わたしのブログ

わたしのブログ

2008.01.24
XML
先日、子ども会の役員決めがあった。

私達子供会の役員は最高学年になった親がやることになっている。
免責対象者は決まっていて、小学校中学校のPTAにかぶらない事になっている。
子ども会の参加は、基本的に自由であるが、町内会単位での奉仕作業、集団下校などの自由参加ではない行事もあり、全員把握の必要性がある。
名簿は毎年作成され、どこにどれだけの児童がいるのか把握されている。
最高学年になると子ども会を脱退を申し出する親が増え、小額の会費を拒んだり、子ども会の存続も危ぶまれ、昨年は、役員を決めるのに時間がかかり、夜11時過ぎても決まらなかったらしい。
問題山積な子供会ではある。

今年は、私達の番だ。

会長からあっさり決まった。



副会長は2名、会長になった方が気の会う二人を任命してこれまたあっさり決まった。

今年から、役職が少なくなり、子ども会連合会の支部長その他支部長のつなぎ役のみとなった。
立候補したけれどもう一人、やりたい人がいた。

どうしてもやりたい訳ではなかったので、諦めた。

残りは、会計係。

じゃんけんでやりましょうと言いながら、もう、じゃんけんをしていた。

うおぉぉぉ~~~、勝った。

負けた人が役員になった。


悉く、役員を外れてしまった。


帰りがけに、皆に、なべちゃんがなるような気がしてたけれど・・・・って言っていた。

もしかしたら、私が会長になってしますかも知れないと思っていたから、腹は座っていた。



とりあえず、昨年のように、揉めに揉めなくて良かった。

実は一人不参加の方がいたのを忘れて決めてしまって、その方については自分の組の担当に決めました。
私と同じ組なので、私はお隣の組に。
人数が極端に少なくて3~4人の担当になりそうです。
役割も決まったのでホッとしています。


皆は面倒で難しいので拒んでいました。
私は結構好きなので、子供会の回覧板は私の担当になるかも。
可愛らしいのを作れたらいいなと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.24 18:06:38
コメント(2) | コメントを書く
[PTA・子供会の役員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: