PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.01.19
XML
カテゴリ: 映画・音楽
楽器で音楽を聞くという聞き方したことありますか?
僕はオルガンの音が好きなんですよ
でも
♪さいたぁー さいたぁー ちゅーりっぷの はぁーなぁーがぁー
の保母さんが弾くオルガンではありません
(こっちはリードオルガンと呼ぶ)
(エレクトーンは電子オルガンのヤマハの商標)

HAMMONDのB-3オルガン(KORGでもいいけど)
いわゆるトーンホイール型オルガンです
ハモンドオルガン XB-1【送料無料】

まぁ、詳しい区別はここでは良いとして、こいつに
レスリースピーカー(別名ロータリースピーカー)をつないだ音が完璧です

このレスリースピーカー あまり馴染みがないかもしれません
よくギターをつないだりするアンプ内蔵型スピーカーの一種なんですが
まるでタンスのようなウォールナットの家具調で、高さも1m以上あります
まぁ、このぐらいならマーシャル3段積んだ方が迫力あるのですが
その機構が独特なんです
高音と低音用の二つのスピーカを持っていて、これに回転するロータがつながっています
するとここから出た音はドップラー効果で揺らぎが出るんです
これがオルガンの音に良く合うんですね
ピアノと違いオルガンは鍵盤を押している間中、音が鳴り続けます


同じように思ったのかは知りませんが、瞬く間にロック、ジャズの世界で広まります
プロコルハルムの「青い影」(イントロのあの音だけで泣けてきそうです)
そして大好きな ドアーズの「ハートに火を付けて」

ロックではディープ・パープルのジョン・ロードや
ELPのキース・エマーソンの無茶弾きが有名です

音出しながら電源切っちゃったり、あげくの果てにはぶっ壊しちゃったり・・・
ELPは
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20030921/
でも紹介してます

で、違った方向でB-3+レスリーを有名にしたのが
ハモンドの神様 ジミー・スミス
ジャズピアノはよく聞くと思いますがジャズオルガンです
とってもファンキー! 大傑作!

ジミー・スミス/ザ・キャット
「The Cat」
01-「危険がいっぱい」のテーマ
02-ザ・キャット
03-ベイズン・ストリート・ブルース
04-大いなる野望
05-シカゴ・セレナーデ
06-セントルイス・ブルース
07-ドロンのブルース
08-ブルース・イン・ザ・ナイト

http://www.universal-music.co.jp/jazz/best200/UCCU-5014.html
(ここで02-ザ・キャットの試聴できます)
ジミー・スミス(org)
ラロ・シフリン・オーケストラ

「危険がいっぱい」はアラン・ドロンの同名映画の主題曲です
そして滅茶苦茶有名な「ザ・キャット」これも「危険がいっぱい」の挿入曲
「大いなる野望」もアラン・ラッドの同名映画の主題曲
「ドロンのブルース」のドロンはもちろんアラン・ドロン
やはり映画音楽の巨匠ラロ・シフリンだけあって名曲だらけ
ピアノにないロングトーンと うにゃうにゃサウンド
ぜひ!体験してみて下さい
ということで、ギター弾きのnagooでした(オイオイ)

えっ!今時こんな凄いアルバムが2000円なの!
ユニバーサルさん
どうせなら「JAZZ THE BESTシリーズ」
ビニールで再販してください(2000円がいいなぁ)
絶対集めますから・・・

-おまけ-
リードオルガンっていうやつは
電気で風を送る幼稚園にあるようなのから
機械的な昔ながらの足踏みタイプまで
ハーモニカに鍵盤がついていると思うとわかりやすいです
というかアコーディオンも同じ原理ですね

パイプオルガンとなっちゃうとちょっと簡単にはいかない
建物(教会)ごと造らないと・・・
あまり自分の部屋にパイプオルガンのある人っていませんからねぇ
文字通りパイプに空気が通って音を出すんですが
1本に付き1つの音しか出せないので
4000本ぐらいの(中には6000本というところも)
金属パイプ(一部木製)を組み合わせて音を作り出します
(低い音を出すには長いのが必要)
音響も含めサントリーホールのが有名ですね

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.16 22:10:33
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
みやぷぅ  さん
お昼休みに ども!!
今日は当番なので…

ジャズのCDとかもコンピレーションを聞き流してるだけだからなぁ。これを機会に聞きなおしてみようかな~!

そのオルガンの音きいてみたい!!

パイレックスってぱっと聞いたらビーカー思い出す(笑)
ファイヤーキングとかパイレックスいいですね!
イッタラじゃなかった!元アラビア社の食器でした!!
神戸にも扱ってるとこあったので近々見に行ってきます!



(2004.01.20 12:33:52)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
水玉1827  さん
うーんやはり31歳の方とは思えん幅の広さ。
アランドロン好きの母も引き込まれる内容んです。
オルガンですか~。
私は保母さん使用しか面識がありませんが、
あれのチープな音も好きです。
ブレーメンの音楽隊のイメージ。
ウクレレ練習休止中の水玉でした。 (2004.01.20 13:24:22)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
水玉1827さんへ
そう歳を強調されちゃうと・・・(もうおやじだ)
みなさんそれぞれ生まれた年代の文化にはまるようで
(だから今の20代の人達はテクノとか)
>アランドロン好きの母も引き込まれる内容
僕は特にアランドロンに興味はないんですけどね
でも映画観てると必ず聞いてますよ
>オルガンですか~。チープな音も好きです。
そうなんですよオルガンの音っていろいろあるんです
ストリートオルガンから本気のパイプオルガンまで
でもパイプオルガンってバッハとかしか弾いちゃいけなそうでしょ
だからハモンドとかでみなさん遊び始めたわけです
>ブレーメンの音楽隊のイメージ
オルガンっていましたっけ?
かつぐの大変だぞ・・・デカイし重いし

>ウクレレ練習休止中の水玉でした。
いいじゃないですかウクレレ
家にはオモチャのしかないのですが、ウン十万するウクレレ弾いたら
音が全然違う(当たり前だけど)
そもそも弦が違かった・・・ (2004.01.20 15:27:41)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
みやぷぅさんへ
>今日は当番なので…
掲示板書き込み当番?
そういえば僕らの業種ってみんな勝手に休むからなぁ
>そのオルガンの音きいてみたい!!
リンク先で試聴できますよ!
いや、絶対聞いたことある音ですよ
もしかしてプロコルハルムもドアーズもディープパープルも知らなかったりします?
日本人だと誰が有名かなぁ・・・スカパラとか?
R&Bに多いので日本の曲ではあまり有名なの無さそうだ
>コンピレーション
いかんですよぉ!コンピレーションアルバムは
それぞれのアーティストのアルバムで聞かないと
(僕、CDシングルって1枚も持ってない)
>ファイヤーキングとかパイレックスいいですね!
一時期コレクタブル系が流行りましたよね
いきなり高騰しちゃったもんねぇ 最近落ち着いたかな
>イッタラじゃなかった!元アラビア社の食器でした!!
それはわからないです
アメリカンデコ陶器でフィエスタシリーズっての知ってます
The Homer Laughlin China Co.っていうアメリカでは歴史あるメーカー
http://www.hlchina.com/
ここのフィエスタシリーズの塩・胡椒入れがかわいいんだなぁ(日本に入ってるのだろうか?)
アウトレットページ見ると安いんですよ!
(送料わからんけど) (2004.01.20 16:06:09)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
Saki  さん
ザキャット視聴しました。nagooさんの言うオルガンの意味がわかりました。
良いですよね~。私もこの音大好きです。オルガンだと言う認識がなかった…。

思わずアマゾンでCD買っちゃった。オルガン好き+ジャケ買いです。だって黒猫なんだもん。(黒猫飼ってるからさ)赤も好きな色だし。

実は、7歳から15歳までエレクトーン習ってたんです。懐かしい…。今のエレクトーンなんて、楽器と言うより電子機器。なんじゃコリャ?の世界だわ。でもまた弾きたいなと思ったりします。(昔のタイプに機種で) (2004.01.20 17:15:16)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
買っちゃいましたか!
>nagooの言うオルガンの意味がわかりました。
私もこの音大好きです。オルガンだと言う認識がなかった…。
アルバムで聞くとドローバーの出し入れで色々な音が出てます
全部押し込むとフランク・ザッパ?
>だって黒猫なんだもん。(黒猫飼ってるからさ)赤も好きな色だし。
確かにいわれてみれば
よし!ねこジャケ特集?と思いつつも
キャロルキングの「つづれおり」とか
後なにがあったけっけなぁ・・・

>エレクトーン習ってたんです
今のエレクトーンなんて、楽器と言うより電子機器
えっ!昔からエレクトーンって電子機器ですよね
Sakiさんの頃は足踏みオルガン?
でも最近のはシンセと一緒で音作りや伴奏も作れちゃうし
そもそもエレクトーンの音ってどういう音かわからない・・・
だってオルガンなのにシンセの様にピアノの音にこだわりましたなんて宣伝してるし
だんだんエレクトーンという奏法になってきたようだ
(片手ごとの鍵盤+足鍵盤+自動伴奏でナニか弾く)
でもエレクトーンの足さばき?は凄いです (2004.01.20 18:34:06)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
hironya---  さん
nagooさん、こんばんわ!
おっ~ジミー・スミスかっこいいですね

ハモンドオルガンとはハモンドとは種類?会社名なのですか?

旦那さまのお友達でオルガン奏者がいて結婚式の時にパイプオルガンを演奏してくれる予定でしたが…
私たちの披露パーティーで自分たちのJAZZバンドも呼んでミニコンサートしていいか?みたいな話になって…
私は却下しました

ハービー・ハンコックはオルガン?ピアノ?
好きですね

nagooさんはギター弾きなの?JAZZ?
旦那さまは若き頃はUKロックとかを弾いていたそうです


(2004.01.20 19:27:25)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
apuripotto  さん
ジャズでもオルガン使ってますよね。(昔エレクトーンでやってた)
ジャズギターとかもかなりファンキーだと思います。(昔エレクトーンで…)
いや、そんなことでなく、「締め切りを守るのは大切ですよね」と伝えに来ただけです。(笑) (2004.01.20 21:03:47)

解体中の2ちゃです  
2ちゃ  さん
こんばんわ。

SakiさんのところでBBSを書いていてnagooさんの書きこみが目にとまり、おじゃましました。
何でも こなされるんですねぇ。
オルガン関係も演奏できるんですか?

私も最近はアコースティックな音が好きです。
ドローバー系もシブイですよね。
前にオークションを見ていたら 色々なオルガンがあって懐かしく見ました。

パイプオルガン系のスカスカした音も好きです。
心が洗われます。 (2004.01.20 21:56:35)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>おっ~ジミー・スミスかっこいいですね
好みですか?
メロウとかじゃなくてとってもファンキーなんですけどね・・・
>ハモンドとは種類?会社名なのですか?
そうですメーカー名(開発者の名でもある)
今はHAMMOND-SUZUKIとして鈴木楽器で作ってます
>私たちの披露パーティーでミニコンサートしていいか?みたいな話になって…私は却下しました
それはそれでおもしろそうなのに・・・
僕らも何回か披露宴パーティーライブしたことありますね
先輩デザイナーの時なんかはオナペッターズ(知ってます?)とかドラッグクイーンとか
もう訳わかんない人達もいっぱい
(今はもう流行らんぞ!)
>ハービー・ハンコックはオルガン?ピアノ?
電子ピアノが多いでしょうね
フェンダーのローズ・ピアノ これも大好き!!
>nagooはギター弾きなの?
最初はおもいっきりギター小僧でハードロックやってました
日本人だとラウドネスとかアースシェイカーとかのコピー
で、グラムに行って、ブルースに流れて・・・
同時進行でホテルの営業でスクエアやカシオペアとかのフュージョンも
わけわかんないですねぇ 高校生バンドが営業(笑)
(今は遊びです)
JAZZギターはやってないです
ピアノの練習でやれたらかっこいいなぁなんて思うけど
UKロックだと誰だろう?スミス?フー?ピストルズ?
あっ!クイーンのフレディーごっこだ! (2004.01.20 22:53:14)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
apuripottoさんへ
>ジャズでもオルガン使ってますよね。(昔エレクトーンでやってた)
ジャズギターとかもかなりファンキーだと思います。(昔エレクトーンで…)

apuripottoさんエレクトーンもやってたんですか
足バタバタさせて・・・
ピアノの人ってなぜだかエレクトーンに敵対しているというか
嫌う人多いですよね なんで?

>「締め切りを守るのは大切ですよね」と伝えに来ただけです。(笑)
はい!ごもっともです
間に合いました大丈夫です(たぶん)
これからも
「明日できることは明日やる」を心に刻み・・・ (2004.01.20 22:59:16)

Re:解体中の2ちゃです  
nagoo  さん
2ちゃさん
>オルガン関係も演奏できるんですか?
遊び程度ですよほんとに・・・
バンドって楽器がかぶるので色々やらされるんですよ
ギターはたいてい余るんです で、ドラムが少ない

>私も最近はアコースティックな音が好きです。
民族楽器とかも良いですよね
インドとかアフリカとかもう中東のわけのわかんないやつとか・・・

>パイプオルガン系のスカスカした音も好きです。
すかすか・・・え?すかすかしてます?
(言葉の使い方の違いだろうか?)
建物ごと振動の伝わる荘厳な音だと思うんですけどねぇ
1回パイプオルガン弾いてみたいもんだ
そんでヴァン・ヘイレンの「JUMP」とか弾いて怒られるの・・・
(楽器屋によく行く人にはわかるネタ?) (2004.01.20 23:12:58)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
みやぷぅ  さん
nagooさん

>もしかしてプロコルハルムもドアーズもディープパープルも知らなかったりします?
「青い影」かろうじて知ってる!!
ドアーズ???ディープパープルも名前だけ(笑)

>エレクトーンの足さばき?は凄いです
左足のベース踏みながら、ヒールでカタカタならすやつのことですか??

>フィエスタシリーズの塩・胡椒入れがかわいいんだなぁ(日本に入ってるのだろうか?)
HPみました!!もしかして、あのコロンとした塩・胡椒入れですか??そうだとしたらめっちゃ可愛い!!みてたら笑ってしまう(笑)丸っ!!
HPみたとき、色でラッセル・ライトかと思っちゃいました!!あれも本物みたいなぁ~!!意外と近くのSHOPにあったりして…(笑)
(2004.01.20 23:42:49)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
みやぷぅさんへ
>「青い影」かろうじて知ってる!!
ドアーズ???ディープパープルも名前だけ
えぇぇぇっ!なに星人?みやぷぅさん
ドアーズ知らないのかぁ ただ今ショック中・・・

>左足のベース踏みながら、ヒールでカタカタならすやつのことですか??
みやぷぅさんは片足でやるの?両足でやるようですよ
ヒールでカタカタってなに?効果音?

>もしかして、あのコロンとした塩・胡椒入れですか??
そうそう!
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/bbs/colors.jpg
これです
笑って下さい!
>ラッセル・ライトかと思っちゃいました
そういえばラッセル・ライトも人気ありますね
こっちは日本でも扱っている店多いですよ! (2004.01.21 00:40:50)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
みやぷぅ  さん
nagooさん
>なに星人?みやぷぅさん
ドアーズ知らないのかぁ ただ今ショック中・・
そんなにショックがらんといてください…すいません(笑)
みやぷぅもショックです(笑)

>ヒールでカタカタってなに?効果音?
一応、小学校6年間習ってました(笑)
私は出来なかったけど、うまい人はベースを押す間にヒールを床に叩きつけて音を出すんだけど…うまく伝えられない(笑)

塩・胡椒入れ  並べたらもっと可愛く!!そしておもしろいーーー(笑)!!!かなり気に入った(この画像)!!

(2004.01.21 01:42:24)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
みやぷぅさんへ
>そんなにショックがらんといてください…
ははは・・・
でも本当に身近でも驚くこと多いんですよ
それこそロックの世界じゃ昔からディープパープルとレッド・ツェッペリンのどちら派?
なんて争いがあるのに
じゃぁツェッペリンも知らないですね
あのクラシックのカラヤンに「これ以上手を加えようのない名曲」と言わせた
「天国への階段」とか・・・

>一応、小学校6年間習ってました
みなさん凄いですね 習い事
>ベースを押す間にヒールを床に叩きつけて音を出すパーカッション代わり?ストンピングってことですか?

>塩・胡椒入れおもしろいーーー(笑)
写真じゃわかりづらいですが、頭?に何段かの溝が入ってます
つるんとしてるわけじゃない(デコだから)
この画像はメーカーの出している色のサンプル用
でも日本じゃ見あたらない・・・ (2004.01.21 09:37:42)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
hironya---  さん
nagooさんへ

>おっ~ジミー・スミス好みですか?
メロウとかじゃなくてとってもファンキーなんですけどね・・・

JAZZも詳しくないけどお名前と音楽は一致します
かっこいい曲も好きですよ
旦那さまとレコ仲間がアホなくらいどれだけ安く購入したなどと自慢していました
東京で購入して交通費をいれたら高いのに
今はCD派です

>今はHAMMOND-SUZUKIとして鈴木楽器で作ってます

高価なの?旦那さまの友人で持っているそうです…

>僕らも何回か披露宴パーティーライブしたことありますね
先輩デザイナーの時なんかはオナペッターズ(知ってます?)とかドラッグクイーンとかもう訳わかんない人達もいっぱい

私…きっとnagooさんも呼ばない(笑)

>電子ピアノが多いでしょうね
フェンダーのローズ・ピアノ これも大好き!!

なるほど!電子ピアノだ

>同時進行でホテルの営業でスクエアやカシオペアとかのフュージョンも

何者???
わかります!なんだか以外です、フュージョンは…

>JAZZギターはやってないです
ピアノの練習でやれたらかっこいいなぁなんて思うけど

nagooさんはピアノもOKなの
パーカッションとかトランペットもOKだったりして…恐るべしnagooさま

>UKロックだと誰だろう?スミス?フー?ピストルズ?あっ!クイーンのフレディーごっこだ!
日本人だとラウドネスとかアースシェイカーとかのコピーで、グラムに行って、ブルースに流れて・・・

nagooさんと私たちはもしかして同じ世代かしら…

夫婦共々楽しく拝見させて頂いていますが…
特に旦那さまはいつも一人でニヤニヤしなが見ていますわ
先日一澤ハン… (2004.01.21 10:51:52)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
あれ?切れちゃってますよ一澤ハン・・・気になる
>東京で購入して交通費をいれたら高いのに
確かに移動費はバカになりません
ってそれだけ安いの買ってるからね(僕も)
>旦那さまの友人で持っている
HAMMONDですか・・・機種はいろいろあるんですよ
B-3っていうやつが人気でジミー・スミスも使ってるんですが
70年代半ばに発売中止してるので、程度の良いの見つけるの大変なんですよ
(まぁ、家に置けないけど)
>私…きっとnagooさんも呼ばない(笑)
ははは嫌われちゃった(笑)
ごめん・・・オナペッターズはインディーズだった
オナペッツだ(セクハラじゃないんだよぉ)
http://www.sunhouse.co.jp/onapets.htm
>フェンダーのローズ・ピアノ これも大好き!!
ご存知ですねぇ
これも有名なエレピ
いずれ「フェンダーローズが好きなもんで」なんて書くか・・・
「ギブソンの・・・」「マーチンの・・・」「オベーションの・・・」
いくらでも書けるぞ!!
>なんだか以外です、フュージョンは…
一応、電子楽器でやるJAZZをフュージョンと呼ぶようです
サックスできる人がいたので・・・
>ピアノもOKなの
クラシカルなのは経験無いですが伴奏とかバンドのkeyパートレベルなら
管楽器は経験無いですね
ドラムはバンドやってるとやらされるもの
でも、リズムキープぐらいしかできない・・・8ビートロックなら大丈夫!
(JAZZドラムなんて夢のまた夢)
>nagooと私たちはもしかして同じ世代かしら…… (2004.01.22 00:33:23)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
長いので
>nagooと私たちはもしかして同じ世代かしら…
hironya---さん・・・他の人達への書き込みってお読みにならないですか?
水玉1827さんに思いっきり書かれてしまってますよ
>旦那さまはいつも一人でニヤニヤしなが見ていますわ
ダンナさんにも書き込んで欲しいんですけどね
あっ!ダンナさんにディープパープル派?ツェッペリン派?
って聞いていただきたい!
"Boys Be Sid vicious!"だったりして・・・ (2004.01.22 00:34:51)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
hironya---  さん
nagooさんへ

>水玉1827さんに思いっきり書かれてしまってますよ

70年代はじめね!!!nagooさん60年代かなぁ~と思っておりました

>ダンナさんにも書き込んで欲しいんですけどね
あっ!ダンナさんにディープパープル派?ツェッペリン派?って聞いていただきたい!
"Boys Be Sid vicious!"だったりして・・・

了解しました!!!
私に言ってもわからないから…今度カキコさせますね

nagooさんに影響されて一澤ハンプ店のカタログ請求していました…
僕もコレ知っているよ、いいよね~
だから何よ???って感じです
(2004.01.22 10:44:15)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>nagooは60年代かなぁ~と思っておりました
いえいえ!で、hironya---さんは?(笑)
>私に言ってもわからないから…今度カキコさせますね
はい!お待ちしております
>僕もコレ知っているよ、いいよね~だから何よ???って感じです
えっ!だから・・・欲しいなぁ・・・って言う意味で・・・
もう注文してるかも?
グー渡辺なんてのも有名です(悪魔のささやき-2)
http://www.din.or.jp/~wsho/ (2004.01.22 15:07:55)

Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
池波俊太郎 さん
突然申し訳ありません。
どうしてもお聞きしたいことがございます。
私は、
プロコルハルム 青い影 パイプオルガンという
検索を経ましてこちらに伺いました。
映画のタイトルは知らないのですが、
教会でパイプオルガンを使用して青い影を
演奏するシーンなのですが。
カバー曲を3年探していますが
手がかりを掴めないまま現在に至ります。
どうかご協力頂けないでしょうか。 (2004.02.02 14:28:38)

Re:Re:オルガン好きなもので・・・Jimmy S(1/19)  
nagoo  さん
池波俊太郎さんへ
書き込みありがとうございます
>教会でパイプオルガンを使用して青い影を演奏するシーン
ごめんなさい、僕の記憶の中ではそういうシーンの映画を思い出せず確認できてませんが
仲間の情報網によると
アラン・パーカーの『ザ・コミットメンツ』という映画のラストで
教会で、パイプオルガンで、青い影を演奏するシーンがあるとのことです
よければ確認してみて下さい (2004.02.02 18:19:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: