さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年08月15日
XML
カテゴリ: 子連れのおでかけ

今日は終戦記念日ですね。

今年は靖国神社参拝でもめることもなくオリンピック一色だし、

忘れかかってしまうところでしたが、

同居のジージが一言・・・「今日は靖国へ行ってくる、あの日も暑かったな~」

終戦記念日であることを思い出させてくれました。

何といっても、じーじは82歳。19歳ころ、予科練の軍人さんでした。

ってことは、戦争が長引いていれば特攻隊員として・・・・・・

ああ、考えただけでも恐ろしい。

戦争について多くは語らないのですが言葉の端々がリアルです。

一番驚いたのは

広島に続き長崎に原爆が落ちることを軍隊として1-2日前にして知っていたそうです。

ジージの故郷は佐賀なので
長崎に落ちることを知ったら、家族が心配でしょうがなかったでしょう。
と、聞いてみると

「はははっと苦笑して、戦争中はそんなこと・・・」

一度死を覚悟していた人は強い。
昔の人はえらいというか、
現代人って自分のことばっか。

自分の存在が恥ずかく思った瞬間でした。

戦争ってやっぱりよくない。ということを経験者から学んだり、戦跡を見たり自分で感じるのがいいと思います。

なんと、ジージとはご縁があったようで
予科練として訓練していたのが、うちの実家の館山だったので、
館山に妙に詳しいんです。

今回、1つ戦跡をめぐってジージに報告しました。

*館山(千葉県の先端)は戦争中の拠点だったらしく
  戦跡が多く、戦跡めぐりのツアーガイドがいたりします。
  子どもが大きくなったら一緒に学びたいと思っています。

SSCN2849.JPG海軍兵学校の跡地

SSCN2850.JPGサイパンや硫黄島がどの方向に何キロ
           と示されており、大砲もありました。

           ほんとに、こんなもの打ち上げていたんだな~

SSCN2851.JPGこれが、「海軍の五省」といって有名らしい。
           スマートな海軍というイメージですが
           寝る前にコレを自問自答したそうです。

           「言行に恥ずかしいことはなかったか?」            う~イタイ。

*また房総のいいところを見つめたら報告したいと思います。

 今回、なぜ房総の観光が分かりづらいか分かりました、
 去年くらいから、
 アクアライン辺りから南の市町村はすべて合併して
 「南房総市」となったのですが、
 先端の「館山市」は合併を拒否。

 ということは、観光協会は別なので、
 もちろん、パンフレットも別。

 房総に行こう!となったら
 「館山」と「南房総」を両方チェックしてみてくださいね~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月15日 16時26分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[子連れのおでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: