全28件 (28件中 1-28件目)
1
今年第3回の忘年会コンパニオン延長上の方にごちそうになるのではじけよう王様ゲーム だー
2009.12.19
コメント(0)
工場の引越しを大体完了した。事務所のほうでは、大家さんが保険やさんをしているのでそのお客さんが修理にうちを利用してもらえるようだ。とてもいい条件のところに引越しできたようだ。さて、今日もがんばろう
2009.12.17
コメント(0)
なんとか かんとか独立して半年が過ぎようとしている。去年の今頃はナカナカはじめの一歩が踏み出せなくて、悩んでいたのが嘘のようだ。この一年で自分が変わったのが自分でもわかる。しかし、自分が変われたのは周囲の人たちの助けがなければ全くをもって無理だった。独立にあたりそれに理解を示してくれた嫁、場所の提供をしてくれた人、協力してもらえた業者さん。本当なら前の会社で取引先の従業員というだけの人間に対して、「独立しました。取り引きしてください。」の何も実績のない人のことばに、快く受け入れて取引をしてもらえて感謝以外に言葉はない。人のつながりはすばらしいと実感している。誰にも負けない財産をおれは与えてもらっている。今、新しい計画もスタートしようとしている。おれは派手にいくと必ずと言っていいほど失敗する事が多い。だから、やっぱりここはじわじわと進めていこうもう焦りはない自分のペースでね。次の計画は決まり次第書いてみよう。高橋カーメンテナンス第二章じわじわと計画中
2009.11.30
コメント(1)
何とかなった今週の折り返し・・・。先週は暇すぎたけど、やっぱ忙しいっていいね!仕事をもらえるだけ幸せなんだな。日曜は走行会だし。あと半分がんばろう
2009.11.11
コメント(0)
カナードとアンダーパネルの制作取り付け完了残すはサイドステップをGT500風に作ってみようかな
2009.11.07
コメント(4)
なんだか仕事に身が入らない・・・。独立して5ヶ月、そろそろ休まないとだめかな?自分のことではまだ休んでいない。自分の時間も必要てことか?
2009.11.06
コメント(0)

走行会に向けての準備が着々とすすんでいる。残すはアンダーパネルの制作のみ。 今回から、カナードを付けるのでその分パネルも大きくせねばね。 仙台ハイランドは一年ぶり。 目標は2分0秒台 なんだかイケそうなきがする~!
2009.11.05
コメント(0)
走行会が毎週のように続く11月。うちの13のメンテナンスもそろそろ始めないと…まず、ブレーキから(゚□゚)いきなり問題発生。リヤキャリパーが終了しているのが発見された。で、OH。ついでにリヤパットも交換。今回はエンドレスのME22に変更。いままでのPFCとどう変わるか?マスターはN1マスターでリヤに全圧かかるようになかのバルブをはずしてみた。これで進入の姿勢が安定してくれればいいが…ほかにもメンテしなければならないところがあるから じわじわとやっておかなければいけない。間に合うかなぁ?
2009.10.22
コメント(0)
くるのかな
2009.10.07
コメント(0)
今日は久しぶりの車屋さんだなぁと思える仕事非力なエンジンからパワフルなエンジンにスワップした車の配線加工の依頼。お客さんは、ただ配線のコネクターを繋げばかかると思っていたようだがそんなに甘くはないあとはタコメーターを動くようにしなければ…
2009.07.28
コメント(1)
オイルなどなどの倉庫が完成した。明日はいよいよオイルのドラムを入れよう。
2009.07.14
コメント(0)
ドタバタな6月から間もなく1ヶ月が過ぎようとしている。家のこと、仕事の事、いままで経験のない出来事が次から次とおきてなかなかハードだった。不器用な自分は一つ一つしかこなして行くしかないので、ゆっくりやっていこう。こうして日記に書いて焦る気持ちを抑えている所もある。頭では分かっているが、不安だ。でもやるしかない。1ヶ月で先が見えたら誰でも独立する。落ち着いて大丈夫できるだいじょうぶ大丈夫だ
2009.07.13
コメント(0)

オイルの置き場所が無いことに気づき、家主に相談したところ じゃ作ればいいじゃん \(゜□゜)/ との一言で作り始めた。 とりあえず屋根と 壁 が完成(*^ー^)ノ 家主さんは普段は屋根屋さん(建築板金)なので、外壁などはチョチョイと図面なしで組み上げていく。おれはお手伝い。 ありがとよm(_ _)m 明日も頼んだぞ。兄貴
2009.07.02
コメント(0)
15年いたディーラーを退職し、独立して始めることにした。今までは環境に甘えてしまってやめるに辞められないでいた。しかし、6月1日付けで営業に配属になり自分の中では『はい、君は今日から工具を持ってはいけません』と言われてしまったような気がしてしまって、いいキッカケと解釈して辞めることにした。不安は不安だが、やって見なきゃどうなるかはわからないので立ち上げることにきめた。ポツポツとブログに出来事をupできたらとおもう。
2009.06.24
コメント(2)
春 桜 今年は満開になるのがはやい
2009.04.13
コメント(1)
1975年式のノーティーダックスです
2009.03.19
コメント(0)
最近の疲れているときに考える事。今の会社辞めて独立したいと思う自分と、まだ34だからもう少し世の中を勉強してからでいいんじゃねという自分がいてはっきりしない自分がいるということ。期待と不安。成功はしたいけど失敗はしたくない。やらないで後悔するよりもやってから後悔する。支離滅裂な日記だな。おれは石橋を叩きすぎるのかなぁ。自分の準備ができてないと不安になる。心配性?完璧主義?やってから何とかする?わからない。去年よりは自分に力は付いてきているのはわかる。なぜできない?わからない。気持ちがまだ100パーセントまでいってないのか?やはり焦りなのか?同じくらいの年で成功している人間がいる。その土俵におれは上がってどのくらいのレベルにみられるんだろう?他人の評価は気になるでも、人の目を気にしたらなにもできない。わかっている。でもナゼできない?
2008.11.27
コメント(1)
明日走り納めするよていだったが、諸事情により走れなくなった。もやもやが残るが今年は終わり。はぁ(*´Д`)=з
2008.11.06
コメント(0)
昨日今日と一泊で松島まで泊まりにいってきた。いつもなら日帰りの旅行の範囲だが、ゆっくりしてみた。子供たちは水族館や遊覧船で大はしゃぎ嫁たちは温泉やマッサージでまったり男は飲むだけ近場ながらイイ宿だったし満喫できたまたどっかにいけるように明日から働かなければ…
2008.11.03
コメント(0)
今年も東北のシーズンは終盤にさしかかり、来週7日は走り納めになりそうだ。今年は夏にシェイクダウンをし4回くらいしか走っていないけど、感覚は戻ったようだ。壊さないように走ってみよう
2008.11.01
コメント(0)
今日かなり久しぶりに海に行った。出張修理の帰りに現場から5分の所にいい場所があるので30分のサボり… 気持ちよかったo(^-^)o このうみの向こうにあの人がいるんだなぁとチト考えたりした。
2008.09.24
コメント(0)
昨日、アンダーパネル制作とW/Gのばねの交換をしてみた。6ミリの板を買ってきて、みんなのカッコいいカーボンパネルをイメージしながらの作業。3万円の高価なパネルとちがってコンパネなので、ジグソーでザクザクと切って完成。バンパーの下側とエンジンメンバーの高さが同じくらいだったので取り付けステーは悩まなくて済んだ。最後にシャシーブラックでカーボンパネルを妄想しながら塗装して終了。次にW/Gのバネを交換しようとふたを開けたら…小さなバネが出てきた。交換予定のトラストの黄色のバネをもらっていたので並べてみた。明らかに何かちがう。どっから見てもムリ見なかったことにして、またふたをした。W/G交換しか道はないのか…
2008.06.27
コメント(0)
今日、衝撃的な出会いをしてしまった。昭和50年式三菱ミニカ バン2気筒FR三角窓ほしくなった。書類のでないポーターバンは所有しているが、やはり車ゎ走ってナンボでしょ。1~3万くらいなら即買いでしょ。ナンバーついてるから車検はすぐでしょ。息子といっしょにトコトコ走りたい。いくらになるかシルビアから浮気しそうだ。
2008.06.05
コメント(0)
今日、一台の車が車検にきた。パット見はそれなりに古いしかし、サイドシルが錆でざくざくに腐っていた。ボードのリフトでは上げることが出来ないくらいになっていた。で、まずで錆びて車検は取らない方がいいよと話をしたて一度電話を切った。持ち主は、とある主婦のお客さん。旦那さんから代替えだと聴かされて、声を震わせながら電話をかけてきた。まさか直すなんて言い出すのかなと思っていたら、すすり泣く声が聞こえた。恐る恐る訪ねるとその車にはいろいろな思い出があって、代替えしないといけないと聴かされれたら涙が止まらなくなって自分で確認の為に電話してきたようだった。こんな出来事ははじめてだったので戸惑ったが、この車はとてもいい持ち主に恵まれたんだなぁと思った。
2008.05.29
コメント(1)
最近 、6気筒の高回転域の音にはまっている。足にしている車は2、5の直6のNAではあるが4000rpmを越えたあたりからの乾いた音がたまらない。で、今日は客の33GTーRの高回転をきいてみた。この工場にはあまり入庫しないけど、パイピング抜けが頻繁に起きるからみてほしいという仕事がきたパイプ抜けはブローバイでくたびれたホースの仕業だったのでアルミの配管に変えて改善された。うちはディーラーなのだが、アルミの配管があるのがおかしい。本当に、ディーラーのやるような仕事ではない。で、早速試運転。しびれた。4速の7千回転あたりまで踏んでみたが、26の独特の太いサウンドを聞いたらかなりイッてしまう。GTーRというよりRB26がほしくなってしまった… 直列6気筒なんか大人な響き。
2008.05.28
コメント(1)
来週火曜日にセッティングのために、とあるショップに入院。そのまえにスロットルをNA用に交換した。ターボ用はなにが悔しくてそんなに絞られているのかって位絞られている。今更ながら交換…。レスポンスアップ間違いないな。 も1つ。 片づけしてたらずいぶん前に買った電気組立キットを見つけた。 半田付けして遊んでみて思ったのが、回路を考える人ってすごいなとつくづくおもった。 ま、自分には到底無理なことではあるが。
2008.05.23
コメント(1)
日記更新半月に一回ではだめだな。そろそろ走りたいなぁと…お小遣いもたまったし、来週あたりセッティングに出そうかな。
2008.05.15
コメント(0)
三月にファミリーカーを代替えしたけど、困ったことが起きている。キャラバンからステージアに乗り換えたが車いじりの病気がまた出てきてしまった。パーツがあるのって楽しくてしょうがない。
2008.04.30
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


