瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2005.09.14
XML
テーマ: 繋がり(51)
私たちは、人の心配をすることを優しさと思っていました。


ほとんどは、自分の問題から目を逸らしているだけなのです。


自分の問題とは、○○中毒。

例えば、TV・お金・物・食物・タバコ・お酒・麻薬・仕事・引きこもり・人とは違うなどの特別を求める(NO.1思考)・その他諸々…。

これらは表層に出てきているだけの、ほんの一部分です。

どうして、これらのものに手をだしてしまうのでしょう?


それは、自分で気づいていないストレスや、自縛(自分を抑圧していること)が原因です。

解決するまで、同じようなミスやトラブルから抜け出せないのです。




これも、自分の問題を解決するまで繰り返します。

類友の法則ですね。


問題を解決していくと、波動が高まり、今まで必要としていた物や趣味、もちろん仲間や恋人との波長が合わなくなってきます。

ここが、問題解決の難所かもしれません。

本当の仲間は応援してくれますし、一緒に変わる事を望んでくれるでしょう。

そう、割り切ってください。


新しく出会う人たちは、これまで以上に多くの気づきやヒントを与えてくれます。

理想の世界に飛び込むこんでしまうと、とても楽です。

自分の問題に目を向け、解決していくことは、とっても楽しいですよ☆


問題を解決していくことで、本来 備えている能力を最大限に活かせるようになります。

私も、解決していくたびに、ヒーリングが変化しているのを実感しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.14 09:17:19
コメント(8) | コメントを書く
[ワンネス・ケア 【魂】 瞑想など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: