かいちゃんちに いらっしゃい♪

PR

2007.01.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
次男くん、言葉の遅れとかを保健師さんに指摘され (12月18日の日記参照) 今日から週1回、保健センターの親子教室に通うことに。
9時45分開始なので、朝はモーレツに忙しかった~

長男くんを送り出し(長男くんのバスの時間がもっと早ければ余裕だったんだけど)そのままバスに乗り、駅前まで。そして徒歩約15分。30分前に到着。三男くんを一時預かりに預ける。スリングで、すっかり熟睡していたので そのままベビーベットに寝かせて「お願いします~」。今日の担当は、年配の(三男くんから見たら、おばあちゃんより年上的)ボランティアさん3人。なんだか、安心。

待合いのホールに、一番乗りだったけど だんだん親子が集まってくる。
次男くんも、チョロ助だけど、みんな そんな感じ。みんな2歳児だからか?
喋っている子は少なくて、みんな「あ~あ~、う~う~」。
・・・そうだよな、ここに集められる子は みんな何かしら心配な所(言葉が遅いとか)があるんだよね・・・

保健師さんの説明があって、会場に入る。

これは、毎週行っているリトミックと同じだし、次男くんは慣れたもんだ。さっさと靴を脱ぎ、中に。

まずは、出席シールを貼りながら保健師さんと 名前を呼ばれたり 少しやりとり。
次男くんは、その辺に用意されているオモチャに 気を取られているようだった。

もう、すでにこの時点で お母さんに抱っこしたままで ずーっと泣きっぱなしの子とかいる。お母さんは、場所見知り、人見知りが激しく、言葉が遅いと言っていた。
入り口で大号泣して 中に入ろうとしない子もいた。

自由遊び。次男くんは、迷わずブロックに突進。
マイペースに線路を作り、電車を作り、走らせて遊んでいる。
・・・そうやって遊んでいる数分の間に、他の子に ブロック取り返されたり、叩かれたり、ブロック貸してあげたり・・・と、他の子との関わり いろいろ。

その後、一旦 おもちゃを片づけて リズム体操に。
しかし・・・ブロックを片づけられることが気に入らなくて(まだ、遊びたくて)次男くん大激怒!!

それでも、なんとか片づけて みんなとリズム体操。初日だけあって、ちゃんとできる子は ほとんどいなかった。泣いたり、その変に寝転がったり。


その後、親だけ集まって自己紹介や保健師さんの話を聞いたり。
言葉が遅いっていうことで参加した人が、ほとんどでした。
保健師さんは2歳代は、まだ どうにかなる。3才になったら あまり効果がない・・・だから2才で、こういう教室を設けています・・・みたいなことを言っていました。言葉も、いつかは話すだろうって思っていて、確かにいつかは話すけどそれでは 問題が生じている場合もあると。
そうか~、いつか話すだろうって私も思っていたけど 話し始めても 人とコミュニケーションが取れなかったり いろいろ問題が出るかも知れないんだ・・・。

とりあえず、楽しい感じでできそうだったので よかった。


楽しみながら通えそう。
療育センターの先生のお話を聞ける回もあるみたいだし。
何より、同じような問題を抱えた お母さん達と 話せたのがよかった。
うちだけじゃないんだ~って。

次男くんも楽しかったみたいです。
帰ってからは、お昼ご飯食べて昼寝しちゃいました~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.18 01:22:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

かいちゃん♪

かいちゃん♪

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

コメント新着

かいちゃん@ Re[1]:12月29日(12/30) pecoraさん お久しぶりです! 元気そうで…
pecora@ Re:12月29日(12/30) こんにちは!久しぶりにブログ更新されて…
かいちゃん♪ @ たっしーママさんへ お久しぶりです!! 次男は カレンダー…
たっしーママ @ Re:冬至(12/22) 冬至ってわかっちゃう次男君さすがですね…
かいちゃん♪ @ pecoraさんへ 土曜日のクラスに戻ってきて、また再会!…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: