また、ちょっとごぶさたしたような。

この日の建物全景の写真を見て思ったんですが、イーグルスのホテルカリフォルニアのジャケット写真の建物に似てると思いませんか!!!

以前nagooさんが紹介していた法隆寺の本、買ったままになっていたのですが、やっと今読みはじめました。(お昼食べながら、、、。お行儀悪い?)「はじめに」だけで何ページもあり、驚きましたが、なんだか興奮が伝わってくるような文章です。ものすごくおもしろそう!!!

本文を数ページ読み、急にご報告したくなり、来ました。静かに確定申告作業に戻ります、、、。とほほ。 (2004.03.13 14:10:32)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.03.06
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
久々の大ネタ?ってなことで
つい先日の修復が終わりやっとまた一般公開された
旧岩崎邸 行って参りました!

数回?に渡り、ディテールも含め紹介したいと思います
なにしろ50枚ぐらい撮ってきたからネタはある(笑)

初めなので、ご存知無い方へ簡単に説明すると
岩崎弥太郎という三菱財閥の創始者の長男、岩崎久彌の本邸です

で、まぁこちらは政財界の大物だからすげぇ金持ってるなぁ
程度の知識で十分(笑)


彼は1877年、日本政府に呼ばれ来日
現東大工学部建築学科の初代教授になり
西洋の様式を取り入れた建築を教え、日本の近代建築に絶大な影響を与えます
彼の門下生には
戦争で焼けちゃって3階部分を崩して2階建てにし
八角形の大ドームも消え、タダのスレート屋根に変身しちゃった東京駅や
僕は一度も入ったことも縁もない日本銀行本店
そして今は無き旧両国国技館を設計した辰野金吾

明治天皇に「贅沢だ」と一言いわれ
第二次大戦までに会食の1回のみしか使われなかった迎賓館赤坂離宮(東宮御所)や
日本で最初の美術館ともいわれる東京国立博物館の表慶館

(確かプリンス会館の方は壊されちゃったんですよね)

旧三菱銀行神戸支店、慶応義塾の旧図書館
現在はレストランにもなっている旧小笠原伯爵邸の曾禰達蔵

東京憲政記念庭園内の日本水準原点標庫
(日本の標高の原点標を保護するための建物)


などと、後の日本建築で重要な位置を占める建築家を育てました

で、当のコンドルはというと
日本人を妻とし日本画を学び・・・ってそっちの話ではなく(笑)
様々な邸宅建築を手がけることになります
現在は石碑しか残ってない鹿鳴館
旧古河邸本館(大谷美術館)、今回の旧岩崎邸と双璧をなす三田の三井倶楽部
そういえば高輪にも三菱開東閣という岩崎家の別邸が
僕じゃ入れてもらえない清泉女子大学本館-旧島津公爵邸
(一応、事前申込みすれば見学させてくれるそうだが)
ちょっと変わりモノでは神田駿河台のニコライ聖堂
シチュールポフというロシアの建築家が設計し日本へ図面を送る
すると現場のコンドルが自分好みに大きく手を入れて完成(笑)
現在は震災で大聖堂の鐘楼やドーム屋根が壊れ、内部も焼失したため
かなり違うものになっています

と、なかなか旧岩崎邸の話に入りませんね(笑)
これじゃちょっと怒られそうなので写真だけでも・・・





まだ中に入らなかったりして(笑)
修復中のカラーコーンが泣けてきます・・・
ということで次回に続く

(忘れてました場所は上野、不忍池の横、無縁坂の所です)

※掲載した写真は個人的に撮影したものです
個人使用に限り、メールで問い合わせて頂ければ
1280×960のオリジナル画像を送りますので
無断での転載、転用はお止めください
Copyright 2004 nagoo design factory
All right reserved.

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.08 02:36:26
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明治の洋館-旧岩崎邸探険記-その1(03/06)  
Saki  さん
洋館って大好きです~。
でも、まんま洋館じゃなくて、和風な部分もあったりすると、更に好き。

こう言った建物って、ディテールが美しいのですよね。
雨樋や換気口までも美しかったりするので、うっとり。

昭和の初期の建物ですが、だんな様の実家の近くの諏訪に、片倉館という、温泉施設があるのです。温泉に入りながら、裸でうろうろディテールを見て触っている、怪しい私…。(私)

それにしても「無断での転載、転用はお止めください」
って書いても、持って行く人っていそうだな~。
私のHPも書いておいたほうが良いのかしら(笑)

(2004.03.08 08:59:01)

Re[1]:明治の洋館-旧岩崎邸探険記-その1(03/06)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>まんま洋館じゃなくて、和風な部分もあったりすると、更に好き。
そうなんですよ!このバランスというか
やっぱり生活は和館でしていたようで・・・ここら辺は日本人(笑)
>こう言った建物って、ディテールが美しいのですよね。雨樋や換気口までも美しかったりするので、うっとり。
そうそう!だからディテールばかり撮ってきました
でも、修復が全部できてないことと、係りのおっちゃんの中止命令により(笑)
撮れなかった部分もあり
>片倉館という、温泉施設
写真で見てます 諏訪湖のですよねステンドグラスが綺麗な・・・
>温泉に入りながら、裸でうろうろディテールを見て触っている、怪しい私…。
あぁ!男湯が覗けないかなぁって・・・基本ですね(ウソ)
そういえば以前北海道の某所で、脱衣所から全裸で延々と歩き
階段まで降りながらやっと温泉に着くという
変わった温泉に入ったことがあります
もうちょっと近くに脱衣所作れって・・・不安になるから
>「無断での転載、転用はお止めください」って書いても、持って行く人っていそうだな~。
そうですね、撮影者の名前を載せる、リンクを張る、画像は○○から転載と書いてくれればまだ
世の中的な常識なんですが、ネットの世界は通用しないところが多いです
プロ・アマ関係なく、どんな人にでもオリジナルの権利はあるんですよね (2004.03.08 14:53:30)

Re:明治の洋館-旧岩崎邸探険記-その1(03/06)  
RIMOA さん

Re[1]:明治の洋館-旧岩崎邸探険記-その1(03/06)  
nagoo  さん
RIMOAさん
>この日の建物全景の写真を見て思ったんですが、イーグルスのホテルカリフォルニアのジャケット写真の建物に似てると思いませんか!!!
あぁ!あの心霊写真(笑)
あそこはL.Aのビバリーヒルズホテルですよね
http://www.thebeverlyhillshotel.com/
でも考えて見りゃ、寂れたカリフォルニアを歌ったアルバムにビバリーヒルズのホテルジャケット・・・

>法隆寺の本、今読みはじめました
(お昼食べながら、、、。お行儀悪い?)
いえいえ!僕はテレビ見ながら音楽聞きながら、メシ食いながら・・・
ちょっとボリュームあるんですが、なんだかわかったような気にさせてくれる文章?
文化があって初めて歴史になるという
教科書よりはお薦めですよね

>確定申告作業に戻ります
大変ですね・・・
以前やってましたが、めんどくさくて領収書もらわなかったら申告するモノがない
言われたとおり払っておりました(笑) (2004.03.13 16:17:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: