ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

Calendar

Favorite Blog

カラーで変身!カラー… 変身(心)プロデューサー☆ミカ☆さん
ヘップバーン・ペイ… 上原人美さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
☆ I love UK☆ イギリ… Patra77さん

Comments

ゆうこ@ Re:やっぱり? 隠れキャラの性質が出た瞬間!!(09/14) 私の隠れキャラが「ペガサス」だと今日、…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/blx-9yu/ ち○…
March 16, 2006
XML
カテゴリ: インテリア


景観・街並み ということについて、「 どうして日本ってこんなに統一感がなく、そしてきれいじゃないんだろう 」と思っています。

もちろん、自然がきれいな場所もたくさんあるし、それは世界にも誇れるものだと思います。
でも普段ちょっと電車に乗って車窓から見る風景、少し旅でも・・・って新幹線などに乗って見る風景。。

電線はたくさんはりめぐらされ、広告の看板があちらこちらに立ち、そして
「うわぁ~あの建物どうしたの?あの色何?」ということも。

昨日の新聞にも載っていたのですが、東京・千鳥ヶ淵近くにあるイタリア文化会館の 「外壁の色」を変えるべきだ! という声が今上がっているそうなんです。見ると外観は「真っ赤!」。目立つという点ではいいのかもしれませんが、周囲との調和は全くなしです。


きれいな田園風景の中に、大きな広告の看板。。

建築家などの人を決して批判しているわけではないんです。ただ、日本はある意味自由な国だから、一部の指定地域を除いてはある程度自由に建物が建築できてしまうので、ここぞとばかりのデザインのビルを建ててしまう・・・周囲との調和なんて全くおかまいなしなんですね。

私はイギリスや海外に行ってみて、改めてこの日本の現状に気づいたのです。

イギリスなどヨーロッパは新しい建物に対しての規制が厳しく、簡単に建て替えることもできない為、外観は確かに古くて決してきれいとは言えない所もあります。でも皆、逆に「自分らしさ」をインテリアで実現しているのです。だから家の中は本当にそれぞれ工夫されていて素敵でした。

先ほどのイタリア文化会館の件も記事にあったのですが、「イタリア本国ならば規制が厳しくて、間違ってもあんな色は使わないだろうが、日本ならそれができるということで建てたんだろう」という厳しい内容でした。

しかし、確かにそうだな~と思いました。

自分の国の文化や伝統、そして街並みなどを守るという気持ちが日本には少々欠けている、いや欠けてしまったのかもしれないかなと思います。 「自分さえよければ、他の人、他のものは関係ない」 という精神が少々蔓延気味に感じられて仕方がなく、この景観・街並みなどにもまさに今の日本の状況が反映されているように思えるのです。

自分の思いや主義・主張だけが実現されてしまえばそれでOK!ということなんでしょうか。
時々、とんでもないものを作ろうとして住民から反対されて建設を断念という記事も見かけますが、やはり「おかしい!」と思うものには、私達が積極的に反対、意見するという姿勢は大切なんだなと思います。

古いものがすべて良いとは言いませんが、 「調和」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2006 02:09:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: