全132件 (132件中 1-50件目)
18日の夜にただ事ではな1本の電話が入る!?電話の内容は、会社の上司(直属ではないのですが)が行方不明の為明日朝から捜索活動を行うと言うものでした。車を、山中に停車しているのを発見した(18日)為今日の捜索になったようです。行方不明になったのは17日からのようでした。当日19日朝会社の従業員有志約50名そして消防、自治会、親戚の方々あわせ100名程で捜索に当たることに不慣れな我々会社関係の捜索員は、周辺の2キロ圏内くまなく捜索する事を請け負うことに、しかし皆不慣れでもちろんこんな事は初めてで戸惑いつつも捜索にあたるが午前中は空振りに終わりそれぞれの捜索結果を地図に記入する。捜索範囲がさらに絞られ昼からの捜索にあたるある手がかりより周辺の山道と車の停車位置より上の沢辺りにレスキュー隊も加わり捜索することに。程なく発見の知らせが格班に知らされ捜索打ち切りの無線が走る!!車より山肌に沿ってあがる沢の頂上付近にて発見されたのである。結果として最悪の事態として捜索活動の終了となった。そのあと誰一人無駄な口をふさぎこんでしまう、、、、親戚の方々よりのお礼の挨拶で捜索の打ち切りとなり我々は現場を後にする事に、、、帰りの道中車の中で誰もが口をふさいでいる、唯一携帯のつながる場所まで来た時に会社の長に連絡を入れただけであった。悲しい出来事でした、、、明日より色んな事がある。こんな私でも出来る事があるならば手伝わなくては、、、、家族をなくす事はとても辛い事なのだから、、、そしてこの事を忘れないよう日記に残す事にしました。
Jul 19, 2005
コメント(1)
先日、日記の復活したところ暖かいコメント頂き大変感激いたしております。本当に有り難う御座います。さて今日は、家族3人で阪神甲子園球場に観戦に行ってまいりました。結果は、と言うと3-0で阪神タイガースの勝利に終わりました(^O^)/バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!!ちなみに今回初めて嫁さん連れて行ったのですが、座った座席が良席で応援団のプラカードの真正面で、迷わずに応援していたみたいです。私は、というと試合の始まる前から上機嫌でビールを5杯飲む始末!?点の入るごとに周りの方々と盛り上がる、盛り上がる!!最高の1日でした。嫁さんが試合の終わった時に一言「金本は良い所で打つな~」しみじみと、、、、、そっそっそれは駄目押しの3点目じゃん!!確かにナイスバッティング!!なのですが、シーツのタイムリーは?どこに?かなり贔屓目があるようです(;^_^Aまあしかし家族みんなたのしんで観戦出来たのはよかったかな、、帰り道は思いっきりナビに騙され滋賀回りで帰ってきました。又観戦記書ければと思いますではではちなみに勝利ストッパーの汚名は返上できたみたいです。
Jul 18, 2005
コメント(0)
日記復活すると宣言しながらまたしても数日あけてしまいました、、、これでは、日記ではなく週記になりかねない、、、今日の日記はというと、もちろん阪神タイガースの完勝に尽きます!!今年ペナントレース最多の14点!!強い!強い!です。先日13日にヤクルトスワローズに完封リレー負けを喫しさすがの調子も下降するのでは、との心配をしてたのですが、何とそんな心配を吹き飛ばす9点差の大量14点をあげ快勝!!!なんとも喜ばしい限りです。前回観戦に行った名古屋ドームでは、立浪選手にさよならホームランを打たれ、前々回の甲子園では唯一の負け越しカードのソフトバンク戦でズレータ選手の甲子園中段まで飛ばす特大弾を見るなどストッパー的な存在??になりつつある私ですがここで奮起し18日の甲子園球場のチケットを急遽購入し家族3人で観戦に赴きます。子供も嫁さんも応援歌を一生懸命覚えているみたいです♪次の観戦は、何としても勝って下さい。神様、仏様、濱中様(ニューバージョン?)
Jul 15, 2005
コメント(1)
久しぶりに日記記入しています。4月からめまぐるしく環境が変わり日記を書くことが出来ませんでした、、、すみません、、何かのきっかけと思い、今日の7月9日阪神対中日を機に日記復活してみようと思います。阪神タイガース公式戦8カード連続の勝ち越し、山本(昌)投手からの久々の勝利、そして絶好調の6連勝で迎えた名古屋ドームでの中日戦、私は盛り上がってきた阪神を見逃すことが出来ず仕事を休み名古屋ドームへ観戦に!!しかし午前中仕事をしていたせいか得点シーンには間に合わず試合が投手戦に入った頃に球場に着く息をのむような投手戦、、、そして後半のチャンスに代打で登場するのは、、代打浜中!!球場の虎党から今日一番の歓声があがる。そして応援歌の大合唱が!!!っと??ハッピバスディ浜ちゃん♪ハッピバスディ浜ちゃん♪、、、そう7月9日浜中選手の誕生日なのでした、、帰って選手名鑑で確認結果は、残念でしたが虎党の暖かい応援はやっぱり大好きです。試合は結局9回裏の1打で決まりさよなら負けでしたが、、、そういえば前回甲子園に観戦に行った時もソフトバンク戦の負け越し試合だったような???ついてない、、、、最近観戦に行った試合2試合とも負け試合、、、しかも前回は、ズレータの特大ホームランの日、、、今回は立波のホームラン、、、あまりの悔しさに今月はさらに観戦予定を増やすことにしました。がんばれ阪神タイガース、次こそは(観戦の時)勝ってください。でも今年は楽しみです。
Jul 9, 2005
コメント(2)
30日の日記最後の休みも休日出勤!!しかも銀行へ(他県まで)お疲れモードです。明日で1年も終わり、、頑張ろう!!こだわりのZippoへジャンプ
Mar 30, 2005
コメント(1)
29日の日記あと3日で年度の締め日!!出来うる事をしよう。マイナスの成果もあり、、、頑張れ自分!!
Mar 29, 2005
コメント(0)
28日の日記かなり日記記入遅れてます。すみません、、確かこの時は、仕事の締切りに追われキリキリまいのような気がします。巻き返し図ります。こだわりのZippoへジャンプ
Mar 28, 2005
コメント(0)
27日の日記高松宮記念が開催される。2月に初G1レースをメイショウボーラーや1200負けなしのプレシャスカフェなど有力馬が目白押しのこのレース、しかし軸たるべき馬もいなく非常に楽しみな反面いまいち予想にも自信が無く臨むこととなる。結果は、1着アドマイヤマックス2着キーランドスワン3着プレシャスカフェ4着カルストンライトオー5着ナイキアヘッド以上の結果になった。私の予想が◎メイショウボーラー○プレシャスカフェ▲キーランドスワン△カルストンライトオ×ウインクリューガー×アドマイヤマックスの6点になりました。その中で夢を買いウインクリューガーを残しあえて竹豊のアドマイヤマックスをきるそして5点BOXの3連複10点買いにて勝負!!でしたので実は惜しいようで大チョンボ!!最後に配当的に魅力を感じアドマイヤマックスを切ってしまう。もしこれを切らずにウインクリューガーを切っていたならば、、、4連複もOK!?もちろんそんな馬券なんて無いですが。どうしても私は、天才騎手という肩書きをいまだに好きになれずにいる、、自分は、天才でありたいと思うが、見る分には努力家が好きなのかな?いつもあと少しという時は同じような敗因という傾向のようです。もっと素直に実力を認めなくては、ギャンブルの世界では痛い目をみるようです。反省!!!しかしまだ春は、始まったばかり次こそは、必ず!!!
Mar 27, 2005
コメント(0)
26日の日記土曜日に書くつもりだったのですが、体調不良に陥り日曜日に書くことをお許しください。私の高松宮記念予想◎メイショウボーラー○プレシャスカフェ▲キーランドスワン△カルストンライトオ×ウインクリューガー×アドマイヤマックスの6点になりました。その中で夢を買いウインクリューガーを残しあえて竹豊のアドマイヤマックスをきるそして5点BOXの3連複10点買いにて勝負!!結果はわかってはいるものの27日の日記で書きます。
Mar 26, 2005
コメント(0)
25日の日記今日は、試合開始が遅めのようで初めから観戦が可能^^いつもは録画で見ているので帰るまで結果を聞かないよう最新の注意を払って帰宅する。ビール、つまみ、全てそろえて いざっ試合開始!!アウェイで12万人のスタジアム足のすくむような舞台でどんな立ち上がりか?と思いつつ観戦しかし堂々とした立ち上がり!!素人目にみて互角の立ち上がり、前半に1点を先制されるも流れ的に劣るとは思えない試合運びで前半終了、後半に福西選手の目の覚めるようなボレーシュートで同点に!!!ここで観戦している日本国中のサポーターが逆転の希望を抱いたはず。私も同じく逆転を夢見て応援に熱が入る!!しかしその後再逆転を許してしまう、、、これがワールドカップの厳しさなのでしょう、各国の代表が意地のぶつかり合いギリギリの状態での勝負!!アウェイやホームといった複雑な要素が絡む、、、残念ではありますが、健闘は称えられるものでしょう、どのスポーツニュースでも次につなげてと言う事ばかり取り上げられてました。がんばれ日本!!
Mar 25, 2005
コメント(0)
24日の日記3月決算期の終了まであと少し!!もう一踏ん張りです。しかし4月からの新たな展開やシステムの準備などで仕事の足を止めるのもこの時期なのです。朝からあと残された1週間の予定を自分で組む、しかし思わぬ打合せやら勉強会で時間をとられる事に、、結局自分の時間として使えたのが夕方過ぎから、急いで段取りするが少々間に合わない、、困ったものです。話しは変わり、今期春のG1シーズン開幕する。今週は、高松宮記念の開催が待ちどうしい^^詳しくは土曜の日記に予想を致します。やっぱり忙しいときでも楽しみが有ると、なんだか充実した気がしますね。
Mar 24, 2005
コメント(1)

23日の日記今日は、久しぶりの休日。先日までの仕事のせいか、夜なかなか寝付けず昼まで睡眠をとる。子供も風邪で学校を休んでいて2人でゆっくりと過ごす事にする。子供があまりに暇そうにしていたのでゲームの許可をだすと、それからは一生懸命ゲームに励む、ゴロゴロと寝ている私の頭の上でゲームをされたので寝ることも出来ず仕方なく書斎?に引き込み自分の時間を過ごす。最近は子供も大きくなり一人で遊ぶ事も多くなり父親としては、喜ばしいやら、寂しいやら、、、、でも少しずつ親離れをしていくのでしょう?今まで金魚のふんみたいについて回っていたのが懐かしいような気がします。しかし最近のゲームはどんどん良くなって行きますね、今日子供は、真・三国無双4をしていました。先月の末に私が子供に買い与えたのですがじっくり見るのは初めてで、以前の三国無双よりかなりバージョンアップしていました。ちょっとプレーしてみたい気もするのですが、ファミコン世代の私はゲームは平面2Dで楽しむのが精一杯で3Dでの画面はちょっと難しい、、、、でも今度は子供と一緒にプレーしてみます、こっそり練習して^^皆様もよければ一度プレーしてみて下さい。 ではでは、PS2 真・三國無双4(新品)
Mar 23, 2005
コメント(4)
22日の日記休日出勤なんだか出来る人の響きがしますが、要は休日も仕事しないと予定が立たない苦し紛れの結果以外の何者でもない。そして夜の打合せを一人お客様とする。21時に終了^^今日は早めの帰宅をそう意気込んで打合せルームから他の部署の階を覗く、、??誰もいない??そのほかの階も誰もいない??5階建ての自社ビルの中に残されたのは私だけのようです。しかしこの本社ビルの鍵を私は持っていない、、閉じ込められたようです、、T_T泣く泣く警備会社に電話し鍵を閉めてもらい、やりきれない気持ちを収め自分の営業所の帰る。ここでも一人ぼっちなのです。今日は子供に21時か22時には帰ると電話したもののやり残した仕事がどっさりと、、、結局24時!!休日出勤!!やはりしないに越したことはないですね、T_T
Mar 22, 2005
コメント(2)
21日の日記昨日、一昨日の無理がたたって、、、おっ、起きれない。朝同僚からの電話で起床?おはよう御座います、、、そんなおき方で会社に出勤、体力的にだいぶ限界なんでしょう?しかしまだまだ企業戦士としては、することは山のように残っており大変な状況に。出勤するや否や色んな調整がはかどらない、困った状況なのです。仕方なくお客様に日程の変更のお願いし了承していただく。反面新たな予定も加わりあたふたとする。結局今日1日立てた予定とはかけ離れた業務となってしまった、かといって追加されたので今日しないといけないことが先延ばしにされただけなのです。いつまでこんな状況が続くことやら??今月もあと10日妥協せず事に当たる事を自分で再確認した1日でした。
Mar 21, 2005
コメント(0)
20日の日記昨日遅くまで送別会をしていた。日が変わり自宅に帰るが、当日の仕事が残っており自宅にて仕事をする事に。深夜にプランや見積もり作りに励む。やっとの思いで作り終えたのが朝方の6時!!これを今日の10時にお客様に提示しなくてはいけないのである。それから少しでも寝ようと努力するが、眠気を通り越している今となっては、寝ようとするほど目が覚めなかなか寝付けない、、、結局7時ぐらいまで記憶に残る結果となる。そんな訳で何とか朝方に間に合わせ午前の商談を終える。内容は、いまいちだったのですが反省するまもなくそして食事を取る間もなく次の商談へと移る。なんだか最近こんな生活が続いている。昼食も昼の時間に食べることも少ないほとんど夕方にパンで済ませる事がほとんど、、、ちょっと健康に気をつけなければ、、、そして昼の商談が終わり疲れのせいか?その商談の資料を渡すのを忘れてしまう。せっかく作った資料見て欲しいの一念で自宅まで届けに行くがまだ帰られていない?仕方なく様子を見に何度も寄るが、帰られていない様子、、21時過ぎにやっと資料を手渡しすることができた。そして事務所に帰り明日の準備や、計算のしなおしやなんやでまたしても24時、多分世のサラリーマンの皆様も年度末はこんな苦しみを味わっているのでしょう?頑張れサラリーマン!!!
Mar 20, 2005
コメント(0)
19日の日記だいぶ年齢的には上の先輩が先月を区切りに退社していた。あまり会社的に知られるのが嫌らしく知れされる事無く過ぎていたのですが今日はその先輩を囲みごく1部の厳選メンバーにて送別会を開くことに。会場は、わが町の知る人ぞ知る少し高級な焼肉屋にておこなわれた。会話を楽しみながら次々に特選や特上など名前の付いた肉をオーダーする。本当に美味しい!!この町の得点かも?ちなみに神戸牛とか食べてもこの辺の人は美味しいと感じないどころか、残してくるらしい、私は食べると思いますが。なんて思っているうちに毎度の一言コーナーが始まりそれぞれの送る言葉を語る。とはいっても近場で仲いい仲間なので又の機会に皆会うのですが。そして会計に移る、、一人1万??たっ高いT_Tまあ財布には痛いこともありましたが、新たなるスタートを切る先輩に少しでも励みになればこの送別会も良かったのではないか?なっ^^
Mar 19, 2005
コメント(0)
18日の日記仕事柄、土日祝にお客様とのアポイントが入る事が多い。そしてその準備と段取りをすることが多いのがこの金曜日である。たいていの週は、資料作成や約束ごとの確認などで何とか夜までに仕事を終えるのですが、、、、今週は、年度末の最終月ということもあり週末に会うお客様の数が半端でないくらい多い。ちなみに8件の面談予定その内プランなど提案する数5件ほど。1件に付き最速で2時間ほどかかるとしても、それが5件で10時間???気が遠くなる作業である。もちろん昼間に下見や交渉をする時間が必要なので昼間は動けない。夜からのスタートになる。日程を考えできる順番を予定し作業に取りかかるが終わるのは朝方。あまりこんな苦労をお客さんは、知らない、、結構平気でプランの変更や提出を迫る。もちろん手を抜くことは一切考えていないしできる訳もない。ひたすら1人で格闘する事となる。多分プランとか作るのは、設計なんてお客様は思っているでしょう?本当は営業している人が時間や苦労をかけながら作っているんです、信じられます?ちなみにその辺の設計士が作る家程度でしたら、皆様の町の大手住宅メーカーの営業マンの方が本当の意味でいいプランを作りますよ^^なぜなら経験の数が違いすぎるし設計だけではなくトータル的に物事を判断できるからです。そして何よりもメーカーではプランを作るのは、営業であって設計はCADで図面を起こすのが仕事なんですから。それでもこちらから動かないと自分から買いに来るようなお客様はいない。不思議な業界である事は間違いない。どれだけ一生懸命接しても、お客様は当たり前と言う顔をしている。私たちは、時間給で動くわけでもなく、そしてバブルの時みたいに給料がいい訳でもない。1件に付き100時間費やしたとしても雀の涙ほどの給与しか付かない。たまに普通の会社員が羨ましくなる。それでも、喜んでもらえる事を考えながら精一杯接する。以上が住宅営業のぼやきでした。
Mar 18, 2005
コメント(1)
17日の日記日記(ブログ)について最近思う事がある。今自分のブログが、テーマどうりになっていないあまりの混乱に自分でも戸惑っている。始めた当初は色んなテーマについて日々思う事を書けていたと思うのですが、最近は仕事に追われ日記を記入する周期も事柄もまちまちで、、、もう少し考えて構成するよう反省するばかりであります。こだわりのZIPPOショップへジャンプ
Mar 17, 2005
コメント(0)
16日の日記今日は、久方ぶりの休日。最近日記が週日記になりつつあります。頑張らなくっては!!こだわりのZIPPOショップへジャンプ
Mar 16, 2005
コメント(0)
14日の日記3月12日に10000Hitになりました。まだまだ幼稚なHPですが見に来ていただいた方本当に有り難う御座いました。^^最近仕事や私事が多くあまりお題目どうりのHPにならずに反省しております。今しばらくお待ち下さい、色んな充実を図るべく努力していきたいと思っております。今後ともどんどん遊びに来てください。皆様の暖かい書き込みが私にとってとても励みになっています。どうぞ宜しくお願い致します。
Mar 15, 2005
コメント(2)
14日の日記色んな思いが交錯している今日この頃、、、なんて思っていたら、、起きたら16時!?もちろん今日は出勤日で休みではない。家族の誰も起こさない?確かに私は、仕事人間なので家族と話しする機会はあまりないのですが。それにしても(T_T)前日の徹夜も手伝ってか?まったく気づかなかった。仕方なく上司に電話、、前の仕事振りを知っているせいか何もお咎めなし、さらには、休暇にするようにと要請をもらう始末。意外と仕事一色の毎日を過ごしていると、いざ休みと言われてもすることがない。困ったものです。夕方からビールを飲みテレビで野球観戦。なんだか今まで忙しく動いていてのが嘘のように、、、明日から休み、公休に入る。気持ちの切り替えできるのでしょうか?
Mar 14, 2005
コメント(0)
13日の日記昨日仕事で徹夜したせいか?疲れが出ている。朝から重要な面談そして隣町での面談とめまぐるしく活動する。その移動の間何度も居眠り運転のような状態におちいる。タバコとコーヒーで必死に眠気を覚ましながら運転をする。車の運転は、好きなほうで運転時に居眠りなどあまりしたことがないのですが。今回は特別??そして行き道は、まだ使命感みたいなものと急いでいた事もあり気が張っているせいかなんともなかったのですが。帰り道はひと仕事終えた達成感と安心感でつい「うとうと」と、、、通常40分の道のりが止り、止りとしていたら3時間???体には気を使うものですね、改めて実感いたしました。事務所に帰るとまたしても数名の社員だけしかいない?私は、何としても、っと頑張っているつもりなんでが、、各個人のモチベーションの違いには今更ながら驚かされる思いです。もう少し約半月で年度末の3月が終わります。終わりよければ、全てよしと思えるよう頑張らなくっては^^最近日記が遅れがちですが、、、
Mar 13, 2005
コメント(0)
12日の日記3月、期末の時期で忙しい日々を送っている人も少なくはないはずでしょう。かく言う私も年度末で成績の帳尻をあわすのに忙しい。ただでさえ不景気に悩まされ商売あがったりのこの時期に3ヶ月分ぐらいの成果を求めている。スタートは、まずまずだったのですがまだ最終まで気が抜けない。そして明日も重要な面談がある。意識すればするほど下準備にも力が入る。結局徹夜し準備をする羽目に。ちなみに周りの社員にそんな事をする人はいない、よって成績も低調なのである。私がただの仕事人間なのか?周りの人が無責任なのかよくわからない?今は答えを求めるのは、やめて自分のできる事を精一杯やろう!!周りに流されずに。最後に答えは、出るはずですから。
Mar 12, 2005
コメント(0)
11日の日記子供の事件が終結し1日が経つ、しかしどうしても相手が誤解しこちらが非を認めたかたちで終結しているのが、心の中で納得できない。でも今更蒸し返す訳にも行かずこの気持ちを自分の中にしまいこむ。そして仕事に全てをかけてみる。いやおうなしにでも何かに没頭したいのである。幸に忙しい3月に最終交渉の為6時に帰宅したせいか、仕事は山ほどあるそして重要な土日がやってくる。結局終わったのは夜の3時ごろまた明日の朝から仕事は始まる。ちょうどいい思いっきり仕事して疲れて寝る。今は、そんな繰り返しが考えることを拒んでくれる。又何時かきっといいことがありますように。
Mar 11, 2005
コメント(0)
昨年の12月15日あった子供の傷害事件に一応の終結を迎えた。2月中旬からもめにもめたこの事件。今日が両者学校で最終調整に入る。途中から学校側が重い腰を上げこの終結に一役買っている。そして今日の話し合いの場がもたれたのですが、、、今までの話とは、確実に食い違ってきている。事件を起こした後にあとから聞いた話では、(1月頃)被害者でもある相手方の子供が集団下校中に私の子供やその同級生に対して悪口を発したとの事でした。そして相手方の親は、悪口を発したことに対する報復では?と一方的に断定、その時の事を学校側が再調査することに。そして再調査が行われ悪口を言った経緯は認められたものの、子供が故意に下級生をこかした事実は出てこなかった。そのことを相手方の奥様に学校側から話をする。学校側からの見解ではその件は納得をもらったとのことでした。そして今日始めて相手方のご主人を交えての話し合いが行われる。????まずこちらからお詫びのご挨拶をしお見舞金(慰謝料)も渡す。このお金には私ども家族にもうかかわってくれるな!!!という気持ちから出した物でした。でなければ、前回までの話し同様、相手方の奥様より通院に連れて行くのも加害者側なのですから当然でしょう、などとくだらない非常識な意見が出るためです。まったく犯罪者扱いもはなはだ迷惑である。しかし怪我を負わせてしまった事は、事実の為こちらとしてはお詫びの姿勢は崩さない。するとご主人から(今回初めて登場?なんで?)話しが切り出される。うちの子供が、悪口を言った事に対し怪我を負わされ、、、、???????????????????????何の話だ??それは違うと判明したのでは?勘違いもはなはだしい、、、、結局人の話を聞けない家族なんだなんて思いながら。その瞬間もうこの家族に期待するのはやめよう!!!やはり姪っ子の言っていたとおりだった。ここの子供も当初、うちの子を 絶対許さない といってたみたいです。何の話だ。ちなみに姪っ子はこの子と同級生なのである。話しによればこの子は学級でも意地悪でいじめっ子らしい、かなり評判は悪い。最初はそんな事関係ないのでどうでも良かったのですが今思えば納得。ちなみに余談ですが、うちの子はかなりお人よしのおばかちゃんなのです。泣き虫で何か言われるとシュンとする、ちょっと恥ずかしいですが、私から言わすと情けない男の子なのです。そんな子が下級生から悪口をたたかれた姿を想像すると悔しくもなるのですが、まあ本人の事なので何も言えません。話し合いは続く歯がゆい思いをしながらも、早く終わらせなかったので何もこちらからは答えずに済ます。途中同じ校区でご近所さんですからこれからも仲良くなどと歯が浮く台詞を相手方は、発しながら。(二度とかかわるか!!!)そしてお金では、御座いませんこちらはいただけませんなど見え透いた見栄を張りながら終了。しかしこちらとしての気持ち(最初に述べた)があるためもう一度進める。断ることもなく収める、、、、結局こういうことなのです。今日は色んな気持ちを我慢したせいか、ストレスが溜まりました。最後に心の叫びを!!!!相手方のクソガキ!!押されて頭打つようなコケ方しやがった!!トロくさい!!おまけに相手のババア!!私の子供は顔と心に傷を負いだって!!オメェ見たいな顔が傷付いたぐらいで誰がかまうか!!うちの子の悪口による心の傷はどう責任とってくれるのか!!最後に子供の事でいちいち親がしゃしゃり出てくるな!!!!すみません、お見苦しい所をお見せいたしました。お詫びします。ふう、、、ちょっと気持ちが楽になりました。
Mar 10, 2005
コメント(11)
今日は待ちに待ったオープン戦観戦の日ほぼ1月ほど前よりこの日を計画し楽しみにしていました。当日自宅より甲子園まで意気揚々と乗り込む。仕事の事や色んなことを忘れ思いっきり楽しむ。今日の先発は、ルーキーの能見投手、さてどんな逸材かとても楽しみです。昨日の先発の中村投手、中継ぎの橋本投手が活躍しているだけに今日も楽しみです。双眼鏡を片手に能見投手の投球を見る。しかし私の見る限りいまいち球が走っていない球速も136kがMAX左の棒球にみえた事実いきなりの被弾、打者がまだ調整途中とは言ってもほとんどが真に捕らえられていた内野ゴロが多かったので抑えることはできたが、まだまだ課題の残る内容でした。しかしルーキーとしては十分過ぎる出来かも。その後に出てきた下柳投手と比べると1軍と2軍ほどの差があったような気がします。しかし今日はいいこともたくさんありましたその中で一番印象に残っているのが、片岡選手のホームラン!!無理に引っ張らず流し打ちでレフトポールぎわに飛び込む芸術的な一発!!!試合の流れとしても1点先制された裏の一発!!!それから阪神ムード一色になる。シーズン中にスタメンとして出られないのがもったいないくらいでした。それにしても関本選手あまりめでたないながらもタイムリーを含む2安打!!いい感じで仕上がっているみたいです。タイムリーの時もファールからして何か確実にボール捕らえるセンスには目を見張ります。今年私の中では注目選手の一人です。どんどん活躍して欲しいものです。勝ち試合を観戦することができ上機嫌で、安打数だけビールを飲んだ私でした。
Mar 9, 2005
コメント(3)
8日の日記今日は公休日なのですが、仕事の進捗状況がいまいちの為出勤することに。私は仕事柄、客商売なので休日に出勤したところで1円の得にもならない。わかる人にはわかるのでしょうが、普通から考えると異常な世界です。しかしそんな時でも仕事に出て約束されていない、収入を得る為に出勤したりする。成果につながれば、収入にもなるのですが、つながらなければただ働きT_T今になってタイムカード押してみたいなんて思ったりもする今日この頃です。
Mar 8, 2005
コメント(0)

7日の日記1週間程前に実家に法事で帰省した時、私の弟がPS2でオンラインゲームをしていた。その名も!!ファイナルファンタジー11隣で見ている私も弟のゲームの世界に引き込まれ、帰省した期間中毎晩4時5時まで隣で見物してしまいました。ゲームの中に不思議な世界が広がりゲーム自体が生き物のような感じがして、、帰ってからはプレーするためにどうしたらいいのか?なんて自分で調べたりして、、その調査結果ですが、まず今、自分が持っている本体では駄目だと言うこと1PlayStation 2 BB Unit (EXPANSION BAYタイプ 40GB) SCPH-10400なる物がいるらしい。先日私のPS2は、読み込み不良を起こしたので迷っている。最初から内臓の本体もあるらしい。2ソニー・コンピュータエンタテイメントPlayStation 2 BB Pack SCPH-50000MB/NH新しく新調するのも手かも?3ゲームソフト【PS2】ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2004 ゲーム機から買い揃えると結構かかるかも?4そんな人には、パソコン版が3月3日に発売されました。【WIN】FINAL FANTASY XI オールインワンパック 2004 日本語版どっちがいいのだろう?誰か教えてください。
Mar 7, 2005
コメント(0)
6日の日記自分の限界を日々超えることを目標にし早3日目になりました。昨日からあまり睡眠を取る事もできず少し疲れ気味なのですが、自分の士気が高くナチュラルハイ状態に入る。決まってこういう状態は、好結果を導き出す事が多いのですが。今日はどうであろう?朝から商談の約束があり全力を傾ける事4時間!!商談成立。そして今日2件目の商談が午後にあり何とかギリギリ間に合う、もちろん昼食も食べていない。商談開始しまたしても全力を傾ける事4時間!!2件目の商談成立^^計8時間で7千万の売り上げ確定。恐るべき成果!!毎日、限界にチャレンジし3日で自分でも予想してない成果にびっくりする。目標として置いてはいたものの100%の歩留まりに驚く。仕事としては約半月で1億4千万の売り上げを目標としてこの状態を続けて行けるよう頑張ろう。そう再確認できた1日でもありました。夜事務所に帰り喜びに浸らずすぐ次の商談の準備に取り掛かる。目標までは、何があってもめげる事無く、完遂を目指す。毎年3月は、こんな忙しさでありますが、今年はまた特別に忙しい。3日たち、平均睡眠時間は、3時間ほど。いつまで持つか解りませんが今は自分自身チャレンジし試して行きたいと思います。頑張れ、、私!!
Mar 6, 2005
コメント(0)
5日の日記昨日から限界を越えることを日々目標として頑張っている。朝からお客様との商談。昨日はこの資料を作る為に夜遅くまで会社にいる事となっていました。そのせいか朝1番の商談は、言葉に歯切れが無いまだ頭の中は眠っているようだ。説明をするたびに、あの~あれです、なんていいましたかね?なんて会話が入る事が時折混ざる。失態!!商談は事無く終わるが成果としてはいまいち、2時間3時間と話すうちにしり上がりに調子は上がったものの目的まで到達せず。その後事務所にて仕事を進めるが、途中から30分ほど記憶が飛んでいるそう知らず知らずの内に睡眠をとっていたみたいです。一応まだ2日目簡単に目標の下降修正をするわけにもいかず、今日も終わり無き仕事に精をだす。時折顔を洗いながらT_T人生の中で必ず踏ん張らないけない時が誰にでもある、それが私には今来ているのだと言い聞かせ!!しかしもっと効率も考えよう、と思わせる自分の不器用さを、今日は痛感しました。
Mar 5, 2005
コメント(2)
4日の日記昨日の日記で書いた事を早速実践してみる事に。まず自分自身の限界を超える事を目標に、できる事と言えばまずは、仕事から。家庭や、自分や、その他は少しずつ良くするとして(難しそうなので)仕事で今まで思っていた事がある。「人間本当に集中して事に当たれるのは4時間が限界だからこそ4時間に全てをかける」と自分の中に決め事を持っていました。まずは、これを変えてみる全ての時間にアンテナを張り巡らせ仕事を進める事に。するといつもの限界を超えたところで、やってくるのは今までに無かったチャンス!!いつもは、見逃していたような事でもそこから新たなる展開を呼ぶ^^久しぶりのお客様や、思わぬ所からの紹介や、、、多分今まで見落としていたのでしょう?1日目にして面白い成果が現れたので自分でもビックリ!!結局仕事でできる事を限界を決めずにしようと過ごすも仕事帰りは、夜中の2時!?ちょっと失敗かも?仕事だけではなく色んな事にもチャレンジしなくては、、しかし変わらない毎日を何か変えていこうと思うこと、それに確かな手ごたえを感じた1日でもありました。
Mar 4, 2005
コメント(1)
3日の日記今日非常に強く思ったことがある。それは、、、変化(変わること)何気ない話しの中で自分達が変わらなくては状況が打破できない事を認識する。仕事の中で聞いた話しなのだが、実際色んな事にも通じているような気がする。この年になると中途半端な経験が邪魔をする、変化(変わること)を怖がる。仕事はもちろん、家庭、夫婦、自分自身。変わらなくてはいけないと思いつつも変化することに恐怖を覚え一歩前へ踏み出せない。皆様にもこんな経験ないでしょうか?現状を維持する事が意外と平和なのである。今と同じ、明日も同じ、そして未来へと、ある程度予想ができる。予想して決してすばらしい未来ではないのですが、予想できる事にすがっている自分がいる。明日の事など本当は誰もわからない、自分自身でも本当は明日どんな事が結果として残るのかわかったものではない。もし解らないのであれば今を、明日を精一杯生きても良いのでは?今日の限界なんて誰にも解らないし、ましてや自分の限界なんて誰が決めたのであろう。きっと変化を嫌がる自分が今は、今日はここ迄でいいのではと思っているに違いない。何かの為ではなく自分のために変わる努力をしてみよう!!怖がらずに!!なんて思いがよぎった1日でした。明日からは、限界を超えてみよう^^
Mar 3, 2005
コメント(0)
祝♪開設100日^^楽天でHPを開設し拙い日記読んで頂いた皆様有り難う御座いました。何とかこんな私でも100日、日記が書くことができたのも皆様のおかげです。本当に有り難う御座いました。今日3月2日は、実は母の命日です。計算して開設した訳ではないのですが、偶然と言うのはすごいです。ちょっとしたことからこのHPの存在を知り気軽な気持ちで飛び込んでみました。まだまだ初心者(ビギナー)ですがこれからも頑張って日記を書いていこうと思います。リンク頂いている方や気軽に見にこられた方、これからもよろしくお願いします。皆様の書込みが色んな場面で私の励みになっています。どんどん書き込んで行ってください。
Mar 2, 2005
コメント(3)
1日の日記26日から28日まで実家に帰省する為に休みをもらっていたので今日は久しぶりの出勤になる。大事な月末にムリヤリ休みをもらったもので仕事がてんこ盛りである。午前中からの打合せも昼までかかり、それから自分の仕事をする。一人パニック状態である??夕方を過ぎ、夜を過ぎ気づけば深夜、、一応明日は定休日なのでゆっくりしようなんて思いながら一人こつこつと仕事を進めていく。何とか朝までは、かからず終了。やはり自分は、仕事人間なのかな?なんて思いながら帰る。こんな事ばかりしていたら何時か?体を壊すのでしょうね、きっと。早く通常に戻し健康にも気遣いたいものです。とは言ってもこれから年度末!!もっと厳しくなるのでしょうね?頑張るぞー!!
Mar 1, 2005
コメント(0)
28日の日記今日実家から帰省する。行き道と同じ経路だ帰省をする事に。実家を出発し宮崎空港からセントレアへ帰りは時間に余裕をみて高速船を予約したので、帰りはセントレア見物できるかな?なんて思ってみたものの、人・人・人結局見物しようとする気持ちも萎え、昼ごはんをセントレア食べることにし早々にセントレアをあとにする。早くにセントレアを出たものの高速船乗り場で暇をもてあまし、、家族3人せ海を眺めながら時間をつぶす。帰りの高速船の中ではほとんど眠っていたので記憶も無く、到着後1時間ほど車で帰りやっと帰省終了!!とにもかくにも疲れていたので日記もてを付けられず就寝。今回久しぶりに親兄弟、おじさんおばさん、そしておばあさんに会う事ができました。実家を離れ10年を越えなかなか変えることもでき無いですがこんな時皆の元気な顔が見れて、なんだか自分も元気になれたような気がします。よーしこれからも一生懸命生きるぞ!!なんて活力も沸いてきます。
Feb 28, 2005
コメント(0)
27日の日記先日セントレアから飛行機で実家に戻り爆睡してしまいました。その後、東京の姉も到着し兄弟とそれぞれの家族で、母方の実家に行くことに。そこで家族でワイワイ、ガヤガヤと、子供たちを早めに帰し姉2人と私と嫁との4人で2次会、3次会まで、、、結局4時まで??法事当日の朝、嫁に一枚ずつ布団を剥がされながらムリヤリ起こされる。どうやら私が一番遅かったようです。申し訳ないT_T次々と懐かしい顔が集まってくる、おじさんやおばさん総勢26名よく集まってくれました。私の母が亡くなって今年で25年、まだ私が小学校の低学年の時でした、早いものです。母の思い出話を皆でしていましたが、私はまだ小さく断片的にしか覚えてなく、母の思い出って言うといつもやさしい母しか思い浮かばない。長女はよく覚えているらしくとても厳格な母だったと言う。正直母親が元気な家庭を見ていると羨ましい気持ちに今まで何度もなったことがある、、この事は誰にもしゃべったことはないので内密に^^そしてお坊さんが家に来てお勤め開始!!約1時間ほどで終了する。あとは、食べたり飲んだり、話しをしたりで夕方には解散する。残った家族でおしゃべりをしてるうちにまたしても睡魔が??そのままリビングで居眠りzzz次は50回忌、皆元気に50回忌ができることを願ってます。
Feb 27, 2005
コメント(0)
26日の日記今週末に実家の宮崎での母の25回忌の為朝から家族3人で旅立つ。朝、地元の港より高速船で直接セントレア向かうべく乗船する。この高速船もセントレアの開港と時を同じくして開港しました。朝早いのに港には、空港利用者以外のセントレア観光客でごった返している。予約でチケットを購入したのですが正解でした。ほぼ満席状態の中、船は出港!!高速船は、30ノット(約56キロ)で航行する。見た目にも早くセントレアまで予定どうりの40分で到着!!やってきましたセントレア!!ぽっかりと海に突き出た空港で周りはまだ設備ができていないところもありますがやはりきれいでした。重い荷物を運び高速船乗り場からセントレアに向かう長い道のりをえやっと入り口ロビーへ入る。ここも見渡す限り、人・人・人しかしロビーの右側を見るとそこには、駅が!!などと感心しながら歩を進める。観光客でごった返す中やっとの思い出搭乗手続きを済ませる。「宮崎便乗り場は、ここから10分ほど歩きますのでお早めに」???あと25分しかない!!初めての空港、ものすごく大きい面積、ごった返す観光客、土産は?と悠長に聞く嫁!!ピンチです。急いで土産物屋を探し、セキュリティチェックに、またしてもここで嫁が引っかかり、、、何とか5分前に搭乗口に到着。ビールを買う暇の無くT_T結局飛行機内でビールを飲みながらようやくのんびりする。でも子供と嫁さんは楽しんでいるようだ。ひとまずは安心^^宮崎空港に着き、姉の迎えがあり昼姪っ子と家族と姉でうどんを食べ実家に到着。実家でその後、夜迄爆睡してしまいました^^セントレアとても楽しかったのですが、その広さと人の多さ、、次はゆっくりと見物したいと思います。帰りにまた行きますが、、、
Feb 26, 2005
コメント(0)
25日の日記トラブルになってしまった事件について子供の担任の先生に相手との話合いをお願いし数日がたちました。今週の水曜日に先生の家庭訪問が突然予定される。そして相手方の母親との話し合いの内容を聞かされる。相手の奥様の話ぶりを聞いているとこちらに対して誠意がないとの事を言いたいようだ。そしてそれが全てのようでした。おそらく相手方の奥様に自分の子供やましてや私の子供に対する思い入れは一切感じられ無い話の無いようでした。話は変わるが私自身も数日何もせずに待っていたわけではなく、会社の顧問弁護士の方に相談していました。弁護士の先生は私の話を一通り聞くと、「ほっときなさい。そんな事でいちいち悩む事ではない、ましてや子供と子供の不慮の事件そんなことであなたがそこまで悩む必要は無い。もし相手が出るところに出ると言っていたのなら出てもらいなさい。誰も相手にしないから。」その後交通事故を例に出し慰謝料の話などを教えてもらった。家庭訪問の続きですが、担任の先生も少し相手方の奥様にきつく言ってしまったようでした。先生には私が弁護士に相談した事なども話した上で、今後の打合せをする、最後の交渉の場を設ける事になりました。学校が間(第3者として)に入り話し合いの場を提供するとの事でした。私としても、方向性も決まり最後の話し合いに臨む事になりました。もう、何にも迷わないし、悩むのも辞めよう、そう思います。
Feb 25, 2005
コメント(0)
24日の日記今週末に私の実家、宮崎に家族で帰省する計画を具体的に進める。知り合いの旅行代理店の方にチケットの発券を頼むがあまりにも直前過ぎたのか?高い!!しかも今回からは、名古屋の小牧空港からではなく、新しく開港した中部国際空港セントレアからの発着となる。我が町とセントレア間には高速船でつながれており、今回は車ではなく船で空港に行くことに。現状は、セントレアの利用客ではなく、観光客が多く混雑しているとの事でした。その高速船も予約制となっており混雑しているという、しかも今回は土曜に出発、、大変そうです。行く前から疲れそうな話でげっそりです。行楽ではなく、法事で帰省する私としては、、、迷惑な話です。でも便利になったのは否めないので、まずは楽しんできます^^報告はまたの日記で
Feb 24, 2005
コメント(0)
23日の日記今日は、久しぶりの休み。最近は色んなことが訪れ時間があっという間に過ぎていくような気がします。そんな中今日は、ゆっくりと眠る事に。昼過ぎまで休養し夕方から子供と一緒に漫画を探しに行くことに。以前私が子供にプレゼントしたメジャーと言う野球漫画なのですが、アニメ放送があるせいか10巻だけどこを探しても無いそこで、となりの市の本屋さんを探しに行く。またしても、5件ほどはしごしても見つからない泣く泣く帰る事とするが!?アッこんな所にも本屋さんが(子供の声)ついで、と思いのぞいてみるとそこには丁寧に1巻から52巻まできちんと並んでいた。歯抜けの10巻を購入しそして続きの16巻からとりあえず20巻まで購入する。子供は嬉しそうによろこんでいた^^飴とムチとでも言うか?帰りに洗車をする。子供はお手伝いですが。そして自宅に帰り早速、漫画の時間が始まる。!?あれっ??16巻が2冊あるではないですか?やってしまいました。1年に一回位こんなことがあります。皆様もきっとこんな経験ありますよね?無いですか?今日は、子供は満足していたみたいです。どんどん野球にのめりこんでいく子供を見ながら幸せを感じる1日でした。
Feb 23, 2005
コメント(1)
22日の日記今は、自分にとって我慢の時期なんだと思う。今までも我慢の時期だと思っていたのですが。更なる試練が訪れる。家庭、子供、仕事、トラブルなど色んな事を頑張ってみては、また別の試練が訪れる2重3重と重なり少しずつ、少しずつ追い込んでいく。気づいた時には身動きの取れない状況に!!でも自分で思っているだけかも知れないもっともっと苦しい人や苦しいことはあるはずだ?誰が言ったか知りませんが?困難は、乗り越えられる人にしか訪れないと言う。私も乗り越えられるのだろうか?そしてもっと強い人間になれるのだろうか?その為の試練ならばもっと訪れればいい。どんなことでも、少しずつでも、後ろに下がりながらでも、乗り越えて行きたい、それが自分に与えられた試練なのだから。そんな風に思うと今の状況も決して悪いことではないはずだ。
Feb 22, 2005
コメント(0)
21日の日記先日の出来事ですが日記に書きます。日曜日、事件の事について担任の先生より電話がかかってくる。その内容は、「事件についての報告書を相手の弁護士に提出する事になり作成したので一度目を通して欲しい」との事でした。突然の家庭訪問が入り仕事を早々に切り上げ帰宅する事に。日曜ながら夜の家庭訪問、私から先生にお詫びし話しが始まる。「実は、相手方の弁護士に提出するつもりで書いたのですが、校長先生と1年の担任の先生が訪問し弁護士の前に再度対話するはこびとなりました。報告書は作成したのですが、弁護士ではなく相手方にまずは提出します。」私としては、争う気は無かったので、願ったりかなったりの展開でした。「わかりました。」と私は答え、そして確認の為子供を交えて事件のいきさつを聞く。話しは終わり、子供が退席し大人同士で話しが始まる。先生と話しでわかった事は、担任の先生と私とではほぼ同意見のようでありました。一応こちらの意向を伝える。「対話する事ができるならば当方としてもその方向で進めて欲しい、あくまで争う気など無い」そして先生が報告書を提出するさいに話しをしてもらえるようになる。いい先生のようです。この先生に運命を任せてみよう、たとえ破談になっても一度はこじれた話し、私が直接交渉するよりかいいだろう。そう考えながら家庭訪問が終りました。何とか子供の為にも穏便にすむ事を願います。
Feb 21, 2005
コメント(2)
20日の日記2月20日春のG1シリーズ開幕を告げるフェブラリーSが開催されました。皆様いかがでしたでしょうか?まず私の先日の予想からキーワードは、転向と不良です。転向とは、芝からダートえ転向した馬、以前のクロフネのように、そうここではメイショウボーラーです前回の勝ち方そして馬場状態も味方しここでは、敵なしでは無いでしょうか?不良とは、不良馬場のことです。この数日の雨で馬場状態の変化は否めないものとなっております。そして変化により前残りの展開となることは必定。この2点を注意し予想を組み立てる。◎メイショウボーラー○アドマイヤドン▲シーキングザダイヤ△ユートピア×ピットファイターの以上の5頭を3連複BOXで10点買い!!と予想していました。ですが結果として残念ながらハズレとなってしまいました。アドマイヤドンは、展開不利とは言えど押しも押されぬダート界の王者、必ず3着までには入るそんな予想をしていたのですが、、、残念なことに痛恨の出遅れ!!それでも5着に入着したのは実力か?そして今回の私の目玉としてピットファイターを入れたのですが、予想時に出したキーワードを重視していればここはヒシアトラスだったのですが、、反省です。G1を終わり0勝1敗!!このレースは勝てたような気もしますが、いかんせん調査不足が影響したようです。この反省を胸に次回に活かしたいと思います。
Feb 20, 2005
コメント(0)
19日の日記最近色んな事がありすぎて自分を見失いそうになりがちでした。日記もテーマを忘れ迷走を始めたような気がします。色んな事がありますが、遅ればせながら気を取り直し日記を書きます。このHPのテーマでもある競馬予想を今回は致します。春のG1のスタートを飾るこのG1 フェブラリーS、今でもクロフネを思い出します。クロフネが現役で挑んだらどんな結果になっていたでしょう?残念です。さて今回のキーワードは、転向と不良です。転向とは、芝からダートえ転向した馬、以前のクロフネのように、そうここではメイショウボーラーです前回の勝ち方そして馬場状態も味方しここでは、敵なしでは無いでしょうか?不良とは、不良馬場のことです。この数日の雨で馬場状態の変化は否めないものとなっております。そして変化により前残りの展開となることは必定。この2点を注意し予想を組み立てる。◎メイショウボーラー○アドマイヤドン▲シーキングザダイヤ△ユートピア×ピットファイターの以上の5頭を3連複BOXで10点買い!!と言う結論に至りました。解説は、結果がでているので20日の日記にて致します。
Feb 19, 2005
コメント(0)
最近の事件で夜の睡眠時間が少なくなってきている。先日も3時間のみの睡眠一昨日も3時間、、、疲れと、悩みでダウン寸前?しかしながら、先日の日記に書いたように自分自身で悩んでも解決法は無く、悩むのを辞めようそう決心しました。仕事が自分の重要順序から数日おざなりになってたので、色んな悩みを忘れる為にも目の前にある事に取り組む。私はよくこういう事をする、仕事外で嫌なことがあった時、親の仇のように仕事に没頭することがあります。皆様は、いかがでしょう?もちろん不順な動機ですので長持ちはしないのです。その為か、今日は痛恨のイージーミスをしてしまう。約束忘れである!!商売なので約束忘れ=即破談につながってしまいました。父親としての難しさ、そして仕事の難しさを思い知らされる結果に!!どちらも終わりなき失敗と成功を繰り返しながら、人はいつまでも成長していくのでしょう?私もこの経験をこれからの人生の糧にできるよう頑張っていかなくては、、、
Feb 18, 2005
コメント(6)
17日の日記先日の件が迷走を始めた。16日の日記参照先日より一夜過ぎ、私たち夫婦でも冷静に考えるだけの時間がたち、私としても反省すべきは反省している、後は相手方の気持ちと動きだけである。第三者をたて交渉にあたるという事もありますが、再度対話ができれば対話しお詫びの気持ちがある事を伝えたい、そして我が子の心の傷にならないように大人同士で穏便に解決を図りたい。そんな結論に至りました。そして今日学校の担任より嫁に連絡が入る。相手方より弁護士をたてます、、と言う連絡でした。最後の人としての希望や望みを絶たれた、、相手方の、人の情、親としての情、そして子を思う気持ちが無いことがわかった。悲しい現実です。結果として家の子が、相手の子に怪我をさせてしまったと言う事に責任を感じている私としては、相手の出方がどうであれ、こちらから第三者を立て事務的に処理するなんて事は出来ない、そう考えていました。私としては相手に対する、悲しさしか覚える事が出来なかった。相手方の奥様は、常々お金の話しでは無い!!そう言っていたのですが、それも今考えればただのポーズだったみたいです。私は帰宅後、担任の先生に電話し相談する。私「どう思われますか?こんな事よくあるのでしょうか?」先生「いいえ、今まで教師をしていて初めてのケースです。」私「相手方が教師ですが、私の子供が今後学校にいづらくなるなんて事は無いのでしょうか?もしそのような事があるのでしたら転校も考えないといけないと思っております。」先生「いいえ、相手方の担任の先生も一方的に言われ困っております。」などなどまったく相手方の奥様も学校の先生なのに対話と言う手段が無い、現実離れした考えで恐ろしい世の中です。私としても、逆に気分がすっきりしました。相手の事を思いやり気を揉んでいたのですが、、、これで完全にクレーム処理として考えらる、、冷静に判断し対処して行きたいと思います。最後に先日(16日)の日記にたくさんのご意見いただいた皆様に感謝致します。本当に有り難うございました。
Feb 17, 2005
コメント(1)
昨年起こった事件について詳しくは12月15日、12月17日の日記に書いております。参照下さい。事件発生から、正月の休み中に相手の自宅にお詫びに伺う。その時向こうの母親が言うには、総合病院に行ったが傷が残るので隣町の病院へ通院するのに自分が仕事が忙しく行けないので協力して欲しいとの事でした。こちらとしては、結果的に加害者となることもあり1月の7日の通院について相談することに。1月7日は結局相手の母親が連れて行くことになり。こちらとしては結果を電話にて伺う。結果として2月10日病院に行くこととなり時間など決まっていない為又こちらから連絡するとの事でした。そして2月10日も過ぎ連絡も無く今日まで過ぎる。昨日先生より話があり、様子を一度聞いて欲しいと連絡があり、本日電話をする事に。嫁が電話をする。○○君いかがでしょうか?すると突然2月10日の件を話し出す。何故にそれ以前に電話をいただけなかったのでしょうか?嫁は、それまでの話を丁寧に話をする。相手はですが、お宅のお子さんが悪いのですからお宅から電話があって当然でしょう?怒りながら言ってくる。誠意が足りない!!などとそして嫁では気が済まず主人を出せと、、、私は電話を変わり話を聞くこと15分ほど自分ではだいぶ耐えていた方だと思うがあまりの言葉に最終的には電話を切る。その内容は、お宅のお子様が悪いのですからを連発しだからどんな事にもあなたには、協力するのが当然でしょう。誠意が見えないなどそんなことである。日記を参照していただければわかると思うのですが、実際に子供はあくまでわざとではなく不慮の事故である。しかもその対応は、ほめてあげても良いと思ったほどのことでありこれ以上家の中で言いたくないのです。切る間際、、こちらとしての非は認めますが、どうしたら納得いただけるのでしょうか?直してください傷の無かった状態に。それは申し訳ないができない。であれば出るとこに出ますとの事。さすがに頭にきてしまい。私は「どうぞ!!!」と電話を切る。あまりに、気持ちが治まらないのでどうしたものやらか?迷っております。皆様ご意見お聞かせ頂くと助かります。このままではこちらの気が治まらないので明日にでも10万ほど包みもう家にかかわらないでくれ!!と言いたいこれ以上言うようならこちらから脅迫として訴えることも考えたりしてしまいます。駄目ですよねT_T
Feb 16, 2005
コメント(18)
私は、何としても子供に野球を好きになってもらいたい。何故にというと。最近の子供は食べ物や、遊び方などの理由から太り気味の子供が多いようですが、家の子も例外でなく少し太り気味なのである。最近の子供の特徴である集中力の欠如と言う点も持ち合わしている。解決方として何かを一生懸命にする事が大事なのではないか?と考えたのでした。先日よりの漫画攻撃は、功を奏している。少しずつでは、あるがバットなどを振って遊んでたりもする。しかし見ているとまだまだ、ただの遊びのようで向上心のかけらも見受けられない。そこで父親の作戦パート2!!今日は、子供と【バッティングセンター】に行くことに。約1時間ほどの打ち込みをするが、センスの片鱗を垣間見る事ができたような気がする。最初は、かなり大振りで当てることすらやっとだったようですが、グリップの位置やインパクトの場所を教える事により音が変わりだす。今日は、ここまでで終了。あまり最初から色々と教えるのはあまり良くないような気がして、、、でも正直ここからどんな事を教えていくかが難しい、より具体的に教えても本人が楽しんでできなくては、上達も見込めない。少しずつ、少しずつ教える事にしよう!!あくまで自主的に覚えるように。結構難しいものです。こだわりのZippoショップへジャンプ
Feb 15, 2005
コメント(4)
2月14日は、そう【バレンタインデー】なんですがこの年になるとあまり意味の無いものになっているような。今年は義理チョコの数も3個ほどでした。1つは、事務所の女の子皆同じもの。1つは、業者さんの女の人これも皆同じ(数には入らないような?)1つは、いつも私の事をお父さんと慕ってくれる子(お菓子でした)の3つでした。義理とは言っても嬉しいですね。そして本命は嫁から義理とか嫌味言われながら1つもらい、毎年の恒例の行事は幕を閉じました。昔は、これでも結構もらってたんです、最高30個近くはもらってた様な気がします。この日の思い出は、男の私としてはあまり無いのですが結構女性の方は色んな思い出があるのではないでしょうか?私の思い出はやはりホワイトデーのお返しの日の事で、もらった分だけ返しなさいなんてよく姉に言われた記憶があります。母親がいなっかったせいか、姉とお返しのクッキーを買いに出かけて買ってもらって、それを包む作業もした思い出などなど、、、思い出話はさておき当日は、仕事で帰るのが遅くなり嫁からつのが生えている始末。一応帰りが遅くなるとは、連絡したのですが日が日だけに何か勘違いしているらしく人の話など聞きはしない、困ったものです。昔はバレンタインデーとなるとドキドキして嬉しいイベントの日だったのですが。最近は、嫁の嫌味やらナンやらで結構憂鬱な1日になってしまいました。世の中の恋人諸君思い出に残るバレンタインデーをお過ごしください^^
Feb 14, 2005
コメント(4)
最近、野球漫画がTVでリメークされてきています。その影響が我が家族にも少しずつ浸透しつつあるようです。つい先日から子供がプラスチックのバットを家の中で振り回すようになり、ファンヒーターに直撃!!破壊するという事件を起こしたばかりなのですが、野球の事となると私も甘くなるのか怒る事もなく反省を促すだけで留まったのです。H2のドラマやメジャーのアニメが始まり子供も新学期から野球がしたい!!なんて事を聞いたとき思わずヤッター^^なんて心の中で思いました。それにも色んな事情があり現在に至りました。子供は、小学生に入る頃からサッカーに魅かれ地元のサッカークラブに入団する。私としては、自分が野球人ということもあり子供が小さな頃に父親としてキャッチボールなどをできたらいいななんて事を小さな夢にしてきました。しかしスタートでいきなりつまずき、でも反対する理由も無く子供のやりたいサッカーをやらせるしかなかったのです。私の夢は子供にサッカーではなく野球プレーヤーになって欲しいとの願いがありなかなかあきらめきれず。こっそり昨年から計画を実行に移しました。その計画とは、少しずつ野球を好きになって行く、そうあくまで自然に!!1、私の好きな阪神タイガースの観戦に必ず連れて行く (三重から甲子園は結構遠い)2、阪神グッズは、フル装備でそろえる。 (子供は、好んで金本選手のユニホームを着ている)だいぶ元手はかかりましたが阪神ファンになることに成功しました。ここで追い風が!!メジャーのアニメ化H2のドラマ化チャンス!!そして今回子供が、嫁にメジャーの漫画が欲しいと懇願したと言うことを嫁から聞きく。私は早速仕事の帰りに本屋さんによってメジャーとH2の単行本を探しに行く。しかし探せど探せど、メジャーの単行本が無い!!結局仕事帰りに町の本屋という本屋を全て回る、その数11店舗!!自分でも何が原動力か?なんとしても野球をして欲しいそんな願いが根底にあるようです。といっても自然に、、自然にそして何時かは、プロ野球選手に阪神タイガースに入団なんてことになれば!!!!父親の私の方が夢が膨らんでいるようです^^
Feb 13, 2005
コメント(3)
全132件 (132件中 1-50件目)


