、 元女子ビーチバレー選手の、 浅尾美和さんも来場、 トークショーを開催!! 児島競艇場 公式オフィシャルサイト http://www.kojimaboat.jp/sp/ 自転車競技の BMXの フリースタイル・パークの、 全日本BMXフリースタイル・パーク選手権が、 今日15日と明日16日の2日間、 午前9時から、 岡山県岡山市北区の 岡山市役所・北区役所本庁舎駐車場で開催。 岡山県岡山市北区の 下石井公園で開催された昨年大会に続き、 2年連続での岡山開催!! 今日15日は、公式練習で、 明日16日が、大会本番。 JFBF全日本フリースタイルBMX連盟の事務所が、 我が岡山県にあり、 岡山県笠岡市出身の 長迫吉拓選手(モトクロスインターナショナル)を輩出。 競輪の 玉野競輪(玉野けいりん)ととともに、 岡山の自転車競技を盛り上げてほしいです。 山陽新聞記事 http://www.sanyonews.jp/sp/article/786858/1/?rct= JFBF全日本フリースタイルBMX連盟 公式オフィシャルサイト https://japanbmx.com/ そして、 男子アメリカンフットボール(アメフト) X3リーグ、 岡山スタンディングベアーズは、 明日16日 午後2時(14時)から、 シティライトスタジアムで、 今季リーグ開幕戦で、 唯一のホームゲーム、 クラブアイランズ(兵庫)戦。 今季こそ、X2リーグ昇格へ、 開幕戦勝利を期待したいです。 X2・X3リーグ 公式オフィシャルサイト http://www.nfa.jp/x3/index.php そして、 今日15日は、 僕も、 ファジアーノの応援&観戦に、 シティライトスタジアムへ来たなり~!! ファジアーノオリジナルユニフォームTシャツもゲット🎵 岡山県民のみなさん、 ファジアーノサポーター、 スタンディングベアーズファン、 サッカーファン、 アメフトファン、 ゴルフギャラリー、 BMXファン、 ボートレース競艇ファン、 岡山スポーツファン・サポーターのみなさん、 岡山のスポーツの大会へ足を運び、 岡山のスポーツを応援しましょう!! 試合会場へ、ぜひご来場、お越し下さい!!
2018.09.15
台風20号が、 徳島県に上陸、 兵庫県姫路市付近に再上陸、 岡山県にも接近中。 岡山、中国・四国地方、関西・近畿地方、東海地方、北陸地方のみなさん、 十分警戒して下さい。 西日本豪雨の被災地に、 再び被害が起こらないように、 無事であることを祈ります。 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1820.html #台風20号 #徳島県 #徳島 #兵庫県 #姫路市 #兵庫 #姫路 #岡山県 #岡山 #中国地方 #四国地方 #関西 #近畿地方 #東海地方 #北陸地方 #西日本豪雨
2018.08.24

[rblog-img-02] 7月29日(日)に放送された、 TBSテレビドラマ 『日曜劇場』の、 『この世界の片隅に』 第3話、 僕も、 ヤミ市の商人役エキストラで出演しました!! 女優の 松本穂香ちゃん演じる、 主人公、ヒロインの すずが、 砂糖を買って、代金を払うシーン、 すずの左後ろの方で、 帽子をかぶっていて、 笑いながら買い物客と話している、僕の姿が、 うっすらとわずかながら映ってた🎵 穂香ちゃん他キャスト出演者のみなさん、 エキストラ出演者のみなさん、 TBSのスタッフのみなさん、 妹尾さん他、岡山県フィルムコミッションのスタッフのみなさん、 その他、撮影に関わり、携わったみなさん、 ドラマをご覧下さった視聴者のみなさん、 ありがとうございました!! 撮影のときの詳細、思い出等は、 また改めて書きたいと思います。 TBSドラマ 『この世界の片隅に』 第3話は、 TBSの動画映像サイトアプリの TBS FREE(フリー)(TBSオンデマンド)や、 民放テレビ動画映像サイトアプリの TVer(ティーバー)で、 8月5日(日)の 第4話放送開始まで配信。 本放送を観られたみなさんも、 観られていない、見逃したみなさんも、 ぜひご覧下さい!! TBSテレビドラマ 『この世界の片隅に』 公式オフィシャルサイト http://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/
2018.08.01
今日8月1日(水)の、 KSB瀬戸内海放送テレビ 『KSBスーパーJチャンネル』に、 お向かいの 香川の映画監督の 香西志帆監督が製作の動画映像 『猫と電車に乗った夜』が登場!! 志帆監督が半空文学賞を受賞、 映像化した作品。 受賞おめでとうございます!! 香川、岡山のみなさん、 ぜひご覧下さい!! https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1529984153774923&id=100002900587021
2018.08.01
岡山ローカル俳優、 Muukun(むーくん)です。 当ブログ、 長らく休止しておりましたが、 このたび、更新再開、 復活することにしました!! また以前のように、 岡山のスポーツのことを、 さらに、岡山や地方の芸能芸術文化のことを、 その他岡山、地方、日本全国のことなど、 そして、僕自身のこと、 芸能・演技・俳優・役者活動のことなど、 いろいろ書いていきたいと思っております。 みなさん、 どうぞよろしくお願い致します!!
2018.07.31
Muukunです。 楽天でのブログを休止させて頂きます。 今後は、メインのアメーバブログで記事を更新していきますので、 引き続きよろしくお願いします。 http://ameblo.jp/muukun/
2012.09.11
7月27日(金)、 いよいよイギリス・ロンドン夏季オリンピック(五輪)が開幕!! 4年に1度の、 世界のスポーツの祭典。 我が岡山からも、 8人の選手が出場。 自転車マウンテンバイク女子の、 片山梨絵選手(スペシャライズド、岡山大学大学院出)。 ボクシング男子バンタム級の、 清水聡選手(総社市出身、自衛隊体育学校、関西高校出)。 陸上のマラソン女子の、 重友梨佐選手(備前市出身、天満屋、興譲館高校出)、 長距離女子の、 新谷仁美選手(総社市出身、ユニバーサルエンターテインメント、興譲館高校出)。 バレーボール女子、 眞鍋ジャパン火の鳥ニッポンの、 荒木絵里香選手(倉敷市出身、東レアローズ)、 山口舞選手(岡山シーガルズ)。 そしてサッカー女子、 なでしこジャパンの、 宮間あや選手、 福元美穂選手(ともに岡山湯郷Belle(ベル))。 前回の中国・北京五輪に続き、2大会連続出場となる、 清水選手、 片山選手。 悲願のメダル獲得に期待したいです。 興譲館高校の同級生、 重友選手と新谷選手。 天満屋女子陸上部から4大会連続、 岡山県勢としては、 有森裕子さん(岡山市出身)から6大会連続のマラソン女子日本代表となる、 重友選手。 天満屋勢初のメダル獲得に期待したいです。 日本女子初の五輪メダリストの、 人見絹枝さん(岡山市出身)以来の、 岡山県出身の五輪陸上女子トラック競技出場となる、 新谷選手。 名字と名前の違いはあれど、 同じ『ひとみ』という名の、 郷土の大先輩に並ぶ、 そして超える活躍を期待したいです。 北京に続き2大会連続出場の荒木選手。 自身も、そしてシーガルズからも初の五輪出場となる、 山口選手。 アメリカ・ロサンゼルス五輪以来、 7大会ぶり、28年ぶりの日本女子バレーのメダル獲得に期待したいです。 ともに北京に続き2大会連続出場の、 宮間選手と福元選手。 昨年のワールドカップ(W杯)初優勝、世界一に続き、 五輪でも金メダル獲得、 2冠制覇に期待したいです。 岡山のスポーツファン・サポーター、 そして岡山県民のみなさん。 それぞれのスポーツを、 チーム、所属先を、 日本を、 そして岡山を背負い、 代表として戦ってくれている、 我らが岡山スポーツアスリートを、 みんなで応援しましょう!! がんばれ日本!! がんばれ岡山!!
2012.07.28
みなさんこんばんは、 Muukunです。 昨日6月19日(火)は台風4号が日本列島を直撃、縦断。 6月に台風が日本に上陸したのは、 2004年(平成16年)以来8年ぶり。 岡山は風はそれほど強くはありませんでしたが、 それでも大雨、強雨が降りました。 みなさんの地域、エリアは大丈夫でしょうか? さらに西には台風5号が発生し、再び日本に接近する可能性があるとのこと。 引き続き十分に警戒して下さい。 それでは、6月20日(水)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツや、 芸能・芸術・文化のイベントなどの話題を。 まずは卓球。 日本リーグ女子1部、 中国電力対日本生命戦が、 今日20日、 岡山市の桃太郎アリーナ(岡山県総合グラウンド体育館)で行われます。 卓球日本リーグ1部は、 男女各8チームが前後期に分かれて総当たり計14試合を戦い、 上位4チームによるプレーオフで優勝、日本一を争います。 女子の前期は27日(水)~7月1日(日)に、 東京・墨田区総合体育館で行われる、東京大会3試合と、 各チームが地元ファンへのサービスを兼ねて行う、 ホームゲームマッチ4試合の、 計7試合。 お隣広島がホームの中国電力が、 岡山を準ホームとして初のホームゲームマッチ。 卓球日本リーグ戦自体も初の岡山開催で、 カップ戦も含めた国内トップの大会としては、 一昨年2010年(平成22年)4月に桃アリで開催された、 『シチズンカップ日本リーグビッグトーナメント』以来2年ぶり。 今回、最も注目されるのは、 中国・北京夏季オリンピック(五輪)代表だった、 中国電力の福岡春菜選手と、 今年行われる、イギリス・ロンドン夏季五輪代表リザーブメンバーで、 日本生命の藤井寛子選手のエース対決。 さらに、 中電の三宅菜津美選手(就実高校出)、 日生の田代早紀選手(山陽女子高校出)ら、 地元岡山ゆかりの選手も凱旋出場予定。 午後6時試合開始で、 入場無料。 岡山が卓球でも盛り上がって、ファンが増えるような好ゲーム、好プレーに期待したいですね。 次はゴルフ。 男子プロツアー、 『ミズノオープン』が、 明日21日(木)~24日(日)の4日間、 岡山・笠岡市のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(クラブ・GC)で開催。 昨年、5年ぶりに岡山で開催され、 ハニカミ王子遼くんこと石川遼選手らトッププロ選手が出場。 4日間で3万人超のファン・ギャラリーの観戦で大賑わいでした。 今年も池田勇太選手や、 松山英樹選手、 さらに岡山市在住の、 すし石垣選手も出場エントリー。 当日券は、 21日(木)、22日(金)は3000円、 23日(土)、24日(日)は5000円。 (1日のみの料金) JR笠岡駅と会場を結ぶ直行シャトルバスも運行。 (片道500円) 会場では特産品の販売や伝統行事のPR、 さらに9月に岡山・玉野市で行われる、 女子プロのステップ・アップ・ツアー、 『山陽新聞レディースカップ』のPRや前売券販売も。 テレビでも、 RNC西日本放送テレビ・日本テレビ系列で、 23日は午後4時~午後4時55分、 24日は午後3時~午後4時25分に中継予定。 台風や梅雨の影響で天気、天候が心配ですが、 日本の国内トッププロゴルファーの好プレーで、 昨年以上に岡山がゴルフで盛り上がってほしいですね。 そしてサッカーは、 男子J2リーグの、 我らがファジアーノ岡山が、 24日午後6時から、 ホームの岡山市北区のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 ヴァンフォーレ甲府と対戦。 20試合9勝6分け5敗、 勝ち点33で、 現在8位のファジアーノ。 昨年はJ1だったヴァンフォーレとの2年ぶりの対戦に勝って、 さらに上位浮上といきたいですね。 最後にもう一つ、 芸能・芸術・文化関連のイベントの話題を。 我らが岡山のご当地ローカルガールズアイドルユニット、 『ピー☆スカット』のライブが、 23日午後5時から、 岡山市北区の奉還町商店街の、 『奉還町りぶら』1階りぶらホールで行われます。 ピー☆スカットの初の本格的定期ライブで、 歌以外にも色々と企画があるとのこと。 当日券500円。 私Muukunも、 3日(日)に岡山市東区西大寺地区で行われた、 『わっしょいカーニバル西大寺』で、 初めてピー☆スカットのライブを見ましたが、 とても楽しかったです。 暑い中がんばってました。 ピー☆スカットには、 これからも奉還町商店街、 そして岡山を盛り上げていってほしいと思います。 今週も岡山では、 スポーツの大会、試合、 ご当地アイドルのライブイベントなど盛りだくさん。 ファジアーノ、 ゴルフの石垣選手、 卓球の三宅選手や田代選手の活躍、 そしてピー☆スカットの初定期ライブに期待したいですね。 みなさん、 我らが岡山のスポーツチームや選手、 ご当地アイドルを応援しましょう!!
2012.06.20

6月2日(土)、 岡山の自主映画製作グループチーム、 シネマファクトリーが製作した映画、 『さぬき巡礼ツアー』の上映が、 岡山市北区の映画館、 岡山メルパで始まりました。 さぬき巡礼ツアーは、 詐欺師となった主人公が、 一流の詐欺師を目指すため、 八十八お遍路とパワースポットのツアー旅行を企画し、 偽霊能力者に扮して金持ちのツアー客から金品をだまし取る計画のドタバタ劇を描いたストーリー。 香川県で毎年11月に開催される、 『さぬき映画祭』の、 一昨年2010年(平成22年)の優秀企画賞に選出され、 昨年2011年(平成23年)に奨励賞を受賞。 昨年5月に、 高松市の屋島や田村神社、 さぬき市の大窪寺(88番礼所)、 三豊市の弥谷寺(71番礼所)、 『こんぴらさん』でおなじみの、 琴平町の金刀比羅宮、 それに丸亀市や善通寺市など、 香川県内各地でロケ撮影を行いました。 そして、 私Muukunも、 ツアー客役でエキストラ出演!! 上映時間は、 今日9日(土)~14日(木)は、 午後12時5分~午後1時24分と、 午後6時~午後7時19分の2回上映。 最終日の15日(金)は、 午後12時15分~午後1時34分と、 午後9時10分~午後10時29分の2回上映。 前売券は1000円、 当日券は1200円で、 岡山メルパで販売。 詳細はこちら。 さぬき巡礼ツアー公式オフィシャルサイト http://sanuki.cinefac.com/ 岡山メルパホームページ(HP) http://www.merpa.info/ 我が岡山の映画製作チーム、 シネマファクトリーが製作した、 岡山人の手でつくりあげた、 岡山と香川発、地方発の映画、 『さぬき巡礼ツアー』。 15日まで、 岡山メルパで上映中です。 また、私Muukunの映画初出演となった、 『ルパンの奇巌城』のDVDが、 岡山メルパで発売開始されました。 ルパンの奇巌城は、 フランスの作家モーリス・ルブラン作の、 『怪盗アルセーヌ・ルパン』シリーズをもとに、 文豪菊池寛が翻訳し、 現代日本が舞台のサスペンスに再構築。 主役のルパンを演じる、 山ちゃんこと声優の山寺宏一さん始め、 松本梨香さん、 浪川大輔さん、 岡山出身の佐久間未帆さん(岡山学芸館高校出)、 それに俳優の松田洋治さん、 女優でモデル、タレントの岩田さゆりさん、 お笑いタレント『キャイ~ン』のウド鈴木さん、 『ますだおかだ』の増田英彦さんら豪華キャスト。 岡山や兵庫、東京、長野、青森など8都県の映画館やフィルムコミッション、映画関係者が連携して制作。 岡山では一昨年10月に、 岡山駅、 天満屋や表町商店街周辺、 高梁市の備中松山城でロケ撮影が行われ、 私Muukunも、 表町商店街の通行人役のエキストラで参加、出演。 そして昨年5月に、 岡山メルパなど全国の映画館で公開上映。 山寺さんのクールなルパン。 岩田さん演じる、 女子大生探偵伊地知宏美の情熱こもった謎解き。 松田さん演じる柿田川刑事と、 浪川さん演じる江戸川刑事のコミカルな掛け合い。 ウドさんや増田さんの味のある演技。 地方にこだわった映画作品を撮り続けている、 映画監督の秋原正俊さんと、 岡山メルパを経営する福武観光の副社長、 福武孝之さんが、 「地方発のヒット作を生み出そう。」 「地方発映画の新たな可能性を開こう。」 と企画した映画、 『ルパンの奇巌城』。 DVDは3990円で、 岡山メルパ入口の売店で販売してます。 詳細は岡山メルパHPでご覧下さい。 みなさん、 ぜひ岡山メルパで、 『さぬき巡礼ツアー』をご覧になって、 お帰りの際には、 『ルパンの奇巌城』のDVDをご購入下さいね。 岡山発、地方発の映画、 よろしくお願いします!!
2012.06.09

みなさんこんばんは、 Muukunです。 今日から6月、 季節は夏、 そして梅雨の時期へ。 季節の変わり目なので、 くれぐれも体調に気を付けて下さい。 また、このところ日本全国各地で大気の状態が不安定になって、 にわか雨や雷雨になりやすくなっています。 竜巻の発生などの被害もでているので、 十分気を付けて下さい。 それでは、6月1日(金)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツや、 イベント、 芸能・芸術・文化の話題を。 まずはサッカー。 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 5月27日(日)にアウェイの福岡市のレベルファイブスタジアムで、 アビスパ福岡と対戦。 昨年はJ1だったアビスパと2年ぶりの試合。 前半32分、 バックパスを、 背番号1、 ゴールキーパー(GK)、 中林洋次選手が後逸し、 オウンゴール(OG)で、 アビスパ先制・・・。 しかし44分、 左クロスから、 背番号25、 ミッドフィルダー(MF)、 田所諒選手がヘディング!! 見事ゴールに突き刺さり、 ファジアーノ同点!! 田所選手、2試合連続ゴール!! その後、後半も逆転へチャンスをつくるも、得点には至らず、 1対1の引き分けドロー。 勝利はなりませんでしたが、 中林選手がオウンゴールのミスを挽回するスーパーセーブで追加点を許さず、 勝ち点1をゲット。 今年、サンフレッチェ広島から移籍加入の中林選手。 これまでの試合も、何度もスーパーセーブでゴールを守り、 ファジの守備力アップ、 そして勝利に貢献。 今や頼れる守護神です!! ファジアーノは、 16試合7勝5分け4敗、 勝ち点26で、 現在8位。 次戦は明日2日(土)午後4時から、 ホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 愛媛FCとの中四国・瀬戸内ダービー、 『PRIDE OF (プライド オブ)中四国』。 その後の日程は、 9日(土)はアウェイの栃木・宇都宮市の栃木グリーンスタジアムで、 栃木SCと対戦。 13日(水)はホームカンスタで午後7時から、 今年J2初昇格の、 町田ゼルビアと初対決。 17日(日)は神奈川・平塚市のShonan BMWスタジアム平塚(平塚競技場から改称)で、 湘南ベルマーレとのアウェイ戦。 勝ち星を重ねて、 J1昇格の可能性のある、 6位以内へ浮上といきたいですね。 一方、女子なでしこリーグ、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)は、 5月26日(土)に熊本市の熊本県民総合運動公園陸上競技場KKWINGで、 INAC神戸レオネッサとのアウェイ戦。 試合はINACが猛攻。 しかし、キャプテンで背番号1、 GK、 福元美穂選手が好セーブで阻止!! 湯郷ベルは得点のチャンスはほとんどつくれなかったものの、 INACにもゴールを許さず、 0対0のスコアレスドロー。 大きな勝ち点1をゲットしました。 湯郷ベルは、 7試合4勝1分け2敗、 勝ち点13で、 現在4位。 次戦は明日2日、 佐賀・鳥栖市のベストアメニティスタジアムで、 福岡J・アンクラスとのアウェイ戦。 その後は、 10日(日)にホームの岡山・美作市の美作ラグビー・サッカー場で午後1時から、 ASエルフェン狭山と対戦。 再び3位以内浮上へ向かって、連勝といきたいですね。 そして2部のチャレンジリーグ、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)は、 5月27日に神奈川・横浜市の日本体育大学健志台キャンパスサッカー場で、 日本体育大学とのアウェイ戦、 4対1で勝利し、6連勝!! 吉備国大は、 9試合8勝1敗、 勝ち点24で、 現在暫定首位1位。 今後の日程は、 明後日3日(日)にスフィーダ世田谷と、 10日は常盤木学園高校と、 いずれも午前11時30分から、 ホームの岡山・高梁市の神原スポーツ公園での試合。 連勝街道で首位をキープしたいですね。 続いてイベント情報を。 岡山市東区西大寺地区の観音院通り周辺で、 『わっしょいカーニバル西大寺』が、 明日2日、明後日3日の2日間開催されます。 観音院通りが歩行者天国となり、 西大寺女子連の踊りや子どもみこしなどを催し。 地元商店などの衣料品や雑貨、食料品の販売もあります。 そして3日は、 岡山のアコースティックデュオ、 ボクん家のスペシャルライブや、 岡山のご当地ローカル女性アイドル3グループ、 S-Qty(エスキューティー)、 SakuLove(さくらぶ)、 ピー☆スカットのステージも行われます。 我らが岡山のご当地ローカルアイドル、アーティストを盛り上げて応援したいですね。 そして最後にもう一つ、 映画の話題。 岡山の自主映画製作グループチーム、 シネマファクトリーが製作した映画、 『さぬき巡礼ツアー』が、明日2日から15日(金)まで、 岡山市北区の映画館、 岡山メルパで公開上映されます。 さぬき巡礼ツアーは、 詐欺師となった主人公が、 一流の詐欺師を目指すため、 八十八お遍路とパワースポットのツアー旅行を企画し、 偽霊能力者に扮して金持ちのツアー客から金品をだまし取る計画のドタバタ劇を描いたストーリー。 香川県で毎年11月に開催される、 『さぬき映画祭』の、 一昨年2010年(平成22年)の優秀企画賞に選出され、 昨年2011年(平成23年)に奨励賞を受賞。 昨年5月に、 高松市の屋島や田村神社、 さぬき市の大窪寺(88番礼所)、 三豊市の弥谷寺(71番礼所)、 『こんぴらさん』でおなじみの、 琴平町の金刀比羅宮、 それに丸亀市や善通寺市など、 香川県内各地でロケ撮影を行いました。 そして、 私Muukunも、 ツアー客役でエキストラ出演!! 映画祭ではショートバージョンが上映されましたが、 そこそこ映っていてよかったです。(笑) そして明日2日から、 地元岡山で完全フルバージョンを公開上映!! 明日2日はオープニングイベントで、岡山駅前商店街の一部店舗によるテイクアウトメニューを販売。 シネマファクトリー所属で、 さぬき巡礼ツアー監督の、 福田良夫さんに、 観客のみなさんが作品の感想や質問を直接ぶつけられるトークバトルタイムも予定。 また、3日午後7時から(予定)は、 『北の国から』や、 『探偵物語』のテーマ演奏、 そして、今回のさぬき巡礼ツアーの映画の音楽を担当した、 八木のぶおさんのハーモニカライブ。 明日2日、7日(木)、8日(金)、14日(木)、15日(金)は、 岡山で活動するお笑い芸人の、 リンクアップとっしーさんのミニライブも。 その他にもイベントが盛りだくさん。 上映時間は、 明日2日~8日は、 午後12時30分~午後1時49分と、 午後4時45分~午後6時4分の2回。 2日と8日は、 午後9時~午後10時19分も加えて3回上映。 9日(土)~14日は、 午後12時5分~午後1時24分と、 午後6時~午後7時19分の2回上映。 なお、15日の上映時間は未定です。 前売券は1000円、 当日券は1200円で、 岡山メルパで販売。 詳細はこちら。 さぬき巡礼ツアー公式オフィシャルサイト http://sanuki.cinefac.com/ 岡山メルパホームページ(HP) http://www.merpa.info/ 我が岡山の映画製作チーム、 シネマファクトリーが製作した、 岡山人の手でつくりあげた、 岡山と香川発、地方発の映画、 『さぬき巡礼ツアー』。 みなさん、ぜひご覧下さい!! ファジアーノや、 湯郷ベル、 吉備国大、 バレーボールV・プレミアリーグ女子の岡山シーガルズ、 天満屋女子陸上部など、 スポーツチームや選手も、 シネマファクトリーや、 ボクん家、 S-Qty、 さくらぶ、 ピー☆スカット、 リンクアップとっしーさんなど、 芸能・芸術・文化に携わる人たちも、 我が岡山のために、 日々活動し、がんばってくれています。 今日6月1日は、 『岡山市民の日』。 1889年(明治22年)に、 岡山市が市制を施行した日に当たり、 市民一人ひとりが岡山の歴史と未来を考え、 岡山をもっと愛し、誇りの持てる街にしようと、 今年から岡山市民の日として制定されました。 岡山市民のみなさん、 また、岡山市以外の市町村の岡山県民のみなさん、 そして、岡山県以外の日本全国の都道府県のみなさんも、 それぞれの故郷、地元のスポーツや、 芸能・芸術・文化を応援して親しんで、 愛郷心を思い起こし、育んでいってほしいと思います。 おらがまちを、ふるさとを、 スポーツと芸能・芸術・文化で盛り上げていきましょう!!
2012.06.01

みなさんこんばんは、 Muukunです。 5月21日(月)の朝は、日本の太平洋側の多くの地域で、 太陽の中心部が月に隠されて細いリングのようになる、 金環日食が見られました。 日本では1987年(昭和62年)の沖縄以来25年ぶりで、 今回のように広い範囲で見られるのは、 平安時代の1080年以来932年ぶり。 我が岡山は、残念ながら金環日食の範囲ではなくて、 太陽の直径に対して8~9割が大きく欠ける、 部分日食に。 天気予報は曇りで心配でしたが、 無事に晴れて魅惑の天文ショーを見ることができました。 さすがは晴れの国岡山!! 翌日22日(火)は、 世界一高い電波塔、 『東京スカイツリー』がついに開業。 私Muukunも、第2の故郷である東京へ『里帰り』した際には、ぜひ行ってみたいと思います。 それでは、 5月26日(土)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツやイベントなどの話題を。 まずはサッカー。 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 20日(日)にホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 京都サンガFCと対戦。 私Muukunも、 久しぶりにカンスタへファジの応援参戦。 前半18分、 背番号25、 ミッドフィルダー(MF)、 田所諒選手が左から抜け出してシュート!! ボールは右ゴールに入って、 ファジアーノ先制!! しかし31分、 サンガの背番号32、 フォワード(FW)、 ウィルフリード・サヌ選手に強烈なシュートを決められ、同点に追い付かれる・・・。 そして後半24分、 サンガのシュートがゴールポスト右に当たってはねかえったところを、 サンガの背番号10、 MF、 工藤浩平選手にゴールを決められて逆転される・・・。 ファジアーノはその後反撃するも得点ならず、 1対2で敗れ、連勝ならず・・・。 試合には敗れましたが、 この日の入場者数は今季最多の、 1万1088人!! メインスタンド、 バックスタンドともに、 ファジアーノサポーター、観客のみなさんの声援や手拍子、拍手で盛り上がりました。 サンガサポーターのみなさんも、多くの人々が京都から来て下さっていました。 さすがはJ1経験のある古豪だけあって、 声援も大声で活気がある、すばらしい応援でした。 ファジアーノは、 通算15試合7勝4分け4敗、 勝ち点25で、 現在8位。 今後の日程は、 明日27日(日)にアウェイの福岡市のレベルファイブスタジアムで、 アビスパ福岡戦。 6月2日(土)はホームカンスタで、 愛媛FCとの中四国・瀬戸内ダービー、 『PRIDE OF (プライド オブ)中四国』。 6月9日(土)はアウェイの栃木・宇都宮市の栃木グリーンスタジアムで、 栃木SCと対戦。 気持ちを切り替えて、 再び連勝して上昇気流に乗ってほしいですね。 一方、女子なでしこリーグ、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)は、 20日にホームの岡山・美作市の美作ラグビー・サッカー場で、 日テレベレーザと対戦。 前半開始早々の9分にベレーザに先制され、 さらに13分に追加点を許す・・・。 後半1分にもゴールを奪われ、 0対3で敗北・・・。 湯郷ベル2連敗・・・。 試合開始早々の連続失点が痛かったですね。 それでも、後半は積極的なプレーで最後まであきらめない戦いを見せました。 湯郷ベルは、 通算6試合4勝2敗、 勝ち点12で、 現在4位。 今後の日程は、 今日26日に熊本市の熊本県民総合運動公園陸上競技場KKWINGで、 INAC神戸レオネッサとのアウェイ戦。 6月2日は佐賀・鳥栖市のベストアメニティスタジアムで、 福岡J・アンクラスとのアウェイ戦。 6月10日(日)はホーム美作で、 ASエルフェン狭山と対戦。 再びいい流れを取り戻してほしいと思います。 そして2部のチャレンジリーグ、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)は、 20日にホームの岡山・高梁市の神原スポーツ公園で、 ジュブリーレ鹿児島と対戦。 吉備国大は前半先制し、 後半も2点を追加し、 3対0で勝って5連勝!! 通算8試合7勝1敗、 勝ち点21で、 現在暫定首位1位。 今後の日程は、 明日27日に神奈川・横浜市の日本体育大学健志台キャンパスサッカー場で、 日本体育大学とのアウェイ戦。 6月3日(日)はスフィーダ世田谷、 6月10日は常盤木学園高校と、 いずれも高梁神原でのホームゲーム。 さらに連勝街道を突き進んでほしいですね。 最後は岡山の今週末のイベント。 玉野市の宇野港周辺と築港商店街で、 『たまの・港フェスティバル』が、 今日26日、明日27日の2日間開催。 護衛艦『せんだい』の一般公開や、 フリーマーケット、 アマチュアバンドコンサートがある他、 今日26日はバレーボールV・プレミアリーグ女子の、 岡山シーガルズとの交流会や、 岡山のご当地ローカルアイドルグループの、 ピー☆スカットのステージイベント、 明日27日はモーターフェスタ、 さらにはファジアーノのサッカー教室なども予定。 また、倉敷市美観地区で開催中の、 『ハートランド倉敷』は、 今週末でいよいよフィナーレ。 今日26日、明日27日は、 『児島Day(デー)』。 瀬戸の花嫁や、 竹取物語、 岡山の民謡『下津井節』の川舟流し、 大道芸、 特産品販売が行われます。 みなさん、 今週末もイベントで楽しみましょう!! 岡山のサッカーチームの勝利を願いましょう!!
2012.05.25

みなさんこんにちは、 Muukunです。 先週の日曜日、5月13日は母の日でした。 私Muukunは、 母と一緒に備中高松へ行って来ました。 スパ『稲荷山健康センター』では露天風呂などで、のんびりと湯に浸かりました。 漢方薬湯はしばらく浸かると、ちょっとピリピリしたけど、 体の疲れが取れて気持ち良かった~♪ 最上稲荷へ行ったのは小学生のとき以来なので、ずいぶん久しぶりでした。 いろいろと祈願して来ました。 母にはカーネーションの鉢植えもプレゼントしました。 これからも体に気を付けて、長生きしてほしいと思います。 それでは、 5月19日(土)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツやイベントなどの話題を。 まずはサッカー。 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 13日にアウェイの東京の味の素スタジアムで、 東京ヴェルディと対戦。 通算対戦成績は1勝6敗で、 敗れた試合はいずれも無得点完封負けの、 最も苦手な相手。 前半はヴェルディに押し込まれるも守り切ったファジアーノ、 後半反撃に転じる。 そして36分、 背番号36、 フォワード(FW)、 関戸健二選手が走り込んで、 ゴールを決めたあ~!! そのまま逃げ切り、 1対0で勝利!! 昨季は2戦とも0対4で大敗したヴェルディ戦、 3年ぶりの白星!! おっしゃあ~!! 最上稲荷でファジの必勝祈願したご利益があった♪ 今季はザスパ草津、 横浜FC、 そしてヴェルディと、 苦手だったチームに勝っているファジアーノ。 以前より守備力が上がって、粘り強い戦いを見せているのを感じます。 ファジアーノは、 通算14試合7勝4分け3敗、 勝ち点25で、 現在7位。 次戦は明日20日(日)午後4時から、 ホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 京都サンガFCと対戦。 J1経験もある古豪で強敵ですが、 ヴェルディ戦のときと同じように、 粘りのサッカーで連勝し、 J1昇格圏の6位以内へ入り込みたいですね!! 一方、女子なでしこリーグ、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)は、 12日(土)にアウェイの埼玉・さいたま市のNACK5スタジアム大宮で、 浦和レッズレディースと対戦。 前半先制された湯郷ベルは、 後半反撃するもあと一歩及ばず、 0対1で敗北・・・。 ベル今季初黒星・・・。 またしてもレッズレディース戦初勝利ならず・・・。 湯郷ベルは、 通算5試合4勝1敗、 勝ち点12で、 現在3位。 次戦は明日20日午後1時から、 ホームの岡山・美作市の美作ラグビー・サッカー場で、 日テレベレーザと対戦。 強敵との戦いが続きますが、 気持ちを切り換えて、自分たちのサッカーを出し切って勝利をつかんでほしいと思います。 そして2部のチャレンジリーグ、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)は、 13日に静岡・磐田市のヤマハスタジアムで、 静岡産業大学磐田ボニータとのアウェイ戦。 前半25分、 背番号10、 ミッドフィルダー(MF)、 高野紗希選手(2年生)のゴールで先制!! その直後の29分と、 後半2分には、 キャプテン(主将)で、 背番号11、 FW、 高橋千帆選手(4年生)が2得点!! 21分には、 背番号27、 FW、 菅原美沙紀選手(1年生)がダメ押しのゴール!! 直後に静岡産大に1点を返されるものの、その後は反撃を許さず、 4対1で勝って4連勝!! 吉備国大は、 通算成績7試合6勝1敗、 勝ち点18で、 現在暫定ながら首位1位。 次戦は明日20日午前11時30分から、 ホームの岡山・高梁市の神原スポーツ公園で、 ジュブリーレ鹿児島と対戦。 次も勝って、首位キープといきたいですね!! 次はアメリカンフットボール。 セリオカップ瀬戸大橋ドリームボウルが、 3日(木・祝)、4日(金・祝)の2日間、 カンスタなどで行われました。 X3リーグ(日本社会人リーグ3部)、 我らが岡山のセリオスタンディングベアーズの今季初の公式戦。 同じX3の和光レイダースと対戦。 セリオは後半、第3クオーターで先制し、さらに追加点!! そして最終第4クオーター、和光に反撃されるも何とか逃げ切り、 10対7で勝利!! 秋に開幕の今季リーグ戦へ弾みが付く白星をつかみました。 昨季はX3リーグ関西地区Aブロックで優勝するも、 入れ替え戦で敗れたセリオ。 今季こそは1997年(平成9年)以来、 15年ぶりのX2昇格、復帰を果たしてほしいと思います。 また大学勢は、 吉備国大が22対15で高知大学に勝利!! 岡山大学は7対9で愛媛大学に逆転負け。 6人制では岡山理科大学が姫路独協大学に0対26で完封負け。 今季、岡大が2年ぶりに関西学生リーグ2部に昇格。 岡山のアメフト社会人・トップチームであるセリオと同じく、 岡山の大学アメフトも、もっと盛り上がってほしいと思います。 岡山のアメフトの活性化、さらなるレベルアップに期待したいです。 続いてはソフトボール。 女子日本リーグ2部が、 4月28日(土)から開幕。 アドバンスセクションの、 我らが岡山の平林金属クラブは、 神奈川・厚木市での第1節、開幕3連戦。 開幕戦は日本精工と対戦し、 2対5で敗れて開幕黒星スタート・・・。 4月29日(日・祝)は、静甲と対戦し、 5対3で今季初勝利!! しかし、4月30日(月・振休)の東芝北九州戦は、 1対7で大敗・・・。 通算成績は3試合1勝2敗の平林金属。 次戦、第2節は、 今日19日と明日20日の2日間、 滋賀・草津市での試合。 19日は東海理化、 20日は伊予銀行と対戦。 今季こそプレーオフ進出、 そして優勝、 悲願の1部昇格目指してがんばってほしいですね。 次はホッケー(フィールドホッケー)。 関西社会人リーグ関西1部、 我らが岡山クラブは、 13日にホームの岡山・赤磐市の熊山運動公園での、 広島山陽クラブとの中国・山陽ダービーを、 2対1で勝って、開幕2連勝!! 次戦は27日(日)、 同じくホーム熊山で、 伊吹クラブ(滋賀)と対戦。 次の試合も勝って、3連勝に期待したいですね!! 次はバレーボール。 イギリス・ロンドン夏季オリンピック(五輪)世界最終予選兼アジア予選女子大会が、 今日19日から東京体育館で開幕。 全日本代表、 眞鍋ジャパン『火の鳥ニッポン』のオリンピック出場権獲得への戦いが、 いよいよ始まります。 出場枠は4。 日本は3位以内に入るか、 4位以下でもアジア最上位になれば、 五輪出場権獲得。 V・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズの、 ユメこと山口舞選手や、 岡山・倉敷市出身の荒木絵里香選手(東レアローズ)らが代表メンバー入り。 山口選手には、 シーガルズから初のオリンピック出場に期待したいですね!! 最後は今週末の岡山のイベントをいくつか。 『ハートランド倉敷』が、 2日~4日と、 12日~27日の土曜日と日曜日に、 倉敷市美観地区で開催。 今日19日と明日20日は、 『真備Day(デー)』で、 瀬戸の花嫁や、 竹取物語、 金田一耕助、 吉備真備川舟流しがあり、 また、倉敷物語館では、 特産品販売や、 竹楽器演奏、 大道芸も行われます。 倉敷では他にも、 『くらしき朝市 三斎市』が明日20日午前8時~11時に、 倉敷駅前商店街およびその周辺で開催。 西川緑道公園など岡山市中心部では、 屋外ジャズライブ、 『ジャズ・イン・西川2012 spring』と、 食べ歩き飲み歩きイベント、 『ハレミーノokayama』が開催されます。 岡山県天神山文化プラザでは、 今日19日午後7時からと、 明日20日午後2時から、 お笑い芸人&マジシャン手品師のパフォーマンス集団、 『ニャンテッドファミリー』によるオムニバス方式のコント集、 『お笑いロワイヤル4.5~コント劇場2Days~』を上演。 今週末も岡山では、 サッカーの試合や、 ジャズ、 食べ飲み歩き、 朝市、 芸人&マジシャンのイベントで盛りだくさん。 岡山県外でもバレーボール女子全日本代表や、 ソフトボールの平林金属女子の試合があります。 サッカーは、 ファジアーノ、 湯郷ベル、 吉備国大がいずれもホームゲーム。 ファジアーノの試合は『岡山県デー』。 また、湯郷ベルの試合は、 NHK総合テレビ岡山で午後1時~3時に生中継されます。 バレーボール五輪世界最終予選も、 OHK岡山放送テレビ・フジテレビ系列と、 RSK山陽放送テレビ・TBSテレビ系列で全試合中継。 みなさん、 試合会場やテレビの前で、 ファジアーノ、 湯郷ベル、 吉備国大、 平林金属女子、 山口選手、 荒木選手、 バレー女子全日本代表を応援しましょう!! 岡山サッカーのトリプル勝利、 眞鍋ジャパン、火の鳥ニッポンのロンドン行き、 そして平林金属女子の勝利を願いましょう!! スポーツ観戦、 イベントを楽しみましょう!!
2012.05.19

みなさんこんばんは、 Muukunです。 ゴールデンウィークも終わり、 通常の日々に戻りました。 私Muukunは、 東京在住時代も含め、 ここ数年のゴールデンウィークは仕事などで少ない休日でしたが、 今年は久しぶりに完全オフの日が多くてリフレッシュできました♪ みなさんは今年のゴールデンウィーク、楽しめましたか? それでは、 5月11日(金)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツの話題を。 最初はサッカーの話題。 4月15日(日)、 女子サッカーなでしこリーグが開幕。 我らが岡山湯郷Belle(ベル)の今季の戦いが始まりました。 開幕戦はホームの美作市の美作ラグビー・サッカー場で、 ジェフ千葉レディースと対戦。 私Muukunも、 湯郷ベルの応援参戦に美作ラグサカ場へ。 昨季は一度も湯郷へ行くことができなかったので、 ずいぶん久しぶりです。 今季からの新ユニフォームが初お披露目。 シャツはベルカラーの紺色で袖は赤色、 パンツはグレー。 かっこいい~!! そして試合開始、キックオフ。 前半33分、 ショートコーナーから、 背番号9、 ミッドフィルダー(MF)、 中川千尋選手のゴールで、 湯郷ベル先制!! その後、後半開始早々に、 昨季まで湯郷ベルに在籍した、 ジェフレディースの背番号19、 MF、 保坂のどか選手に恩返しのゴールを決められ同点。 しかし直後の6分、 背番号8、 フォワード(FW)、 有町紗央里選手が決めて、 ベル再びリード!! その後もジェフレディースの反撃を振り切り、 2対1で勝利!! 湯郷ベル、開幕戦白星の好スタート!! 続く4月22日(日)、 三重・伊賀市上野での、 伊賀FCくノ一とのアウェイ戦も、 5対0で大勝し2連勝!! そして4月29日(日・祝)はホーム美作で、 アルビレックス新潟レディースと対戦。 この日も応援参戦に美作へ。 前半24分、 有町選手が矢が突き刺さるような見事なロングシュートを決め、 湯郷ベル先制!! さらに30分、 背番号11、 FW、 松岡実希選手が、 これまた見事なボレーシュートを決めて、 ベル追加点!! そして後半22分、 コーナーキック(CK)から、 背番号7、 MF、 中野真奈美選手がダメ押しのゴール!! 湯郷ベル、 3対0でアルビレックスレディースを下し3連勝!! 開幕戦のジェフレディース戦の入場者数は、 3358人!! ホーム開幕戦過去最多!! アルビレックスレディース戦は、さらに上回って、 3515人!! メインスタンドの座席も、 バックスタンドの芝生席も、 多くのベルサポーター、観客の人々で埋まり、 出入口奥の広場には、 ベルのグッズや、 ファーストフード、お土産販売などの多くの出店で大賑わいで活気があって、 非常にいい雰囲気でした。 私Muukunも、 昨年から販売された、新しいベルTシャツをようやく購入!! 今まで以上に素材が良くて、 前面にはベルのエンブレムのプリントも!! 応援に一段と熱が入るぜ!! そして開幕戦には、 バレーボールV・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズも湯郷ベルの応援に!! 昨年12月に桃太郎アリーナ(岡山県総合グラウンド体育館)で行われた、 シーガルズの今季リーグ開幕戦には、 湯郷ベルもシーガルズの応援に駆け付けました。 岡山のスポーツチーム同士の交流、コラボレーションは、 非常に喜ばしいし、 岡山のスポーツ、 そして岡山県全体を盛り上げ、発展、活性化するためにも、 絶対に必要不可欠だと思います。 湯郷ベル、 そしてシーガルズには、 これからも岡山の他のスポーツとともに、 お互いに協力し合って、 岡山を盛り上げていってほしいです。 そして5月6日(日)は、 鳥取市のとりぎんバードスタジアムで、 初の岡山県外ホームゲーム開催。 スペランツァFC大阪高槻に1対0で勝ち、 開幕4連勝で現在2位!! 次戦は明日12日(土)午後12時から、 埼玉・さいたま市のNACK5スタジアム大宮で、 浦和レッズレディースとのアウェイ戦。 いまだに勝ったことのないレッズレディース戦、 今度こそ念願の初勝利に期待したいですね!! 一方、2部のチャレンジリーグ、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)は、 4月15日に新潟・新発田市五十公野公園で、 JSCL(JAPAN(ジャパン)サッカーカレッジレディース)とのアウェイ戦、 2対0で勝って2連勝!! 4月22日はホームの岡山・高梁市の神原スポーツ公園で、 ベガルタ仙台レディースと対戦。 かつて、なでしこリーグの強豪で、昨季休部となった、 東京電力TEPCOマリーゼから移管して新たに生まれ変わった、 ベガルタレディース。 吉備国大は前半開始早々に先制点を奪われ、 その後も2失点。 後半反撃するもゴールには至らず、 0対3で敗北・・・。 吉備国大、今季初黒星・・・。 しかし4月29日の、 AC長野パルセイロレディース戦は4対1、 5月3日(木・祝)の、 JFAアカデミー福島戦は2対1と、 アウェイ戦で連勝!! そして6日のホーム高梁神原での、 バニーズ京都戦も3対0で勝って3連勝!! 通算6試合5勝1敗、 勝ち点15で、 現在暫定ながら首位1位!! 次戦は明後日13日(日)午前11時30分から、 静岡・磐田市のヤマハスタジアムで、 静岡産業大学磐田ボニータとのアウェイ戦。 次も勝って、がっちり首位固めといきたいですね。 そして男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 4月15日、 ジェフ千葉とのアウェイ戦、 0対0のスコアレスドロー。 4月22日はホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 ガイナーレ鳥取と対戦。 今季初の中国・陰陽ダービー、 そして中四国ダービー、 『PRIDE OF (プライド オブ)中四国』の2戦目。 背番号20、 FW、 川又堅碁選手や、 背番号3、 ディフェンダー(DF)、 後藤圭太選手がゴールを決め、 2対0で勝利!! ファジアーノ、 Jリーグ昇格後初の1けた順位に!! ゴールデンウィーク期間中の初戦となる、 4月27日(金)の、 ロアッソ熊本とのアウェイ戦は、 0対0のスコアレスドロー。 4月30日(月・振休)のカンスタでの、 ザスパ草津とのホームゲームは2対1、 続く5月3日の横浜FCとのアウェイ戦は1対0で、 いずれも勝利!! しかし、ゴールデンウィーク最終日の6日のカンスタでの、 FC岐阜とのホームゲームは、 0対1で敗北・・・。 全国地域リーグから相性の良くないFC岐阜に、 またしても苦杯・・・。 ファジアーノは、 通算13試合6勝4分け3敗、 勝ち点22で、 現在9位。 次戦は明後日13日午後1時から、 東京・味の素スタジアムで、 東京ヴェルディとのアウェイ戦。 最も苦手な相手のヴェルディに今度こそ勝って、 再び上位進出に向かいたいですね。 また、中国地域リーグは、 明後日13日に笠岡市の笠岡陸上競技場で、 我が岡山の2チーム、 三菱自動車水島FCが、 午前11時からデッツォーラ島根と、 JX日鉱日石エネルギー水島が、 午後1時30分から鳥取ドリームスとそれぞれ対戦します。 その他のスポーツでは、 都市対抗社会人野球大会岡山・鳥取・島根県予選が、 明日12日、明後日13日、19日(土)、20日(日)の4日間、 倉敷市の倉敷マスカットスタジアムで開催。 我が岡山からは、 三菱自動車倉敷オーシャンズ、 倉敷ピーチジャックス、 シティライト岡山、 ショウワコーポレーション(旧ショウワ柵原クラブ)、 ウイードクの5チームが出場。 6月に山口・周南市で行われる中国予選進出目指してがんばってほしいですね。 ホッケー(フィールドホッケー)は、 男子関西社会人リーグ関西1部、 我らが岡山クラブが、 13日午後12時から、ホームの赤磐市の熊山運動公園で、 広島山陽クラブとの中国・山陽ダービー。 カヌーは、 ワイルドウォーター・スラロームジャパンカップが、 12日、13日の2日間、 岡山市北区建部町の旭川特設競技場で開催。 12日のワイルドウォーターは今季第1戦で、 来月6月からフランスで開催される、 世界カヌー選手権の選考会も兼ねて行われます。 第2戦となるスラロームは13日に開催。 我が岡山からは、 ワイルドウォーターは、 男子の依田伸一朗選手、 山根美千義選手、 女子の依田聡子選手、 菅明美選手、 スラロームは延江直基選手らが出場します。 今週末も我らが岡山スポーツの活躍に期待しましょう!!
2012.05.11
みなさんこんばんは、 Muukunです。 昼は暑いくらいの暖かさになってきましたね。 いよいよゴールデンウィーク。 好天気が続いてほしいですね。 それでは、 4月28日(土)、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツや、 芸能・芸術・文化、イベントの話題を。 まずはアイススケート、 フィギュアスケートの話題から。 世界フィギュアスケート国別対抗戦が、 東京・国立代々木競技場体育館で開催。 日本、 アメリカ(米国)、 カナダ、 フランス、 ロシア、 イタリアの6か国が参加。 男女シングル各2人、 ペア、 アイスダンス各1組が出場。 日本代表キャプテン(主将)を務めた、 我らが岡山・倉敷市出身の、 大ちゃんこと高橋大輔選手(関西大学大学院、倉敷翠松高校出)は、 男子シングルのショートプログラム(SP)、 フリースタイル(FS)ともに4回転ジャンプを決めて1位!! 女子シングルの、 鈴木明子選手(邦和スポーツランド)も同じく1位!! アメリカの追撃を振り切り、 日本、 世界国別対抗フィギュア初優勝!! 再来年、2年後のロシア・ソチ冬季オリンピック(五輪)へ弾みがつく活躍を見せてくれました。 ソチ五輪から初採用、正式種目となる団体戦。 個人戦とともに、日本代表の活躍に期待したいですね!! 次はホッケー(フィールドホッケー)。 男子の関西社会人関西1部リーグが22日(日)から開幕。 我らが岡山男子ホッケートップチーム、 岡山クラブはホームの岡山・赤磐市の熊山運動公園での、 山口KUGAクラブとの開幕戦、 6対0の快勝で好スタート!! 次戦は5月13日(日)午後12時から、 同じくホーム熊山で、 広島山陽クラブとの中国・山陽ダービーマッチ。 昨季は通算6試合4勝2分け、 関西1部準優勝2位で入れ替え戦へ進出するも、 惜しくも敗れた岡山クラブ。 今季こそ4季ぶりの西日本リーグへの復帰昇格を果たすためにも、 まずは関西1部リーグの優勝目指してがんばってほしいですね。 ホッケー日本代表も、 女子の『さくらジャパン』、 男子の『さむらいジャパン』が、 ともに今年のイギリス・ロンドン夏季五輪世界最終予選の戦いの最中。 岡山クラブも、 女子の岡山ピーチとともに、 岡山のホッケーを盛り上げてほしいと思います。 次はソフトボール。 男子西日本リーグが21日(土)から高知市で開幕。 我らが岡山の平林金属クラブ男子は、 開幕戦はジェイテクトに3対2、 23日(月)はNeo長崎に10対0のコールド、 ダイワアクトに15対4で、いずれも勝利し、 開幕3連勝の好スタート!! 次戦は6月1日(金)~3日(日)の3日間、 大阪市で開催。 西日本リーグ4位以内に入れば、 東日本リーグの上位4チームと優勝、日本一を争う、 決勝トーナメントへの出場権獲得。 昨季は全日本クラブ選手権、 全日本総合選手権でいずれも優勝し2冠制覇するも、 リーグ戦は通算16試合9勝7敗の5位で、 あと一歩及ばなかった平金。 今季こそ決勝トーナメントに進出して、 2008年(平成20年)以来、 4年ぶり2回目のリーグ優勝、日本一をつかんでほしいですね!! 一方、女子日本リーグ2部も、 今日28日開幕。 アドバンスセクション、 我らが岡山の平林金属クラブ女子は、 神奈川・厚木市で開幕戦。 昨季まで11年間指揮をとった、 金光憲次前監督に変わり、 今季から宮宅久美子新監督が就任。 また、松本瀬玲菜投手(津山商高校出)と、 中山知美投手(岡山東商高校出)も入団。 岡山の高校から平林金属クラブ女子への新人ルーキー入団は9年ぶり。 昨季は通算16試合4勝12敗の8位と苦戦した平金。 今季はアドバンス2位以内に入って、 ホープセクション上位2チームと争うプレーオフ進出、 そして悲願のリーグ初優勝、 1部昇格目指してがんばってほしいです。 次はエアロビック(エアロビクスダンス)の話題を。 スズキワールドカップ世界エアロビック選手権が、 21日、22日の2日間、 東京体育館で行われ、 我が岡山のOSKスポーツクラブ(岡山スポーツ会館)の、 小玉真菜選手(岡山南高校)が、 AG2(15歳~17歳)女子シングル部門2連覇!! 小玉選手を含め、 18歳未満のユースの部で、 日本勢が5年連続でシングルとトリオの全4部門制覇の快挙!! 私Muukunの母校、 岡山南高校の後輩の活躍は、 先輩として非常に嬉しい限りです!! 小玉選手や、 酒井まゆ選手(環太平洋大学)、 蜂谷有加選手(大阪体育大学、玉野光南高校出)、 そしてOSKの選手のみなさんには、 これからも岡山、そして日本のエアロビを盛り上げていってほしいと思います。 最後は、岡山で行われるスポーツの試合日程や、 芸能・芸術・文化のイベントの話題を。 野球は、 春の岡山県高校野球大会が、 今日28日~明後日30日(月・振休)、5月3日(木・祝)、4日(金・祝)に、 倉敷市の倉敷マスカットスタジアムなどで開催。 サッカーは、 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山が、 明後日30日午後4時から、 ホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 ザスパ草津と対戦。 また、中国地域リーグは、 明日29日(日)、 NTN岡山対ネクスファジ(ファジアーノネクスト)の岡山ダービーが午前11時から、 岡山のJX日鉱日石エネルギー水島対レノファ山口が午後1時30分から、 いずれも笠岡市の笠岡陸上競技場で開催。 そして女子なでしこリーグ、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)は、 明日29日午後12時から、 ホームの美作市の美作ラグビー・サッカー場で、 アルビレックス新潟レディースと対戦。 また、芸能・芸術・文化、イベントは、 アートプロジェクト、 『犬島時間』が今日28日~5月6日(日)、 岡山市東区の犬島で開催。 造形、人形、ガラス作家、ダンスユニットら12人・組が参加し、 アート作品を島内各所に展示したり、 パフォーマンスを披露します。 その他にも岡山県内各所でイベントが盛りだくさん。 みなさん、 ゴールデンウィーク前半も、 サッカーや野球などスポーツの試合、 芸能・芸術・文化、イベントで楽しみましょう!!
2012.04.28
みなさんこんばんは、 Muukunです。 あちこちで桜が満開になってきましたね。 ここ数日雨が降って風も強くて、花が散ってきてますが、 何とか持って、 もうしばらく花見を楽しめるようになってほしいですね。 それでは4月14日(土)の、 Muukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツなどの話題を。 まずはサッカー。 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 8日(日)にホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 今季よりJリーグ参入、J2初昇格の、 松本山雅FCと初対戦。 私Muukunも、 いつものようにカンスタに応援参戦へ。 前半24分、 背番号17、 ミッドフィルダー(MF)、 服部公太選手からのパスを、 背番号20、 フォワード(FW)、 川又堅碁選手がゴールを決め、 ファジアーノ先制!! その後は松本山雅に攻め続けられるも、何とか守り切って、 1対0で勝利!! ファジ、Jで初の3連勝!! 試合内容は良くありませんでしたが、 それでもよく粘って勝利をつかんでくれたと思います。 川又選手は、 前戦の徳島ヴォルティス戦に続いてのゴール。 今やファジの頼れる存在ですね!! 松本山雅は、 ファジアーノから期限付き(レンタル)移籍中の、 喜山康平選手や、 かつてファジアーノに在籍した、 弦巻健人選手、 玉林睦実選手も出場。 キーやん、 ツル、 タマちゃんら、 元ファジ戦士をカンスタで久しぶりに見られたのも嬉しいことでした!! ファジアーノは、 7試合3勝2分け2敗、 勝ち点11で、 現在12位。 次戦は明日15日(日)午後4時から、 千葉市のフクダ電子アリーナで、 ジェフ千葉とのアウェイ戦。 初の4連勝へ向かって!! オレたちの、ファジアーノ!! また、中国地域リーグが、 今日14日から開幕。 今日と明日15日の2連戦。 我が岡山からは、 ファジアーノのセカンドチームの、 ネクスファジ(ファジアーノネクスト)、 三菱自動車水島FC、 NTN岡山、 JX日鉱日石エネルギー水島の4チームが参戦。 全国地域リーグ進出、 そしてJFL(日本フットボールリーグ)昇格目指してがんばってほしいと思います。 一方女子は、 2部のチャレンジリーグが、 8日に開幕。 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)は、 ホームの高梁市の高梁神原スポーツ公園での開幕戦、 今季チャレンジ初参入、昇格の、 愛媛FCレディースと対戦。 吉備国大は前半8分に先制されるも、 31分に背番号9、 MF、 杉田亜未選手のペナルティーキック(PK)で同点!! そして後半20分、 背番号14、 FW、 野間文美加選手のゴールで逆転!! 愛媛レディースの反撃に苦戦するも何とか振り切り、 2対1で開幕戦勝利!! 次戦は明日15日、 新潟・新発田市五十公野公園で、 JSCL(JAPAN(ジャパン)サッカーカレッジレディース)とのアウェイ戦。 なでしこリーグ昇格条件の一つとなる、 4位以内目指してがんばってほしいですね!! そして、なでしこリーグも、 明日15日に開幕。 我らが岡山湯郷Belle(ベル)の今季の戦いがいよいよ始まります。 昨季は本田美登里前監督から、 種田佳織監督に変わり、 過去最高タイの4位。 早島町出身の、 中川理恵選手(作陽高校出)が引退など、 9人が退団し、 新たに山口麻美選手、 横山久美選手ら6人が今季新加入入団。 開幕戦は午後1時から、 ホームの美作市の美作ラグビー・サッカー場で、 ジェフ千葉レディースと対戦。 開幕ダッシュへ、まずは白星でスタートといきたいですね。 悲願の初優勝、日本一へ向かって!! オーレ、湯郷ベル!! 続いては野球。 中国六大学野球1部春季リーグが、 7日(土)から倉敷市の倉敷マスカットスタジアムで開幕。 我が岡山からは、 吉備国大、 岡山商科大学、 IPU環太平洋大学の3チームが参戦。 吉備国大は、 東亜大学に2連勝で勝ち点ゲットし、 女子サッカー部のシャルムと同じく好スタート!! 環太大は、 開幕戦は福山大学に勝利するも、その後は2連敗。 商大も徳山大学に2連敗。 いずれも勝ち点ならず・・・。 3チームとも、 6月に東京・明治神宮球場などで行われる、 全日本大学野球選手権の出場権獲得目指してがんばってほしいと思います。 また、社会人野球岡山大会が、 昨日13日(金)から、 マススタと倉敷市営球場で開幕。 全国7地区から16チームが出場し、 我が岡山からは、 三菱自動車倉敷オーシャンズ、 シティライト岡山の2チームが参戦。 明後日16日(月)まで、 4チームずつ4組に分かれて総当たりの予選リーグを行い、 各組1位が17日(火)の決勝トーナメントに進出。 優勝チームは11月の日本選手権へ出場。 オーシャンズ、 シティライトともがんばってほしいですね!! 次は陸上、マラソン。 津山加茂郷フルマラソン全国大会が、 明日15日、 津山市加茂町スポーツセンター総合グラウンドを発着点に行われます。 岡山県初のフルマラソン大会として、 1993年(平成5年)に第1回大会が開催され、 今年で20回目の節目。 現在も岡山県北部唯一のフルマラソン大会。 今大会は、北海道から沖縄まで33都道府県から、 1970人(ミニマラソンを含む)がエントリー。 男女別で争うフルマラソン5部門は午前10時、 ミニマラソンは午前10時30分スタート。 ミニマラソンには、 オーストラリア・シドニー夏季オリンピック(五輪)マラソン女子日本代表で、 天満屋女子陸上部アドバイザーの、 山口衛里さんも参加、出場。 津山など美作国地域中心の、 我らが岡山のご当地ローカルアイドルグループ、 『SakuLove(さくらぶ)』のステージなどもあります。 天満屋女子陸上部や、 興譲館高校女子陸上部、 倉敷高校男子陸上部などが活躍し、 マラソンや駅伝の大会も多く開催されている我が岡山。 津山加茂郷マラソンも盛り上がって、 岡山の陸上、マラソン、 そして地域の発展、活性化につながってほしいと思います。 最後はカヌーの話題を。 『第1回岡山城・後楽園カヌー駅伝大会』が、 8日に岡山市の京橋西詰め旭川河川敷広場を発着点に旭川で行われました。 岡山城・後楽園カヌー駅伝は、 旭川でカヌーの魅力をPRし、普及につなげるとともに、 岡山市街地中心部でカヌーが楽しめる豊かな水環境をアピールしようと、 岡山カヌークラブなどが企画。 約3.4キロ(km)のシーカヤックと、 1.4キロのリバーカヤックの2種目に、 全国から計57チームが出場。 シーカヤックは、 男子は水俣市カヌー協会・不知火チーム(熊本県)、 女子は武庫川女子大学カヌー部A(兵庫県)、 男女共通のリバーカヤックは、 『ぼらC.C.』が優勝。 旭川河川敷で開催されている、 『岡山さくらカーニバル』の花見客や、 後楽園、岡山城を訪れた観光客の多くの人々も観戦していたようですね。 岡山で、また新たなスポーツの大会が企画、開催されたことは、 とても喜ばしいことです。 来年以降も引き続き開催して、 岡山でもカヌーをもっと盛り上げてほしいと思います。 明日の15日の日曜日も、 岡山ではサッカーに、 野球、 マラソンなど、 スポーツ盛りだくさん。 花見も、岡山さくらカーニバルが最終日、 また津山市でも津山城鶴山公園などで、 『津山さくらまつり』が開催中。 みなさん、 明日の日曜日も、 スポーツ観戦や、 花見、 その他イベント、行事を楽しみましょう!!
2012.04.14
みなさんおはようございます、 Muukunです。 4月になり、岡山でもあちこちの桜の木に花が咲きました。 今年もいよいよお花見のシーズン!! それでは、4月8日(日)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツや、 芸能・芸術・文化、 イベント、行事の話題を。 まずはサッカーから。 男子J2リーグ、 我らがファジアーノ岡山は、 1日(日)に徳島ヴォルティスとのアウェイ戦。 今季初の中四国・瀬戸内ダービー、 『PRIDE OF (プライド オブ)中四国』。 前半に先制されたファジアーノは後半30分、 コーナーキック(CK)から、 背番号7、 ミッドフィルダー(MF)、 金民均(キム・ミンキュン)選手が同点ゴール!! さらに37分、 背番号20、 フォワード(FW)、 川又堅碁選手が逆転ゴール!! 2対1で勝利し、2連勝!! やはり徳島・鳴門大塚ポカリスエットスタジアムでは、何かがありますね!! ファジアーノは、 6試合2勝2分け2敗、 勝ち点8で、 現在12位。 次戦は今日8日午後1時、 ホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアムで、 今季J2に初昇格の、 松本山雅FCと初対戦。 昨季、元日本代表で、 横浜F・マリノスから移籍加入の、 ディフェンダー(DF)、 松田直樹選手が亡くなった悲しみを乗り越え、 悲願のJリーグ参入を決めた松本山雅。 ファジアーノから期限付き(レンタル)移籍中の、 喜山康平選手や、 久木田紳吾選手、 それに、かつてファジアーノに在籍していた、 弦巻健人選手、 玉林睦実選手(吉備国際大学出)との再会も楽しみです。 ファジアーノ、次も勝って、 J参入、昇格以来初の3連勝といきたいですね。 (OHK岡山放送テレビで 午後1時~3時に生中継 9日(月)深夜午前12時40分~2時47分に録画中継 RSK山陽放送ラジオで 午後1時~3時に生中継) 一方、女子2部のチャレンジリーグも、 今日8日開幕。 昨季初昇格し、いきなりウエスト(西地区)優勝を果たした、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学Charme(シャルム)の戦いが始まります。 昨季はウエストとイースト(東地区)に別れていましたが、 今季から東西が統一され、 全国12チームで、 2回戦総当たりの各22試合を戦う、チャレンジリーグ。 吉備国大の開幕戦は、 午前11時30分からホームの高梁神原スポーツ公園で、 今季初昇格した、 愛媛FCレディースと対戦。 かつて、1部のなでしこリーグ、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)に在籍していた、 中田麻衣子選手も所属。 先月3月に、なでしこリーグ参入、昇格の資格となる、 準加盟チームに承認、認定された吉備国大。 条件の一つの4位以内に入って、 来季のなでしこリーグ昇格を果たしてほしいですね。 私Muukunも、 今季は高梁神原へ吉備国大の応援に行きたいと思っています。 次は野球。 選抜高校野球大会(センバツ)が3月21日(水)から4月4日(水)まで、 兵庫・甲子園球場で開催。 我らが岡山代表の倉敷商は、3月24日(土)の1回戦で、 作新学院(栃木)と対戦。 過去2回のセンバツ出場は、いずれも無得点で初戦敗退の倉商。 初回1回表にダブルプレー(併殺)の間に1点先制し、 春のセンバツで初得点!! 続く2回表にも2点追加!! しかしその裏、ミスなどで4失点で作新に逆転され、 その後も追加点を入れられる。 倉商は反撃ならず、 3対7で初戦敗退、 またも春初勝利ならず・・・。 試合開始直前から雨やひょうが降るなど、悪天候、コンディション不良もあり、苦戦を強いられた倉商。 高校野球のみならず、スポーツ全般で相性の良くない栃木県勢にまたも苦杯・・・。 今年のセンバツは、 夏の全国選手権2度優勝の大阪桐蔭(大阪)が昨年夏準優勝の光星学院(青森)を下して春初優勝。 倉商、そして岡山の各高校の野球部には、 夏へ向けてがんばってほしいです。 また、大学野球は、 中国六大学野球1部春季リーグが、 昨日7日(土)から開幕。 7日と今日8日の2日間、 倉敷市の倉敷マスカットスタジアムで試合。 我らが岡山県勢の、 吉備国大、 岡山商科大学、 IPU環太平洋大学の3チームは、 昨季はそろっていずれも春秋ともBクラスの不振。 環太大以来、岡山県勢3季ぶりの優勝目指してがんばってほしいです。 次はアイススケート、フィギュアスケート。 世界フィギュアスケート選手権が、 フランス・ニースで行われ、 男子は日本代表で、 我らが倉敷市出身の、 大ちゃんこと高橋大輔選手(関西大学大学院、倉敷翠松高校出)が、 準優勝2位の銀メダル!! ショートプログラム(SP)は、連続ジャンプで4回転のあとの3回転でミスがあったものの、 フリースタイル(FS)では、見事に4回転ジャンプを決める会心の演技!! 3位で銅メダルの、 羽生結弦選手(宮城・東北高校)と合わせて、 日本男子初の同一大会での複数メダル獲得の快挙を成し遂げました。 2年ぶり2度目の優勝はならなかったものの、 復活した姿を見せてくれた高橋選手。 再来年、2年後のロシア・ソチ冬季オリンピック(五輪)出場、金メダル獲得へ向けて、がんばってほしいですね!! 次はスキー。 障害者スキーワールドカップ(W杯)は、 先月3月末で今季の全3戦が終了。 男子立位、 我らが岡山・西粟倉村出身の、 新田佳浩選手(日立ソリューションズ、林野高校出)は、 総合成績でクロスカントリー10位、 バイアスロン8位で今季を終えました。 再来年のソチ冬季パラリンピック(パラ五輪)出場、 そして前回のカナダ・バンクーバーパラ五輪に続く金メダル獲得へ向けて、再起に期待したいです。 次はダンスの話題。 国際大会の『ミスダンスドリルチームインターナショナル in USA』が、 先月3月にアメリカで開催され、 我が岡山の総社南高校ダンス部男子が、 ソングリーダー部門ミニ・スモール編成で優勝!! ソングリーダー部門ミニ・スモール編成は、 3~13人がポンポンを使って演技。 総社南男子は、力強く高いジャンプなどの演技を披露。 ジャズ、ヒップホップなど部門の枠を超えたミニ編成(3~9人)の審査でも1位!! 岡山の高校ダンスが、世界の舞台で、すばらしい大活躍を見せてくれました!! 中学校、高校で、体育の必修科目になったダンス。 岡山のスポーツや芸能・芸術・文化の発展のために、 岡山でもいろいろなダンスが盛り上がってほしいと思います。 次はモーターボートレース、競艇。 我らが日本モーターボート選手会岡山支部所属で岡山出身の、 田口節子選手が、 昨年2011年(平成23年)の獲得賞金ランキング女子1位となり、 見事賞金女王に輝きました!! 年間5勝を挙げ、 3682万円を獲得。 先月3月には女子限定競走の最高峰、 『女子王座決定戦競走』(G1)で、 史上3人目となる2連覇を達成。 今年も多くのレースで優勝、 そして2年連続賞金女王に期待したいですね。 私Muukun、 ホームの児島ボート(児島競艇場)へは、いまだに一度も行ったことがないので、 今年こそはぜひ行きたいと思っています。 ファジアーノ、 自転車の競輪の玉野けいりん(玉野競輪場)、 そして児島ボート、 岡山のプロスポーツが盛り上がってほしいですね。 次はカヌー。 『第1回岡山城・後楽園カヌー駅伝大会』が、 今日8日の午前9時から、 京橋西詰め旭川河川敷広場を発着点に開催されます。 旭川でカヌーの魅力をPRし、普及につなげるとともに、 岡山市街地で楽しめる豊かな水環境をアピールしようと企画され、 今年初開催。 競技はシーカヤックとリバーカヤックの2種目。 岡山で、また新たなスポーツの大会が企画、開催されるのは、 とても喜ばしいことです。 岡山でもカヌーがもっと盛り上がるような大会になることを期待してます。 次はイベント、行事の話題。 岡山の春の風物詩、 『岡山さくらカーニバル』が3月30日(金)から、 岡山市の後楽園東側の旭川河川敷で開催。 当初は今日8日までの予定でしたが、 桜の開花が遅れたため、 15日(日)まで会期が延長。 提灯や投光器による桜並木のライトアップや、 約50店の飲食屋台、 子供向けの遊具が集まり、並ぶプレイランドもあります。 前述した通り、 今日8日は旭川でカヌー駅伝があるので、 カヌーのレースを見ながら花見を楽しむのもいいですね。 後楽園とともに、岡山有数の桜の名所の旭川河川敷。 今年も美しい風景を楽しみたいですね。 最後は映画の話題。 岡山・高梁市出身の社会事業家、 留岡幸助の生涯を描いた映画、 『大地の詩(うた)-留岡幸助物語』が、 今日8日の午前10時30分からと、午後2時からの2回、 岡山市の天神山文化プラザで上映されます。 青少年の更生に力を尽くし、 現在の児童自立支援施設に当たる家庭学校を北海道に創設した留岡幸助さんの物語。 一昨年2010年(平成22年)製作で、 高梁でもロケ撮影。 そして、幸助さんを演じるのは、村上弘明さん。 入場料は、 一般1500円、 小中高生、障害者1000円。 14日(土)、15日には、 倉敷市のくらしき健康福祉プラザでも上映。 多くの人々に見てもらって、 我が岡山の偉人である留岡幸助さんのことを知って頂ければと思います。 みなさん、 今日4月8日の日曜日、 サッカーや野球、カヌーなどスポーツの観戦、応援、 映画の観賞、 そして花見、 イベント、行事で楽しみましょう!!
2012.04.07

みなさんこんばんは、 Muukunです。 あいかわらずバタバタした日々が続いていますが、 その合間をぬって、 我らが岡山のスポーツの応援や、 演劇、映画の鑑賞へ足を運びました。 我らが岡山のスポーツは、 男子サッカーJ2リーグ、 我らがファジアーノ岡山の、 J4年目の戦いがいよいよ始まりました!! 3月4日(日)、 ホーム岡山市のkanko(カンコー)スタジアムでの開幕戦のカターレ富山戦、 続く11日(日)のギラヴァンツ北九州とのアウェイ戦は、 ともに引き分けドロー。 そして、17日(土)は水戸ホーリーホック戦。 開幕戦は応援不参戦で念組でしたが、 この日に今季初の応援参戦にカンスタへ。 前半開始早々、 元日本代表でホーリーホックの背番号30、 フォワード(FW)、 鈴木隆行選手にゴールを決められ、先制される。 さらに、またも鈴木選手に決められ、 後半もダメ押し点を奪われたファジアーノ、 0対3で今季初黒星・・・。 さらに20日(火・祝)の大分トリニータとのアウェイ戦も、 試合終了間際にゴールを奪われ、 0対1で敗れて2連敗・・・。 25日(日)はカンスタでのホームゲーム、 モンテディオ山形との初対戦。 この日もカンスタへ応援参戦。 前半36分、 モンテディオゴール前のこぼれ球を、 背番号19、 FW、 中野裕太選手がシュート!! 見事にゴールを決め、 ファジアーノ先制!! さらに後半に入って16分、 背番号14、 ミッドフィルダー(MF)、 仙石廉選手がゴールを決め、 ファジ追加点!! その後モンテディオに1点返され、猛反撃されるも、 必死で守り切り、 2対1で試合終了!! ファジアーノ、今季初勝利!! 2分けのあと2連敗、 得点はペナルティーキック(PK)の1点のみで、 出だしはつまずいて、正直不安でしたが、 昨季までJ1だったモンテディオに見事な勝利で、 ホッとしました。 5試合1勝2分け2敗、 勝ち点5で、 現在15位のファジアーノ。 次戦は今日4月1日(日)、 徳島ヴォルティスとのアウェイ戦。 今季初の中四国・瀬戸内ダービー、 『PRIDE OF (プライド オブ)中四国』。 連勝して上位進出へ弾みを付けてほしいです。 その他にも、 我らが岡山のご当地ローカルプロレス団体、 OPG(俺たちプロレス軍団)の、 1月の倉敷・児島大会、 2月の岡山市の岡山武道館大会を観戦。 グレートムタイガー選手や、 アントニオ片山選手、 ハイパー長州アイハラ選手、 MOMO☆KID選手ら、 OPGのレスラーたちの、 熱い、面白い戦いを楽しませて頂きました。 NHKでドキュメンタリー番組も企画、放送されるなど、 注目が集まって来ているOPG。 これからも、 我らが岡山のプロレス、 OPGの戦いが楽しみです。 3月は男子プロ野球NPBのオープン戦が、 倉敷マスカットスタジアムで計3試合開催され、 広島東洋カープ対巨人(読売ジャイアンツ)戦を観戦に行きました。 久しぶりのプロ野球、 そして岡山での巨人戦、 応援など活気ある雰囲気で、 やっぱり楽しかったですね。 球場外の広場では、 岡山のご当地B級グルメコーナーも。 新見の千屋牛ラーメン美味しかった~♪ また、久しぶりに県外へも遠征応援。 バレーボールV・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズの応援に、 兵庫・尼崎のベイコム総合体育館へ。 試合には敗れましたが、 ホームとはまた違った試合の雰囲気を久しぶりに感じることができました。 ベイコム体育館のある尼崎市記念公園は、 体育館の他にも野球場や陸上競技場などがあり、 岡山県総合グラウンドのようにスポーツ施設が整っていて、 公園でも結構のんびりとできました。 尼崎の街並みと雰囲気もよかったし、 またぜひ行きたいです。 今度は尼崎のスパ『あま湯』にも寄ってみたいなあ~。 シーガルズは、 21試合11勝10敗、 見事に4季ぶり2度目の4強入り、 ファイナルラウンド進出!! セミファイナルリーグは3戦全敗、 今季最終戦となった3位決定戦でも敗れ、 4季前と同じく4位で今季リーグを終えました。 昨季のわずか1勝で最下位8位から見事に復活したシーガルズ。 5月の黒鷲旗、 そして来季へ向けて、さらなる成長、活躍に期待してます。 そして、演劇や映画の観賞も。 岡山の演劇ユニット『水蜜塔』や、 舞台演劇プロジェクト『演劇on岡山』の公演、 岡山・真庭で製作の映画『ひかりのおと』を観賞。 岡山の映画や演劇に携わる人たちの情熱を強く感じました。 また、宮城・仙台の演劇ユニット『ARC〉T(アルクト)』の公演を観賞。 さらに演劇ワークショップにも参加。 即興で演技、芝居をやったり、 いろいろと楽しく勉強させて頂きました。 さらに岡山のみならず、 ミュージカルの観賞に関西へも。 ミュージカルを見るのは初めてで、 演劇とはまた違った面白さを感じることができました。 ドラマや映画、演劇で共演した、演技活動仲間の人々、 アメーバブログやツイッター、ミクシィでも交流している出演者の人にも会えて嬉しかったです。 演劇やワークショップ、ミュージカル、映画、 そしてOPGプロレスの大会のことは、 また改めて記事に書きたいと思います。 岡山でいろいろなスポーツを観戦、応援でき、 ドラマや映画、演劇など芸能・芸術・文化を観賞し、また参加、出演できることに、 日々喜びを感じています。 今日からの新年度も、 引き続き、岡山のスポーツや芸能・芸術・文化を応援し、 自分自身もより深く関わり、携わっていきたいと思っています。 岡山のみならず、関西や香川などにも、 岡山スポーツの応援や芸能・演技活動で遠征したいですね。 ブログやツイッター、ミクシィでも、 なるべく多く情報や感想、意見等を書ければと思います。 みなさん、 新年度も引き続きよろしくお願いします!!
2012.03.31
みなさんこんばんは、 Muukunです。 3月に入って、暦の上では春になり、 雨が降る日が多くなってきましたね。 まだ朝は寒いので体調管理に、 特に風邪やインフルエンザには十分気を付けて下さい。 3月3日(土)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツの話題を。 まずは、アイスホッケーの話題から。 全日本女子アイスホッケー選手権大会が、 先月2月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、 栃木・日光で行なわれました。 我らが岡山の女子アイスホッケートップチーム、 岡山レディースは、 24日のB部門トーナメント1回戦、 地元チームの日光アイスバックスレディースとのアウェイ戦、 0対15で完封負け、 無念の初戦敗退・・・。(涙) 来年こそは一つでも多く上に勝ち進んで、雪辱を果たしてほしいです。 男子2部のJ・アイス・ウエストリーグの、 岡山ブルーサンダーと合わせて、 岡山アイスホッケーをさらに強化、活性化し、 岡山の他のスポーツとともに盛り上がってほしいと思います。 次はバレーボール。 今季のV・プレミアリーグ女子のレギュラーラウンドも、 いよいよあと2試合。 我らが岡山シーガルズは、 先週の愛媛・松山での2連戦、 2月25日は東レアローズに、 セットカウント1対3で敗北・・・。 しかし翌日26日はパイオニアレッドウィングスに、 3対1で勝利!! 今季このカード3戦全勝!! 今季10勝目で、 一昨季リーグ以来、 2季ぶりの2けた勝利!! 通算19試合10勝9敗で、 現在5位のシーガルズ。 今週末は愛知・豊田の豊田市総合体育館での2連戦、 今日3月3日は久光製薬スプリングス戦。 3季前に勝って以来、カード12連敗中で、 今季リーグも勝ち星を奪えていない唯一の相手。 そして明日4日(日)のレギュラーラウンド最終戦は、 トヨタ車体クインシーズとのアウェイ戦。 今季はいずれもシーガルズが勝って2連勝。 レギュラーラウンド上位4チームによる、 ファイナルラウンド進出へ、 いよいよ大一番の戦い。 4位のJTマーヴェラスとは、 勝ち数(10勝)、 勝率(0.53)、 セット率(0.97)でいずれも並ぶ大混戦。 得点率は、 JTが0.99、 シーガルズが0.96で、 わずかにシーガルズが下回るものの、 失セットを減らして連勝すれば、 十分逆転が可能の位置。 いつものシーガルズの粘りのバレーで、 4強入り最後の切符をつかんでほしいです。 最後の最後まであきらめずにがんばってほしいです。 最後はサッカー。 今季の男子Jリーグがいよいよ開幕。 J2は明日4日、 J1は来週10日(土)、11日(日)に開幕。 J2の我らがファジアーノ岡山の、 J通算4年目の戦いもいよいよ始まります。 4日の開幕戦はホームの岡山市のkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で、 J参入同期で良きライバルの、 カターレ富山と対戦。 (NHK総合テレビで 午後3時~午後5時に生中継 岡山、富山のみ放送) Jリーグは今季からライセンスを導入し、 さらに昇降格のシステムも変更。 昨季まではJ2上位3チームがJ1へ自動昇格でしたが、 今季から優勝1位と準優勝2位が自動昇格で、 3チーム目を3位~6位の4チームによるトーナメントで争う、 J1昇格プレーオフを導入。 さらに今季より、 下部リーグ、3部のJFL(日本フットボールリーグ)から、 東京都3つめのJクラブとなる、 町田ゼルビアと、 長野県初のJクラブ、 松本山雅FCがJリーグ参入、J2昇格。 J1が18チーム、 J2が22チーム、 Jリーグが目標としていた計40チームに達し、 以前から予定されていた、 J2とJFLの入れ替え、昇降格制度もついに正式導入されることに。 JFL優勝1位、準優勝2位が、 Jリーグ準加盟クラブで、なおかつJ2ライセンスを保有しているチームの場合、 J2の21位、最下位22位は、 自動、もしくは入れ替え戦でJFLに降格する可能性も。 プロのJリーグから、 セミプロ、ノンプロ、アマチュアのJFLへ逆戻りという、 これまで以上に厳しい戦いに。 昨季は初の2けた勝利で13位のファジアーノ。 今季6位以内、 そして悲願のJ1初昇格目指してがんばってほしいです。 私Muukunも、 他のスポーツの観戦、応援や、 芸能・演技活動などの兼ね合いもありますが、 今季もなるべく多くファジの応援参戦に、カンスタへ足を運びたいと思ってます。 4季ぶり2度目の4強入り、 ファイナルラウンド進出へ、 大一番の試合に挑む、 シーガルズ。 JFL降格回避、 プレーオフ進出、 そしてJ1初昇格への戦いが始まる、 ファジアーノ。 シーガルズファン、 ファジアーノサポーター、 そして岡山県民のみなさん、 豊田市総合体育館で、 カンスタで、 テレビの前で、 シーガルズを、 ファジアーノを応援しましょう!! 勝利の念を送りましょう!! ゴーファイト、シーガルズ!! オレたちの、ファジアーノ!!
2012.03.02

みなさんこんにちは、 Muukunです。 暖かくなったり、寒くなったりで体調を崩しやすいので、 くれぐれも健康に気を付けて下さいね。 2月24日(金)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツの話題を。 まずは陸上、 マラソンの話題から。 そうじゃ吉備路マラソンが、 明後日26日(日)に総社市で行なわれます。 中四国最大のマラソン大会で、 北海道から沖縄まで42都道府県、 幼児から86歳のランナー、 過去最高の1万5223人がエントリー。 フルマラソンや、 ハーフマラソン、 5キロ(km)、 3キロ、 さらに家族で走るファミリーマラソン、 今年から新設の2キロの、 計6コースで、 ファミリー以外はコースごとに5部門(男女別、年齢別)に分かれて競います。 また、我らが岡山の天満屋女子陸上部から、 浦田佳小里選手と、 釘尾実来選手が招待選手で出場。 発着点の総社市スポーツセンターで午前9時、ハーフマラソンからスタート。 我が岡山の市民・県民シティマラソン、 今年も盛り上がってほしいですね!! また、競歩の日本選手権女子20キロ競歩が、 19日(日)に兵庫・神戸で行なわれました。 今夏のイギリス・ロンドン夏季オリンピック(五輪)競歩女子日本代表選考会を兼ねた今大会。 我が岡山からも、 天満屋の井上麗選手が出場、 1時間32分43秒で準優勝2位!! 五輪参加標準記録Aの1時間33分30秒を突破、 代表選出、五輪出場の可能性もある好成績を挙げました。 天満屋女子陸上部入団2年目、 20歳の井上選手。 これからの成長が楽しみですね!! 次は、国体(国民体育大会)の結果。 第67回国体冬季大会が、17日(金)まで岐阜で行なわれ、 我らが岡山県チームは、 スケート、スキー、アイスホッケーと合わせて、 天皇杯順位(男女総合得点)は79点で19位。 皇后杯順位(女子総合得点)は45点で13位。 競技得点は、 フィギュアスケート42点、 スキー7点の、 合計49点。 昨年の天皇杯17位より順位は落ちたものの、 秋季大会で十分挽回できる位置につけました。 目標の天皇杯10位台前半目指して、 岡山スポーツ各種目のさらなる活躍に期待です!! 次はアイスホッケー。 全日本女子アイスホッケー選手権大会が、 今日24日から明後日26日(日)の3日間、 栃木・日光で行なわれます。 我らが岡山の女子アイスホッケートップチーム、 岡山レディースは、 昨年11月の中四国予選大会を制し、 4年連続12回目の全日本女子選手権出場!! 全国7地域の代表16チームで行なわれる、 B部門のトーナメントに出場します。 キャプテン(主将)でディフェンダー(DF)、 隅田晴菜選手ら社会人や主婦、大学生、高校生など、 13人が所属する岡山レディース。 初戦1回戦は、 地元、開催地チームの日光アイスバックスレディースとのアウェイ戦。 男子アジアリーグの、 アイスバックス男子に負けず劣らずの実力あるチームです。 過去3回ベスト4の岡山レディース。 まずは初戦突破して、 4回目のベスト4、 そして悲願の初優勝に期待したいですね。 男子2部のJアイス・ウエスト・リーグの、 岡山ブルーサンダーとともに、 岡山のアイスホッケーを盛り上げてほしいです。 がんばれ、岡山レディース!! 次はバレーボール。 V・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズは、 先週末の愛知・岡崎での試合、 18日(土)はJTマーヴェラスにセットカウント3対0のストレート、 19日はデンソーエアリービーズに3対2のフルセットでいずれも勝ち、 見事に2連勝!! 今季6位以内が確定、 チャレンジマッチ(入れ替え戦)回避、 来季プレミアリーグ残留決定!! 昨季は最下位8位ながら、 東日本大震災の影響でチャレンジマッチが中止になってプレミア残留しましたが、 今季は自力で残留を決めてくれました!! とりあえずはひと安心でホッとした気持ちです。 今週末の25日(土)、26日は、 愛媛・松山の愛媛県武道館での2連戦。 明日25日は午後4時から、 東レアローズ、 明後日26日は午後1時から、 パイオニアレッドウィングスと対戦。 (試合開始時刻は予定) 通算17試合9勝8敗、 現在5位のシーガルズ。 今季リーグレギュラーラウンドも残り4試合。 全勝して4強入り、 ファイナルラウンド進出へ!! ゴーファイト、シーガルズ!! 次は格闘技、 ボクシング。 男子の東洋太平洋ライト級タイトルマッチが、 28日(火)に東京・後楽園ホールで行なわれ、 前チャンピオン(王者)で、 我らが岡山市出身の三垣龍次選手(M・T)が王座奪回に挑みます。 昨年7月に3回目の防衛に成功したものの、 ケガのため翌月8月に無念のタイトル返上・・・。 ようやく故障が回復し、 今回の再起戦に挑むことに。 対戦相手は、10月に空位となった王座に就いた、 荒川仁人選手(八王子中屋)。 通算19戦17勝(13KO)2敗で、 現在ランキングは、 WBC(世界ボクシング評議会)9位、 WBA(世界ボクシング協会)10位の三垣選手。 王座奪回に成功すれば、 いよいよ世界戦初挑戦への道が出て来る、大事な一戦。 先月1月に長男太獅(たいし)ちゃんが誕生し、 父親、パパとして挑む初めての戦い。 辰吉丈一郎さん(倉敷市児島出身)以来、 2人目の岡山出身のボクシング世界チャンピオン目指してがんばってほしいです。 がんばれ、龍次!! 最後はプロレス。 我らが岡山のアマチュアローカルプロレス団体、 OPG(俺たちプロレス軍団)の大会、 『オールスターズサミット2012~情熱の証~』が、 明後日26日に岡山市北区の岡山武道館で行なわれます。 今年で6回目のOPG岡山武道館大会。 メインの『OPG最強タッグ決定トーナメント』には、 OPG黄金コンビの、 グレートムタイガー選手&アントニオ片山選手組や、 現OPGタッグ王者組の、 ハイパー長州アイハラ選手&重介選手組など4チームが出場。 その他にも、 マナ原人選手、 下津井たこの八っちゃん選手、 そしてブログ&ツイッター仲間の、 MOMO☆KID選手ら、 OPGの個性豊かなレスラーたちがリングの上で戦います。 メジャーやインディー(マイナー)のプロレス団体に負けず劣らずの、 明るく楽しく、 熱く激しく、 そして面白い、 OPGプロレスの戦い。 午後1時よりゴング、 入場は無料です。 私Muukunも、 昨年に続き、今年も観戦に行きます!! みなさんも岡山武道館へ、 我らが岡山のプロレス、 OPGの戦いを、 ぜひ見にお越し下さいね!!
2012.02.24
みなさんこんばんは、 Muukunです。 2月に入り、あいかわらず厳しい寒さが続いてますが、 体調管理には十分気を付けて下さい。 風邪、インフルエンザの予防のため、 手洗い、うがいはしっかりして下さいね。 2月17日(金)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツやイベントの話題を。 まずはアイススケート、 フィギュアスケート。 四大陸フィギュアスケート選手権が、 アメリカ・コロラドスプリングズで行われ、 男子日本代表で我らが倉敷市出身の、 大ちゃんこと高橋大輔選手(関西大学院、倉敷翠松高校出)は、 ショートプログラム(SP)82.59点、 フリー161.74点、 計244.33点で準優勝2位。 SPでは4回転ジャンプを失敗し3位。 フリーでもミスが続き、 優勝のパトリック・チャン選手(カナダ)にまたしても敗れ、今季3連敗・・・。 来月3月にフランス・ニースで行われる、 世界フィギュアスケート選手権での巻き返し、 タイトル奪回に期待したいです。 がんばれ大ちゃん!! 次はカーリング。 日本カーリング選手権が、 青森市で行われ、 我らが岡山のチーム倉敷(ちむくら)は、 1次リーグ0勝7敗の全敗、 最下位8位で敗退・・・。 岡山のカーリングは、 男子、女子とも、まだまだ力不足。 岡山市の岡山国際スケートリンクにはカーリング場もあり、 環境には恵まれています。 岡山カーリング、 まだまだこれからだと思います。 さらなるレベルアップ、活性化に期待したいです。 次はテニス。 ソフトテニス(軟式庭球)の日本リーグ入れ替え戦が、 愛知・名古屋市で行われ、 日本リーグ8位の、 我らが岡山のJX日鉱日石エネルギー水島は、 0勝3敗の全敗で最下位4位、 2部の日本実業団リーグへ1季で降格・・・。 来季は再び日本リーグ昇格、復帰を果たせるように、がんばってほしいです。 私Muukunの母校、 岡山南高校出身の、 竹田利彦選手、 藤沢健史選手ら後輩たちの活躍に期待してます。 次はバレーボール。 V・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズは、 明日18日(土)、19日(日)に愛知・岡崎市での2連戦。 明日18日は午後2時から、 JTマーヴェラスと、 明後日19日は午後3時から、 デンソーエアリービーズと対戦。 (試合開始時刻は予定) 今季リーグ戦も最終3回戦に入り、残り6試合。 通算15試合7勝8敗、 現在5位のシーガルズ。 先週末の試合では手痛い2連敗・・・。 4季ぶりの4強入り、ファイナルラウンド進出へ、 ここが正念場です。 高橋選手や、 カーリングのチーム倉敷、 JX水島男子ソフトテニス部、 そしてシーガルズと、 先週末、週明けにかけて、 我らが岡山スポーツの苦戦が続いています。 シーガルズが今週末の試合で連勝して、 再びいい流れに変えてほしいです。 勝利へ向かって!! ゴーファイト、シーガルズ!! 最後は、岡山で今週末に行われるイベントの話題を。 明日18日夜、 日本三大奇祭の一つ、 裸祭り『西大寺会陽』が、 岡山市東区の西大寺観音院で行われます。 毎年恒例の岡山の冬の風物詩。 今年も裸群の男たちの、 宝木(しんぎ)を奪い合う熱き戦いで盛り上がってほしいですね!! (oniビジョンなど岡山県内の一部のケーブルテレビのoniチャンネルで、 午後8時30分から午後10時15分まで RSK山陽放送ラジオで、 午後9時30分から午後11時まで いずれも生中継予定) また、明後日19日は、 男子サッカーJ2リーグ、 我らがファジアーノ岡山の激励会イベント、 『2012年キックオフ交流会』が、 岡山市北区の表町商店街で開催されます。 昨年までは岡山の財界関係者のみなさんによる激励会形式だったものを、 商店街をパレードし、選手と市民、県民、サポーターが交流する、 市民、県民参加型のイベントへ衣替え。 午後2時30分から開始で、 影山雅永監督らチームスタッフ、全選手40人が参加。 表町商店街の新西大寺町から上之町時計台までの約1km(キロ)をパレード。 その後、時計台前で、 新加入選手の紹介や、 影山監督のあいさつ、 花束贈呈などのセレモニーが行なわれるとのこと。 ファジアーノの選手やスタッフと、 市民、県民、サポーターとの身近な触れ合い、交流するイベントが増えたのは、 とても喜ばしいことです。 ファジアーノやシーガルズなど、岡山のスポーツのイベントを商店街で度々開催して、 商店街の盛り上げにもつなげていってほしいですね!!
2012.02.17
みなさんこんにちは、 Muukunです。 毎日寒い日が続いてますね。 インフルエンザ流行のこの時期、 健康管理には十分注意して下さいね。 手洗い、うがいをお忘れなく。 1月29日(日)のMuukunジャーナル、 いつものように岡山のスポーツの話題を。 まずは、野球の話題。 3月21日(水)開幕の、 選抜(センバツ)高校野球大会の出場校選考委員会が、 一昨日1月27日(金)に行われ、 我が岡山から、 倉敷商が22年ぶり3回目の出場決定!! 夏の全国選手権を合わせ、通算12回目の甲子園。 岡山県勢としては12年連続のセンバツ出場となりました。 夏は9回出場で6勝しているものの、 春は過去2回の出場で未勝利かつ無得点の倉敷商。 開校100年目、 野球部創部80周年の節目、記念の年、 センバツ初勝利で飾ってほしいですね。 昨年夏ベスト4の関西に続く活躍を期待してます。 がんばれ、倉商!! また、男子プロ野球NPBは、 オープン戦の日程が発表され、 我が岡山・倉敷市の倉敷マスカットスタジアムで3試合開催。 3月7日(水)に、 広島東洋カープ対巨人(読売ジャイアンツ)戦、 3月10日(土)に、 東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテマリーンズ戦、 そして3月11日(日)に、 楽天対北海道日本ハムファイターズ戦。 広島カープの岡山での試合開催は3年ぶり。 昔はオープン戦も公式戦(ペナントレース)も、 1、2試合を以前は岡山市の岡山県営野球場、 そしてその後マススタで開催してましたが、 現本拠地のマツダスタジアムができてからは岡山開催がなかったので、 ずいぶん久しぶりですね。 そして楽天を率いるのは、 ご存じ倉敷市出身で倉敷商OBの、 星野仙一監督!! 地元での凱旋試合ということもあり、 岡山ではめったにない2連戦!! 嬉しいことですね。 星野監督の他にも、 広島の福井優也投手(西粟倉村出身)や、 星野監督の後輩に当たる、ルーキー野村祐輔投手(倉敷市出身、明治大学)、 それに巨人からロッテに復帰した、 サブロー外野手(岡山市出身)ら、 岡山出身の選手たちの凱旋出場に期待です。 ここ数年、岡山でのプロ野球の試合が減少、 今季も8月23日(木)の、 阪神タイガース対中日ドラゴンズの1試合のみ。 それでも、昨秋は楽天のキャンプがマススタで行われ、 多くのファンの人々で賑わいました。 これを機に、また岡山でプロ野球の試合が多く開催されるようになってほしいです。 巨人ファンの私Muukunとしても、 久しぶりに巨人も岡山に来るので、都合が付けば見に行きたいと思ってます。 次は陸上、 駅伝の話題。 全国都道府県対抗男子駅伝が、 22日(日)に広島で行われ、 我らが岡山県チームは12位。 全国高校駅伝準優勝2位の倉敷高校勢の活躍で、 昨年の30位から大きく躍進しました。 岡山の男子駅伝は、 高校は倉敷高校が長く全国の舞台に進出してますが、 都道府県駅伝のさらなる上位進出、 そして岡山陸上・駅伝活性化のためにも、 社会人・実業団や大学の強化も進めてほしいと思います。 また、同じく22日、 選抜女子駅伝北九州大会が、 福岡・北九州市で行われ、 一般の部(社会人・実業団、大学)で、 我らが岡山の天満屋女子陸上部が2年ぶり4回目の優勝!! 高校の部は、 全国高校駅伝準優勝2位の、 我らが興譲館は8位となりました。 天満屋、昨年の全日本実業団対抗女子駅伝の雪辱を果たしてくれました!! そして今日29日、 岡山県内の自治体がチーム編成して市町対抗形式で争う、 『晴れの国岡山駅伝』が今年から始まり、 岡山市の旭川・百間川ランニングコースで開催されます。 一昨年2010年(平成22年)の全国都道府県対抗女子駅伝の岡山県チーム初優勝を記念して計画された大会。 19市町の24チームが参加、 一般、高校、中学校が世代を超えて男女混合でたすきをつなぎます。 天満屋や興譲館高校、倉敷高校の選手たちも参加。 近年、好成績を挙げ、盛り上がっている我が岡山の駅伝。 かつて開催されていた、 金甲山駅伝以来の岡山での駅伝大会開催は、とても嬉しいことですね!! お向かい香川県の、 郡市対抗源平駅伝のように、 県全体、県民が盛り上がる大会になってほしいと思います。 最初に住んでた岡山市北区と、 現在住の岡山市南区の両チームには特にがんばってほしいですね。 岡山の駅伝の強化、活性化のためにも、 晴れの国岡山駅伝、盛り上がってほしいです。 そして最後にもう一つ、 マラソンの話題。 大阪国際女子マラソンが、 同じく今日29日に大阪で行われ、 我が岡山からは天満屋勢の二人、 ギリシャ・アテネ夏季オリンピック(五輪)マラソン女子日本代表の、 坂本直子選手と、 フルマラソン2度目となる、 備前市出身の重友梨佐選手(興譲館高校出)が出場。 今夏のイギリス・ロンドン五輪代表入りを目指して戦います。 坂本選手をずっと応援してきた私Muukun、 もう一度五輪の舞台で彼女が走る姿を見たいです。 重友選手も成長著しく調子は上向きで、 五輪初出場の可能性は十分あると思います。 天満屋勢4大会連続、 さらにスペイン・バルセロナ五輪銀、 アメリカ・アトランタ五輪銅メダルの、 有森裕子さん(岡山市出身、就実高校出)を含め、 岡山県勢6大会連続五輪出場を果たしてほしいです。 大会の模様は、 OHK岡山放送テレビ・フジテレビ系列で、 まもなく午後12時から午後2時55分に生中継。 そして解説陣には有森さんと、 オーストラリア・シドニー五輪代表で、天満屋女子陸上部アドバイザーの、 山口衛里さん、 岡山県勢のお二人も!! 岡山の陸上、駅伝ファン、 天満屋ファン、 そして岡山県民のみなさん、 大阪の現地のレースコース沿道で、 そして岡山からテレビの前で、 坂本選手&重友選手、天満屋勢を応援しましょう!! オリンピックへ、ロンドンへ、向かって!! がんばれ直子!! がんばれ梨佐!!
2012.01.29

1月14日(土)、15日(日)の2日間、 バレーボールV・プレミアリーグ女子岡山大会が、 岡山市の桃太郎アリーナで開催されました。 我らが岡山シーガルズの、 今季ホームゲーム最終2連戦。 私Muukunも、 2日とも応援参戦へ!! 14日は午前中仕事だったので、 第1試合の途中に桃アリへ到着。 外のプール付近の駐車場の辺りで、 シーガルズチアリーダーのみなさんが応援練習。 お疲れ様です。 桃アリ前広場では、 昨年12月の開幕戦のときと同じく、 岡山のご当地B級グルメの販売も。 桃アリ内へ入ると、 入口のエントランスホールでは、 いつものようにシーガルズやVリーグ、全日本代表グッズ、 それにパン、コーヒーの販売。 毎度おなじみの、コーヒーの香り・・・。 その他、岡山県内の観光名所の案内コーナーも。 そしていよいよ第2試合、 シーガルズの選手たちがコートに登場!! この日の対戦相手は、 デンソーエアリービーズ。 今季はドミニカ共和国代表で、 かつては東レアローズに所属していた、 デラクルス・ベタニア選手が加入。 東レ時代には何度も苦しめられた強敵です。 そして試合開始。 第1セットは出だしから接戦に。 8対7でシーガルズリード、 ファーストテクニカルタイムアウト。 おなじみのシンセサイザーでの桃太郎の曲に合わせて、 チアスティックバルーンをたたき、 手拍子を打つ。 さらに、シンセの音が太鼓やドラム風に変わって、 「お・か・や~ま!!」 の掛け声。 今季より新たに加わった応援。 これまでは、 「シーガルズ!!」 の掛け声だけでしたが、 「おかやま」「岡山」 を口にして応援できるのは非常に嬉しいことですね!! 男子サッカーJ2リーグの、 ファジアーノ岡山の応援歌、チャントもそうですが、 『岡山』を応援している気持ちを強く感じられます。 セカンドテクニカルタイムアウトまで続いた接戦。 しかし、そこからデンソーにリードを広げられ、 22対25で第1セットを奪われる・・・。 続く第2セットは、 一時5点リードされるも徐々に追い上げ、 中盤で逆転したシーガルズ。 しかしすぐ追い付かれて再逆転を許し、 このセットも23対25で取られる・・・。 そして第3セットも、 中盤からリードを広げられてペースをつかめず失い、 セットカウント0対3で敗戦・・・。 今季初の連敗、 ストレート負け・・・。 デラクルス選手に東レ時代のときと同じく、 またしてもやられてしまいました。 それでも、デラクルス選手の強打に対してはいい守備をしていたし、 第1、第2セットは一時リードして、十分勝てるチャンスはあったのですが、 ミスで自滅した形になってしまいました。 惜しい試合でした。 翌日15日は完全フリーなので、 第1試合開始前に到着。 桃アリ前広場で、 シーガルズファン&ミクシィ&ツイッター仲間の、 yuuさんと再会。 福岡からお疲れ様です。 この日もシーガルズは第2試合に登場。 今季岡山ホーム最終戦、 対戦相手は、 パイオニアレッドウィングス。 試合前にはシーガルズマスコットのウィンディーとともに、 岡山県のももっち&うらっちや、 岡山市のミコロ&ハコロら、 岡山県のご当地マスコットキャラクターがダンスを披露!! 岡山のマスコットキャラのコラボレーションいいですね!! いつかファジアーノのファジ丸や、 女子サッカーなでしこリーグの、 岡山湯郷Belle(ベル)のベルルンとのコラボも実現して、 ウィンディーも含めた、 岡山の3クラブスポーツチームマスコットのそろい踏みを見たいですね!! そして試合開始。 第1セット、 序盤はパイオニアにリードされるも、徐々に追い上げて逆転。 その後、パイオニアに再び逆転され20対22となるも、 背番号5、ウイングスパイカー(レフト)、 福田舞選手が4得点で奮闘し、 5連続得点で再逆転、 第1セットを25対22で先取!! 第2セット、 序盤の接戦からシーガルズがミスを連発、 パイオニアにペースをつかまれて一時は5点のビハインド。 しかし、今季から新キャプテン(主将)の、 背番号15、セッター、 ヒロこと岡野弘子選手と、 今季全日本代表で、 背番号21、ミドルブロッカー(センター)、 カズこと森和代選手を投入して、 ペースを奪い返し16対15で逆転、セカンドテクニカルへ。 その後再びシーソーゲームになるも、 シーガルズが終盤に逃げ切って、 第2セットも25対23で取って、リーチ!! そして第3セットも、 序盤はシーソーゲームに。 しかし中盤からシーガルズが圧倒、 25対17の大量リードで第3セットも取り、 セットカウント3対0で、 パイオニアにストレート勝ち!! 一昨年2010年(平成22年)1月のNECレッドロケッツ戦以来、 2年ぶりのホーム岡山での勝利!! ホームでの連敗を8で止めました。 ストレート勝ちしたとはいえ、 一時大量リードされるなど、 決して楽な戦いではありませんでしたが、 いつもの粘りのシーガルズバレーで勝利をつかむことができました。 シーガルズがボールをひたすら拾ってつなぐなど、 好プレーのたびに大歓声!! 満員となった昨年12月の開幕戦ほどの入りではありませんでしたが、 それでも多くのファン、観客の人々で桃アリが賑わいました。 試合後はyuuさんや、 岡山スポーツファン・サポーター&ブロガー仲間の、 issanさん、 ブログの師匠である、 Bmountさんら『サッカーを語る会』メンバーのみなさん、 さらにシーガルズの、 高田さゆりマネージャーとも勝利の握手!! みなさんお疲れ様でした。 そして、ありがとうございました!! さらに嬉しいことが!! 美作市の観光ブースコーナーにいた、 一人の女性。 湯郷温泉旅館『ゆのごう美春閣』や、 倉敷市児島地区の『鷲羽山下電ホテル』の女将さん、 永山泉水(ながやまいずみ)さんです!! 湯郷ベルを支援している、 湯郷温泉女将の会の副会長や、 みまさかフィルムコミッションの幹事なども務められ、 岡山のスポーツや芸能・芸術・文化にも関わられていて、 湯郷、美作、そして岡山のために幅広く活動されています。 女子サッカー日本代表、 なでしこジャパンに、 湯郷ベルの宮間あや選手と、 福元美穂選手も選出、 昨年のワールドカップ(W杯)で優勝してから、 湯郷温泉も注目されて、 さらになでしこジャパンのキャンプ、合宿が行われたときに、 岡山、香川はもちろん、 全国のテレビにも何度か出ていた方です。 アメーバブログやツイッターもやられていて、 私Muukunもいつも見させて頂いてます。 湯郷温泉の宣伝、PRも兼ねて、 ベルのみならずシーガルズの応援にも来て下さっていて、 桃アリでお会いすることができました。 ブースでごあいさつして、 『黒豆かりんとう』を買わせて頂きました。 岡山県産黒大豆を使用した、ベルの応援商品で、 売上の一部がベルの支援に。 パッケージには、 宮間選手と福元選手の似顔絵が描かれたラベルが貼られてます♪ 味見させて頂きましたが、 ほどよい甘さで美味しかった♪ そしてシーガルズの試合では、 いずみさんも他の湯郷温泉の方々とともに、 シーガルズ応援席で応援。 しかも私Muukunのすぐ前の席でした!!(笑) その他、 FM岡山ラジオパーソナリティー、ディスクジョッキーでフリーアナウンサーの、 牛嶋俊明さんの姿も!! 牛嶋さんがDJを務める、 FM岡山のラジオ番組、 『ドリームファクトリー』のスポーツコーナー、 『スポーツファクトリー』では、 シーガルズなど岡山のスポーツの情報をいつも聴かせて頂き、 またブログやツイッター、ミクシィも見させて頂いてます。 実は昨年10月に、 岡山のケーブルテレビ局のoniビジョン(岡山ネットワーク)で、 偶然牛嶋さんとお会いできて、 ごあいさつも兼ねて少しお話もさせて頂きました!! ちなみにいずみさんも、 牛嶋さんの番組に何回か出演されたそうですね。 さらに、 やはりアメブロ仲間でもある、 フリーアナウンサーの、 えみっちこと中村恵美さんも、 シーガルズの応援に来ておられたとのこと。 私Muukunは2階にいて、 えみっちさんは1階だったので、 今回はお会いできず残念・・・。(涙) 岡山の有名人の方々にもシーガルズを応援して頂き、 とても嬉しく心強かったです。 いずみさん、 シーガルズの試合では、 いろいろとありがとうございました!! お会いできてよかったです。 今度は湯郷ベルの試合などで、 またお会いできたらと思います。 これからも、ますますのご活躍を願っております。 ブログやツイッターも楽しみにしてます。 これからもお互いに岡山を盛り上げていきましょう!! 今後ともよろしくお願いします。 牛嶋さん、 これからもラジオやブログ、ツイッター楽しみにしております。 ツイッターの返事コメントや、 ミクシィのマイミクありがとうございました!! これからも、 スポーツファクトリーでの岡山のスポーツの情報、 よろしくお願いします。 えみっちさん、 いつかまた、シーガルズやファジアーノ、湯郷ベルの試合で会えればと思ってます。 またイベントとかあったら行かせて頂きますね!! ブログやテレビ、ラジオも楽しみにしてますよ!! みなさん、お忙しいなか、 シーガルズの応援お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 今後とも、 シーガルズや湯郷ベル、ファジアーノなど岡山のスポーツ、 応援していきましょう!! シーガルズは、 岡山ホームゲーム今季最終2連戦を1勝1敗とし、 4勝3敗でリーグ1回戦勝ち越し!! 2回戦初戦となった、 21日(土)の山形での、 NEC戦も3対1で勝って2連勝!! しかし翌日22日(日)の同じく山形での、 JTマーヴェラス戦は1対3で敗れ、3連勝ならず・・・。 9試合5勝4敗で、 現在5位のシーガルズ。 今日28日(土)は愛知・刈谷市で午後4時から、 トヨタ車体クインシーズとのアウェイ戦で、 翌日29日(日)は午後1時から、 東レと対戦。 (試合開始時間はいずれも予定) 今季リーグ前半戦最終2連戦。 ファイナル(決勝)ラウンド進出となる4位以内を目指すためにも、 2連勝して勝ち越しで折り返して、 後半戦突入といきたいですね!! 勝利へ向かって!! ゴーファイト、シーガルズ!!
2012.01.27
みなさんこんばんは、 Muukunです。 ここしばらく雨がほとんど降らず、乾燥した状態が続いてましたが、 岡山でもようやく久しぶりに雨が降りました。 インフルエンザが流行する時期なので、 手洗いやうがいなど、体調管理には気を付けて下さい。 1月21日(土)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツの話題を。 まずはカーリング。 西日本カーリング選手権が、 14日(土)、15日(日)の2日間、 岡山市の岡山国際スケートリンクで行われ、 我らが岡山県代表、 女子のチーム岡山は3位、 そして男子のちむくらは見事初優勝!! ちむくらはチーム初、 岡山県勢男子としては7年ぶりの全日本カーリング選手権出場を決めました!! ちむくらには、全国の舞台でも岡山のカーリングの底力を見せてほしいです。 チーム岡山は今年は出場ならず残念でしたが、 来年へ向けてがんばってほしいです。 他のスポーツとともに、 岡山のカーリングも、 もっと盛り上がってほしいですね!! 次は陸上、駅伝の話題。 全国都道府県対抗女子駅伝が、 京都で行われ、 我らが岡山県チームは、 1区を走った、 中国・北京夏季オリンピック(五輪)マラソン女子日本代表の、 中村友梨香選手(天満屋)が不調で42位の失速。 それでも4区の岡未友紀選手や、 5区の菅華都紀選手ら興譲館高校勢、 7区の浦田佳小里選手(天満屋)などが徐々に順位を上げ、 最後はアンカー9区の小原怜選手(天満屋)が8位でゴール。 2年ぶり2回目の優勝はならなかったものの、 8年連続9回目の入賞を果たしました。 女王奪還どころか、入賞も危なかった岡山県チーム。 しかし岡選手の8人抜きや、 続く菅選手の15人ごぼう抜きの大活躍で、 入賞の座は守りました。 岡山女子陸上、岡山女子駅伝の底力を見せてくれました。 中村選手は、 全日本実業団対抗女子駅伝、 そして都道府県女子駅伝と不調が続いてますが、 必ずや復活してくれることを信じています。 そして明日22日(日)は、 福岡・北九州市で、 選抜女子駅伝北九州大会が開催。 我が岡山からは、 一般の部で天満屋、 高校の部で興譲館が出場。 岡山県勢ダブル制覇に期待したいですね!! また、同じく22日、 全国都道府県対抗男子駅伝が、 広島で開催されます。 我らが岡山県チームは、 昨年末の全国高校駅伝で県勢過去最高の準優勝を果たした、 倉敷高校勢を軸に結成。 女子に続き、入賞目指してがんばってほしいです。 都道府県男子駅伝は、 NHK総合テレビで午後12時15分~午後3時10分に、 また選抜女子駅伝は、 RSK山陽放送テレビなどで午後3時~午後4時54分に、 いずれもテレビ中継されます。 広島、北九州のレースコース沿道で、 テレビの前で駅伝男子岡山県チーム、 天満屋女子陸上部、 興譲館高校女子陸上部を応援しましょう!! 次はプロレスの話題。 我らが岡山のご当地ローカルインディープロレス、 OPG(俺たちプロレス軍団)の今年最初の大会、 『OPG新春プロレスin児島』が、 明日22日午後1時から、 倉敷市児島地区の天満屋ハピータウン児島店セントラルコートで行われます。 OPGのエース、 グレートムタイガー選手始め、 FIRE DOG選手、 アメーバブログ仲間のMOMO☆KID選手らが出場。 全4試合予定で観戦無料。 我らが岡山レスラーたちの、 熱く面白い戦いを見に行きましょう!! ムタイガーさん、 DOG選手、 ツイッターのフォローありがとうございました!! そしてKID選手、 アメブロの読者登録ありがとうございました!! いつも楽しくブログやツイッター見させて頂いてます。 またOPGの試合も見に行きます。 今年もプロレスで岡山を盛り上げて、 がんばって下さい!! 今後ともよろしくお願いします!! 最後はバレーボール。 V・プレミアリーグ女子の、 我らが岡山シーガルズは、 14日、15日の岡山ホームゲーム今季最終2連戦を1勝1敗で終え、 リーグ1回戦を4勝3敗で勝ち越し。 そして、今日21日から2回戦。 山形でのNECレッドロケッツ戦を、 セットカウント3対1で勝利!! 今季このカード勝ち越しを決め、 2連勝で2回戦白星スタートとなりました!! シーガルズは、 8試合5勝3敗、セット率1.21で、 現在5位。 明日22日は午後1時から、 同じく山形で、 現在4位のJTマーヴェラスと対戦。 岡山での今季開幕戦と、 皇后杯全日本選手権で敗れた借りを今度こそ返して、 3連勝、上位浮上といきたいですね。 勝利へ向かって!! ゴーファイト、シーガルズ!!
2012.01.21
みなさんおはようございます、 Muukunです。 今週末も、スポーツの大会、試合で盛りだくさん。 我らが岡山のスポーツチームも戦いの舞台へ出陣!! 京都では、 陸上の第30回全国都道府県対抗女子駅伝が、 明日1月15日(日)午後12時30分から開催。 一昨年初優勝で昨年は準優勝の、 我らが岡山県チーム。 オーストラリア・シドニー夏季オリンピック(五輪)マラソン女子日本代表で、 天満屋女子陸上部アドバイザーの山口衛里監督が率い、 中国・北京夏季五輪マラソン女子日本代表の、 中村友梨香選手や、 浦田佳小里選手、 小原怜選手ら天満屋勢、 菅華都紀選手や、 岡未友紀選手ら興譲館高校勢、 さらに中学生選手で結成。 2年ぶりの女王奪還を狙います。 また岡山では、 カーリングの第13回西日本カーリング選手権が、 今日1月14日(土)、明日15日の2日間、 岡山市の岡山国際スケートリンクで開催。 14日は午前10時、 15日は午前8時30分試合開始。 我が岡山からは、 男子は『ちむくら』、 女子は岡山県選抜チーム『チーム岡山』が出場。 岡山県勢男子7年ぶり、 女子3年ぶり、 さらに7年ぶりの岡山県勢全日本カーリング選手権アベック出場に挑みます。 そして、バレーボールV・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズのホームゲームも、 今日14日、明日15日の2日間、 岡山市の桃太郎アリーナで行われます。 14日は午後4時からデンソーエアリービーズ、 今季ホーム最終戦の15日は午後3時からパイオニアレッドウィングスと対戦。 (試合開始時刻はいずれも予定) また、桃アリ前広場では、 岡山のご当地グルメ販売があり、 14日は朝日米ラーメン(赤磐市)、 備前カレー&備前バーガー&焼きカレー(備前市)、 薫製倶楽部のホットドッグ&ソーセージ(早島町)、 黄ニラ茶漬け(美咲町)、 そして15日はデミカツ丼(岡山市)、 カレー焼き(笠岡市)、 黒豆バーガー(美作市)、 児島たこしお焼きそば&たこめし(倉敷市児島地区)をそれぞれ販売。 その他、美作市の湯郷温泉の観光PRブースも設置されます。 そして試合前にはコート上でイベントもあり、 14日は獅子舞の演舞。 15日はシーガルズチアリーダーと、 チアリーディングのクラブチーム『GSWファイターズ』の演技。 さらに岡山のご当地ゆるキャラも集結。 ももっち&うらっち(岡山県)、 ミコロ&ハコロ(岡山市)、 Gパンダ(倉敷市児島地区)、 みまちゃん&むさっち(美作市)、 ヤマジーロ(高梁市)、 カブニくん&カブ海ちゃん(笠岡市)、 ピッカーズ(美咲町)らが、 シーガルズマスコットのウィンディーとダンスを披露など盛りだくさんです。 15日の都道府県対抗女子駅伝のレースの模様は、 NHK総合で午後12時15分~午後3時10分にテレビ生中継。 またシーガルズの試合も、 14日のデンソー戦はOHK岡山放送で、 15日のパイオニア戦はRSK山陽放送で、 いずれも翌日の午前1時50分~午前3時20分にテレビ録画中継されます。 (深夜で日付が変わりますのでご注意下さい。) シーガルズファン、バレーファンのみなさん、 岡山の陸上、駅伝ファンのみなさん、 岡山のカーリングファンのみなさん、 そして岡山県民のみなさん、 桃太郎アリーナで、 西京極陸上競技場や京都市内のレースコース沿道で、 岡山国際スケートリンクで、 テレビの前で、 シーガルズを、 駅伝女子岡山県チームを、 ちむくら&チーム岡山を応援しましょう!! 勝利の念を送りましょう!! 勝利へ向かって!! ゴーファイト、シーガルズ!! がんばれ、駅伝女子岡山県チーム!! がんばれ、ちむくら!! がんばれ、チーム岡山!! 岡山スポーツ、ガンバルンバ!!
2012.01.13
みなさんこんばんは、 Muukunです。 寒い日が続いてますが、 風邪を引かないように、 体調管理に気を付けて下さいね。 1月13日(金)、 今年最初のMuukunジャーナル、 今年も岡山のスポーツなどの話題をいくつかお伝えします。 まずは、岡山の大学や高校のスポーツの大会、試合の結果をまとめて。 全国高校サッカー選手権、 作陽は2回戦で中京大中京(愛知)と対戦、 前後半90分0対0でPK戦となり、 6対7で敗れ、初戦敗退。 全日本高校バレーボール選手権(春高バレー)、 男子の玉野光南は1回戦で大村工(長崎)と対戦、 セットカウント0対2のストレートで敗れ、初戦敗退。 女子の就実は1回戦で奈良女(奈良)と対戦、 2対0で勝ち、初戦突破。 しかし、2回戦で盛岡女(岩手)に0対2で敗退。 全国高校ラグビー大会、 関西は1回戦で深谷(埼玉)と対戦、 7対78で敗れ、初戦敗退。 全国高校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)、 初出場の男子の光南は、 1回戦で大分舞鶴(大分)と対戦、 80対67で勝ち、初戦突破、全国初勝利。 しかし、2回戦で宇都宮工(栃木)に62対109で敗退。 女子の就実は1回戦で山村学園(埼玉)と対戦、 57対78で敗れ、初戦敗退。 全日本大学女子サッカー選手権、 吉備国際大学(FC高梁)は、 準決勝で日本体育大学と対戦、 前後半90分1対1でPK戦、 1対4で敗れ、決勝進出ならず。 岡山の他の学校も含め、 来年の活躍に期待しましょう。 次はカーリングの話題を。 西日本カーリング選手権が、 明日14日(土)、明後日15日(日)の2日間、 岡山市の岡山国際スケートリンクで行われます。 岡山県での開催は5年ぶり。 個人とチーム・団体(男子1チーム5人、女子同3人)で争われ、 近畿・関西以西の男子6チーム、 女子4チームが参加。 ともにリーグ戦で競い、 優勝チームが来月2月に青森県で開催される、 全日本カーリング選手権へ出場。 我が岡山からは、 男子は『ちむくら』、 女子は岡山県選抜チーム『チーム岡山』が出場。 ちむくらは、 倉敷市在住の選手を中心に2007年(平成19年)結成。 司令塔のスキップ中村英明選手や、 今季新加入のサード乙倉慧選手など、20代~40代の5人が揃ったチーム。 昨年の先月12月に行われた岡山県予選で、 3チームによるリーグ戦を制して出場を決めました。 2008年(平成20年)、 そして昨年と準優勝2位で、 全日本カーリング出場をあと一歩のところで逃している、ちむくら。 今年こそ優勝して、 岡山男子としては7年ぶりの全国大会進出を果たしてほしいです。 チーム岡山は、 全日本カーリング出場を目指して昨夏結成された、10代~30代の4人による選抜チーム。 スキップ中村深雪選手や、 セカンド長谷川智加選手ら、 全員が全日本カーリング出場経験あり。 岡山女子としては3年ぶりの出場に期待が膨らみます。 昨春建て替えられた国際スケートリンク。 カーリングの専用練習場も新設され、 競技環境は充実。 フィギュアスケートや他のスポーツとともに、 岡山のカーリングも盛り上がってほしいです。 最後はバレーボールV・プレミアリーグ女子。 我らが岡山シーガルズは、 7日(土)、 大阪でトヨタ車体クインシーズと対戦し、 セットカウント3対0で勝利!! 今季初のストレート勝ちで3連勝!! しかし翌日8日(日)、 同じく大阪での久光製薬スプリングス戦は、 1対3で敗れ、4連勝ならず・・・。 シーガルズは通算5試合3勝2敗で、 現在5位。 そしていよいよ、 明日14日、明後日15日の2日間、 岡山市の桃太郎アリーナでのホームゲーム。 14日はデンソーエアリービーズ、 そして今季ホーム最終戦となる15日はパイオニアレッドウィングスと対戦。 2連勝でリーグ1回戦を締めくくって、2回戦以降の戦いに弾みを付けてほしいですね。 また、桃アリ前広場では、 岡山のご当地グルメ販売があり、 14日は朝日米ラーメン(赤磐市)、 備前カレー&備前バーガー&焼きカレー(備前市)、 薫製倶楽部のホットドッグ&ソーセージ(早島町)、 黄ニラ茶漬け(美咲町)、 そして15日はデミカツ丼(岡山市)、 カレー焼き(笠岡市)、 黒豆バーガー(美作市)、 児島たこしお焼きそば&たこめし(倉敷市児島地区)をそれぞれ販売。 その他、美作市の湯郷温泉の観光PRブースも設置されます。 そして試合前にはコート上でイベントもあり、 14日は獅子舞の演舞。 15日はシーガルズチアリーダーと、 チアリーディングのクラブチーム『GSWファイターズ』の演技。 さらに岡山のご当地ゆるキャラも集結。 ももっち&うらっち(岡山県)、 ミコロ&ハコロ(岡山市)、 Gパンダ(倉敷市児島地区)、 みまちゃん&むさっち(美作市)、 ヤマジーロ(高梁市)、 カブニくん&カブ海ちゃん(笠岡市)、 ピッカーズ(美咲町)らが、 シーガルズマスコットのウィンディーとダンスを披露など盛りだくさんです。 昨年の先月12月に桃アリで行われた今季リーグ開幕戦では、 サッカー女子日本代表『なでしこジャパン』メンバーで、 なでしこリーグの岡山湯郷Belle(ベル)の、 宮間あや選手と福元美穂選手が始球式。 無線操縦のヘリコプターが落としたボールを、 宮間選手がレシーブした後リフティング。 そして福元選手がオーバーハンドサーブ、 バレー女子全日本代表、 眞鍋ジャパン『火の鳥ニッポン』メンバーで、 シーガルズのユメこと山口舞選手のところへ。 我が岡山が誇る、 三人の日本代表選手の共演!! 宮間選手、福元選手ら湯郷ベルの選手、監督らスタッフも、 スタンドでシーガルズを応援。 約4000人の観客で盛り上がりました。 今回も多くの人々に桃アリへお越し頂きたいです。 今週末も岡山では、 桃太郎アリーナでシーガルズのホームゲーム、 岡山国際スケートリンクで西日本カーリングと、 スポーツの大会や試合で盛りだくさん。 またシーガルズの試合は、 14日のデンソー戦はOHK岡山放送で、 15日のパイオニア戦はRSK山陽放送で、 いずれも翌日の午前1時50分~午前3時20分にテレビ録画中継されます。 (深夜で日付が変わりますのでご注意下さい。) シーガルズファンのみなさん、 岡山のカーリングファンのみなさん、 そして岡山県民のみなさん、 桃太郎アリーナやテレビの前でシーガルズを、 岡山国際スケートリンクで、ちむくら&チーム岡山を応援しましょう!! ゴーファイト、シーガルズ!! がんばれ、ちむくら!! がんばれ、チーム岡山!! 岡山スポーツ、ガンバルンバ!!
2012.01.12
oniビジョンのローカルドラマ、 『ふるさとドラマ』の新作、 『私は歌いたい 決してあきらめない!』。 私Muukunも、 主人公の兄役で出演!! oniビジョン他、 岡山の一部のケーブルテレビの、 『oniチャンネル』で、 今日1月3日(火)午後8時よりオンエア!! ぜひご覧下さいね!!
2012.01.03
最後は、三井アウトレットパーク倉敷へ。 こちらも多くの人々。 アリオと同じく、 多くの店があって、 一日中いても楽しめそう。 アリオもアウトレットもまた来たいです。
2012.01.03
続いて、アリオ倉敷の中へ。 オープンしたばかりで、 さらに正月3が日だけあって、 多くの人々!!
2012.01.03
まずは倉敷みらい公園へ。 公園内は芝生が敷かれていて、 散歩や休憩するにはいい公園ですね。
2012.01.03
1月3日(火)、 今日は倉敷市に来てるなう。 旧チボリ公園跡に昨年12月にオープンした、 『アリオ倉敷』、 『三井アウトレットパーク倉敷』、 『倉敷みらい公園』に初めて行って来ます。 写真は倉敷駅前にある、 からくり時計。 チボリ時代の名残です。
2012.01.03

みなさん、 あけましておめでとうございます!! 2012年、 平成24年がいよいよ始まりました!! お正月、いかがお過ごしでしょうか? 私Muukunは、 岡山市の岡山神社に今年も初詣に行きました。 私Muukunが生まれたときや、 七五三のときにお参りした、 氏神様の一つの神社です。 私Muukunと家族、友人、知り合いの人々の健康とご利益、 芸能・演技活動や他の仕事の充実、 岡山のスポーツの必勝や、 岡山の芸能・芸術・文化の発展などを祈願してきました。 今年も、 岡山のスポーツを熱く温かく応援していきます。 そして芸能活動も、 ドラマや映画、演劇など多くの演技活動に参加、出演して、 さらに演技力、感性を磨いていきたいです。 演技以外の芸能活動にも挑んでいきたいです。 検定や資格も多く合格、取得したいです。 今年もスポーツや芸能・芸術・文化で岡山を盛り上げていけるように、 ガンバルンバです!! 今年もブログやツイッター、ミクシィで、 岡山のことなどをいろいろお伝えできればと思います。 みなさん、 今年もどうぞよろしくお願い致します!! Muukun
2012.01.01

私Muukun、 今年2011年、 平成23年もいろいろ芸能・演技活動をやらせて頂きました。 今年は初めてリポーターや、 一人でのナレーションを経験。 岡山のケーブルテレビ局、oniビジョン(岡山ネットワーク)の市民特派員として、 シジミ採りなど旭川河川敷の風景を取材。 また、oniビジョンが制作した、 障害者の人たちのドキュメンタリー番組、 『桃太郎ねぎ物語』のナレーションも担当しました。 さらに、 映画と演劇にも初出演。 演劇は、岡山市の犬島で10月に公演された、 犬島移動演劇、 宮本常一への旅『地球4周分の歌』に出演。 初めての二役、 そして初めてのオカマ役(笑)に奮闘しました。 映画は2本の作品にエキストラ出演。 映画初出演となった、 『ルパンの奇巌城』。 フランスの作家モーリス・ルブラン作の、 『怪盗アルセーヌ・ルパン』シリーズをもとに、 文豪菊池寛が翻訳し、 現代日本が舞台のサスペンスに再構築。 主役のルパンを演じる、 山ちゃんこと声優の山寺宏一さん始め、 松本梨香さん、 浪川大輔さん、 岡山出身の佐久間未帆さん(岡山学芸館高校出)、 それに俳優の松田洋治さん、 女優でモデル、タレントの岩田さゆりさん、 お笑いタレント『キャイ~ン』のウド鈴木さん、 『ますだおかだ』の増田英彦さんら豪華キャスト。 岡山や兵庫、東京、長野、青森など8都県の映画館やフィルムコミッション、映画関係者が連携して制作。 岡山では昨年10月に、 岡山駅、 天満屋や表町商店街周辺、 高梁市の備中松山城でロケ撮影が行われ、 私Muukunも、 表町商店街の通行人役でエキストラ出演しました。 そして今年の5月、 いよいよ公開上映。 岡山でも上映され、 私Muukunも観賞に行きました。 話は順調に進み、 最後のシーンは表町商店街。 横断歩道の手前、トマト銀行付近。 スクリーンの右端に見慣れた姿。 オレだ!!(笑) 山寺さんのクールなルパン。 岩田さん演じる、 女子大生探偵伊地知宏美の情熱こもった謎解き。 松田さん演じる柿田川刑事と、 浪川さん演じる江戸川刑事のコミカルな掛け合い。 ウドさんや増田さんの味のある演技。 出演者のみなさん全員が好演技を見せてました。 やっぱり山寺さんは上手いよなあ。 とても面白く、いい出来具合だったと思います。 そして、かつて声優になることを夢見ていた一人としては、 山寺さんや松本さんといった憧れの先輩方と、 かたちはどうであれ共演できたのが、 非常に嬉しい限りです。 私Muukunの、 映画デビュー、 初出演、 カットされずに、ちゃんと映っててよかった♪(笑) そして2つ目の映画出演作となったのは、 岡山の自主映画製作グループ、 シネマファクトリーが製作した、 『さぬき巡礼ツアー』。 香川県で毎年11月に開催される、 『さぬき映画祭』の、 昨年2010年(平成22年)の優秀企画賞に選出。 今年の1月に東京、大阪、香川・高松で配役オーディション。 そして岡山でも2月にオーディションが行われ、 私Muukunも参加。 エキストラ出演のオファーを頂き、 5月下旬に香川県内で行われたロケ撮影に参加しました。 私Muukun、 芸能・演技活動初の県外遠征、出張!! さぬき巡礼ツアーは、 詐欺師となった主人公が、 一流の詐欺師を目指すため、 八十八お遍路とパワースポットのツアー旅行を企画し、 偽霊能力者に扮して金持ちのツアー客から金品をだまし取る計画のドタバタ劇を描いたストーリー。 私Muukunも、 ツアー客の一人で出演。 琴平町のホテル『紅梅亭』、 さぬき市の大窪寺(88番礼所)、 高松市の田村神社、 三豊市の弥谷寺(71番礼所)でのロケに、 計3日間参加させて頂きました。 今でも一番記憶に残っているのは、 撮影参加最終日となった、弥谷寺でのロケ。 本堂までの石段が、 何と100段以上も!! しかも結構急傾斜。 さらに途中から雨が降ってきて、 蚊も大量発生。 それでも、おにぎりなどの差し入れに心が温り、癒されました。 他の仕事もあって一足早くクランクアップしたので、 その後の屋島や、 『こんぴらさん』でおなじみの金刀比羅宮でのロケに参加できなかったのがちょっと残念でしたが、 とても楽しい3日間の撮影でした!! さぬき巡礼ツアーは、 先月11月に行われた今年のさぬき映画祭で、 惜しくもグランプリ受賞はなりませんでしたが、 奨励賞を受賞することができました。 映画祭での上映はショートバージョンでしたが、 私Muukunもそこそこ映ってました!!(笑) 来年、岡山や香川など全国で完全フルバージョンが公開上映予定なので、 また改めて見に行きたいです。 そして私Muukunが芸能・演技活動をスタートするきっかけとなった、 oniビジョンの自主制作ローカルドラマ、 『ふるさとドラマ』が、 今年の3月の終了以来、 久しぶりに復活!! 第14作目となる今回のドラマは、 『私は歌いたい 決してあきらめない!』。 女優の京マチ子さんらを輩出した、 OSK日本歌劇団で活躍した、 女優のひび希美香さんが主人公。 トップ級の娘役として絶頂期にあった2003年(平成15年)、 歌劇団が突然解散。 さらに、美香さん自身も難病パーキンソン病を発症。 しかし苦難を乗り越え、 夢を追い続け再び舞台に立つ、 美香さんの人生の姿を描くストーリー。 先月11月にロケが行われ、 美香さんがご本人役で出演!! そして私Muukunも、 美香さんのお兄さんの武雄さん役のオファーを頂きました!! ドラマデビュー作の、 『幸運よぶタイムカプセル』、 そして『家族』夏編・秋編・冬編に続き、 ふるさとドラマ、5回目の出演決定!! 撮影参加初日のロケ地は、 瀬戸内市牛窓。 子供のころに毎年海水浴に行った、 思い出深い所です。 しかも撮影場所の一つの病院は、 かつては海水浴の際に宿泊した施設だったところで、 とても懐かしかったです。 そして2日目、ロケ最終日は、 美香さんの京都の実家でのロケ。 美香さんのお兄さんの武雄さんともお会いしました。 何回かダメ出しもあったものの、 無事に撮影を終えることができました。 何度もご一緒してるスタッフや出演者の人々、 また新たな出演者の人々も加わっての、 久しぶりのドラマ撮影、 今回も楽しかったです。 撮影参加初日の、 牛窓シーサイドホールでの、 美香さんの公演シーンの撮影。 ホール内に響く、 美香さんの歌声。 そしてOSKの仲間だった、 奈ツ城有貴さんや、 岡山出身の高帆未来さんとのダンス。 難病に見舞われてるとは思えない、 美香さんの演技。 その懸命な姿に目頭が熱くなりました。 何事も決してあきらめてはいけないということを、改めて教わりました。 初めて見る歌劇、 本当にすばらしい公演でした!! どんな状況でも夢を追い続けることの大切さを描いたドラマ、 『私は歌いたい 決してあきらめない!』。 oniビジョン他、 岡山の一部のケーブルテレビの、 『oniチャンネル』で、 来年元日1月1日(日・祝)、2日(月)、3日(火)の正月3が日の、 午前9時、午後2時、午後8時の3回、 それぞれ1時間放送!! oniビジョン他、岡山のケーブルテレビ加入者のみなさん、 ぜひご覧下さいね!! 最後に、 『ルパンの奇巌城』の、 秋原正俊監督、 福武孝之プロデューサー他スタッフのみなさん、 山寺宏一さん他出演者のみなさん、 また、シネマファクトリーの、 プロデューサーの吉田さん、 監督の福田さん、 助監督の的場さん他スタッフのみなさん、 『さぬき巡礼ツアー』出演者のみなさん、 そして下山監督や、 カメラマンの中村さん他oniビジョンスタッフのみなさん、 ひび希美香さん他、今回のふるさとドラマ出演者のみなさん、 その他、それぞれの作品のロケ撮影でご協力下さった全てのみなさん、 ありがとうございました!! また岡山や香川、京都など関西でのドラマ制作や映画製作を企画して頂きたいです。 またぜひご一緒に、ドラマや映画の撮影に参加させて下さい!! そして、今年もブログやツイッター、ミクシィ、 岡山のスポーツの応援、 芸能・演技活動等でお付き合い下さった、 全てのみなさん、 今年もありがとうございました!! 来年2012年、 平成24年もどうぞよろしくお願い致します。 来年も岡山のスポーツの応援、 そして芸能・演技活動、 ガンバルンバ!! それではみなさん、 よいお年をお迎え下さい。 Muukun
2011.12.31

今年も、 岡山のスポーツチームや選手を応援し、 いろいろなスポーツを観戦しに行きました。 そして、 芸能・演技活動も、 映画にエキストラで出演し、 演劇へも初めて出演。 さらにはリポーター、 一人でのナレーションなどもやらせて頂きました。 その他、 岡山もいろいろなことで盛り上がりました。 2011年、 平成23年もあとわずか。 2回にわたって、今年を振り返りたいと思います。 サッカー男子J2リーグの、 ファジアーノ岡山は、 38試合13勝9分け16敗の勝ち点48で、 過去最高成績の13位。 J3年目で初の2けた勝利。 そして今季からスタートした、 徳島ヴォルティス、 愛媛FC、 ガイナーレ鳥取との、 中四国ダービー、 『PRIDE OF(プライド オブ)中四国』を、 6試合3勝3分け0敗の負けなしで見事優勝、 初代王者となりました!! 女子なでしこリーグの、 岡山湯郷Belle(ベル)は、 16試合8勝4分け4敗の勝ち点28、 2006年(平成18年)以来5季ぶりの4位で、 こちらも過去最高成績。 先日12月27日(火)の全日本選手権準決勝は、 今季なでしこリーグ優勝の、 INAC神戸レオネッサに、 1対4で敗退・・・。 しかし今季は、 宮間あや選手、 福元美穂選手の二人が、 日本代表『なでしこジャパン』に選出され、 ドイツワールドカップ(W杯)初優勝、 世界一!! 大活躍の宮間選手は、 今年のアジアサッカー連盟(AFC)の、 女子最優秀選手(MVP)に初選出されました!! バレーボールV・プレミアリーグ女子の、 岡山シーガルズは、 昨季2010/11リーグ、 26試合1勝25敗で8位。 第7回(2000/01)リーグ以来10季ぶり、 岡山にホームタウンを移してからは初めての最下位・・・。 東日本大震災の影響で、 チャレンジマッチ(入れ替え戦)が取り止めとなり、 プレミアリーグ残留決定。 黒鷲旗全日本選抜は準々決勝敗退。 V・サマーリーグは準優勝。 山口国民体育大会(おいでませ!山口国体)は3位となりました。 また、今年の全日本代表、 眞鍋ジャパン『火の鳥ニッポン』に、 ユメこと山口舞選手と、 カズこと森和代選手が選出され、 先月11月のW杯では奮闘する姿を見せてくれました。 そして今季2011/12リーグが開幕。 ホーム岡山での開幕戦は黒星スタートとなるも、 24日(土)の徳島での2戦目は、 NECレッドロケッツに、 セットカウント3対2のフルセットで勝ち、 今季初勝利!! 昨年12月26日の、 同じくNEC戦以来、 約1年ぶりのリーグ戦勝利。 リーグでの連敗を19でストップ。 翌日25日(日)も、 東レアローズに、 同じく3対2のフルセットで勝利し2連勝!! 東レに2007年(平成19年)3月以来、 5季ぶりの勝利!! このカードの連敗を15でストップ。 3試合2勝1敗、 5位で年内の試合を終え、 まずは好スタートとなりました。 その他、 高校野球では、 関西高校が夏ベスト4。 女子サッカーチャレンジリーグウエスト(西地区)では、 FC高梁吉備国際大学が昇格1年目で初優勝。 高校駅伝では、 男子の倉敷高校と女子の興譲館高校がともに準優勝など、 今年も岡山のスポーツが活躍を見せてくれました。 また、今年もいろんなスポーツの試合や大会を初観戦。 2月は、 我らが岡山のご当地ローカルインディープロレス団体、 OPG(俺たちプロレス軍団)の岡山武道館大会へ。 エースのグレートムタイガー選手と、 アントニオ片山選手の絆。 ラッシャー賢一選手のコミカルと男気。 ハイパー長州アイハラ選手の破壊力抜群のキックやラリアット。 そして、私Muukunもブログで交流させて頂いている、 MOMO☆KID選手。 バトルロイヤルで、 またセコンドでもがんばってました。 今後もさらなる活躍を期待してます!! 笑いあり、 感動ありのOPG。 メジャーや他のインディープロレス団体にも負けない、 明るく楽しく激しく面白い戦い!! また見に行きたいです!! 7月は倉敷マスカットスタジアムで、 女子プロ野球GPBLを観戦。 兵庫スイングスマイリーズと、 京都アストドリームス、 どちらも女子チームらしく、 応援団も女性が中心。 チアリーダーもいました。 太鼓など鳴り物に合わせて、 大きく可愛らしい声で声援。 試合終了後は、 選手のみなさんがスタンドでごみ回収。 チアのみなさんも、 「ありがとうございました!!」 とあいさつして見送り。 選手も応援団もスタッフもチアも、 元気で一生懸命な姿を見せてくれた、 女子プロ野球GPBL。 また岡山で試合を開催してほしいです。 8月は岡山県営野球場で、 男子プロ野球独立リーグの、 四国アイランドリーグ(IL)plus(プラス)を観戦。 香川オリーブガイナーズと、 男子プロ野球NPBの、 福岡ソフトバンクホークス3軍との定期交流戦。 ガイナーズは太鼓など鳴り物を使った、 野球ではおなじみの活気ある応援。 ソフトバンクの応援は、 応援歌を鳴り物ではなく、 アカペラのように口ずさみ、 サッカーと同じように声と手拍子。 どちらもいい応援でした。 盗塁やファウルなどで時々効果音が流れたり、 ファン参加のイベントもあって、 アメリカMLBメジャーリーグ(大リーグ)のような、 ボールパークのような感じがしました。 久しぶりの県営球場は楽しい雰囲気でした。 独立リーグ、アイランドリーグも、 NPBやGPBL、高校野球などとはまた違った面白さがありました。 以前から話が出ている、 岡山のプロ野球球団チーム設立、 アイランドリーグ参入が実現したら、 マススタや県営球場でたくさん試合を見て応援したいですね。 そして今月12月は、 kanko(カンコー)スタジアムで、 ラグビートップリーグを観戦。 神戸製鋼コベルコスティーラーズと、 NTTドコモレッドハリケーンズの試合。 両チームとも多くの応援団の人々で活気ある応援。 試合はドコモが先制するも、 神鋼が逆転しリードを広げる。 しかし後半、ドコモが徐々に追い上げ、 同点、そして逆転。 終盤は一進一退の攻防。 そして試合終了間際、 ドコモがトライとゴールを決めた!! そのまま逃げ切って勝利!! 今季トップリーグ初昇格のドコモが、 名門神鋼から金星を奪ってリーグ初白星!! 最後まで決してあきらめないひたむきな戦い、 すばらしかったです!! トライを決めたり、 好プレーのたびに、 スタンドから歓声と拍手が出て、とてもいい雰囲気でした。 ラグビー、また見たいです。 いつの日か、 岡山のラグビーチームがトップリーグで戦うのを、 カンスタで試合が見られるのを期待したいです。 今年も、多くのスポーツの試合を見て楽しむことができました。 来年も、 ファジアーノ、 湯郷ベル、 シーガルズ、 OPG、 さらには天満屋女子陸上部、 アメリカンフットボールのセリオスタンディングベアーズ、 ソフトボールの平林金属クラブ男女、 男子フィギュアスケートの高橋大輔選手、 女子ゴルフの藤本麻子選手など、 岡山のスポーツチームや選手のさらなる活躍に期待してます。 また、来年も多くのスポーツの試合や大会を岡山で開催してほしいです。 来年は、 イギリス・ロンドン夏季オリンピック(五輪)開催の年。 岡山にゆかりのある選手が、 一人でも多く五輪に出場し、 世界の舞台で活躍することを願っています。 来年も我らが岡山スポーツ、 熱く温かく応援します!!
2011.12.30
今、OHK岡山放送で、 『スポーツスピリッツ年末スペシャル』見てるなう。 女子バレーボールの岡山シーガルズの、 森和代選手と、 山口舞選手、 女子サッカーの岡山湯郷ベルの、 宮間あや選手と、 福元美穂選手、 女子ゴルフの藤本麻子選手、 天満屋女子陸上部など、 我らが岡山の女子スポーツアスリートが出演!!
2011.12.28
バレーボールV・プレミアリーグ女子、 岡山シーガルズはフルセット3対2で東レに勝利し2連勝!! 全国高校駅伝、 女子の興譲館高校は連覇ならず準優勝2位。 そして男子の倉敷高校も同じく準優勝で、 過去最高順位更新の大健闘!! 昨日に続き、 我らが岡山スポーツ大活躍のクリスマスプレゼントでした!!
2011.12.25
12月25日(日)、 バレーボールV・プレミアリーグ女子、 我らが岡山シーガルズは、 東レアローズと対戦。 昨日の初勝利に続き連勝を。 全国高校駅伝は、 我が岡山から、 女子は昨年優勝の興譲館高校、 男子は倉敷高校が出場。 興譲館の連覇に期待。 倉敷高も上位進出を。 がんばれシーガルズ、興譲館、倉敷高!!
2011.12.25
今日12月24日(土)、 バレーボールV・プレミアリーグ女子の我らが岡山シーガルズは、 フルセット3対2でNECに勝ち、 今季リーグ戦初勝利!! 全日本フィギュア選手権、 男子は我らが倉敷市出身の高橋大輔選手が優勝!! シーガルズ勝利&大ちゃん優勝、 今日は最高のクリスマスプレゼントじゃね!!
2011.12.24
メリークリスマス♪ 今日のイブと明日のクリスマス、 楽しく素敵なひとときを・・・。
2011.12.24
みなさんこんばんは、 Muukunです。 いよいよ今週末はクリスマス。 みなさん、 予定は決まりましたか? 楽しいひとときにして下さいね~。 12月23日(金・祝)のMuukunジャーナル、 今日も岡山のスポーツの話題を。 まずはサッカー。 女子の全日本選手権、 なでしこリーグの、 我らが岡山湯郷Belle(ベル)は、 17日(土)に初戦の3回戦で、 2部のチャレンジリーグの、 常盤木学園高校と対戦。 昨季、そして今季とチャレンジリーグイースト(東地区)で、 社会人・実業団などのトップチームや大学チームを退けて2連覇した強敵です。 前半10分、 女子日本代表『なでしこジャパン』メンバー、 背番号10、 ミッドフィルダー(MF)、 宮間あや選手がゴール!! 湯郷ベル先制!! しかし前半終了間際の43分、 常盤木に右サイドを破られ、 同点に追い付かれる。 それでも後半10分、 背番号8、 フォワード(FW)、 有町紗央里選手がヘディングを決め、 ベル再びリード!! さらに23分、 背番号7、 MF、 中野真奈美選手がダメ押しのゴール!! その後も常盤木の反撃を許さずに逃げ切り、 3対1で勝ち、 準々決勝進出!! 今日23日、 準決勝進出をかけて、 ジェフ千葉レディースと対戦します。 国立行きへ、 オーレ、湯郷ベル!! 一方、 チャレンジリーグの、 我らが岡山のFC高梁吉備国際大学は、 4日(日)の1回戦、 武蔵丘短期大学に3対0で勝ち、初戦突破。 11日(日)の2回戦も、 チャレンジリーグウエスト(西地区)で優勝を争った相手で、 来季からなでしこリーグに昇格、復帰する、 スペランツァFC高槻に、 4対2で勝利。 そして18日(日)の3回戦は、 なでしこリーグの強豪、 浦和レッズレディースと対戦。 前半13分、 MF、 高野紗希選手のミドルシュートが決まって、 吉備国大先制!! さらに42分、 高野選手のパスを、 FW、 西川明花選手が決めて追加点!! しかし、その直後にレッズレディースに1点返される。 さらに後半14分に同点に追い付かれ、 26分に、ついに逆転を許してしまう。 28分にも失点し、 逆に苦しい展開に。 それでも最後まで粘った吉備国大は43分、 再び西川選手がゴール!! しかしあと一歩及ばず、 3対4で惜敗・・・。(涙) 吉備国大、準々決勝進出ならず・・・。 やはりなでしこリーグ強豪のレッズレディース、 そう簡単には勝たせてくれませんでした。 それでも前半2点リードし、 一時は有利に立った吉備国大。 金星獲得はなりませんでしたが、 なでしこクラブ相手に本当によく戦ったと思います。 チャレンジウエストに続いて、 年明けの全日本大学選手権も優勝して、 2冠制覇に期待です!! がんばれ吉備国大!! 次はバレーボール。 V・プレミアリーグ女子の、 我らが岡山シーガルズは、 10日(土)にホーム岡山で今季リーグ開幕戦。 昨季優勝のJTマーヴェラスに、 セットカウント1対3で敗れ、黒星スタート・・・。 翌週は14日(水)から、 天皇杯・皇后杯全日本選手権のファイナルラウンドが開幕。 シーガルズは15日(木)の2回戦から登場。 2部のチャレンジリーグの、 KUROBEアクアフェアリーズに3対1で勝利!! しかし翌日16日(金)の準々決勝で、 またもJTに0対3のストレートで敗れ、準決勝進出ならず・・・。 いずれのセットも一時はリードしながら、 ひっくり返される展開。 開幕戦の第4セットも同じような展開だったし、 中盤以降の戦いを安定させてほしいですね。 開幕戦も皇后杯準々決勝も負けたとはいえ、 粘りの戦いでペースを握る場面もあったし、 調子は決して悪くはないと思います。 今週末からリーグ戦が再開。 24日(土)はNECレッドロケッツ、 25日(日)は東レアローズと、 いずれも徳島で対戦。 リーグ戦での巻き返しに期待です。 ゴーファイト、シーガルズ!! 最後は陸上の話題を。 第31回全日本実業団対抗女子駅伝が、 18日に宮城県で行われ、 昨年初優勝の、 我らが岡山の天満屋女子陸上部も出場。 1区の小原怜選手が4位でまずまずのスタート。 しかし2区のカオリンこと浦田佳小里選手と、 3区を走った中国・北京夏季オリンピック(五輪)マラソン代表の、 中村友梨香選手がまさかの失速で、 13位に後退。 それでも4区の釘尾実来選手からたすきを受けた、 5区の重友梨佐選手が6人抜きで区間賞、 8位に浮上。 そして最終6区、 アンカーは、 ギリシャ・アテネ夏季五輪マラソン代表の、 坂本直子選手。 4人をかわし、3位以内に迫る。 しかしあと一歩及ばず、 4位でゴールイン。 天満屋、2連覇ならず・・・。 前半は、中村選手と浦田選手の不調でまさかの失速。 それでも後半は、坂本選手と重友選手の追い上げで4位、 11年連続14回目の入賞。 前回女王の意地を見せてくれました。 来年の大会での女王奪回、 そして中村選手と浦田選手の復活に期待したいです。 がんばれ天満屋!! がんばれ友梨香!! がんばれカオリン!! そして今日23日、 第30回山陽女子ロードレース大会が、 岡山市のkanko(カンコー)スタジアムを発着点に行われます。 ハーフマラソンには坂本選手の他、 アテネ五輪マラソン代表で金メダルの、 野口みずき選手(シスメックス)や、 8月の世界陸上選手権マラソン5位の、 赤羽有紀子選手(ホクレン)らが出場。 10km(キロメートル)マラソンには、 小原選手も出場します。 ハーフは午前10時、 10キロは午前10時15分にスタート。 レースの模様は、 RSK山陽放送テレビとラジオ、 BS-TBSで、 午前9時55分~午前11時30分に生中継されます。 RSK山陽放送テレビとBS-TBSの解説は、 増田明美さんと、 岡山市出身で、 スペイン・バルセロナ夏季五輪銀、 アメリカ・アトランタ夏季五輪銅メダルの、 有森裕子さん!! (有森さんのツイッター、 いつも楽しく見てます。 私Muukunのツイッターへ、 時々コメントやリツイートもして下さり、 ありがとうございます!!) 重友選手とともに、 イギリス・ロンドン夏季五輪のマラソン代表選考会となる、 来年1月の大阪国際女子マラソンに出場予定の坂本選手。 まずは地元岡山路で弾みを付け、 浪速路でのロンドン行き切符獲得につなげてほしいですね。 オリンピックの舞台で、 再び坂本選手が走る姿を見たいです。 小原選手もさらなる成長へ向かってがんばってほしいです。 がんばれ直子!! がんばれ怜!! また、25日(日)には、全国高校駅伝が、 京都で行われます。 我が岡山からは、 女子は昨年5年ぶり2回目の優勝を果たした、 興譲館高校が13年連続13回目の出場。 昨年優勝メンバーの、 菅華都紀選手や岡未友紀選手を中心に2連覇に挑みます。 男子は倉敷高校が、 全国最多の34年連続34回目の出場。 4位だった2003年(平成15年)以来8年ぶりの入賞を目指します。 興譲館には、天満屋が果たせなかった連覇を成し遂げてほしいです。 倉敷高には、女子に比べて今一つの成績の岡山男子駅伝を盛り上げてもらいたいです。 両チームの都大路での活躍に期待しましょう!! がんばれ興譲館!! がんばれ倉敷高!!
2011.12.22
『水戸黄門』最終回見終わりました。 私Muukunも、物心付いたころから見てました。 終了は寂しいですが、 またいつの日かスペシャルでの復活を願ってます。 出演者、 スタッフ、 その他、水戸黄門に関わった全てのみなさん、 長い間お疲れ様でした。 そして42年間、 本当にありがとうございました!!
2011.12.19
全336件 (336件中 1-50件目)