2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日から巷はGW突入なのですが、我が家は何の予定もございません(--;)・・・って、そのことを愚痴りたいわけではないのです。お仕事のことです。GW直前で最後の診療日ってこともあり、今日の午後診は大変だろうな~と覚悟していた訳です。それも二人だけだし・・・そして蓋を開けたら一人ぼっち!?!?!?!?直前にメールが入って、午後診お休みしますって~~~?受付ひとりで?まだ無理ですが・・・・・・・・( ̄_ ̄|||)受付・カルテ作成・問診・薬・精算を一人で・・・?でも、やるしかない。検査のスタッフの方がかなり手伝ってくださって助かりましたが受付カウンターは戦場のようでした。先生のお話では、6月くらいから練習して一人でもできるようにってことでしたがなんで?って感じです。お休みの理由も言わないし、聞くのも何だかって思って聞きませんでした。先生も軽~~~く 『午前で帰ってもらったから・・・』ってだけ。多分、体調不良だったと思うので愚痴っても仕方ないのだけど無理があるでしょ~~って思っちゃだめ?診療が終わってレジの精算したら案の定合わない(_ _。)・・・シュン帳簿につけるのをどこにあわせれば良いのかも聞いてないし・・・あたふたしてたら院長がきて、早くしろって・・・。結局やりのこしたまま帰宅することに・・・。 でも気になって気になって、無責任なことしたくないし・・・帰りに、連休明けの午前診に出る方のお宅へよって事情を説明しました。その方、4年目の先輩ですが今まで一人でやったことって5回も無いよってビックリされていました。それもこんな日に?ってやり残したこと、レジが合っていないこと等を伝えたのですがやっぱ連休明け、朝一に行こうと思います(_ _。)・・・シュン先輩は来なくて良いよ~~大変だったね。ちゃんと処理しとくから^^って優しいお言葉かけてくれました。ちょっと元気でました。でも、かなり凹んでいます。。。q(T▽Tq)(pT▽T)p仕事始めてちょうど5ヶ月、週3回のパート勤めやっと慣れてきたところですが、自信喪失です。
2007.04.28
コメント(2)
小学校6年生に進級した末っ子君の初めての参観がありました。どの学校でも多分お決まりの、もれなく役員選出もありますよ~ってやつです(^^;)6年生は、おまけに修学旅行説明会と旅行費の全額集金もあるのでほとんどの親が出席せざる終えない状況なのです・・・(^^;)事前に・・・『高額なので子供には持たせないでください』という但し書き付でしたから・・・。 まずは参観・・・教科は国語でした。詩の一行一行ごとを読み、心に思い浮かんだ情景と、どう思ったかを箇条書きにするという内容でしたが子供たちには少々難しかったのか、なかなか書けない子も多いようでした。手を挙げての発言も少人数でした。我が家の末っ子君!頑張っていましたよ~~~ん^^v手も挙げるし、いつに無くまじめなご様子。。。。。。というのいも、夫がシークレットで突然行ったものだから・・・(*≧∇≦*)本人に『今日、頑張ってた?』と聞いたら『かなり頑張ってた^^;』という返事でした。 参観終了後、子供たちは帰宅。保護者は『懇談』という名の『役員選出会』。。。( ̄_ ̄|||)前年度、二男と末っ子とでW役員だった私・・・今期は絶対にやりたくな~~~~い!・・・っていうか、父も大阪に帰ってきたし、仕事も始めたので時間が惜しい(^^;) まずは、学級委員を含む4役からだったのですが全役員に立候補者がいて難なく決定~!その後の行事ごとの役員選出時に若干の沈黙がありちょっとばかし居心地の悪い思いをしましたが、先生から目をそらしなんとか切り抜けることができました(^^;)。。。勝った~?無事、念願の『各種協力委員』という平社員的な役割の位置に・・・ホッ。 役員選出が終わった後、体育館に移動し『修学旅行説明会』長男&二男に引き続き、伊勢方面でほぼ同じコース。初日、イルカ島で地引網体験をして、翌日は鈴鹿サーキットへ・・・末っ子君、とても楽しみにしているので思い出に残る旅行になればいいなぁと思います。後一ヶ月、健康管理にきをつけなきゃ~^^ 何はともあれ、新年度の第一関門突破しました~♪そうそう、担任の先生は男の先生で、とってもよく喋る先生です(^^;)初めて当たった先生ですが、『可も無く不可も無く』という前評判でした。今は、学校に1~2名は問題あり?みたいな先生がいるので担任の先生の当たり外れもドキドキもんです。
2007.04.25
コメント(3)
前に焼いたクリームコロネが不発だったためふんわり&コロン~としたクリームコロネを目指して頑張りました!。。。で、こちら↓前回よりはふんわり膨らんで、可愛い感じ?パウダーシュガーでデコレーションしてみました^^お友達の 桂かさんのアドバイスで生地を伸ばす時に休み休み交互にのばしていって巻き数も減らしてコロンと小さめです・・・。個人的には大満足の形だったんですが、長さが無いとクリームがちょっとしか入らない?(^^;)子供たちからはクレームがぁ~~~(* ̄ロ ̄)あちらを立てればこちらが立たず・・・でした(_ _。)・・・シュンしかし。。。今日のメインは『つぶあんぱん』!ついでに『バターシュガーパン』も・・・父が遊びに来ていたので大好物を作りました。*糖尿病があるのであんまり沢山はたべられません・・・^^;でも、最近は低血糖気味なので大丈夫なんですよ~♪一つずつ食べて、美味しいって喜んでくれました。\(^^)/
2007.04.10
コメント(2)
クリームコロネ!実は先週焼いたんですが、末っ子の体調不良や次男の入学式パーティーお仕事のシフト変更などで、なかなか日記が更新できず・・・。馬嶋屋菓子道具店さんでコロネの型↓ステンコロネ型 三角を購入して、初めてこコロネパンを焼きました!出来栄えは60点くらいかな~~~?(^^;)本当は、もっとふっくらコロンとした可愛い感じにしたかったんですがふくらみがイマイチで、細長いシャープな印象のコロネになってしまいました。ベンチタイム後の形成のタイミングが悪かったのか?生地を伸ばしすぎたのか?二次発酵でほとんど膨らまず、固めのパンになりました。食べた感じは、サクッ&カリッ!みたいな。。。。゚( ゚^∀^゚)゚。アッハハ八八しかし、それが家族や友人には意外と好評で、『カリッとしてて美味しい~♪』なんて・・・私の主目指していた物とは反しているんですけど・・・(T▽T)アハハ!中のクリームは、カスタードと生クリームを5:5でミックスしました。(美味~♪^^v)次は、ふっくらコロン~♪に再挑戦したいと思いま~~す!。。。でもって、生地の基本はバターロールってことで他にも3種類焼いてみました~!↓↓↓『コーンマヨネーズinウインナー』 『焼きカレーパン』 『板チョコロール』右の『板チョコロール』は小さなエンゼル型(¥120)↓定価¥262ステン エンゼル型に、板チョコを入れた小さな丸パンを4個並べて焼きました。荒熱が取れたところで、パウダーシュガーでドレスアップ!^^クリームコロネ以外のパンは、ふっくら柔らかに仕上がっていました。やっぱり、コロネ用に細長く伸ばす形成時に問題があるようです。パン生地って伸ばしても縮んじゃうじゃないですか~?どうやって伸ばすんだろ~~~~?(基本を知らない^^;)良い方法があれば教えてくださ~い! o( 〃゜O゜〃)ゝ誰かぁ~~~!!
2007.04.07
コメント(4)
クッキーやパンを焼いていると、いつも小5の末っ子(男)が興味津々です。クッキーなんかは一緒に作ったりしますが、パンは遠慮していただきたい(^^;)シュークリームも。。。カスタードクリームも皮生地もちょっとコツがいるし・・・『あ~ダメダメ~!!!これはお母さんがするから~~』ってのがほとんどで・・・欲求不満が溜まっていたみたいです^^・・・で、自分でパソコン検索して探し出したレシピを印刷して『自分ひとりで作るからぁ~~!』・・・って作ってくれたのがこちら↓プレーンヨーグルトにお砂糖をまぜてキッチンペーパーと茶漉しで一晩脱水させた物。。。底になる部分にビスケットを敷き詰めています。ソースはブルーベリージャムを伸ばした物です。なんでも伊藤家の食卓のレシピだとか・・・?自分ひとりで~って言っても、ちょっと手伝いました(*≧∇≦*)お味は、いい感じでしたよ~!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ私とお兄ちゃん二人分+自分の分の4個つくってくれましたがお兄ちゃんたちは、「美味しいぞォ~~~!」って言ってました^^個人的には、やっぱ『ヨーグルトケーキ?』的な感じ・・・だったけど( ̄∇ ̄*)ゞ華麗なるパテシエデビュー?v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪しか~~~~し!!!翌日から・・・お腹に来る風邪の為に、発熱&嘔吐&下痢で寝込んでおります( ̄_ ̄|||)
2007.04.01
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1