全35件 (35件中 1-35件目)
1

年末年始の仕込みを終えお散歩へ出掛けた公園でエナガちゃんの群れに遭遇したの。歩いていると小鳥の群れが近くの木に。エナガちゃん※写真はお借りしました。頭頂部の白いラインがトレードマークの本当に小さな小鳥。チーチー鳴きながら、群れですぐ近くまでくるの。交代で水浴びしたりと警戒心緩め。群れには、メジロ、コガラ、ヤマガラ、コゲラ、シジユウカラも一羽づつ混じってる。可愛らしい小鳥達の様子に、しばし立ち尽くして眺めていたよ。今回のキーアイテム★「エナガ」寒くない時、羽毛はスリム。小さな体がより小さく見える。スズメより小柄で動きも機敏。群れで仲良く行動。※写真はお借りしました。にほんブログ村
2024.12.31

家族揃ってお鮨屋さんでディナーしてきたの。鮨 おか林まずはビールで乾杯🍻お刺身盛り合わせ神戸牛 おろしポン酢ハモのフライ日本酒を黒龍を燗で。白子の醤油焼き生牡蠣※私は生牡蠣アレルギーなので、私の分は蒸し牡蠣に。ぷっくり美味しい。卵焼き、穴子、千枚漬け、雲丹、中トロ、イカ車海老巻物はマグロ中落ち美味しかったね。また利用しましょう。今回のキーアイテム★「鮨」補足: お義父さんの「喜寿」のお祝いを兼ねた家族の会食。にほんブログ村
2024.12.30

早起きしてモーニングしてきたの。朝焼けコメダでモーニングたっぷりサイズのカフェオレ今日はこの後、オット君の実家へ戻って、家族みんなでおばあちゃんのお見舞い。年末年始の帰省がスタートするよ。今回のキーアイテム★「モーニング」補足: 97歳のおばあちゃんの病室へ面会。うとうとしていてあまり意識はっきりしてないかんじ。長居しても疲れさせちゃうので、また来ます!にほんブログ村
2024.12.30

鉄板焼きでディナーしてきたの。雪月花 本店生ビールサラダ木の子と明石鯛の酒蒸しホタテフォアグラ赤ワインをグラスで!明石のタコ野菜と厚揚げ神戸牛フィレガーリックライスフルーツお腹いっぱい。よく食べました!今回のキーアイテム★「鉄板焼き」にほんブログ村
2024.12.29

神戸どうぶつ王国へ行ってきたの。神戸どうぶつ王国マヌルネコマヌルネコは、今の時期は冬毛でモフモフ。子猫ちゃん達は、残念ながら当面非展示とのこと。レッサーパンダカンムリシャコオスの赤色の冠羽が特徴ねこんなにまんまるだけど、飛べるの。トラモグモグタイムの直後。オオカミオシドリプレーリードックお尻をついてモグモグタイム。足の裏出してる様子が可愛い。キバタン毛づくろい中。ルリコンゴウインコルリコンゴウインコの「バンザイ」を覗き込むキバタンビーバーコツメカワウソオーストラリアガマグチヨタカ間近に近づいても余り気にしない様子。フタコブラクダシロムネオオハシアルパカナマケモノハシビロコウ動かない。猛獣以外の動物達には、アクリルや檻を挟まずに会えて、楽しい動物園よね。また来ましょう。今回のキーアイテム★「神戸どうぶつ王国」にほんブログ村
2024.12.29

サラダバーでブランチしてきたの。まずは、野菜サラダ、コーンポタージュも。タコスと、お惣菜サラダ、アメリカンコーヒーも。サラダをアレンジ。セロリとカニのサラダ、カレー風味クスクス、パクチー、トルティーヤチップスをMIX。組み合わせで、もっと美味しくなるね。パスタ、グラタンパイナップルコーヒーぜりー、バニラアイス。久々に利用したけど、利用時間帯が少し短くなったのね。また来ましょう。今回のキーアイテム★「サラダバー」にほんブログ村
2024.12.28

大好きな酸辣湯麺でランチしてきたの。ウーシャンルー酸辣湯麺今月は中々来れなくて、やっと来れた❤️また利用しましょ。今回のキーアイテム★「ランチ」補足; この日はいつもの完璧な味とは違ったけど、シェフがお休みだったかしら。テーブルのお酢で酸味を足して調整。にほんブログ村
2024.12.27

グリルバーでちょい飲みしてきての。富士屋本店グリルバー泡で乾杯パテドカンパーニュシャルドネ牡蠣のオイル煮ソービニョンブランカルパッチョ穴子と蕪のグリル自然派の泡白子と百合根のリゾット。あと、イカ墨コロッケも追加。美味しかったね!また利用しましょう。今回のキーアイテム★「ちょい飲み」にほんブログ村
2024.12.27

おうちごはんで日本酒を楽しんだの。陽乃鳥発泡シュワシュワが心地いい。牛しゃぶともいいかんじ。手に取る機会あったらおすすめ!今回のキーアイテム★「新政 陽乃鳥」にほんブログ村
2024.12.22

サルデーニャ料理店でランチしてきたの。タロス魚介のフリットミストルッコラのサラダフォカッチャカラスミのパスタ美味しかったね。また利用しましょう。今回のキーアイテム★「ランチ」補足: お食事オーダーとは別途ワンドリンク制。私はジンジャーエール(辛口)、オット君は、ノンアル・スパークリングワインにしたよ。にほんブログ村
2024.12.22

新地中華街でランチしてきたの。楊家菜房 翠獅庭長崎ちゃんぽんハトシ(蝦多士)エビのすり身を食パンで挟んで油で揚げた長崎のソウルフード。揚げたてサクサク、中はふんわり。美味しいね❤️海老蒸し餃子さて、長崎の旅もいよいよ終わり。食後は空港リムジンバスで長崎空港へ向かいましょ。今回のキーアイテム★「ランチ」にほんブログ村
2024.12.21

軍艦島上陸ツアーに参加してきたの。軍艦島コンシェルジュホテルから徒歩ですぐの常盤ターミナルから出発。常盤ターミナル3番桟橋出航すると、まずは造船エリア。世界遺産の巨大クレーン巨大なタンカーや客船対応の設備は大きさが桁違いこの日の海は風が強く荒れ模様。船酔いを心配しつつ船はどんどん沖へ。そしてついに軍艦島(端島)反対側軍艦島の沖にある小さな島あの下まで坑道が伸びている、とか。波が高く本日は上陸許可が降りず。上陸できないのは残念だけれど。軍艦島ミュージアムのVR体験はいいね!島内を360°見ることもできて、すっかり上陸したような気分。上陸できなくても、このツアーはとってもおすすめ。機会があれば是非!今回のキーアイテム★「軍艦島」補足: 上陸できない時は、ツアー代金の一部が返金されます。また、クルージング中は軍艦島や長崎の世界遺産、グラバー氏の事等、興味深いプレゼンを楽しめます。にほんブログ村
2024.12.21

夜9時にホテルのロビー集合。ホテルスタッフの方の案内で、夜の夜景散歩出掛けたの。大浦天主堂もライトアップ天主堂の横に続く階段を上って急な坂道を登り続けて、振り返ると、海面に反射する夜景キレイね。さらに登って、斜行エレベーター降り場から、広範囲の夜景。海側山側1000万ドルと言われる長崎の夜景をしばし堪能してからホテルへ戻ったの。宿泊してるホテルに到着部屋に帰る前に宿泊者ラウンジで少しお酒今日もよく歩きました。明日も早いので、早めに休みましょ。今回のキーアイテム★「夜景散歩」にほんブログ村
2024.12.20

思案橋エリアではしご酒してきたの。予約なしでも運良く滑り込めたお店にて、ようやくビール。宝雲亭 本店 とり福一口焼き餃子スープ餃子早々にビールを飲み干し、ドリンクを追加。私は、赤葡萄酒炭酸割り。ランブルスコをイメージしてたら、ファンタグレープっぽいかんじ。ジャンキー感が餃子、唐揚げに合うね❤️唐揚げ(骨なし)美味しいね。いいかんじ。この辺りで、次へ!小料理おりん創作おでんのお店ですって。逆輸入の日本酒3種飲み比べセット長野の女性杜氏が醸す日本酒黒おでん(厚揚げ、卵)白おでん(オレンジ白菜)洋風おでん 島原だいこんポルチーニのソースとパルミジャーノが大根おでんとよく合う!美味しいね!もっとはしご酒したかったけれど、もうお腹いっぱい。ホテルまで歩いて帰りましょ。今回のキーアイテム★「思案橋」にほんブログ村
2024.12.20

新地中華街の電停から市電で平和公園へ。車内で隣り合わせたおじいさんに、平和公園、爆心地、原爆手帳など、いろんな話を思いがけず伺えたことで、事前情報満載で、到着。平和公園エントランスの階段を登り切ると、噴水の池が見えてくるよとても心が痛い。綺麗な噴水がせめてもの供養広い。遠くに平和記念像近づくと大きさに驚く戦争と平和。これらは人類とは永久に切り離せないでしょうね。平和を願いつつ、平和公園を後に。今回のキーアイテム★「平和祈念像」補足: 今回は原爆資料館は見送り。大浦天主堂のキリシタン博物館で弾圧の歴史を見たあとだったので、あまりに多くの人の死を取り込み過ぎで、完全に許容オーバー。また別の機会に。にほんブログ村
2024.12.20

長崎の南山手エリアを散策してきたの。大浦天主堂国内現存最古の教会中に入るとステンドグラスが美しい※内部は写真撮影禁止。斜面の立地なので、敷地内も坂道と階段が続くよ資料館は、キリシタン弾圧の歴史。とても辛い内容が続くしんどい。斜行エレベーターに乗りたくて、遠回りして乗り場へ。グラバースカイロード地元の方が生活に使うエレベーター斜行エレベーターの5階。最上階。斜行エレベーター4階に降りて5階を見上げた様子。階段登ったところが5階。斜行エレベーターを出てすぐの見晴らし斜面に沿う細い坂道続いて垂直エレベーターを上がると、 すぐにグラバー園のゲートが見えるよ。グラバー園外国人居留地に点在していた当時の住宅を移築して集めたのがグラバー園。旧グラバー住宅は、貿易商人のグラバー氏が25歳で建てたお家。世界遺産「旧グラバー住宅」湾を挟んだ対岸は佐世保の造船所。建造中の船が見えるね。グレーの塊。坂を降り切った港のそばにはこちら。旧香港上海銀行長崎支店1904年建設の国指定重要文化財今は資料館。南山手の散策の後は、路面電車で次の観光へ。今回のキーアイテム★「南山手散策」にほんブログ村
2024.12.20

ランチの後、予約してあるホテルへ路面電車で向かったの。大浦天主堂の電停から徒歩4分。セトレ グラバーズハウス長崎元・外国人居留地という立地に馴染む外観エントランス入ると温かな色調ロビー、ダイニング、テラス席は、ラウンジとして解放されていて、ソフトドリンク、アルコール、ちょっとしたスナック類が無料提供。お部屋の様子はこちら。シックな洋風の設えいいかんじ。さて、観光へ出掛けましょう!今回のキーアイテム★「セトレ グラバーズハウス長崎」補足: シェフ自慢のカステラも焼き上がる。人気ですぐに無くなるのでタイミング合えばラウンジでティータイムが楽しめるよ。にほんブログ村
2024.12.20

長崎のソウルフードのひとつ、トルコライスでランチしてきたの。プリムローズオット君は、ハンバーグのトルコライス。ハンバーグ、カキフライトッピング左側にカレーライス。私はレディーストルコライス。エビフライ、ポークカツのハーフ。左側にカレーライス、バニラアイスハンバーグもエビフライも、ポークカツもデミグラスソースも、ひとつづつが全部おいしいね!スパゲッティは、ナポリタンかと思いきや、ちゃんとトマトパスタ!カレーライスもみんな大好きな絶妙なスパイシーさ❤️美味しかったね。とってもおススメ!今回のキーアイテム★「トルコライス」にほんブログ村
2024.12.20

長崎空港から市内へバス移動。眼鏡橋の辺りを散策してみたの。めがね橋日本三名橋のひとつの石橋めがね橋のすぐ近くに、開店中のカステラ屋さんがあったの。匠寛堂カフェも併設されてるよ。残念ながらこの日は貸切ですって。献上五三焼かすていら一本購入。少し歩いて開店中のカフェを探し、ようやく見つけて入ったの。ニューポートブレンドコーヒーホットコーヒーでひと息。しばしのくつろぎを楽しんだところで、そろそろランチタイム。さて、ランチへ向かいましょ!今回のキーアイテム★「めがね橋」にほんブログ村
2024.12.20

始発便の飛行機で旅行へ出掛けたの。夜明け前の滑走路日の出搭乗機までは、バス移動だったの。近くにスターウォーズラッピング機。朝日の逆光でちょっと見づらいけど、こちら。ANAのスターウォーズ・ジェットより、「C-3PO」ANA JET朝日を受けてかっこいいね。私達が乗りこむ機はこちら。ソラシドエア「ナッシージェット宮崎」ただし行き先は長崎ね。では、行ってきます!今回のキーアイテム★「空港」補足: 今回、2人分の往復航空券はマイル特典航空券。オット君のリクエストで行き先は長崎へ。ナッシージェットの機内サービスはナッシー、CAさんのエプロンとドリンクの紙コップにも。にほんブログ村
2024.12.20

タイ料理店でランチしてきたの。ティヌーントムヤムクン・ラーメン(米麺)、ミニガパオ久々のトムヤムクンで、上京したての頃に友人と行った、モンスーンカフェを思い出しちゃった。あれが人生初のトムヤムクンだったのかも。また利用しましょ。今回のキーアイテム★「ランチ」にほんブログ村
2024.12.18

回転寿司屋さんで夕飯してきたの。くら寿司五島列島AI寒ぶりズワイ蟹茶碗蒸しあん肝えんがわ大切りハマチ熟成 真鯛サバのタタキ(レーンより)柚子塩鰹タタキ(レーンより)レーンのお皿は125円均一。仕上がりがかなり雑💦石垣貝鉄火巻きあとオット君が最後に追加したのがこちら。うな玉ズワイ蟹のクリームコロッケお腹いっぱい。よく食べました。また利用しましょう!今回のキーアイテム★「回転寿司」にほんブログ村
2024.12.15

母の面会に行く前に、途中でランチに立ち寄ったの。あうわ豚骨トマトラーメン(トマト、ベーコン、ほうれん草、チーズ等)セットにしてみたの。セットのポテサラ、トマト炊き込みご飯、食後のデザートお腹いっぱい。美味しかった❤️また利用しましょう!今回のキーアイテム★「豚骨トマトらーめん」補足: 今回はレディースセット。テーブルのタッチパネルでオーダーする方式。味変でタバスコ数滴、〆はスープにご飯を投入してリゾット風でブラックペッパーをカリカリかけて。完食。にほんブログ村
2024.12.14

実家の食器棚を眺めてたら目についた器があったの。茶色く薄汚れて超汚い!けどなんか素敵。キュッキュット泡スプレーで汚れを溶かしてすすいでみたの。なんとこんなにピカピカ✨✨白磁の白さが半端ない。その正体は、ノリタケ イナギュレーション「ダイヤモンドコレクション」シリーズ※2000年に廃盤この子達には、私の家で私と第二の人生を歩んでもらうことにしましょう。よろしくね。今回のキーアイテム★「ノリタケ」補足: ノリタケのダイヤモンドコレクションは、白磁としては世界最高峰の白さを誇る。ノリタケの最高の素材と最高の技術を用いた代表的なシリーズ。惜しまれつつ2000年に廃盤。にほんブログ村
2024.12.13

地元の、元「おちりパン屋」さん。今は別名の店舗になってしまったけど、お気に入りのパンが受け継がれてるの。椎茸ドック、生ドーナツ(きび糖)生椎茸フライとキャロットラペ。他には無い組み合わせ。美味しい。大好きで毎度の実家滞在中に、必ず一度は食べてる❤️また利用しましょ!今回のキーアイテム★「椎茸ドック」にほんブログ村
2024.12.11

今月も実家対応の帰省。最終便に乗るため仕事を早退し、リムジンバスで羽田へ。搭乗前に洋食店で夕飯にしたの。アカシアロールキャベツ、ライス(中)黒胡椒をかけるのが好み❤️美味しいね。ぺろりと完食しちゃった。少し時間があったのでラウンジへ。ホット・ミルクティー(アールグレイ)そろそろ搭乗開始。搭乗口へ移動しましょ。今回のキーアイテム★「ロールキャベツ」にほんブログ村
2024.12.10

台湾小籠包でランチしてきたの。鼎泰豊小籠包6個 × 2私は、ずわい蟹あんかけチャーハン、スープ付オット君は、海老入りチャーハン、スープ付美味しかったね。また利用しましょ。今回のキーアイテム★「ランチ」にほんブログ村
2024.12.09

最近、愛用品の劣化が目立って更新ラッシュ。エルベのナイロントートも24年振りの更新に踏み切ったよ。 こちら。925N (Lサイズ)こちらは、2000年の夏にパリ本店で購入。今やすっかりヨレヨレさん。つい先日のオーストラリア旅行で、 最後のお役目を果たしてもらったよ。Lサイズは旅行時のサブバッグとして年に2〜3回位出動するかんじ。新しいナイロントートにも、活躍してもらいましょ。今回のキーアイテム★「ナイロントート」補足: 近々、XLサイズの方も更新が必要かも。使用頻度高のSサイズは常に世代交代中。にほんブログ村
2024.12.09

四川麺屋さんでランチしてきたの。香氣 四川麺条私は、黒胡麻担々麺、キクラゲオット君は、紅担々麺、味玉2人とも香味酢を2周まわしかけて、青山椒、花山椒を振るのが好み。いつもながら安定の美味しさ❤️また利用しましょう!今回のキーアイテム★「担々麺」にほんブログ村
2024.12.08

ベトナム料理で軽く夕飯してきたの。サイゴン揚げ春巻き野菜で包んでナンプラーで。バインセオ野菜に包んでナンプラーで。私の、333オット君の、ハイボールこの日はお酒飲まないつもりだったけどやっぱり飲んじゃった。カリカリ衣の海老マヨシンハー具にパクチーたっぷりの焼き餃子更にパクチーを添えて、辣油入り胡麻ダレで。トマトと牛肉の炒めフォーこちらたっぷりのパクチーがON❤️お好みでナンプラー。美味しかったね。また利用しましょう。今回のキーアイテム★「ベトナム料理」補足: お店でパクチー農園を保有。パクチー好きには嬉しいお店。にほんブログ村
2024.12.07

2025年の卓上カレンダーが届いたの。こちら。ANA 2025年卓上カレンダーずっと、この卓上カレンダーを愛用中。毎年、年末が近づくと、到着を待ち侘びてるの。2025年も活躍してもらいましょ。今回のキーアイテム★「卓上カレンダー」補足: 隠れ優待にほんブログ村
2024.12.05

愛用のナタリーを更新したの。こちら。Clarks Natalie長年履いたナタリーは、クレープソールがすり減ってきてて、かつ、加水分解でベタつき始めてたの。(長年お疲れ様でした)先日のオーストラリア旅行で、最後にガッツリ履き倒してからの更新。Newナタリーさん、これからよろしくね。今回のキーアイテム★「ナタリー」2022.12.14 愛用の靴を色違いで追加したよ2017.02.18 スニーカー感覚のレザーシューズは便利ね補足: お気に入りのインソールはこれ。「まるでスニーカー」な履き心地になるの。急な廃盤を恐れてストック保有中。にほんブログ村
2024.12.03

おうちごはんで日本酒を楽しんだの。鳳凰美田 純米大吟醸 ミクマリ~FLY HIGH~The2nd 生酒発泡しっかり目、キリッとした味わい。今日は水炊きと一緒に。美味しいお酒と食事を楽しみましょ。今回のキーアイテム★「鳳凰美田」にほんブログ村
2024.12.02

11月のゴールドコースト旅行の振り返りをしてみたの。現地の季節は初夏。旅の用意で良かった物を覚書として残しておきましょう。【両替】現地通貨は1万円相当あればで充分。(下手したら現金を使うタイミング無し)出発前に金券ショップでの両替がお得。私は100ドルだけ換金。※レートは1ドル96円【クレカ】キャッシュレス社会なので、クレカのタッチ決済がとても便利。「タップ、プリーズ」で通じるよ。Apple Payとかに登録しておけば、スマホひとつで決済完了。決済通貨の選択を求められたら、現地通貨を選択しましょう!【履物】雨等で靴が濡れて履けない時に、乾くまでの暫定処置にビーサンが大活躍。ルームシューズとしても◯【帽子】ツバ広ハット。耳や襟足を日差しから守れて遮れて◯。風が強いので顎ヒモ付きが便利。【服装】寒暖差が大きいので、重ね着で対応できるような準備が◯。Tシャツ、七分袖カットソー、羽織もの、等。UVカットのアームカバーがあるとUV対策、寒さ対策に活躍。【持ち物】雨天兼用の超軽量折りたたみ傘。ミニサイズのマルチツールナイフ。(↑爪やすりとハサミが活躍)紫外線からの目の保護にサングラス。【海外Wi-Fi】海外eSIMは、7日間3G(1020円)を購入。出発前日にアクティベート。※3泊5日での消費実績は400M未満。ホテルのWi-Fiもあるので、これで充分余裕!【その他】空のステンレスタンブラー(小)。機内でホットドリンクを手元に保持できるのはとても心強い。【水】水道水は日本と同様に問題なく飲める。持ち歩き用のペットボトルはスーパーでのまとめ買いがオススメ。(普通に買うと高い)【交通】バス&トラム共通の1日乗車券利用。私の行った時期は1.5ドルでした。運賃を都度払いするのであれば、バスは現金かgoカードのみ。トラムは、クレカのタッチ決済OK。ただし乗り降りの都度のタッチ忘れに注意。忘れると無賃乗車になります。。。海外で不要なトラブルは避けましょう。食べたい物を食べ、飲みたい物を飲み、欲しい物を買い、行きたい所へ行く。やりたい事は我慢せず可能な限り全部やり倒す。旅を楽しみましょう。今回のキーアイテム★「11月のゴールドコースト」にほんブログ村
2024.12.01

壷焼きカレーでランチしてきたの。喜楽亭私は、挽肉野菜カレー(中辛)オット君は、チキンカツカレー(中辛) 初めて中辛にしてみたけれど、結構辛さが増すのね。私はこの位の辛さが好みかも❤️また利用しましょう!今回のキーアイテム★「ランチ」にほんブログ村
2024.12.01
全35件 (35件中 1-35件目)
1