犬と旦那とIgA+ニャン

犬と旦那とIgA+ニャン

PR

プロフィール

ナギりょふ子

ナギりょふ子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2019.05.09
XML
カテゴリ: お出かけ
今日は、両親を連れて奈良国立博物館で開催中の『国宝の殿堂 藤田美術館展 ー曜変天目茶碗と仏教美術のきらめきー』に行って来ました。



藤田美術館は大阪にありながら行ったことがなくて、今は残念ながら改装工事で閉館中とのことですがいずれ行きたいと思っていたのでドキドキです。

"曜変天目茶碗と言うとお宝鑑定団で話題になったあの…❓"という下世話な好奇心も手伝ってか、前回同様父が乗り気で鑑賞に付き合ってくれたので、毎度ガイドを任される身としては本当に有り難かったです。

言わずもがな母は終始ウキウキ。

ちょっと早い母の日のつもりでのお誘いでしたが、喜んでくれて本当に良かった✨




お天気は生憎の曇り空でも爽やかな風が吹き抜け、連休明けということもあってか混雑に巻き込まれることなくスイスイ入館。

公園ではポワポワとした袋角が愛らしい鹿達も、心地よい季節になって過ごしやすそうでした。



もう直ぐ夏毛に生え変わる時期ですね。


館内ではやはり曜変天目茶碗がメインで、入って直ぐに他の展示とは分けて専用の列を設けたりしてスムーズに鑑賞出来るようになっていたのが良かったです。




決してギラギラしていないところがより重厚感を与え、本当に美しいと思いました。


勿論お茶碗だけでなく紫式部日記絵詞や玄奘三蔵絵など、教科書で見たことある❗️と色めき立ってしまうような麗しくも貴重なお宝がてんこ盛りでため息が漏れるばかり。



中でも1番最初に展示されていた大亀香炉が何ともユーモラスで愛らしく、これらお宝を収集し、守り抜いた藤田傳三郎その人が最期まで手に入れることを諦めなかったのが頷ける程素晴らしかったです。



何気にこのジュニアガイド用パンフレットが子供向けながらとても分かりやすく良く出来ていて、イラストも可愛くてちょっとお気に入り✨


曜変天目茶碗以外にももっと手頃なグッズがあれば(特に亀)良かったですが、それでも色々手に取って奈良土産をアレコレ選び、母には図録を買って館を後にしました。



美術展とは関係ない仏像キューピーや以前何気に買って帰って夫に大好評だったわさび揚げはさて置き、国宝茶碗のフィギュア根付などと言う謎センス。



しかも無駄に出来が良い❗️

「こんなもん何処につけるねん⁈」などと言いつつ横に居たマダムが大量にご購入して行ったのが面白かったです。



もっと大きかったらりょふのお水入れに…はないか…。


帰りは前回偶々訪れ、その見た目と味に感動し絶対にまた来ようと決めていた『おしゃべりな亀』さんでお茶をして帰って来ました。



季節限定の苺とプリンのミルフィーユ、父が注文した土鍋パフェの鹿さんクッキーを貰ったのを添えて。



父の食欲も少しずつ戻って来たのかな。


母と一緒に、いつまでも元気で長生きして貰わないとね。



●メール便OK●【戸田屋梨園染・てぬぐい】曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)05P03Dec16





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.11 00:35:36
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: