全11件 (11件中 1-11件目)
1

3月25日(火)朝から実家に集合して遅くなった母の還暦祝いの日帰り旅行へ行ってきました♪ずっと仕事で忙しかった兄の都合で平日になったのでうちの旦那は行けなかったけど父と母&兄夫婦と子供(4歳と7ヶ月の男の子2人)&姉&私とゆらの9人で車2台に分かれて出発!家から2時間くらいの知多半島の日間賀島へたこを食べに行ってきました。兄の家のジュニアシートを借りて乗せたときゆらは最初大泣きだったけど落ち着いた頃にポン菓子(お米のお菓子です)を渡したら一粒ずつ食べててずっとご機嫌でした(^^)v高速を降りて知多半島の師崎(もろさき)に駐車して船で日間賀島へ渡りますゆらは初めての船に大興奮!?・・・疲れもあってぼ~っと座ってました(笑)海に浮かんでる漁船に「バイバーイ」と言ったり船の周りは波が立つので「ザップーン」なんて言ってました 今回利用したのは日間賀観光ホテル。広い個室だったのでゆらはご馳走に目もくれず運動場のようにぐるぐる走り回ってました回ってくる間にいろんな人からちょっとずつご飯を”あーん”してもらいなんともお行儀の悪い子でしたお料理はたこや鯛や海老の刺身や網焼き(焼いてもらえた)ふぐの姿揚げ、締めには海老のお頭でだしをとった味噌汁にたこ飯。デザートに果物もあってゆらを追いかけながらだましだまし食べた私もお腹一杯になりました 食後は素敵なレストルームで無料のフリードリンクもあってみんなとっても気に入ってました。バリ風のお洒落なつくりでソファも気持ちよくて・・・寝てる人いっぱいいました(笑)テラスからの景色も絶景ゆらはここでも走り回っていて元気一杯。朝早かったのに・・・大丈夫か?てくらい限界超えて動き回ってましたよ。ホテルから船場まで歩いて10分くらい下り漁業の盛んな町並みを眺めながらお散歩。 かわいい~ゆらも半分くらい歩きましたが疲れと眠気で抱っこのおねだりが多かった。それでも下の海辺に着いたらキャーキャー言って波打ち際ではしゃいでました春の海を一日楽しめました帰りの車で1時間も寝なかったゆらはSAでえびせんべいの試食を食べまくり大満足で帰ってきました。 昼寝は次の日に3時間たっぷりしてました。ちゃっかりしてます
2008.03.27
コメント(6)

今日でゆらは1歳8ヶ月です♪3月20日の夜に思い立って決行した断乳も4日目から落ち着いてきました~前の日記(3日目)の後の深夜・・・やっぱり3時半に起きて泣いて覚えてないけどちょっと時間かかって・・・5時半にも起きてしまい、目は寝てるんだけど置くと起きて泣いてしまいが繰り返して気が付けば朝の8時前「・・・もう起きるか」とテレビをつけたとたんゆらは朝モードでご機嫌にテレビ見てました!眠くないのか!?その日も外に連れ出して図書館で本を借りて隣の公園で昼ご飯(ゆらのぶんだけ)食べさせて、思いっきり遊ばせました!風があったけど春の風でとっても気持ちのいい日でした。大人の分のおにぎりも用意すればよかったです。いつもは反応薄いブランコもパパに乗せてもらい大喜びでした 幅広の鉄板のような滑り台で何度も後ろ向きでトライしたりお立ち台(笑)がたくさんあってご機嫌で踊ってたりいつもはさせないタイプ(写真右)の滑り台もパパがのぼりをサポートママが下で待ってたら上手に前向きで滑れました♪後ろの山にもずんずん登って行っちゃって一緒に頂上まで登ったはいいけど抱っこして降りるの怖かったよ~ この日は家に着いても車中で1時間半くらい昼寝私も睡眠不足で一緒に寝てました。気候がいい季節に卒乳すると楽な気がします。実際深夜の寝かしつけも寒い時期はつらいし暑い時期は子供も脱水に気をつけてあげましょうだって。マグが飲める子なら大丈夫だと思うけど その夜・・・奇跡がゆら1歳7ヶ月ぶりに夜10時に寝て朝の5時まで熟睡してくれましたーー!!!!寝てから絶対2、3時間後に起きちゃうリズムだったのが4日目以降早朝まで寝るように・・・ただ、2度寝するときもあれば今日のように5時半(前日11時就寝)からずっと起きてることも。なので今日は10時半に軽く昼ごはん食べさせて11時半から昼寝に入りました。昼寝も家で寝かしても抱っこでぐずらず寝るようになりました♪最初の3日間はやっぱりつらかったけど抱っこ自体を拒否しなかったので(ちょっと前まで大暴れだった)ゆらの中で眠いときは抱っこされてあげるよって準備ができてたようです。おっぱいの張りは3日目をピークに痛みが和らいでそのままにしてたんですが、6日目の昨日搾乳してみたらピューっといっぱい出てきてたくさん出てた赤ちゃんの頃を思い出してしみじみしちゃいました。夜ご飯の後にコップに入れてあげたら”こりゃうめ~!!”って具合にごくごく一気飲みして空になったコップを逆さにしてまで飲もうとしてるのを見て今頃もうあげられないさびしさがこみ上げてきました。ゆらちゃん今までおっぱいを吸ってくれてありがとう!これからはいっぱい抱っこ&お話しようね!ママはこれからもあなたの成長を楽しみにしてます
2008.03.27
コメント(0)
昨夜は昼寝無しだったせいで最初の寝かしつけは順調にすぐ寝たのですが・・・ 3時間後12時過ぎて起きました~(泣)しかもこれが2時間近くかかってかなり疲れました抱っこしてると寝付くんですが置くときにどうしても気づいておお泣き ↓そこであみだした技(技といえるほどではないけど) 立て抱きで寝たら横抱きに替えてそのまま背中にクッションをかってソファに寄りかかりゆらの体を私に預けて抱っこしたまま一緒に寝てしまう!!!!・・・だって眠かったんだもん(^^; これやると安心して寝れるらしく結構長い時間休憩(?)した後横抱きのまま布団に置くと熟睡してて大丈夫でした! ↓明けがた5時起きてしまったときもこの方法で30分くらいで寝付いてくれましたーー! 朝は8時に起床。私も旦那も睡眠不足なのにゆらはご機嫌な目覚めでした今日は午前中旦那の実家に行ってお義母さん&旦那の妹さんの子供2人(もうすぐ5歳の男の子と9ヶ月の女の子)&旦那の兄の子供(8歳の男の子)&我が家(旦那とゆらと私) の8人で一台の車に乗りマックのドライブスルーをしながら子供服のリサイクルショップへ♪男の子達は24日で5歳の甥っ子のお誕生日プレゼント選びに隣の店でWiiのソフト選び。私達は子供の服選び♪ここのリサイクルショップには季節の変わり目にお義母さんに連れて行ってもらってますが状態のいい好みの服がそろってるので大好きです(うちのプレイジムはここで3千円でした♪)値段も200円や300円などぜんぜん気にしないで選べて今日は6着買って2450円でした。お義母さんからも選んでもらった服もあり全部で9着。これで真夏までドンと来い!です(^^) 今日ゆらは初めてマックのポテトをあげちゃいました。塩がきついのに車中ぱくぱく・・・帰りの車中ではなんと私のアイスコーヒーの残りを止める前にストローで吸ってしまったり(苦かったでしょ?って聞いたら「うん」だって。プッ)ご飯まともに決まった時間に食べさせないと心配になる私は家に帰ってもずっとゆらに何かしら食べさせてました☆卒乳したら、ちゃんと食事の時間がつがつしてほしい~!! 話が卒乳から脱線しましたが帰りの車中で1時間くらい昼寝して旦那の実家に夜までいたので今日の寝かしつけは・・・↓お風呂が22時↓23時から絵本を2冊読んで横抱きでお話ひとつひなまつりの歌♪一曲歌ったら5分で撃沈!最後は昨日編み出した抱っこしたまま座って寝かしてから布団において完了 3日が勝負と言われるのでこの後頑張りどころですがたぶん起きるとしたら3時くらい???せめて明けがたまで寝てほしいなぁぁ。だんだんおっぱい張ってきました~。抱っこして当たると少し痛いです。おっぱいケアも考えておかなくちゃ~
2008.03.22
コメント(6)
昨夜は1時間後にヒーンと起きてしまいなんとかもう一度寝かしつけ成功! 一晩ぐっすり寝ることなくいつもどおり明けがた起きてしまい・・・結局眠さに耐えられずおっぱいあげてしまいました明けがた2回。ゆらの安心しきった顔といったら・・・こちらもまだおっぱい張っちゃうし眠いし。。。明けがたはまだ卒乳できそうにありません 今朝は少し遅い9時前に起床。昼前に出かけて遅い昼を家に戻って食べて再び昼寝させるためのドライブへGO!。。。のはずが最初に寄ったショッピングセンター内の100円ショップや本屋でかなり遊ばせたのに寝ないご機嫌でBGMのおかあさんと一緒コンサートを手振りつきで聴いてるし! もう一軒自宅近くの本屋に寄って絵本コーナーでねんねの本探し&いろいろ読み聞かせ。アンパンマンのおおきなぬいぐるみが置いてあってずっと抱っこして歩き回ってご機嫌でした(^^;あくびも出てるけどぐずることなく・・・帰ったら18時☆もう昼寝はあきらめて晩御飯急いで作って食べさせ20時にお風呂に入って21時から寝かしつけ・・・ ↓↓↓20分後に就寝しました~昼寝無しだったものね。さすがに疲れたよねぇ。絵本を1冊と暗記してる絵本の読み聞かせ後昨日と同様、抱っこしながらうたを歌っていると大きな栗の木の下で♪では手振りしててまずい!と思ったけど最後はゆらの好きなひなまつりの歌♪でおとなしくなり2回置いたらキーとなったけど3回目に成功しました!今日は疲れてるから2時間以上寝てほしいなぁ~ 寝かしつけが早く終わって旦那とデザートタイム♪ファミマの男のティラミス! 大きさにビックリしたけど2人でパクパク食べたらあっという間になくなっちゃった
2008.03.21
コメント(4)
![]()
ゆら1歳7ヶ月(1歳8ヶ月まであと7日) 今日は14時から17時までたっぷり昼寝したんだけど昼ご飯がちゃんと時間通り(12時)だったし夜はいつになくたくさんたべてたゆら。順調に寝かす時間がきて今日は絵本を読んでコールがあったので3回くらい寝転んで読んであげました。すると・・・目がうとうとしてる~! 最初に「もう大きくなったからおっぱいは無くても寝られるよ?」といつもの卒乳に向けお話・・・↓そんなの関係ねー(古い?)と突っぱねられる。 ↓めげずに抱っこして「おうた歌ってあげる~♪」↓いつ抱っこして寝かそうとするとすごい暴れるけど歌を聞かせてくれるんだ~と思って素直に抱っこされる。↓いつになくうとうとと聞き入る!これはいける!と思いいろいろ歌いました(^^)大きな古時計/チューリップの歌/犬のおまわりさん/ごんべさんの赤ちゃんなどなど・・・おなじみの童謡を山ほど! ↓そのうち罠にはまった(!)と気が付き暴れはじめたのでいったん布団に置き今度は絵本作戦!↓何度も読まされて暗記してる絵本のお話を始める。寝る前に読んでコールのあった最近「いたい」といえるようになってブームなんです~ 年末に初めて熱が出た時に効果のあった 季節外れだけど・・・ねんねの話の絵本を他に持って無いの☆「ねんね ねんね ねんねんねん。ノンタンタンのたんこぶほい!ねたらサンタがやってくる・・・」この部分が結構効いて1時間半の末23時やっと就寝しました~ 少し前に鼻風邪でなかなか夜寝れなかった次の日の昼寝とかも抱っこでコテッと寝てくれたときがあり私にとっても少し自信になっていました。旦那も出張が終わったばかりで金曜は有給をとったって今日(木曜)の夜初めて聞いてそれなら夜更かししてもいいか!?なんて気持ちに後押しがありました。ギャン泣きしたらやめとこうと思ったけど途中で気が付いて暴れるものの あと一息で寝そう!な夜だったのでがんばってみました。このあといつも起きる深夜と明けがた・・・勝負です☆(私の眠気と!) ****寝かしつけの絵本どんなのがいいかなぁ? ****
2008.03.20
コメント(2)
お風呂のときに以前からおむつは自分で脱いでいたけど・・・知らない間にズボンも脱げるように!でもお風呂のときばかりじゃなくて朝パジャマのズボン脱いでニコニコしてたり(これはおむつ替えろ~って催促してるものだと思われるけど)日中も一人にしておくと脱ぎ脱ぎもともと靴下も部屋ですぐ脱いじゃう子だったけど多分こちらの反応もあって楽しいせいもある。でも一番の理由は・・・ 太ももをポリポリしたいから! 乾燥肌なので気になる箇所があると徹底的に掻いてしまうから困りもの☆もうしばらく下着はロンパスで服もつなぎので(サイズギリギリだよ~)応戦してます もうひとつ困ったチャンなのがダイニングテーブルのいすによじ登って机まで登ってご満悦なことが多々背が低い机には1歳過ぎから登ってたけどそのとき児童館の職員さんに相談したらやっぱり言い聞かせは必要とのこと!(言ってもまだ分からないし、しょうがないのかなぁって思ってた)最近は特にひどくて言ってることももう分かるし「机はご飯食べたり本を読むところだよ。大事なの~!!」「もう登らない人?約束ね??」ゆらハーイして指きりげんまんする←大好きでも次の瞬間すぐ登ってしまい時には大きな声張り上げてしまいます実家へ行くとコタツの机の上でご機嫌で踊りを披露。その様子をジージ&バーバは拍手でたたえてるから気持ちは分かるけど登ったときはいい顔しないでねってお願いしたよ時々言い聞かせも嫌になるよ。だってダメ!って言ってるの私だけなんだもん おまけでゆらのおもしろ語録♪ 物が落ちたりすると「あ~あ!」って言うの。私の真似!!!!ニュアンスがちゃんと分かるらしくテレビ番組が終わりそうなときにも「あ~あ!あ~あ!」と連呼してます
2008.03.18
コメント(6)
ゆら1歳7ヶ月 鼻水がひどくなり目の下の辺りが荒れて真っ赤になる。お風呂に入ると背中やお腹周りが赤くなる。寝起き(寝ぐずり)時に手首や足首の外側をかきむしる。1歳半健診ではっきりアトピーと言われた・・・ などなどをうけて1歳過ぎに食物アレルギーの検査をしてから半年過ぎて今度はダニ、ハウスダストの項目を加えて2回目の血液検査をしてました。 結果は・・・ 全部陰性でした!!!! ついでに調べてもらった貧血も大丈夫そうでした ただ・・・鼻かぜで行った小児科の先生が項目に出なくても総合的にアレルギーの数値が高いか調べる”総igE”も検査してもらうと今後の薬の処方なども変わったりするかもと言われ急いで検査してもらった皮膚科に聞いたけど血液がもう残ってなかったので結局調べれませんでした。 項目にはでなくてもゆらの肌が弱いことは変わらないのでこれからももちろん注意は必要ですが最近卵、チーズ、だいずなどバンバンあげてたので(代表的なものは)著しくアレルギーもってなくてよかったです。 鼻水でひどく荒れた目元には小児科で処方されたものより皮膚科で出してもらったものが今回は良く効きました。その分ステロイドがきついのかとは思うけど1ヶ月近くつけてもなかなか完全に治らなかった赤みがだいぶひいてきて一安心です。ステロイドをやめてからの後、しっかり保湿ケアしないと~このままきれいに治るといいなぁ。女の子だしね☆
2008.03.14
コメント(6)

3月14日(金)ホワイトデー。 6月から東京へ長期出張だった旦那がやーっと出張が終了して帰ってキマシターー!!!! 冗談で「何も要らないから早く帰ってきてね~」なんて言ってたら。3月末までかかる予定が繰り上がったんだって!おまけにこれまた冗談で「ホワイトデーはもちろん東京スウィーツで♪」(←何も要らないんじゃなかったのか)なんて言ってたら・・・ 川島なおみさんの旦那様の鎧塚俊彦さんのお店の焼き菓子だそうです。おまけに以前から一枚は欲しかった冠婚葬祭で使える白いレースのハンカチまでよく3倍返しとか聞くけど・・・10倍返し!?(今年は義理チョコ並みのしかあげてません・・・あは。) 本当にありがとね!長い間オツカレサマでした!! パパが帰ってきてゆらも大喜び。これからは毎日パパの帰りが楽しみだね
2008.03.14
コメント(2)

先週からあたたかい日が多くなって春が来た♪なんて浮かれて週末出歩いてたら花粉を吸ったのか疲れたのか母子共にそろって月曜日から鼻水タレ☆様子を見てたけどひどくなる一方。昼寝もしないでいたので夜は早々に寝かそうと18時にはお風呂に入れたら座らせたらうつらうつらするほどすぐに19時半には寝ついたのに10分しないうちにに鼻水&咳で起きてキャン泣き☆これが23時まで続いて・・・鼻水がひどくておっぱい吸えなくてさすがに眠たいので抱っこで背中ポンポンでこの日は何度か寝かしつけできたよ。おっぱい無しで寝かすってこんな感じなのかとちょっと感動。 火曜日に小児科で薬を出してもらいました。顔も特に目の下がはれちゃってかわいそうなことに私もつらくなってきて声が変になってきて・・・たまらず実家に行きました(近いとホントにありがたい) この日も夕方まで昼寝しなくて鼻水吸引を母に抑えてもらいなんとか16時半くらいから2時間寝てくれました。その分夜は遅くて・・・寝付いたのなんと23時半☆ 水曜日、くしゃみは減ったけどまだまだ鼻に一杯つまってて吸引無しでは熟睡できなくて・・・母に虐待みたいと皮肉られたけど・・・生活リズムが狂ってやっぱり昼寝なかなかしなくて夕方、もうすぐいないいないばぁ!の時間だからそれまで粘ろうと広告をびりびりして遊んであげてたら急に泣き出して眠そうに。「ねんねする?」って聞いたら「うん」って応えて抱っこしてたらコテッと寝ちゃった~!毎回限界まで待てばこんなに簡単に寝るのか!?と思ってしまったよ。この日から夜も抱っこで寝かそう!なんて張り切ったけど・・・やっぱり怒られておっぱいあげました☆このまま卒乳できるのか淡い期待してしまったよ。旦那が出張から帰ってきて落ち着いたGW頃がんばろうと思いマス。 結局木曜日の夕方まで実家のお世話になってしまいました。おかげで私もゆらも鼻水が落ち着いてきましたゆらもだいぶ熟睡できるようになり一安心です。 この日は午前中以前行った実家のそばの室内遊具施設に遊びに行ってきました♪空いてたので先回は遠慮したちょっと冒険的な場所も私と一緒に行きました!
2008.03.14
コメント(2)
今日は待ちに待った(!?)1歳半健診♪いつもの児童館の集いはお休みしてお昼を11時半ごろ食べさせて12時半出発で保健センターへ行ってきました(午前中にしてほしいものです・・・) 最初にパンツ一丁になって身体測定 保健士さんが「おむつぬれてないかなぁ?」と近づいたらびびり泣き顔。抱っこして頭囲胸囲計測後はかりに乗せて体重測定最後に寝かせて身長。。。またまた号泣でした(^^; 体重 10,2キロ / 身長 82,5センチ胸囲 47,0センチ/ 頭囲 45,5センチ背が高いほうらしくバランスがいいねといわれたよ 2階に移動して保健士さんによる問診 最初待合室が狭いせいか広い廊下で遊んでてなかなか入ってくれませんでした。同じ歳のお友達がいっぱいでゆらはだんだん興奮状態に。箱に入って自由に読めるようにしてあった絵本をお友達と覗き込んでいろいろ持ってきたので読んであげました。ここまでは順調(^^)保健士さんとの面談では・・・・最初はおとなしく机の上を物色してたけど置いてあったさいころを知らない間に積み上げて指差しカードもちゃんと6種類全部正解後最後は逃走して部屋の中をうろうろしてました☆落ち着きが無いことでもう少し相談にのってもらうことになり健診の最後に相談の予約。 他には皮膚のアレルギーのことや卒乳について遊び食べがほとんどなので食事について相談にのってもらいました。 別室に移動して内診 待ち時間が長くまたまた徘徊しまくりでした(^^;絵本以外おもちゃが無くてもとっても楽しそうでした。 皮膚のアレルギーについてここで詳しく診てもらえるとのことでしたが・・・先生に「保湿をまめにするしかありませんね」といわれただけ(^^;確かに顔はまめにケアしてるけど体は湯上りしか保湿してないので反省です。朝の着替え時にちゃんとしてあげないとね☆血液検査を受けようと思ってる旨を伝えたので簡単に終わったのかな。「(以前の)血液検査で反応なくてもアトピーはアトピーでしょうね」とはっきり言われてしまいました・・・ 最後に歯科検診&フッ素塗布(有料300円) バテルことなくここでも走り回っておりました。歯科検診では歯医者さんのひざに頭を置いてママがひじで足を挟み手を押さえてしました。もちろん号泣。すぐ済んだけどね!ゆらは上の歯茎が歯としっかりつながってる上唇小帯というものだって。成長とともになくなっていくもの(歯のほうに下がってくる)なので歯磨きのときだけ歯茎を傷つけないように内側からと指導されました。 上の歯 8本 / 下の歯7本 計15本 むし歯なし でも虫歯の罹患型がO2(むし歯なし 歯きたない)でした歯の汚れ ふつう上の2つの項目は違いがよく分からない・・・ 以上で無事終了~ 相談の順番がずっと後だったので後日改めてとなりました。帰り道もちろんゆらは爆睡よく走ってたもんね~。おつかれさまでした私はもっと眠くてぐずるかと思ってたので健診以外は機嫌よくて思ったより楽でした♪ ・・・もうすぐ(4月)に3種混合追加があることを気づかされた健診でした☆
2008.03.05
コメント(8)

先週水曜日の夜から土曜日の朝まで実家に連泊してましたというのも胆石で入院&手術した姉が無事退院しました木曜日は姉がお見舞いに来てくれた人達にお返しする快気祝いの品を買いにについて行きました。母と姉と一緒にランチをしてから散策後英会話教室の宣伝で配っていた風船をもらったゆらはめずらしくご機嫌でカートに乗ったのでゆっくり買物(特に用事がなかったので見るだけ)できました♪ゆらの冬用の帽子がなかったのでかわいいのを発見したのでいまさらだけど70%オフだったので買いました♪暖かい日も出てきてお散歩も増えてきそうなこのごろ。せっかくの帽子、まだしばらくは使えそう!今日はじめてお散歩行くのにかぶせたらお散歩=帽子がセットなのを夏にインプットしたのを思い出してくれたのかかぶってくれてよかったよかった(^^)v前から行きたかった実家の近くの市の室内遊具施設に行ってきました。自分の時はここはロボットが展示してあるくらいの広場でしたが広々と(もっと長いです↑)網が貼ってあるアスレチックにジムにかわってました!でもゆらにはまだ危ないので一番最後の滑り台を何度も滑ってました。保育園の遠足(?)の集団もいて私はハラハラしてみてたらゆらは大きい子の真似をして網のほうへ付いていきそうになってた☆階段も後からぞくぞくと子供達が登ってくるので両手をついてマイペースに登っていくゆらが他の子の邪魔してないかと目が離せなかった~階段が広くてみんなよけていってくれてました(^^; 他にもボールプールや大きなやわらかブロックで遊べるちびっ子スペースもあって楽しんでました。 2階にも広々スペースに所狭しと遊具があって公園のようでした~!一緒に並んですべったよポンポン飛び跳ねて楽しそうでした♪登ってる子がいたのですぐ真似をしてました。登りは立って行き、下りはお尻から降りてました。 施設の外の噴水にも興奮してました。この施設は実家のそばなのでまた遊びに行きたいと思います♪ おまけ・・・アップするほどでもないけど昨日作ったケーキです(苦笑)市販のスポンジに生クリームでデコレーションしただけ。(中にイチゴスライス入り)それでもゆらには”ケーキ”に見えてうれしそうに食べてくれました(^^)お祝いはパパのいる前日に済ませちゃったので当日はケーキのみでした~今年も無事(!?)ひなまつりを終えました。元気にすくすく育ってね
2008.03.03
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

