ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

Calendar

Favorite Blog

カラーで変身!カラー… 変身(心)プロデューサー☆ミカ☆さん
ヘップバーン・ペイ… 上原人美さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
☆ I love UK☆ イギリ… Patra77さん

Comments

ゆうこ@ Re:やっぱり? 隠れキャラの性質が出た瞬間!!(09/14) 私の隠れキャラが「ペガサス」だと今日、…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/blx-9yu/ ち○…
August 22, 2006
XML
カテゴリ: 美容



熱戦の甲子園も早実優勝で幕を閉じましたね~

それにしても普段鍛えているとはいえ、この暑い中連戦にもかかわらず

最後の最後まで球威が落ちなかったピッチャーも大したものです。

精神力と共に、やはり基礎体力というものもちゃんとあるのでしょう。



さてその基礎体力ですが、夏バテやら体調不良の人が結構多いですね。

毎年夏になるとダメ・・・と言ってる人って必ずいます。



やはり暑いと・・・・

食欲が落ちる-->冷たいものや喉越しの良いものしか食べない

--->体力が落ちる--->抵抗力が低下、病気や風邪をひきやすい・・・・



このように悪循環になってしまいます。



そんな話しから「平熱」の話題になり、「昔は低かった平熱が





自分の平熱知っていますか?

そういう私もいつも計ったりするわけではないのですが、ある時

「一体何度くらい何だろう?」と思ったことがあって、数日間ほど

計測したのです。

私も昔より平熱が高くなっていました。




実は最近、この平熱が低い人がとっても多いそうなんです。

やはり36.5℃~37.0℃位あるのが理想とのことですが、

36℃以下の人も随分いるようです。



体温1℃上がると抵抗力は30%上がると言われているので、36.0℃の

人より37.0℃の人の方が30%も抵抗力があるというわけです。

これって結構大きいことですね。








ではこの平熱を上げる為にはどうしたらいいのでしょう?



今の季節、外は暑いけど中はクーラーですっかり冷えていて、実は

冬場よりも冷えを作ってしまっているのかもしれません。

やはり体を冷やしてしまうと、代謝は下がり、肥満のもとにもなるし、

当然体全体の機能低下になってしまいます。




冷えを作る原因・・・・


食生活

本来は旬のものを食べるのが一番です。

南国で取れたものは、体を冷やします。バナナ・コーヒーなど、冷え性の人は要注意!!

あとはやっぱり「バランス」



 ◆ 筋力不足

筋肉はやはり代謝アップに欠かせません。代謝が上がれば体温も上昇!

筋力トレーニングしましょうね。




 ◆ ストレス

ある動物実験で、ストレスで体温が2℃下がって突然死したそうです。

死んでしまうなんて怖いですね~




 ◆ 冷暖房

ちょっと暑い・寒いで冷暖房をつけてしまうので、段々体が自分で調整する機能を

失いかけてしまっています




 ◆ シャワー

暑いのでつい簡単に!とシャワーだけの人も多いのでは?

5分でもいいからちゃんと湯船に浸かりましょう。


*岩盤浴と同じ効果が得られる入浴法

 粗塩を100g少々と竹炭をネットに入れて湯船に。発汗作用あり!




わかっているのよねぇ~ということばかりですよね。

でもなかなか実行できずにいて、結局は「あ~体調悪い」なんてことに

なってしまうのです。



とにかくまずは自分の体をちゃんと知ることから始めてみませんか。

女性の場合には、毎朝の 基礎体温 をつけることもやはりおすすめです!!

(これは本当に体の変化を見るにはいいですね~)




そこでちょっと面白いサイトを見つけたのでリンクしておきますね。

自分の「基礎代謝率」「体脂肪」などが簡単にわかります。

試してみてくださいね!! 



からだチェック




まずは暑いからと言って、冷たい飲み物ばかり飲むのはやめましょう。

できるだけ温かいもの、それもコーヒーなど温かくでも体を冷やすものより

紅茶など温めるものがおすすめ! 




体を冷房から守る為にも、素足などはやめ、また腰なども出さずに

ちゃんと保護してあげましょうね!!(素足気持ちいいんですけどねぇ)



私が見ている限りでは、やはり基礎体力不足の人は、普段からの生活ぶりや

食事なども結構要因になっているようです。

たくさん食べればいいわけではないのですが、やはりある程度しっかりと

量を摂っている人はやはり元気です。 

(食べているから元気なのか、元気だから食べることができるのか・・だけど・・)



ちなみに、 私が平熱がアップしたのは何故なのかな? と考えてみたのですが、

一番はやはり 食生活を少し改善したこと でしょうか。



特別なことや手の込んだことはしていないのですが、家での食事だけは

白米--->玄米へ。

炊き込むときに、あずき(むくみなどを取る効果)とアマランサスを入れます。

あとは発酵食品を同時に摂るのが良いということで、お味噌汁などは

できるだけ付けます。



朝食もパン食から玄米食へ。もちろんパンもたまに(週末)食べるのですが

その場合にも、できるだけ精製されていないものを選ぶようにしています。



家での飲み物も、夏でも食事時には温かいほうじ茶や番茶、その他の時も紅茶に

しています。(外出先で暑いときにはもちろんアイスにしちゃいますけどね)



私の場合はそんなものですが、しかし食生活は意外にも影響大のようです。

これが絶対ではないのですが、特別胃腸がすっごく弱いという人でない場合には

結構お勧めです!!

(家だけでの食事なので、外食では好きなものをどんどん食べているため

ストレスも何もありませ~ん)




体がちゃんと機能すると、自然にしっかりと食事も摂れるようになると

思います。




面倒でも日常での心がけは、今の体・数年後の体に大きく影響するものです。

やはり体が元気でないと、やる気もなくなってしまいます。

「具合わる~い」と言っていては、良いことも逃げて行ってしまいますよ~



自分の体、いたわってあげましょうね~!! 




☆☆☆☆☆ セミナー開催のお知らせ☆☆☆☆☆




<あなたの中の5つの自分を知る!>


◆  自分の本質は?
◆  表面的にみせている自分って?
◆  物事を決定するときの自分は?
◆  なりたい自分は?
◆  隠れもった自分とは?



 この5つの観点から「本当に自分」・・・を探ります。

 そして・・・  気になる人の本音は?

       人間関係をスムーズにするコツは?



 これらすべてを解き明かしていきます!!



日時:平成18年9月9日(土) 13:00~15:00


 場所 :市ヶ谷 (参加申込み頂いた方に詳細をご案内致します)


 募集人数 :10名 (今回は女性のみの限定とさせて頂きます)


 参加費用 :3000円





☆参加ご希望の方は

  - お名前

  - 連絡先(自宅又は携帯番号)

  - 生年月日(お一人ずつのカルテを作成し、セミナー時にお渡しする為です)

   *自分以外の方のカルテもご希望の方は、その方の生年月日も
    お知らせ下さい。




 以上をご記入の上、 こちら にご連絡をお願い致します。



万一、ご連絡を頂いてから1日経過してもこちらからの返信がない場合には

再度ご連絡を頂ければと思います。


皆様のご参加をお待ちしております!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2006 04:46:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: