全703件 (703件中 1-50件目)
![]()
最近全然更新してませんね~…時間ないわけじゃないんだけど、使い方が下手なのかしら…仕事はほとんどボスの仕事がメインです。今年はまたまた新しいことをやらかそうとしていますこんなことで稼いでいけるのかなぁ…と不安になりつつ、辞められない自分が悔しい…なんとなぁく堅実じゃないんだよねぇ…ボスの仕事。。。でもいつか軌道に乗った時の満足感を得たいがためにやってる感じ携帯依存症おもしろ携帯クリーナー話変わって、携帯依存症脱却企画。某SNSのアプリをやっていて段々と時間の無駄遣いに思えてきた。うんうん、大人になったねぇ。。。コミュは得たい情報があったり、読み物として()おもしろかったりするけど、アプリはホントに時間の無駄遣いな気がしてきて…でもなんとなく惰性でやってて、ここまでやったのに、もったいないなぁ…なんて思っちゃったり。けどそもそも何がどうもったいないんだ?サンシャイン牧場完全ガイドゲームの中でお金稼いだり、作物ができたり、人口が増えたり、それってそんなに重要なのか?(ちなみにサンシャイン牧場は好きだし、PCからもできるので、 PC開いた時にはやりますよ)とりあえず来月1ヶ月間はからのアクセスを禁止することにしました。(自分の中でね)相当重度の依存症なのかな?でニュースを観ながら、CMの間にそのニュースについての日記ないかなぁ~…とSNSにログインしたり、夜ベッドに入ってもいまいち眠くない時「飽きた」と言って、コミュのトピを見だしたり…あっ、やばい…って思ってみる。ひとりの時はまだいいけど、相方と一緒の時に携帯取り出したり、まして今後もし子供ができたとしてもやっていたとしたら、相当やばい妻であり、母になる。この前町を歩いていた時、道幅は狭いけど、結構なバス通りを子供を4人も連れて(上は小学校低学年、下はまだ2~3歳?)、横断報道のないところを渡った女性がいた。「『いい』って言うまで渡っちゃダメよ」道の向こう側だったけど、声が聞こえてきた。ひとりの子が我先にと足を1歩踏み出した。「だから『いい』って言ったらだって!!」車の往来がひと段落し、女性は先に渡り、その後「いい」と叫ぶ。自分が先頭に立てば、運転手からも確認できるとでも思ったのか?でも子供の方を見もしないで、渡り出し、「いい」と叫び、渡りきって、振り返り、子供を確認。それでいいのか?渡った後は子供に「車の方に行かないの」と一応一言声をかけてたけど、一言声をかけたら、携帯を取り出し、恐らくメールをしていた。(画面に全力集中)なんか怖いな…って思った。ちなみにその道を横断する時私だって、滅多に横断歩道のないところじゃ渡らないし、渡るとしても手ぶらで身軽な時だけ。手に荷物を持っていたりしたら、横断歩道のとこまで渡らないもん。それにもっと言っちゃえば、バス通りで結構混むのに、歩道が途切れ途切れにしかない道なので、歩くのにもストレスで別のルートにすることも多い。そんな大人になりたくないな…って思った。(まぁ、もう成人して一応年月的には10年経ってますが)
2010年05月29日
コメント(0)
![]()
今年は奈良へ行きますだって遷都1300年だもん遷都1400年の時にはさすがに行けない…1350年だって怪しい……というわけでめちゃくちゃ混みそうだし、他にも行きたいところはあったけど、奈良に決定しました今回県内での移動はほとんどしないで奈良駅周辺をうろうろ予定。その前に相方の実家に寄るので、朝一番に行けないのが、若干私的にはストレスなんですが…正月行ってないからねぇ…予定を組むのが微妙に難しかった…電車がJRと近鉄とあって、近いと思って、選んだつもりの場所が実は最寄駅的にはJRと近鉄とで、バスで移動しなければいけなかったり。バスも1本では行けないところだったり、それが路線図でひと目でわかればいいんだけどバス会社のホームページで探し切れず…でもことりっぷに路線図があったので、それ以上探さずに済みましたが。そもそも京都から奈良へ向かうのに、近鉄奈良へ着いた方が県庁近いし、初日のスケジュール的には理想的だったんだけど、京都からの近鉄線が指定席券を買わなきゃいけないようで、調べると、その指定席券がなくても、とりあえず乗車券だけで乗っておくと、車掌さんがまわってきた時に立ち特急券なるものを買うようになる…とあったり、満席になることも少ないし、満席なら次の特急の指定席券を買えばいい…とあったり。でもそんな不確か情報で行きたくないし、今から問い合わせ…っていうのも手遅れな感じがするので、今回は安全にJRで行こうかな…と思ってます。到着時刻は少し遅くなるけど、のんびり行こうかと。奈良だからまったりしたい気持ちが強いんだけど、きっと混むんだろうなぁ…という楽しみなくせに若干のげんなりは拭えません…近所の本屋でこれを買ったんですけど…よく見なかった私も行けないかもしれないけど、2009年3月発行でやんの!!!その後前には見つからなかったことりっぷの『奈良・飛鳥』を見つけて、ことりっぷで揃えたい私は2冊になるけど…と思いつつ購入。微妙に拝観料なんかが違っておかしいなぁ…と思って発行日見たら!!!新しい情報じゃなきゃ意味ないよ
2010年04月30日
コメント(2)
自分で思いついたことをボスに話して、『やってみたら』とか『いいんじゃない』って。きっとそう思ってくれてるんだけど、自分で自分のクビを締めている…他にもやらなきゃなことはあったはず…仕事があるってのはいいことだけど、まだ軌道に乗っていなくて、ボスは本業の傍ら。漠然とした指示の中、誰にも怒られず、教えてもらうこともなく、ひたすら闇雲に突き進んでる感じ。なんとなくの最終形は見えていても、それを形にする術を知らない…会社勤めのような気苦労はないけど、誰かに頼れる感じもなくて、かける時間はそこそこ多いのに、リターンはあまりに少なすぎる。いつ、元をとれるのかな…自宅でのPCの作業。誘惑も多く……大変になってくるとこうして逃げる
2010年04月23日
コメント(0)
![]()
最近ボスとのお仕事の準備に追われているので、他のバイトは若干影をひそめ、毎日のようにPCと闘っております。何をどうすれば自分が作っているサイトが検索でヒットするようになるのか…SEO対策の本を去年買ったものの難しくて私には理解できませんでした…検索にガンガンヒットするホームページの作り方ボスにそんな話をしたら、SEO対策を考えなくてもいいんだ!!…とのことでした“売りたい”と思っているものをお客さんにアピールすることを考えていれば、必然的に“検索ワード”をいっぱい打つことになり、そうすれば自然とSEO対策になる!!…とのこと。…確かに。実際ボスのお店のブログはグーグルでのページランクが『1』です!!!私も早くせめて最初の段階『1』をゲットしたいものです先日立ち読みして欲しくなった本です。インターネットにお店を持つ方法この本を読んでいると共感できることがいっぱいあったり、『いいなぁ』と思うところがいっぱいあったり、私がボスの仕事を引き受けた理由に近いことを理由に始めたたくさんの女性の事例が載っていて、惹かれます。私はボスにチャンスをもらったと思っています。確かにいまだに割に合わないなぁ…と思うことはたくさんあります。でもきっといつかうまくいけば、それなりのパート収入とやりがいを得られるし、ボスにも感謝されるだろうと信じて、単に好きだけだったネットをビジネス化に向けて、PCの前で闘っていきます
2010年04月18日
コメント(0)
近所のフードコートで唐揚げ定食を食べました。安くてびっくり(650円)だったのですが、安さの割に量には大満足でした♪最初食べた時はおいしかったけど、きっと下処理として黄色い脂肪を省いてないんだろうな…という食感。なんかぐずぐずする感じな食感。私は絶対あの部分捨てます…そこを残してこそ唐揚げらしいのかもしれないけど…家じゃあんな風にカリッと揚げるのは難しいけど、総合すると自宅で作った方がおいしかった…もう食後6時間経つけどなんか気持ち悪い=3気持ち悪さのあまり(?)アイスを食べちゃったぢゃないかっ!!安いなら安いなりじゃ困るよ(`ε´)今日は時間がない中外回りの休憩中の相方と合流したからむりやりここにしちゃったけど、これからはよくよく考えよう~安かったのに損した気分~
2010年03月30日
コメント(0)

やっぱり油で仕上げた方が見た目からしておいしそうです。 ちなみにサラダはいつもレタス・きゅうり・ミニトマトが基本ですが、 なぜかこの日余裕があったらしく、ゆで卵のマヨネーズ和えと ハムを切ったものものせてました。(なんて豪華) それににんじんが古くなってきたのを使いたいあまり、 れんこん・いんげん・こんにゃくを買いたし、煮物にしました ここに里芋が入ればナイスなんですが…すいません前回載せましたが、ちなみにヘルシオで揚げた唐揚げ。…ただそれだけです。
2010年03月23日
コメント(2)

自己流に変わらず。成長速度も遅いけど、やっぱり何度も繰り返すと、覚えていってる気もする…でもまだ反復回数不足につき、なかなか本は手放せませんが…今日一気に載せます♪だからとってもだらだら長いです。何ヶ月後かに同じメニューの写真写りがよくなったならば、人、それを“成長”と言う…さばの味噌煮・きんぴらごぼう【反省点】さばの味噌煮は2回ほど作りました。1回目さば臭く、味噌の味・香りがあまりしなかったため、2回目煮汁を増やし、味噌を若干増やしたら、水分が飛ばず、さばの味噌汁になりました…加減が難しいきんぴらごぼうは実家から冷凍のごぼう・人参ミックス(処理済み)が来るので、炒めるだけです…ものの5分でできちゃいます。でも相方が煮物大好きっ子なので、手っ取り早くできるそれっぽいものなのでありがたいです。トンカツ【反省点】ヘルシオで作っていますが、パン粉だけをヘルシオで先に油と一緒に加熱し、サクサクの衣に仕立てておけば、その後、しっかりそれらしいトンカツができます。肉→片栗粉→溶き卵→パン粉の順、ようやく覚えましたぁ…覚えた後冷静になると、なぜ覚えられなかったか疑問…オムライス【反省点】知ってます、半熟の卵焼き(?)をケチャップライスの上に乗せ、それを切り開いて、ふわっふわなオムライスになることは。でもそれをやる技術は到底ないし、初めて作るし、冷凍のベジタブルミックスとソーセージを細かく切ったのを具にして、ケチャップライスにして、クレープのように薄く伸ばした卵焼きを乗せただけです。自分がケチャップ嫌いなので作らないけど、おいしかった。ただの食わず嫌い?ハンバーグ【反省点】おいしかった。上出来。それ以上覚えてません…鮭のムニエル【反省点】これまたおいしかった。簡単で少し凝ったように見えるし。でも相方は単なる焼鮭の方が好きらしい…手間のかからない子だ(笑)唐揚げ・ポテトサラダ【反省点】鶏肉の皮は基本はぎます。更に脂肪ももちろんとります。腱のような筋(?)も当然とります。でも技術がないため、身までかなりそぐことがあります。すると重さが2/3くらいになっている気が…唐揚げはヘルシオで調理するとそれっぽいけど、トンカツ程の満足は得られません。唐揚げ似て非なるものです。今日ちょうど油で揚げたに近いことをしました。(揚げもの滅多にしないため、油をケチってモノが浮かない程度 でもとっておいても使わないだろうから、今既にテンプルってます)さっきつまみ食いしたら、味が全く違う~やっぱり揚げものは油使わないとだね~…ポテトサラダはおいしかった。でもマヨネーズをかなり使うので、作ると恐ろしくて食べる気が…(食べるけど)ぶりの照り焼き・かぼちゃの煮物【反省点】ぶりの照り焼きは何度もやっているので大丈夫。グリル、信頼してますんで。(ちなみにグリルもヘルシオがやってます)かぼちゃの煮物は面倒だった…皮が堅いので、一口大に切るのにイヤになった。その後皮をそいだり、煮るのは簡単。ホントは皮の一部を残すことは知っているけど、あんな分厚い皮イヤだ…という個人的見解により、緑が残るようにしつつ、皮をそぎ落とすのを楽しんでいた。ドリア【反省点】一応下にご飯敷いて、焼いたんでドリアです。冷凍のエビを使ったけど、その背わたが微妙に残っていて、このエビは下処理済みなのか否かイライラしながら、こまいエビ全てにつまようじを刺しました。。。更に背わたがなくても腹側のわたが気になりだし、どうにも止まらず、調理時間の半分以上がエビ突きでした。更に塩分の摂り過ぎ(自分たちがというより日本人の平均)が気になりだし、ホワイトソースの塩こしょうを控え目にしたら、まずくはないが、味が薄いという現象が起きました。仕方ないので、塩をかけながらドリアを食べるという残念な結果になりました。餃子【反省点】餃子のタネを鶏ガラスープの中に入れる簡単中華スープが大好きです。これの仕上げに溶き卵を入れてもおいしいです。でも本の通りに作ると、餃子1つあたりのタネをかなりケチってもスープ分の具が残りません。母はかなり多めにタネを作っていたこと判明。2回作りましたが、2回とも皮がいい言い方で“もっちり”、悪い言い方で“べちゃべちゃ”しました。焼き方が悪いのかなぁ…と思ってましたが、先日冷凍の餃子を焼いたところ、全くそんなことがなかったので、どうやらキャベツを下ゆでした後の水切りが甘いのではという結論に達しました。次回再チャレンジで確認します。一応15課題全て1~2回は作りましたが、写真に収まってないものもあるし、もう懲りてしまったものもあります。里芋。面倒すぎるぜッ!!鶏肉も。面倒すぎるぜッ!!エビも。面倒すぎるぜッ!!母はよくやっていたんだなぁ…と再認識。一人前の主婦への道はまだまだ遠いなぁ…
2010年03月20日
コメント(4)
ボスと電話をした翌日、まだ元職場で働いてる仲良しの後輩と一緒に働いていて今は自分の美容室を開いた美容師さんと3人でランチをしてきましたぁ~o(^▽^)oこんな時にステキな話題作りをしたボス&元職場の社長、ナイス!!私が聞けるのはまともなボス側のお話だけです。後輩は社長の話を聞けます。おいしすぎるぜ、後輩!!ああいう問題があった時あそこで働いてる人間の連絡網はすごいんです。ボスは社長に絡まれた後、すぐに前からいるもう1店舗の写真館の店長に電話、その人が私たちの働いていた写真館に電話、「こういうことがあったので、社長から何か言われるかもしれない気をつけるように」って。案の定ボスが帰った後社長は後輩のとこに来て、「○○(ボスの名前)って覚えてるか」「あいつに戻ってきてほしいか?」と。「今はうまく店がまわっているので、特にそんな風には思いませんが…」と答えると、安心した社長は「実はあいつが戻って来たがってるんだ」「でもどこかの会社に就職したんじゃなかったですか?」「それがここだけの話、別の写真館で働いてるんだが、うまくいってないんだ。そうでなければここに来る理由がないからな」…と言ったそうです。事情を知ってる後輩は笑いをこらえるのに必死だったそうです。このことをその夜ボスに電話で話すと「そうとったかぁ~」とびっくり&納得してたそうです。そう、あいつはそういう奴です。ポジティブというか都合よく解釈するというか。「協力できることがあればします」のあたりが“戻りたがってる”って思わせたんでしょうな~ものすごく話の通じない相手なんです…私も行ったら、戻りたがってるって思われるのかな(笑)パートで残りたがってたくらいだし、間違いなくそう思われるなぁ~…うちの店が大きくなったら、顔出してみよう♪
2010年02月27日
コメント(0)
現在のボスより仕事の電話があった時の雑談より。ボスも私も元々は同じ店で働いていた仲間です。ボスは1年半ほど前同業他社のところへと行きました。いずれ自分の店を持ちたいと思ってたボスは経験を積むために別の店に行ったのでした。ただその事実は隠し、別業種への転職という理由で退社しました。当時社長はボスが別の店に行くことを非常に恐れてました。それだけボスのことを買っていたと言えば聞こえがいいですが、ボス以外にそこまでの人材を育ててきてはいなかったのです。(自分や自分の息子もその域に行っていないことを知っている)更にボスが敵に回れば、強敵であることもわかっていたのです。これは前置き。知っておきたい基礎知識でした。それ以来ボスはその業種で出ている雑誌なんかのインタビューを受ける機会などがあっても、顔出しNGでしばらくやっていました。でもそろそろホントのことを話そう…と思ったのはちょうど去年の今頃でしたが、その後会う機会はなかったそうです。それが最近久しぶりに買い物があって、私たちの元職場に顔を出したところ、バッタリ社長に会ったそうです。ボスはすぐ「あの時はすいませんでした」と言い、「差し出がましいようですが、何か力になることがあれば、協力させていただきたいと思ってます」と言ったそうです。私なんてわざわざそんなこと言わなくたって…と思っちゃいますが、そこがボスの損得勘定ないいいとこなんですよね~そうしたら社長は「もう来るな。おまえなんか客でもなんでもない」と言ったそうです。それを聞いて、やっぱり私はこの社長の下で働くのはいずれ無理だったと思えました。そして言ってやりたい。「金払っている以上、客は客だ!! こっちにしてみりゃてめえなんかえらくもなんともない ただのじじいだ!!」私も辞め方が辞め方だっただけにぼろくそに言われそう~言い返したいなぁ~…って相方に言ったら、「やめて」って言われました(笑)この件に関してかなりのけんかっ早さです、私精神衛生上よくないんだった母に話したら、「ホントだね~そうやって客を逃すダメな社長だね」って言ってました。その通り
2010年02月25日
コメント(2)
今日はバイトもなかったので、家事を済ませた後、散歩に出ました。小腹が減ったので、コンビニでりんごのパンでも買おうかと思ったら、アップルパイしかなかったので、先のコンビニまで行けば、アップルデニッシュあるなぁ~…と思いましたが、帰ってきて、りんごを煮て、トーストにのせて食べました。りんご半分(皮としんをのぞいて、約120g)を細かめに切り、ポッカレモンを大さじ1杯入れて、煮ます。りんごの水分が飛んできたなぁ~と思ったところでパルスイートを大さじ1入れて、更にぐつぐつ。その間にトースト焼いて、マーガリン塗って、りんごのせました♪簡単で、おいしい~(≧∇≦)むしろ買うアップルデニッシュなんかより、ずっとりんごてんこ盛りでおいしい~しかしちょっと甘くて、ちょっと酸っぱかったので、ポッカレモンは大さじ1/2、パルスイートは小さじ2にして、作ってみようと思いますo(^-^)o…以上覚え書き的日記です。
2010年02月18日
コメント(0)

見た目とにおいはよさげですが…食後に食べます♪そして♪(切り口はきれいじゃないですけど…)お…おいしいものすごぉ~く相方の反応を心配してました。一口食べて…無言。超~心配になりましたが、私が食べる前に「見た目もいいし、においもいいけど、だまだまになっちゃったから心配」ってかなり言いまくってたせいで、相方も恐る恐る食べていたみたい。そんだけ言うから、どんだけまずいのかと思いきや、「かなりおいしい」ってぃやった~~~かなり腕は疲労しました、時間も浪費(…とは言わないか)しました。でも買ってきたパウンドケーキじゃケーキが膨らんでいく様子は見れないし、部屋中に広がるチョコのにおいで幸せにはなれません今回のはまた作ってもいいかも、とあっさり手のひらを返しますパウンドケーキに割りいれた板チョコの溶けた感じとくるみの歯ごたえがバッチリでした
2010年02月14日
コメント(0)

最初から失敗気味……っつかバターこねくり回して、ホントにクリーム状になるのか?溶かすのとは違うの…???全くの無知です。12月の相方の誕生日にロールケーキ(のつもり)を作りましたが、この時もホントイヤになりました…ホイップクリームは市販のを買ってきておいて、ホントよかった…ひたすらひたすらかき混ぜる。『○○を入れて、なめらかになるまで混ぜる』これ、何回言えば気が済むのって感じです。。。『○○を分量の1/3入れて、なじむまでかき混ぜる』意味分かんない…でも卵白の“角が立つ”っていうのは感動しました。あの液体がよくぞここまで…って感じで。「ご飯作りよりお菓子作りの方が好き」って友達いたけど、こんなに腕が痛くなるなら勘弁です。ホットケーキミックスでも使って作ればよかった…できた生地を見た時に大ショックでしたから。“ホットケーキを失敗した時みたい”…って感想でした、私的に。相方が喜んでくれたんでいーーーんですけど。また脱線しました。【グッドスマイル】アットホーム・ダッド DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!最近『アットホーム・ダッド』の再放送を録画しています。今日まとめて1~5話程観たのですが、今年のバレンタインはASKAのライブだし、一緒に外でランチして、終わりでいーや…って思っていたけど、“そーだよね、主婦だもんね”って思ったら、急になぜかやる気になり、半分雪の中原付出して、買い物へ。ベーキングパウダーやくるみ、板チョコを購入。そしてトップの画像、チョコパウンドケーキの作業過程です。。。それにしても…こんなだまだまで救いようがない…興味本位でなめてみると味はいい!!…つかケーキの味ってバターと砂糖なのね!!はぁ~無塩バターって高い…こんなに200gで398円って!!バターなんて普段使わないし……と思いきやバター100gも使うの!!じゃ、ま、賞味期限内にもう1回作ればいっか。買うケーキと大差ないじゃん、値段…時間ばっか食ってさ……と買い物~作るのまで色々驚きの連続でした(笑)。今欲しくなってきているのはコレ!! でもすぐ飽きる可能性もあるので様子見(笑)
2010年02月13日
コメント(0)
![]()
結婚して早2年。最初の1年は正社員でフルで働いていたけど、その後1ヶ月引きこもり、バイトをちょっとずつ追加して、今に至るわけですが、主婦業に力を入れられるわけです。なのに私ときたら…そりゃ9割方夕飯作ってますよ(あっ、低い?)でも買い物に行くには大体5~7日分の献立を考え、料理本で材料を書き出し、買い物に行かないといけないんです。これは材料を無駄なく買う為…じゃないんですよ!!そうじゃないと買うべきものがわからないからです情けなさすぎる…母は適当に安いもの見つくろって買ってきて、家にあるものと合わせて、ご飯が作れます。しかも実家は1品料理を手抜きと思う父のおかげ(せい)でオムライスやスパゲッティ、シチュー、丼物などはほぼ食べたことありませんでした。唯一カレーはOKだった模様。シチューも父が飲み会などでいない日に限り食べてました。食卓は常に主菜(魚or肉料理)、副菜(煮物)、サラダ、味噌汁。メインが魚の時は食べざかりの子供にはかわいそうだろうと副菜系に肉が入ります。(煮物の代わりに肉野菜炒めとかサラダの上にハムなど)これは前にもどこかで書いた気がする余談ですが、(いつも脱線につぐ脱線ですが)実家では私が小学生の間くらいまではレトルト・インスタント・冷凍食品・買ってきた惣菜をほぼ見たことありませんでした。そんな話を相方にすると、相方のお母さんは働いていたのもあって、当たり前のようにレトルトだった…と言っていました。その話をまた私の母にすると、シチューやグラタンなんかもルー・ホワイトソースさえ買ってきたものは全く使わなかったそうです。。。(すごすぎ)小さい頃はババロアやパウンドケーキ、ジャムなども作ってくれてましただから小さい頃の私は実はコンビニ弁当やスーパーの総菜をいつも『食べたいなぁ~』と眺めていたものです(笑)そんな私が結婚当初買った料理本はこちら!!これから作ったことももちろんかなりあります。しかしヘルシオを買い、徐々に定番メニューに飽き、いろんな本に手を出し始めました これらの本にはとってもアイディア満載のおいしいレシピが載ってるのですが、私がこれに手を出すのは早すぎる…と最近痛感し始めました。そんなことよりまずは定番メニューを作れるようにならなきゃ!!何がいけないって毎回毎回目新しいもの作りたくて、違うレシピを引っ張ってきては作っていたから、まじめに取り組み始めて1年も経つのに、本を見なきゃいまだに満足に何も作れないんだ…というわけで相方と考えて、とりあえず本を見ずに分量と手順を覚える定番メニューをメイン10品、煮物5品を決めました。パンパカパ~ン・ハンバーグ・からあげ・ぎょうざ・トンカツ・ぶりのてりやき・鮭のムニエル・さばの味噌煮・野菜炒め・オムライス・グラタン&ドリア・里芋の煮っころがし・ひじきの煮物・きんぴらごぼう・かぼちゃの煮物・ポテトサラダ・肉じゃが(唯一習得済み)これらをこれからローテンションで2~3ヶ月も作り続ければ、きっと覚えることでしょう!!あいだあいだに大好きなカレーやけんちんうどん、冬場の定番鍋料理は多分入れますが、アイディア料理に浮気せず、これくらいのものをマスターしていきたいな…と思っております。今日の夕飯は和風つくね鶏の胸挽き肉でつくりました。にんじんとしいたけと長ねぎを入れて、しっかりとした味でした♪相方は和食好きなので大好評星5つだそうです
2010年02月11日
コメント(4)
![]()
明後日ですよ発売日明日の夕方フラゲも可能セルフカバー。ASKAは大好きだし、それを手抜きではなくやりたいことだと言うのもわかるんです。でも…私は正直魅力を感じません。オリジナルのアルバムを持っていれば、ベストアルバムもいらないと思います。全曲網羅できちゃってるから。さすがに去年の休止宣言後に出たこちらは買いましたけど…でもアレンジも変わってるわけではないし、(アレンジが変わっていたとしても)正直必要なかったな…と思ってます。ジャケ写はかっこいいけど某SNSコミュのトピにて『12』の『LOVE SONG』のPVがとてもいい…と噂が…アルバムの視聴や着うたなんかを聴いた人もこれならセルフカバーでも買う価値有り!!音のクオリティーが素晴らしい…と大絶賛。それに何よりあのジャケ写うっとりですんで本日ようやく『LOVE SONG』のPVを観たんですが…さっきまで「フラゲ~~~」って思ってたけど…私は買いません。ASKAのやりたいこと(セルフカバー)はわかったけど、私はやっぱり新曲が聴きたいし、新曲が出なくても、年に1~2回ライブに行ける機会があればいいかな。音のクオリティーが違う…って言えるほど自分の耳は長けてないし。オリジナルを超えるカバーに出会うことは少ないです。でも10日の「SONGS」はチェックするし、14日には厚生年金会館行くよ…そういえば今回の厚生年金会館10daysのツアー名が『グッバイ&サンキュー 東京厚生年金会館 -ここにあなたの足跡を-』でまさか。。。ASKA。。。辞めちゃうのぉ~~~~と心配しましたが、厚生年金会館なくなっちゃうんですね…それでか。納得、納得。TUBEのミーティングもここだよね?次からどこでやるんだろう?東京人数多いからって、あまり大きな会場は勘弁だよ~
2010年02月08日
コメント(2)
最近バイトセーブ気味。ボスとの仕事もあったりするので。心配事はやっぱりお金。2人で働いている家庭の半分の収入だもんね、単純に。ボスの仕事も軌道に乗ってくれればいいけど、今のとこ季節限定でやっているから、不安。でも準備は今から徐々にやらなきゃだし…今の収入でも生活していけるんだけど、収入が倍だったらどうなんるんだろう…と思う。(1年前はそうだったわけですが)貯金可能額は収入に比例しない…ってよく聞くけど、でも収入多い人が気引き締めたらやっぱりかなわないもんなぁ…あとは夫婦2人きりなのに家事に1日8時間もかける必要ないよね~そうなると自分って若干パラサイト気味???…と不安になったり。あ~でも家事に8時間かける必要はないんだけど、家の中はいつ誰がきてもいい状況にはなってません(爆)もちろんフルに働いていた時よりはずっときれいだけど。ただただこの悩みって超贅沢なものです。大学の頃ホントに彼氏ができなくて、(作る努力もしていませんでしたが)このまま彼氏できなかったら、仕事に生きようと思ってた。だから多分先生じゃなくてもうひとつやってみたかった音響の専門に行ったのもあるんだろうなぁ~仕事が好きなことであるなら、最低限生活できる収入が得られれば、自分は趣味は仕事なんだから、収入なんてたいして要らないなぁ…って思えた。ますます音響の仕事をやってみればいいと思った。けど、その専門で一生一緒にいたいなぁ~…って思える人に出会っちゃうんだから、困っちゃうよね(笑)そうなるんだったらもうちょっと堅実な道を選んだのに…でも堅実な道を選んだならこの人には出会ってなくて…うん、難しい問題だ。今の私の悩みって大学の頃の私からしたら、ものすごく贅沢な悩み。(ホントは欲しいけど、無理そうだから)彼氏もお金もいいから仕事挑戦してみようって思った大学生の自分。今は旦那はゲット済み、更にお金もゲットしようと悩んでいる。贅沢だぁ~そんなこと思いながら、仕事帰りの相方を迎えに行き、一緒に歩きながらコンビニで買った紅茶を飲んで、話している時が最高に幸せだ。ホンット超贅沢だなぁ~
2010年02月08日
コメント(2)
結局1月利用分の請求に8000円強の減算が認められました。5000円くらい多いだけなのに??それは11月利用分の話。12月利用分も余分に払うようになる請求書があがってくるので、それをあわせて考えると、8000円は恐らく妥当。※ 相方は計算ミスが発覚して以来 家の電話には滅多に掛けてこなくなったので。でもおかしいんだよね。利用明細書を取り寄せるように言っておきながら、「こちらの方で詳細がわかったので…」と言ってきた。だったら利用明細書をなんで取り寄せさせたんだよ。※ ちなみに11月分の利用明細書は届いたが、 12月分はまだ待ちの状態なので、11月分も提出していない。あんまりグチグチ言うのはもうやめよう…って思ってたからまるい態度で出ちゃったけど、ホントはここかなり怒りたいポイント。店の立場なら、これで怒られるとホントに困ってしまうんだけど、同時にその客のランクはかなり上がります。なぜならその人の要求は金銭要求でないことが分かるからです。筋が通ってないことを怒っている、それはお金では解決できないことだから難しくなるのです。今回の私の対応みたいに「筋違くね?」と思いつつ、いくら返してもらえるなら…みたいな感じで、それを受け入れてしまうのは、金銭要求のクレーマーでしかないのです。私的にはこれがすごく自分自身に腹立たしい。自分が筋通さなくしてしまった…客に取り寄せさせなくてもわかって当然と思っていたので、セキュリティーがなってないじゃないか…とは怒りませんが、そっちでわかるのに客に手間かけさせんなよ…ってとこです。一方で店の立場ならこれ以上長引かせたくないから、そういう決まり無視して、早めにお知らせせねば…とするだろうし、それを「尽力した」と評価してくれる客には迷惑掛けたのに、ホントに頭が上がらないなぁ~とも思うんですが。12月分・1月分の請求書が上がってこないことには、決着がついたとは言い難いのですが、とりあえずこの件については済んだ…ってとこです
2010年01月16日
コメント(2)
新年初投稿なので一応…毎年成人式まで正月気分が抜けきらないダメ大人LONG.です。更に今年はまたまた体調崩していたので、(いっつも年明け体調崩すダメ子です)バイトも少な目にしていたし、相方が休みの時はヤツは甘い優しいので、朝ご飯を作ってくれ、食器は片付けてくれるし、夕飯は外食orお惣菜or残り物でOKだし、ぐでぐでぐでぐでして、今に至ります。でも今日散歩に出て、気づきました。体調悪いからってぐでぐでしているから、ずっと体調悪いんだって(今さら)動いたら動けましたでも長い時間だと疲れちゃうし、人ごみに行くと気持ち悪くなるので要注意です。そして今日で結婚2周年です!!イェ~イ相方は相変わらず遅いのわかっていたので、昨日の内にケーキは食べておきました3年目に突入してもずっとずっと仲良しカップルでいたいな今のところお互いに好きすぎなので大丈夫です
2010年01月14日
コメント(2)
現在携帯電話・インターネット・固定電話をまとめて請求されてます。そうすると携帯電話から固定電話への通話料が無料との説明を受けました。相方は10月に異動になり、前の部署の時より、会社から最寄り駅までの徒歩時間がかかるようになりました。10分くらいかかるので、帰るコールと共に仕事のプチ愚痴を話したりして、帰ってきてました。無料だからと安心してかけていたのですが、、、今月の請求が今までよりも5000円も高い!!同じように使っていたのに…相方は友達と長電話するタイプでもないので、携帯でかけるのは100%私の携帯か自宅の電話という状況です。つまり家族割であり、自宅割であるので、通話料はかからない、毎月同じ金額でいいはずなわけです。また人がコツコツやりくりしているのにそうやって通信料がジャマをする(笑)…というわけで余計に怒り爆発なわけです。そこで早速近くのショップに行って「まとめて請求の場合携帯から自宅への通話料は?」と確認すると「無料です」と。結論を言うと、原因は最初の最初、携帯を契約した時には実家の電話番号でした。それを変更していません。だからまとめて請求にしたとしても現在の自宅の電話はそのまとめて請求で請求される電話番号だとしても、自宅として登録されている電話番号が実家の番号なので適用されていないそうです。でもこちらは何回も確認しているのに、(固定電話に加入時、11月の機種変時、そして今回)「まとめて請求なら無料」という説明しかい出てきません。自宅の番号を登録し直してください、という説明はありません。そういったからくりがあるなら、質問された時点で登録状況を確認すべきです。でもこれはややこしいし、ショップの店員さんは派遣さんやバイトさんが多いだろうし、理解しないまま、説明をしっかり受けないままに、ショップに座らされ、不確かな、あるいは確認不足なことを起こしてしまうわけです。それは仕方ないのです。(ホントはよくないけど)肝心なのはそれをどう処理してくれるかです。その場で登録し直して、「来月からは大丈夫です」と。それだけかっ来月からはそれでいいけど、じゃあ多く請求された分は?-請求を立てた分に関してはシステム上減算できないのでお支払いいただくしかそっちの説明不足だか確認不足、ミスの負担をなぜうちが負わなければいけないのか?-申し訳ないのですが…いやいやおかしいでしょ?ミスをした上にシステムだから払ってくれって。結局その場では答えが出ず、2時間後くらいに相方(契約者本人)へ電話で回答。自宅へ実際どれくらいかけたかわからないので(それはその通り)利用履歴を取り寄せて(プライバシーの為本人しか取り寄せできず)その分を次回機種変時にお引きします…との回答。それでブチぎれちゃいました。この前機種変したばっかりでいつ機種変するかわからない、というか次回もこの会社で機種変するかもわからない。それなのに機種変時に引くというのはうちが前払いしておいているということでしょ?携帯会社を変えた場合はどうやってこの多く支払った分を保証するんだ?そうじゃなくて、間違った請求書を上げてきてるんだから訂正しろ…と言っているだけ。間違った請求書に対して支払うことはできません。改めてショップに出向き、この旨を言ったら、とうとう副店長が動き、固定電話の方の担当者と話し合って、一旦あげた請求書は変えられないが、2月分で減算するということで落ち着きました。 つかここまで言わないとダメ?説明不足、案内不足を怒ってるわけじゃないんだよ?ただうちは無料としか聞いていないのに、この金額おかしい…って話をしてるんだよ。現に今回ショップで最初に対応してくれた人も本部か何かに確認の電話をした時に「それじゃ意味わかんないんですけど」とか言ってたし。(消費者目線の人でよかった)最初にショップに行った時も結構ねばったし、2回目にショップに行った時も「そちらのミスだ」ってきついけど、そこまで言って、初めて減算の話が出るっていうことにびっくり。もしかしたら「来月からは大丈夫」のみで処理されちゃってたわけでしょ?怖い…なんで今回発覚になったかというと、10月使用分に関しては無料通話分で済んでいたということと10月の中旬くらいから自宅への電話が増えたので金額が金額だったんですね~それが11月は無料通話分は10月でかなり消費されていたし、まるまる過ごして、そこまでのオーバーになったわけです。ペーパーレスの請求書なんかだったり、引き落としだとここまで気にしませんよね、きっと。うちはまだ請求書送ってもらって、コンビニなんかで支払です。私があまり引き落とし好きじゃないんで。自分が厳重注意をしてみて、言う側の気持ちもちょっとわかりました。店側に何かを言ってくる人の要求を見抜くこと。その要求が理不尽なものか合理的なものかを考えて、的確な対応をすること。(今回うちが例えばミスしたんだから無料にしろ…とか言ったら単なるクレーマー)あ~このタイミングで我慢できなくなるんだな…って。もちろん理不尽なクレーマーもいますけど…。
2009年12月28日
コメント(2)

たった4公演しかない貴重な貴重なASKAクリスマスライブ。とっても楽しみにしてました4公演しかないので、当然ファンクラブに入っていても、当選しない方もそこそこいたようです。それにあたるなんて、超ラッキーって思っていたのですが…しかし行きの電車でぶっ倒れてしまった私ホントに気絶ってヤツです。人生で2回目の気絶。1回目は観劇中にコート着たまま、マフラーつけたまま観てて、『暑いなぁ~』と思い、マフラー取り、コートのボタンを開け、それでもなんとなぁくクラクラしていて、でももうクライマックスであと10分くらい…って思ってたんだけど、頭ががくって後ろに落ちたみたい。(後ろの席の方、ごめんなさい…って感じで)きっと見た目に寝てるわけじゃない…ってわかったんだろうね~すぐに救急車でしたよ。。。今回はそれに似た感覚を電車の中で感じ、あ~頭クラクラする~ちょっと車酔いにも似た感じかな?ちなみに下手すると電車でも乗り物酔いします、私。でもなんか怪しいなぁ~吐くかもなぁ~…なんて思って、母といっしょだったので、「降りる」…って言ったのに、ついてきてくれてない!!後から聞くと、単に風にあたってすぐ乗ると思ったらしい。。。仕方ないので、乗り込む。電車のドアがしまって「あ~気持ち悪い。ダメかも」の言葉を最後にその直後から記憶ない。気づいたら、必死に私の名前を呼ぶ母。それに気づいた時の感想。せっかく気持ちよく寝てたのに起こされた感じ。若い男の子が母と一緒になって抱えて次の駅(終点)でおろしてくれました。黒い革ジャンにアクセサリーつけてるような感じ。あ~人は見た目によらない…ってかすかに思いました。近くを通りかかった女性が「買ったばっかで口付けてないんで」ってクリスタルカイザーをくれました。…感動。あっ、ちなみに今はこんなにすらすら感想書いてますが、その時はホントにうっすら。気持ち悪い自分の上に冷静に状況見てる自分がいるんだよね~コレ、不思議です。でもそういう経験ってない?会社でめっちゃ怒られてて、どうやって切りぬけようかどぎまぎする感じと、まっ、なんとかなるし、それにしてもよくこんなにつらつら怒れるなぁ~…って他人事のように聞いてる自分。そんな感じ。その後ホームでいよいよ吐いてしまいます。。。お昼に食べた近所の大盛りかたやきそばです。幸い(?)そのやきそばのニオイがきついので、胃液なんかのにおいがするおう吐物独特のイヤなニオイはあまりしませんでした。(本人談)車いすに乗せられて、駅務室へ。そこで30分くらい寝て、救急車、帰る、行くの3択でした。ぶっ倒れてここまで迷惑かけておいて、ライブに行くっていうのも…と思いつつ、行きました。起きてしまったことは仕方ない!!今は気持ちを前向きに行こう!!でも若干電車に乗るのが怖かったかな。最終的に電車が結構空いていたので、座れそうだったので決心しました(笑)そして約30分遅れで入場。会場に向かってる最中おかんに「あ~30分」と言われ、大変傷つきました。駅務室で寝てる時は「帰る?」って聞いてきたくせに。来てよかったと心から思うのでした。これで帰ってたら何を言われたかわからん…まぁ、そんな感じなのでライブ中ちょこちょこ寝てました。大好きな曲も歌われてたけど、眠気の方が強かった…相方の仕事の帰りが遅くて、何気に自分にも疲れがたまっていること判明です。終わってからもおかんが「最初の30分って何歌ったのかな?」って。ホントやなヤツです(笑)仕方ないので今時の便利な携帯のネットを使って、セットリストを引っ張ってあげました。(以下セットリスト)SmileFly me to the moonLove Affair君は薔薇より美しい君をのせて生きがい夜空を仰いで廃虚の鳩StardustおやすみOver the Rainbow心に花の咲く方へ野いちごがゆれるようにシルバーパラダイスHUNG UP THE PHONE僕はこの瞳で嘘をつくThe Christmas Song世界にMerry X’masPRIDEUNI-VERSE(アンコール)見上げてごらん夜の星をYAH YAH YAHGood Night『君は薔薇より美しい』から入場しました大好きな曲聴けて良かったぁしかし『Fly me to the moon』『Love Affair』めちゃ聴きたかった超悔しい!!ちなみにこれは17日に参加された方のセットリストなんですが、18日はこれに岩崎宏美さんがサプライズ出演し、『Love is alive』をデュエットされました特別好きな曲ではないですが、サプライズゲスト、しかも曲のイントロが流れると客席に座っていた岩崎さんがステージに上がるというご本人にとっても楽しい登場の仕方ではないでしょうか???感動しました『PRIDE』『UNI-VERSE』なんて絶対普段なら聴き入って、聴きもらすまいとして、感動しちゃう場面なのに、両方とも1メロ・1サビ聴いたくらいで寝ちゃってました。。。Oh,No~~~個人的には『YAH YAH YAH』は違うかな…って感じです。活動休止してるからC&A曲を歌うな…とは思いません、作詞作曲も本人がしている曲に関しては。。。でもC&A曲をひとりで歌うなら、それなりの雰囲気の曲を持ってきて欲しいな…と思います。C&Aライブじゃ歌われないような、アルバムだけでかなり聴きこんでるファンじゃないと覚えていないかも…とか或いは「ああ、そんな曲あったね、改めて生で聴くといいね」っていう曲。ネット上ではまさかASKAライブで『YAH YAH YAH』を聴けるとは…こぶしを突き上げることができるとはって感想も見受けられたんでいいのかもしれませんが…私的にはASKAのライブを立ち上がって聴きたくないんですよね~体調が悪かったからではありません!!じっくり聴き入りたいからです。バラエティに富んでいてこれはこれで楽しいライブでしたが、母はオリジナル曲の方が聴きたかったらしく、(私もそうですが)来年2月の10days散々確認して行かないって言ったのに、…狙われてます…母が行かないから1公演しか申し込んでないよ~行きたいと言えば、2公演申し込んだんだけど…これは相方も行きたがってるので譲れません。。。更に追い打ちをかけるように今年4月の『WALK』ライブのDVDの内容を見て、「これなんでママ行ってないんだっけ?よさそうだったのに!!」と言ってました。おかんに用事があったから相方と私で行ったんですよ、、、ギリギリ私が思い出せたので突っ込めました(よかったぁ…)でも確かに今回頭30分参加できず、曲の内容考えたら10days参加したくなるかもね…一般狙ってみようかな???そんな感じで色々な方にご迷惑をかけつつ貴重な4公演しかないASKAコンサート『昭和が見ていたクリスマス』参加できました。疲れは溜めない、無理をしない、相方が働いているのに申し訳ないとは思うけど、昼寝はさせてもらうことにします。。。
2009年12月20日
コメント(2)
今日の午前中の仕事は昨日の後悔の念から全く手つかず、携帯で色々調べながら、どうするか考えていました。あ~、ホント前なら誰が来ても居留守して出なかったのに…もちろん防犯上です。ピンポン鳴ってから電気を消すとそれは逆にいることの証明になるので、電気は消しません。テレビは音を消します。抜き足、差し足でドアスコープを覗きます。父・母・相方以外は出ません。それを…仕事の関係上宅配が増えて…は言い訳に過ぎません。私、かなりお育ちのいい素直なお嬢様のようです(笑)。裏を返せば世間知らずです。それにしても色々調べるとほ~なるほど~…って思います。「らしいです」としか言えない自分が詳しく書くわけにはいきません。でもそこまでの態度に出れない自分もいます。相手が家に来ている以上強く出れない自分です。居場所知られているので怖いです。陰では強気なくせにまさに負け犬の遠吠えです。結婚して思うことは社会で生きていくのは難しい。でもとてもおもしろい。ホントにこれは授業料。授業料高いのばっかだなぁ~有休も労基署に行ってまでもぎとった(でも半分の日数)自分なので、今回もいい経験と思って。午前中は不安、イライラ、でも今はある程度考えがまとまり、自分の中で解決できそうです☆話は若干脱線。ある本に書いてありました生命保険などに契約する時に月々いくらなら…みたいな感じで契約する人が多いけど、それは正しいのか?例えば月3000円の保険の場合3000円×12ヶ月×40年→1440000円です1440000円の商品を分割で支払っているだけ。あなたはそれでも安いと思うのか…って。それの結末はもっとよく吟味しろ…ということだったと思います。全くその通りです。それにしても有休の件と言い、インターネットのプロバイダー変更の件と言い、今回の件と言い、…なんてうまく回らないんだろう…そこで自分を考えてみます。自分は仕事で誰かを100%満足させているのか。答えは自分では出しません。でもきっと…そんなこと言ってるからぐでぐでなんです、私。まもなく30歳。
2009年11月26日
コメント(0)
日記は移動しました。いつまでも公開しておくほど強心じゃないので(笑)でも非公開枠に残してあるので、まさに自分日記。反対派意見だけでなく、賛成派・当たり前派の意見も探しました。うんうん、わかる。だから…だよねぇ~
2009年11月25日
コメント(2)
締め日が遅いのは父も営業だったので知ってます。知ってますけど。終電間際の電車に乗り、うっかり寝過ごし、最寄り路線の最終を逃す。0:00過ぎには着くって言ってたのに挙句先に休んでていいよ…って。この時間までご飯も食べずに待ってたのに、先に休んでていいよ…は1番ないわ。しかもこれ言った時点でタクシーに既に乗ってるんだし仕事のせいで終電になることは我慢できるけど、それを寝過ごすことは我慢できない…でもその原因は無茶な仕事の振り方をする上司のせいなんだけど…あ~…タモリ倶楽部観ながら、ご飯食べようと思ってたのに…お陰さまで仕事もざくざく進んだよ。それにしても迎えに行かなくて正解だったな(笑)それとMりこ、ハッピーバースディ(←しつこいんです、毎年)
2009年11月20日
コメント(2)
相方がぼちぼち最寄り駅に着く頃です。本格的に日をまたぐ~こりゃ寝るのは2時だな…締め日前の営業なんてこんなもんだが、ヒドすぎる(-_-)この感覚、慣れるように、慣れすぎないように…駅まではあまり行きませんが、最近いつも近くのバス通りあたりまでお出迎え♪そのバス通りまでの道が暗く、人通りも少なく、私ひとりでは若干危険な気もするのですが…(≧ヘ≦)相方が喜ぶし、話す時間も持てるので、大切にしたい習慣です!!…でもやっぱりさすがにこの時間は…よくないかな……というわけで周囲をキョロキョロしつつ、ブログ更新しつつ、私が怪しい人かも(笑)空を見上げるとオリオン座。1年通して唯一私が見つけられる星座。冬の方が空気が澄んでるのか星がよく見えます。オリオン座を見られるようになると、冬の訪れを感じます。
2009年11月19日
コメント(0)
先日TUBEのファンクラブ限定のイベントに参加しました。でもイベント以上に友とのおしゃべりに夢中です。何がメインか忘れます。それってすごいことだよね(笑)ミーティングの最後にはメンバーとの握手会もありました。握手するとなかなか惚れます。4人ともかなり大きいんだよなぁ~感動するけど、握手の順番待ちが大変です。話に夢中になって何待ちか忘れます。置いといて。某SNSのTUBEコミュでネタバレ読んでて内容は知ってました。TUBEが自分達のルーツになった曲や先輩の曲、懐メロ特集でした!!TUBEがCHAGEandASKAの“YAH YAH YAH”を歌う。テンションあがる↑でもちょっとだけ、ASKAはそんなじゃないやいって思い、CHAGEのハモリはそんな簡単にマネできないやいって思う。でも嬉しかった♪結構TUBEの曲を聴きたかったという意見が多く、それはもっともだと思うけど、70~80年代の邦楽好きな私には最高の選曲でした☆充電完了!!!次回充電は来月のASKAのライブ。(わりと近めです…)家事もパートも趣味もなんでもめいっぱい楽しんでこう~
2009年11月16日
コメント(4)
60cm程勢いに任せて編んじゃいました。あ~…今日は家事おさぼりです(^_^;)
2009年11月15日
コメント(0)
![]()
ようやく仕事が落ち着いてきたので、久しぶりに編み物をしますひたすらガーター編みですが…もっこもこのかわいい毛糸も、極太(8mm)の編み棒も買ったので、すぐに編めちゃうと思います12月になるまでに完成させたいなぁ~ 昔相方に誕生日プレゼントで作ったことあったなぁ…毛糸は100均で購入したもの。確か3玉で作った気がする。これまたひたすらガーター編みで(爆)今回は先日勢いで買ったこんなものもあるので是非ポンポンをつけたいと思ってます(笑)レッグウォーマーとかルームソックスとか作れるとかっこいいよね~セーターは難しそうだけど、ポンチョみたいな形ならなんとかなりそう……って言う前にせめてガーターだけでなく、メリアス編みとかくさり編みくらい覚えたいね…広く浅くタイプの悪いとこ…結局新しい編み方覚えず、ガーターで乗り切ろうとするとこ
2009年11月14日
コメント(0)
毎日22時前後に会社を出る。今日は22時半くらいになりそうとのこと。体壊しちゃうよ…我慢する子だから心配。家に着くのは0時になるよ。雨だって強くなってるし。いつまで続くんだろう、コレ…父親の会社の営業もひどかったけど、それ以上だなぁ…大変な思いしてる相方に言いたくないけど、寂しくて仕方ないよぉ~
2009年11月13日
コメント(0)
相方が営業になって早1ヶ月。愚痴をほとんど言わない相方でさえ、愚痴っちゃうような環境。かなり心配…やる気な男子を心配するのはもしかして大きなお世話かな…とも思うんですが。営業に異動して、教育係の人がさぼり癖のある人。相方が同行しているのに、ゲーセンにふらふら~っと入っていったり、或いは『面倒』と言う理由で新商品の案内を省いたり、挙句、朝の段階で上長に伝えていた訪問予定の会社に行かなかったり。とにかく聞いていてひどいこの上長も全く理解できず。研修期間は3ヶ月という話で、相方は特に他社でも営業経験皆無なので、その研修期間は必須かと思われるのですが、こんなわけのわからない教育係に10日程度ついただけで、担当エリアを決められ、営業目標は全国でトップクラスの営業マンと一緒。いや、無理でしょ?そりゃもしかしたら相方がめっちゃくちゃラッキーで更に営業の才能の持ち主かもしれないけど。。。いや、無理でしょしかもしかも相方の担当エリアっていうのがそのできない教育係が今まで行ってたエリア。(ちなみにこの人これから内勤になるんだよ~~~)そのせいか解約率が非常に高い!!営業マンは解約のペナルティがあるらしく、そのエリアで解約が既に今月入って3件!!相方は挨拶すらまだ行ってないのに、「君のエリアで解約あったから」と来月給料から差っ引かれるらしいおいおい、おかしくね? そりゃ相方が1回でも顔出したところならまだわかるよ?1回も行ってないとこなのに!!相方が冗談っぽく教育係の人に「マジ勘弁して下さいよ~」って言ったら、(100%コイツの責任だからね)へらへら笑ってたらしい。あ~私ならキレてる、完全に。絶対態度に出ちゃう…お金いらないから21時前くらいには帰ってきてほしい。こんな話の通じない上司と教育係なんてあり得ない。先輩には賢くていい人もいるっぽいから意地でもその先輩から離れるなぁ~…とは言ったけど。ここまで心からひたすら心配って初かも。くだらない妄想的な心配はしょっちゅうだけど。(飲み会の帰りに事故に遭わないかとか…そういう程度)今日もまだ帰るコールがありません『仕事ざくざく進む~♪』って言ってられるのは20時頃まで。今は寂しさと心配で…
2009年11月06日
コメント(2)
来月の頭に相方の地元の友人の結婚式があり、夫婦揃って呼ばれましたので、一緒に行くことにしました。遠いので「ひとりで行ってこ~い」ってしてもいいんだけど、1番仲良かった友達ということなので…こいつが私たちの結婚式の直前に私にm●xiでメッセージを送ってきたと思ったら、「○○ちゃん(←相方)、貸して下さい」と。私も一緒に2次会的なことを仲間内でやろうっていうなら当時の私なら乗ったかもしれません。。。貸してほしいの、相方だけを。私は結婚式の日そのまま2次会、3次会はあまり好ましくない上、なんで相方を貸さなきゃいけないんだよ!!空気読め、空気。このメッセージを送る前、相方にも何回も誘いのメール入れてて、相方もさすがに結婚式当日は…っていうので、断り続けてくれていたら、今度は私にそんなことを言い出したわけです。そんな奴の結婚式なんて知るけ~~~…って言ってやりたいとこだ。結局行きますけど。ついでに福井県庁行ってきます。大した理由じゃないけど、とっても思い入れがあるので、楽しみ~そして東尋坊行ってきますよ。他に福井で有名なとこってどこ???
2009年10月20日
コメント(0)
![]()
午前中新しく始めたバイト。多い日は原付で30km程移動します大抵お昼過ぎに終わるので、に戻って、遅めのお昼午後にファーストフードのバイト。(最近週1~2回が精いっぱい)夕方戻ってきてからボスの仕事。ぼちぼち発送の時期になってきたので、準備して(ほぼ縫物)、最終チェックして、梱包して、(紙で大きな箱を包装。かなり手間)原付でうちから7~8km離れた運送会社へ持ち込みこれがかなり厄介そこへ行くより手前に同じ運送会社の営業所があるんですでもボスがボスの自宅の近くの営業所で契約してしまい、そこまで持ち込むことを条件に運賃安くしてもらってるから…往復何気に3~40分かかります。今は週1~2件だからいいけど、1日で7~8件発送する日はどうすんだ…原付には2~3件分しか積めません(しかもかなり無理してそれです)ボスがこの大変さをわかってくれればいいけど、私がひとりでやっちゃってるからどこまで理解してくれてるか不明。。。この仕事をすることになって、固定電話を引き、やたらと電話代のことは気にしてくれるから、きっと発送作業の大変さは気づいていないんだな…気づけば言える人なんだもん…でもシーズン中に愚痴りたくない自分。負けたみたいでイヤ。でもでも負けるが勝ち。絶対何かの手を借りた方が利口。シーズン終わったら絶対に言おう。。。そしてお小遣い増やしてもらおううちの狭いダイニングが商品で山積みストレス度アップあっ、夕飯の支度。忙しくしてます(笑)
2009年10月17日
コメント(0)
![]()
ボスとのお仕事。今はもうすぐ発送時期に入り、せっせと縫物。やろうと思えばいくらでもある。運針できません。まつり縫いできません。 でもできる縫物作業があります。縫物苦手とか言いつつ、こんなもん買っちゃったり…スヌーピーのキーホルダーを刺繍で作る予定です…今はそんな暇あったら、ひとつでも多く縫物終わらせないとですけど。貸し出したものが返ってきたら、洗って、アイロンがけして…主婦業の延長でラクなようで、仕事と家事とが曖昧な上、なんで仕事上の洗濯をうちの洗濯機でやんなきゃなんだよぉ~アイロンだってバカバカしい…相方のYシャツで手いっぱいだよ!!買い替える時経費で落とすぞ…でも買い替えられる程お店大きくなるのかな…あまりに持ち出しの多すぎな仕事だ…昔同じ写真館で働いてる頃ボスが言ってた。「ボーナスや有休が欲しければ、 売上上げればいいんだよ」ごもっとも…でも普通の会社員の感覚とちょっと違うね。この頃から思ってました。けどこの人の影響を多分に受けている私は同じことを思ってます。『持ち出し多いなぁ~』って思う以上にお金をもらえるように注文受ければいいと。そうなるまでとりあえずもう2つのバイトにも励むしか仕方ない。あ~あ、効率悪い働き方。…でも辞めるともっと悔しいオモイするから、グチグチ言いながら、やるんだよね
2009年10月04日
コメント(0)
最近レビューブログとお料理ブログを持つようになったら、こっちの更新回数がめっきり減りました。いずれも大して分けた理由もありません。ココのブログが1番好き!!…ってなれば統合したいとは常々思ってます。今1番使いやすいのはFC2です。でもテーマ別にブログ持った方がいいって、ある本に書いてあった。ただ個人が趣味でやるブログにとって何が“いい”ことかはよくわからないけど(笑)昔みたいにホントに“日記”をだらだら書けば毎日更新することもあるんだろう。今月に入ってバイトを1本増やしました。バイト2本に在宅で1本。この在宅の伸び方によってはバイトはいつでも切る予定。今月1本増やしたのは家にいる時間がやはり不安になってしまったから。…かと言って、外に出ると伸ばせるかもしれない在宅を後回しにして、結局何のためにバイトになったかわからない。今月は元々のバイトの合間に新バイトを挟み込み、結局毎日なんかしらバイトに行き、家事をして…終わってました。この在宅にかけたくて、派遣を十分やれると思ってたのに、バイトで済ませてるわけなんで、この仕事を伸ばしてやれなかったら、私はラクな方、ラクな方へと流されそうです。ブレナイ軸。いつも課題です。
2009年09月30日
コメント(2)
今のボスとの仕事。ちょっとずつ軌道に乗り始め、外れないように必死に動いてます。…そんな折り、ボスから「次の手を打つぞ」と。今のが完全に軌道に乗ってから、次に行ったんじゃ手遅れになる…と。確かにその通り。そういうのって聞いたことある。でもそれを考え、実行できるボス。やっぱりついて行って良かった。あんまりまだ稼げないけど。何より楽しい。いつかこのお店すごい…って言われるために。主婦業もいつかくるかものママ業もしっかりこなしつつ、これに取り組めるよう、精一杯頑張ります!!!!…でも最近バイト増やしちゃったんだよねぇ…
2009年09月16日
コメント(2)
最近友人に誘われ、アメブロに登録一緒にピグなるものをやりたい…とのことでそのままそちらでもブログをやってみた。引っ越そうかな~どうしようかな~…と思っているとこです、今。
2009年09月10日
コメント(0)
なんか編集画面が変わっていることに1番びっくりしました。新学期なんですね(笑)9月に入ってこの春先からボスと計画してきたことが徐々に実を結び始めています。昨日も日曜日で定休日…ということにしているのに朝から電話が鳴って、感謝でございます。「も~日曜は休みって書いてあるのに~」とにやにやしてる私です。でも休みモードだったので、自宅電話兼仕事用な固定電話のため「もしもし」って出たらお客様で「失礼いたしました」と。せっかくナンバーディスプレイつけたんだから、きちんと出なきゃな注文いただいても、それを喜んでるだけじゃダメなんです。お客様の目的を達成し終えて、無事コトが済んで、ようやく喜べる時なのです。とりあえず数件ご注文いただいて、ホッとしているのでした。
2009年09月07日
コメント(0)

期日前投票しておきました☆速報は日テレで観てました。イモトのゴールが生中継じゃなくて残念でした。ナイスファイトイモト。でも生中継だったら帰宅直後だったから観れなかったかも。我が家的にはナイスタイミング、イモト。アクシデント含めで間に合わなかった…と考えるべきだけど、昨日の夕方からの雨がなかったらもしかして…とか考えちゃう私は甘い子かもしれません。話は戻って。結果は予想以上でした。(あくまで私予想。しかも具体的な数字もなく予想)でも極端だね。船に乗ってて、船体が傾いててバランス悪いと気づいた誰かが船体の右側に行ったらバランスよくなるかも…って気づいて動いたら、みんながわ~~~…って右に行く感じ。んでおっとっと~…ってなったら、みんなでまたわ~~~…って左に行く感じ。結局ゆらゆらがたがたな航海。うまく言えないけど、そんな感じ。2つがメインなら、左右バランスよくないと、いつまでもおっとっと~を繰り返すよね~けど均等過ぎてもいつまでもまとまんなくていけないんだろうけど。すっごい高い理想を持った先生がいて、生徒にも人気があって、でも1年目だったらうまく教えることができない。せっかくいいこと言ってても、肝心の通常のクラス運営に不器用さを感じたり、生徒にとっても先生にとってももっといい方法あるのに…って思う。逆に大して思い入れなんかなくてラクしてる先生がいたとしても30年くらいの教師生活を送っていたら、なんとなくうまく教えることができて、その先生を好きだと言う生徒はいないかもしれないけど、それなりのクラス運営ができてるんだろう。なんか今回そんな感じの不安を覚える。しかもこの例えがぴったりなほどステキとも思えないし。仕事で社員は異動があるけど、バイトは異動がなくて、いろんなトップにつかなきゃいけないことを不満を持つことがありました。私はとあるお店で過去にバイトしていた時に、前の店長がフォークラインじゃなきゃ不公平が生じる…とクレームに遭い、フォークラインを設置。しかし次の店長がフォークラインはベビーカーの人に優しくない!!ここはファミリー層がターゲットなのにそんなのはおかしい!!…と主張してフォークラインを撤去。でもかなりのお客さんから不満が上がって、再設置。なんかずっといた身としては一連がバカバカしい。きっと異動時の引き継ぎにそんなことまでやってらんないから私がその立場でもそんなことは引き継がないけど、そんなことがしょっちゅうあると付き合わされる方はたまらないね。今回なんとなくそんなことを憂いてみた。かと言ってず~~っと現状維持にも疑問を覚えるけど。じゃあお前はどうしたんだよ…って言われたら内緒。段々と選挙の時に考える力が増してきたように思います。前はイメージとかポスターだけで入れてました。(あくまで学生の頃ね)今はちょっとずつ理解してるんだなぁ…少しは語れるようになったかなぁ…と思ってます。
2009年08月31日
コメント(2)
昔もそうだったのかもしれないけど。今朝のニュースでやってた興味深いこと。なんでも学校の授業でやったものをテストでやるとできるのに、それを生活に応用したものになると途端に答えられない子が多いらしいです。例えば(問題文・時刻表は若干曖昧)バス停に9時40分に集合して、10時20分までに博物館に行きたいです。博物館まではバスで20分です。どのバスに乗れば良いでしょう。で、下に時刻表があります。9時20分・45分・55分10時10分・20分…ってな風に。時刻表は6時台から11時台くらいまでで1時間に3~4本のバスだったかなぁ~答えは9時45分と55分なわけなんですが。小学6年生の正答率40%!!普段乗らないから?多分これ、算数としては2年生レベルの計算ができればいいはず?時計の概念を何年でやるか忘れたけど、算数セット(家で遊ぶくらい大好きでした)には確かアナログ時計が入ってたよね!!教室にも時計かかってるしね。 そういえば算数の時間の問題(忘れ物とりに帰る系・届ける系)なんかでは 教室のアナログ時計を見て、答えた記憶が…(数えた方が早いので計算しない<爆>) 鶴亀算とか年齢算とか植木算とか。 池のまわりは○メートルで、△メートル間隔で木を植えると、 ×本の木が必要でしょう…的なのが苦手でいつも絵に描いてました。 (計算だと1本ずれる) 年齢算は今お父さんが△歳で、花子さんが×歳で 花子さんの年齢がお父さんの○倍になるのは 何年後でしょう…ってどうでもいい!! …と思いつつ、自分の家族で置き換えて計算する子でした。 そういう興味、大事だよね~関係ない話で盛り上がっちゃった…最初の時刻表の問題は高学年になれば教わった内容でできることだと思うけど。百歩譲って答えが2つあるあたりがちょっといじわるかな?2つ答えないと正解にしていないなら、正解率下がるだろうし、問題文に「全て答えなさい」が入っていると全部探そうと考えるよね。その一文がないと、ひとつ見つかった時点で安心しちゃうから。(自分がテスト受ける時その一言重要でした)なんとなぁ~く昨日の自分の書いた内容の終わりに通じる部分があることをたまたまテレビでやっててびっくりしました。危機感を持ってる自分は自分で工夫しなきゃね~(大人だし)学力があってこその部分もあるけど、ある一定以上の学力に関しては持ってなくたって…そんなことより生活力!!もみじおろしの内容を24歳まで知らないとか、まつり縫い29歳になっても知らないとか、厚揚げには油抜きが必要とか、洗濯物は夕方遅くまで干しておくとせっかく乾いたのに湿気を吸うとか…なんかそういうこと。
2009年08月28日
コメント(0)
![]()
今回同じADSLですが、固定電話設置に伴い、固定電話サービスがあるプロバイダに乗り換えました。ネットができなくなると仕事上困るので(結局工事のせいでネット落ちしたのは置いておいて)設置完了を見守って、解約の手続きに入ることにしました。…というわけで本日解約依頼の電話をしたところ、解約手続書が送られてきて、それに記入して、返送したものが到着したところで解約とのこと。(まぁ、当然と言えば、当然か…)でもそんなことしていたら今月は終了しちゃうでしょ?そうすると来月入って、また来月分を支払わなきゃいけないんだって!!!!日割りじゃないのぉ~~~~常識?知っている方からしたら何を今さらなこの事項。それにしたって…日割じゃなくたっていいですよ。でも今意思表示しているのに9月いっぱい分払え…ってちょっと乱暴じゃ…どこのプロバイダもそんなもんなのかな???牛乳1本買うにも近所のいくつかのスーパーの定価と特価時の最低価格をおおよそ頭に入れて、買いに行きます。働いてる時はそんなことより時間を買った方がいいです。ちょっと高くても近くのスーパーで買いましょう。けど今の私は主婦業8割くらいなわけです。そこを面倒くさがってはいかんわけです。そうやってせっせと動いて、『500円得した♪』とか新妻節約気分を味わっているのに、住民税どかん、アパート更新料どかん、それはわかっていることですよ。使ってもいないのに1ヶ月分のインターネット料金払え…って。あんまりだぁ~~~~インターネットが贅沢だって言うのでもプロバイダ替えることで、固定電話つけても1ヶ月当たり1000円ちょっと安くなるんだけどね。その差額で支払っていくよ…学校でこういうこと教えてほしい…わからんことだらけだ。けど学校で教わったことを元にこういうことの判断力を身につけるんだよ。いいんです、わかってます。下調べが甘かったんです。それにしても悔しい…
2009年08月27日
コメント(2)
![]()
昨日CHAGE and ASKAデビュー30周年でした♪そして過去のライブビデオがDVD BOXになって発売!!今じゃ手に入らなくなっていたものばかりなので大興奮☆今回と次回のに入るものの中に、高校生の頃レンタルショップで借りたものが4作品あって、全て収録!!これがホントに嬉しいです☆当時ビデオデッキが2台あったので自宅でつないでダビングしていたもんね~よく観てたけど、観すぎたため、テープ傷んだもんなぁ…しかもしばらく観なかったら今度はカビにやられておじゃん(←死語?)早速今日1本観ました。まだTUBEも横スタでの野外を恒例にしていなかった頃かな?1986年の8月の横スタ野外の『ONESIDE GAME』ASKAが酸欠でアンコール前に倒れちゃった映像が衝撃のライブビデオなんですでもこの後に歌う『声を聞かせて』がホントに感動的で大好きです。来月にはBOX2と3も届く予定こんなにCHAGE&ASKA熱が上がるのに、2人は活動休止中なんて…全く…でも前向きに素敵な30周年の企画…ということで
2009年08月26日
コメント(2)
![]()
ネット落ちから早4日。ようやく復活しました。固定電話をつけるためにMDF盤の工事をして、何か設定が変わった、或いはセキュリティソフトが過剰反応してしまった…で落ち着きました。今回プロバイダーを変えたので改めてネットの設定をし直すのに、セキュリティソフトをはずしたら、普通に設定できたので。でもよくわかりません…全部相方にやってもらいました。実家にいた時は誰も頼れなかったので、大学生の頃自分でやりました。設定ももうちょっと面倒だった気がします。今はCDを入れてあっという間ですね!!なのに相方にやらせちゃうんですが(笑)昨日はまだネット落ちしていたので、でも仕事を少しでも進めるために今さら縫物を習いました…家庭科の作品は最初の内は自分でやるもののどんどん遅れて行き、理解できなくなり、そして友達に縫ってもらう子でした。それに小学校の時「中学で習うから」とまつり縫いを教えてもらわず、中学では「小学校でやったはずだから」と教えてもらえず、そのまま現在に至ります。スカートの裾がほつれたら、裾上げテープです。このままじゃダメだぁ~今回はまつり縫いは教わってないのですが、これを機に練習してみようかな
2009年08月26日
コメント(2)
仕事でインターネットを使っているのに、今朝からつなげなくなった!!!!大ピンチ!!!取引先からメールが来ているのは昨日確認して、今朝返信しようと思っていたのに、なんてことだ……というわけで今マン喫におります。パソコンのソフトに関しては私の方が利用率が高いので、なんとなく手探りでわかることも多いように思いますが、ハード面に関しては相方の方が仕事で使うこともあるし、取扱説明書を嫌がらずに読むし、詳しくなってきました。…というわけで今まで以上に努力をしないで相方に投げることにしました。仕事で使ってるんだから自分で何とかしないといけないけどね固定電話をつけるのに昨日NTTがMDF盤いじったせいかな?因果関係あるのかな?でもそうだとしたら昨日の夜は使えてたのがおかしいか。例えば配線を変えたせいだったらその時から使えなくならないとおかしいもんねよくわからない…来週には自宅まで引き込みの工事があるのでそうすればプロバイダも変わるし、相方が解決できなかったとしてもその工事後には解決するんじゃないかと期待♪でもせっかく動画完成したのにアップできないなんて悔しすぎる
2009年08月22日
コメント(0)
![]()
今日仕事で使う素材を動画で撮影してきました。ボスと私と2台のカメラで4分程度の素材を各3本ずつくらいの計6本。それを1本にまとめて、スムーズにわかりやすく作り上げます。あることの解説ムービーなんですが。持っているのはこんないいのではなく、古いので、フォトショップエレメンツの5.0とプレミアの3.0ですそれを持ち帰って、プレミアで編集中です。専門の時に少しいじった程度で、はっきり言って覚えてません!!相方は私よりは使う学科だったのですが、限られた機能のみ。しかもかなり昔のことでやはり忘れてます。それに仕事から帰ってきて疲れている相方にこんなこと付き合わせるわけにはいきません…自分ひとりで手探りで作業開始。最低限必要な切って貼ってと文字入れで精一杯です。そしてそれでも切る時には1フレーム単位で見て、一応気を使ってます(笑)うまく違うカメラで撮ったのがつながると小さくガッツポーズ♪やっぱり好きです、こういうコト。…でも私のはホワイト合わせたのですが、ボスのがちょっと古くて合わせられなかったので、だいぶ黄色みがかってる残念な結果です…
2009年08月18日
コメント(0)
前の会社の社長のことを勝手にWディと呼んでいました。(家の中だけでね)今週の月曜から3泊4日で博多&湯布院への旅行をしたのですが。最後の日の朝、見た夢がなんとWディ。前の職場にまだ私がいるのに、今のボスとの仕事を始めて、それがバレ、怒られるわけでもなく、嫌味を言われるわけでもなく、ひたすら無視をされ続けました。そのことをボスの家に仕事で立ち寄った時にボスに訴えると、ボスの奥さんの方がすごく同情してくれるという夢。なんでこんな夢を見たんだろ…なんて思い、そういえば、去年の新婚旅行の時帰ってきた翌日から仕事で会社に行くと、延々と嫌味を言われたんだよね~…その後いまだにその会社では“3連休以上”と“有休”はタブーらしいです(笑)そんなわけでこの夢のことをその場で“Wディの呪縛”と名付けました。
2009年08月15日
コメント(0)
![]()
昨晩せっせとしおりを完成させました その結果長浜ラーメン大好きなんですが、長浜は屋台街としてはそこまで大きくないのと、太宰府天満宮に行く途中で天神を利用するので、帰りに天神に寄ってみることにしました余裕があったら長浜まで足を伸ばしてみたい気もしますが。北海道旅行の時も富良野と札幌、札幌と函館が思っていた以上に遠くてびっくりした記憶がありますが、(よくよく考えれば当たり前なのに)今回も博多から大分までが意外に遠かったです特急使って2時間もかかるじゃないですか!!…使えそうな特急はゆふいんの森号…でもこれは事前予約が必要なのでもう手遅れ。博多から大分までソニックで出て、大分から由布院までゆふDX号で出ようかと。幸いゆふいんの森号以外は事前予約不可なので逆に安心。向こうでとればいいのだから今はなす術がないというもの。でもコレがめっちゃ混んでたら…???アウトじゃないですかっ!!北海道の時もそんな心配をしたけど、普通にとれましたが…心配性な私は特急とれなかった場合の時間も調べたけど、とてもとても移動がイヤになりそうな時間。…というか首都圏から博多まで新幹線で行くのに、更に向こうで半日電車移動なんてイヤだもん…しおり作りはとっても楽しいし、色々な発見があって大好きな作業です。そういえば学生の頃もノートと教科書を自分でまとめた参考書のようなテスト対策ノートを作るのが大好きで、結局直前に見直すには逆に内容量が多すぎるってのをいつも思いながら、そのノート作りが大好きでした。結果暗記に至らずまとめた時のかすかな記憶を引っ張り出すのに苦労していたという…変わらないね~
2009年08月07日
コメント(0)
![]()
7月の3連休に体調を崩して以来ずっとそれを引きずっておりました。 最初はのどの痛み、それがひどくなり、レントゲン撮ったら肺上部まで炎症。それに伴い、痰。しかも切れない。(↑これに関しては下手だから。あと喉の奥の方だったから?)今までの風邪の時もどうやら痰は出ていたようですが、ず~~~~っと本気で鼻水を飲み込んでると思い込んでました。 (汚い話で申し訳ない)のどにねばねばがあるのは全て鼻水を飲み込んでいるんだと。でも今回鼻は風邪の症状が出ていないのに、のどがひどくねばつく。これが世に言う痰だったんですね。そして「ぺっぺっ」と吐き出すおじさま方を不快に思っていた私ですが、もちろん道端とかでやるのはNGにきまってますが、でも若干気持ちがわかるし、同情してしまいそうな感じです。ひどい時には仰向けで寝ると苦しくて、気管が半分くらいしか開いてない気さえしてきました。眠れなくて相方に背中やわき腹、胸をたたき続けてもらいました。タッピングする(たたく)と痰が体内で移動するので苦しさを緩和するらしいです。寝たきりの老人などに寝返りをうたせてあげるのももちろん床ずれを防止するためなんですが、痰を拡散させる効果も期待してだそうです。身近に痰を出し、かつ介護経験のある相方がいて本当に今回は助かりました。 ようやく今週に入って、呼吸はラクになり、痰も通常レベルまで下がったのですが、今度は頭がクラクラするのと吐き気。熱は計れば微熱。36.8~37.2度。昔は平気だった熱も今はきつい…コレもしかしたら夏バテかもそういえば去年だか一昨年もこれは風邪じゃなく夏バテだ~とこの時期思った記憶があります。寒いのより暑い方が得意でクーラーはなくても平気なタイプなんですが、自分がそう感じているのと体が暑さでバテちゃうのは全く別物。仕方ないので冷えぴたを貼って過ごしています…喉の痛みも微熱も体的にはだるさを感じてないのに、普段は結構パソコン画面を見続けても平気な私がパソコンでの作業がつらくて、仕事もできないし、ブログもできないし、そうするとさしてやることがない(言い過ぎ)そんな感じですが、その症状も段々治まってきましたいやぁ~よかった、よかった来週はGWから延期していた福岡・大分への旅行です このことりっぷという本の雰囲気が好きで最近どこかに出かけるというとこの本を買ってます。(情報量は若干少ない気もしていますが…)恒例の『しおり』がまだ1日目の分しかできていません!!大ピンチ!!福岡って都会だし、自分的観光地じゃないかも。横浜に住んでいる自分は旅行に行くなら、電車は1~2時間に1本で単線、店は早くにしまっちゃうおいおい、ここには住めないよ~…ってとこがいいのです。(←どんな?)でも47都道府県制覇したいし、何より自分の好きなラーメンたちがいる街です。長浜ラーメンと博多ラーメンがmost好きです(↑テンションあがってます) 屋台は楽しみにしています!!博多に2泊するので中洲と長浜に行く予定です。天神は…どうしよう。けど屋台って馴染めません。必ず手洗いしっかりしてほしい。人とあんなに近くで食べるなんて考えられない…楽しみって言っておきながら、もしかしたら2日目の屋台は断念するかもしれません(爆)それから湯布院の温泉も楽しみ。他人と風呂に入るのがダメな私ですが、 (わかってましたが段々自分が旅行に向いてない気がしてきます ※ちなみに他人が寝たと思うとシーツは洗濯されてる…と言い聞かせても どこでも宿の布団もなんとなぁく不快を感じます。寝ますが…)露天風呂が2つ、屋内温泉が2つ、泊まれる客は8組という温泉貸切率の高い旅館です。矛盾だらけの私ですが、楽しみの方が大きいのでご安心を。こうしてまた大人の階段登るんだ♪TUBE野外もあります、相方の会社の家族参加のBBQもあります、前の職場のみんなでまた会って飲みます、夏バテしてる場合じゃありません!!!20代最後の夏は遊びすぎだよ…ってくらい遊びます …去年も遊びすぎた…って言ってたような気がする
2009年08月06日
コメント(0)
ボスとの仕事、まもなく本格始動。…につき、目がぐるぐる。頭もぐるぐる…業務提携のお話がとあるところからある日突然メールできた。ボスに相談。「LONG.さんの好きなようにしていいよ~」いいんすか!!?「1回会ってみたらいいじゃん」どうやってアポとったらいいの~?向こうも個人営業っぽいけどさ。…好きなようにって?私の好きなようにの範囲をとうに超えてます、コレ。私の好きなようにの範囲はボスと仕事をする…ってとこまででそんな自分の方針でそれを受けるか否かを決めていいのか???でもこんなボスの話をいっつも聞いてるせいかサラリーマンの考え方からちょっと遠ざかりつつある私。でもでもこんな自由な仕事をさせてもらえるのはサラリーマンな相方が生活を支えてくれてるから。う~ん…変なの。この自由度。いいね、いいね、いいね~♪自分次第ってこと。
2009年07月31日
コメント(2)
![]()
ずっと以前から気になっていてつい先日やっと購入致しました♪このシリーズ、ずっと魅力的で。キッチンの用事をする時はまめに手洗いするし、洗うまではいかなくても手をさっとゆすいで拭く機会は結構ありますよね。お昼も作って、夕飯も作ったりすると1日でかなりびちょびちょになります!!それがこれだと!!!確かに湿っぽくはなってくるのですが、『濡れてる~』って程ではないのです。コレ、ホントおすすめです♪他にもコレ!!相当気になってます♪これなら足拭きも湿っぽくならない!!でも週1で洗ってるし、使用後はタオルかけにかけてるし、2人しかいないからキッチンのタオルみたいに困っていないので、そこまで必要性ないんだけどね。…というわけで見かけては、触ってみて、でも家にあるバスマットで用足りるし…と諦めています(笑)それからコレ!!超気になる…風呂場24時間換気扇まわしっぱなしにしても、カビがうっすら端の方に出始めます。でも風呂上がりにこれでさっとひとふきしておけば、翌朝換気扇をとめてもいいくらいになるかもしれない♪…なんて考えて、先日ドンキで見かけてものすごく悩んだのですが、きっと面倒で拭かなくなる…とやめました(爆)。最近の便利グッズはホント胸キュンなものが多いです♪
2009年07月23日
コメント(2)
![]()
家に固定電話をひかなければいけないことになったので、我が家の通信一斉見直し。携帯とインターネットと固定電話をみんな同じところにして、お安くなる予定でした。なかなか踏ん切りがつかず、その話が出てから、1ヶ月くらい悩み、先月末に手続きを済ませ、今日その工事日だったのですが、結果的にはできず。NTTの配線が通ってないんだって。…ってことは前の人もNTTの固定電話使ってなかったってこと?詳しいことはよくわかりませんが。結局エアコンのダクト穴に通すことになりました。んでケーブルのビス留めの問題が。オーナーに確認すると「現状復帰できるならよい」それを電話会社に伝えると「全くの現状復帰はできない」ここでややこしくなってしまって2~3回双方に電話。お願いしている自分に1番知識がないという何よりの現状(笑)最初電話会社は「穴を完全にふさぐ」ということは無理…という話だったけど、再度聞いたら、パテで簡易的にふさぐ…ということ。こういうのが難しくて、確かにパテで簡易的にふさぐなら完全なる現状復帰ではないよね。私が言葉をかみ砕くのは危険な気がする。相手が簡易的に…って言っているのに、私が意図的に工事を推し進めたいがためにその言葉をはずすことは危険。でもよくよく双方の話を聞けば、お互いに合致するとこがあって、そこで初めて私が理解する(爆)電話会社の言い分的には穴はふさぐけど、特殊な材質だったりするにも関わらず、全く同じ素材で穴をふさげ…と言われても、それはできない。ただ水が浸入したりしないようにパテで穴はふさぎ、建物と似たような色にして目立たなくする…って話。オーナーの言い分的には最近光が普及し始めて、建物を建てた当初想定していなかったケーブルがやたらと増え始め、みんながビスで穴を開け、そのままにして行ったら、建物の劣化が早くなってしまう、そういった意味で現状復帰をしてほしい…だそうで、観点が違うからこうなる。パテで水なんかが浸入しないように簡易的に穴はふさぐそうです…って言ったら、オーナー側が「それでいいんですよ!!」って言ってた。私も知らなさすぎるけど、言葉のニュアンスが難しい。知らない人が仲介に入るから、言わんとすることが分からず、電話の回数が増えていったね、こりゃ。こういう話が厄介だからオーナーの代わりに不動産業者が入っているのね…それでも面倒なことになったけど…不動産屋は不動産屋でオーナーにいちいち連絡するんだろうし。退去時には撤去費用が10500円かかるそうです…でも今回携帯と固定とインターネットと入ったから10000円キャッシュバックだし、工事費無料だし、まぁ、いいか…今より固定電話も入れて月々安くなるから…でももう何がお得で1番の得策かよくわからなくなってきました…再度工事日が決まるそうです。今月中に固定電話つくといいなぁ…
2009年07月15日
コメント(4)
![]()
結婚記念日も大事だけど、私はやはり付き合い始めた日が大事。どっちも変わらないくらい大事だし、どっちも変わらないくらいどうでもいいけど(笑)生活が始まってからはそこまでその日が重要ではなくなってはきた。でも意識していたい日。まだその日より若干早いですが、ボスの写真館で写真を撮ってもらいます。仕事の関係もあるから、ちょっと恥ずかしいんだけどね…結婚記念日には普通に家族写真。もし子供ができれば、その子も含めて。でもこの日は2人のスタートなので2人のおもしろ写真ができたらいいな…と。去年は普通の写真と親分・子分Tシャツを着て撮影。 ワンコ用じゃなくて人間用もあっただんけどな…とりあえず私が親分で相方が子分。(ちなみに実家の犬も子分持ってます)これを今年の年賀状に使用したところ、相方の会社で1番受けた年賀状に選ばれました。お世辞なのに調子に乗った違う意味でのバカップルな私たちは今年はコスプレに挑戦♪ ばかばかしいことに金を使ってしまった…でもものすごく楽しみ♪目指せ、浅田家!!(笑)相方がドラクエ9をどうしても欲しいらしく、徹夜組も毎回出るとのことで、6時に起きて、徒歩3分の近所の某家電店へ。人っ子一人いないので帰ってきました(便利)。ぼちぼち再出発。そうしたらいざ、撮影です♪
2009年07月11日
コメント(2)

CHAGE&ASKAの過去のライブビデオがDVD BOXになって発売。DVD BOX1~3。ファンクラブで先行予約開始。しかし恐ろしいことにDVD BOX1だけの申し込みとかダメなんだって!!1~3全部申し込まないといけないんだって!!まっ…買いますけど予約特典はCHAGE&ASKAの写真がプリセットされたデジタルフォトフレーム。(恐らくファンクラブで更に期間限定)デジタルフォトフレーム…イヤな想い出が。。。前職場でデジタルフォトフレームを導入しようとした社長息子にかなりの勢いで反発した私。でも世の中に広まってきたよね…ごめん、ジュニア。でもそんな安っぽいものに頼りたくなかったんだ。私たちの売ってる写真はそういうもんじゃない!!…って。けどCHAGE&ASKAまでそれに収まるなら…(笑)9月からはファンクラブの会報復刻版発売だよ!!2人の活動休止して、ソロに専念してるのに、そんな小銭稼ごうとして!!ええ、買いますけどね。オードリーのDVDとポケモン金銀のリメイク版とTUBEのアルバムと。 こんなにお買い物予定なのに!!バイトに精を出すことにします。
2009年07月06日
コメント(2)
全703件 (703件中 1-50件目)