さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月27日
XML
カテゴリ: 胎内記憶と

胎内記憶については、読めば読むほど、感動する。
お勧めは池川クリニックという産婦人科の先生自ら研究して、本にした「おぼえているよ。ママのお腹にいたときのこと」や
「おなかの中からはじめる子育て~胎内記憶から分かるこれだけのこと~」など。

 サエコにも、1歳8ヶ月頃きいてみた。
リラックスしているときがいいと聞いて、入浴中に。
「赤ちゃんのときどこにいたの~」→そっぽ向いて、返事なし。
「どこから来たの?」→私の太ももを指した!
「何が見えたの?」→パパ。お水。プール。

これには驚いた。
私は水中分娩をした。お風呂に入ってるので、お水って連想したかと思いきや、プール!と、言い当てるとは。
育良の水中分娩は、まさに、大人用の大きなビニールプール。水色。

1歳8ヶ月の限られたボキャブラリーでも、こんなことが分かり、感動した。

2歳頃には、「お腹で何してたの?」→遊んでた。プール!と。
2人で、じゅうたんに座っている時に同じ質問をしたら→
こうしてたよ~と、わざわざ寝そべってから、私のひざの上に足とお尻を乗っけてきた。

驚いた!さかさまに入ってるのを記憶してるなんて・・・

そして、2歳2ヶ月頃、生理が少し遅れたときに聞いてみた。
自転車の補助いす(前)に乗せて、走ってるときに。「サエチャンち、赤ちゃん来るかな?」→いるよ!といって、
わざわざ振り返り、お腹に手のひらを当てようとした。

嬉しくなって、いろいろ質問してみた。
「女の子かな?男の子かな?」→女の子、、、ちんちんマン!
って、だんだんおかしな返事に。

結局、この時妊娠はしていなかったので、サエコの神童伝説はデマに終わった。
池川先生なら「次の子が下見に来ていた可能性はあります~」と
フォローしてくれそうだ。

だって、その次の月は
「(赤ちゃん)いないよ~だって~」と、空を指差した。
*胎内記憶を持つ多くの子が、生まれる前は空にいたと話すそうです*

今回は、ちょっと嫌そうに、「いるよ」って答えた。「え、どこにいるの?」→おなか!さえちゃんの・・・・

きっと、認めたくないんだろうな~と、思っている。
すごく駄々っ子になった。
これまで割りと聞き分けがよい子だったのに、、、
ゴミポイしてきて~と頼むと、同じリビング内のゴミ箱に行くだけなのに、
「ママも一緒に~いっしょぉ~~~」と泣くのよ~

ちょっといらいらするけど、なるべく対応してあげようと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月28日 12時34分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[胎内記憶と] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: