PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.03.14
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
長々と?御覧いただきました旧岩崎邸探検隊
もう最後にします(笑)

庭園部分からの外回りを・・・


(左)これが庭園に面した南側のベランダ 建物の大きさがわかると思います
(右)東側はサンルーム


この構図だと各ベランダの柱の違いがわかると思います
(大きい画像は ココ をクリック)

1階の柱のキャピタルはシンプルな階段状なので「トスカナ式」と呼びます


こちらが東のサンルーム側入口
正面のランプの明かりが見えるところに
天井がペルシャ刺繍してある部屋があります


これが離れにある撞球場(ビリヤード場)
全く違う様式でスイスの山小屋(笑)
中に入れないし隙間から覗くだけなのでよくわかりませんでしたが
このドアのガラスはおもしろいですね(一応ステンドグラスでしょう)
こういう壁は校倉造りといいます
まぁ、ログハウスと同じですね


そうなんですよ!これだけ建物の全景が見える
引きの距離(庭)があるということ
西洋の建物が立派に見えるのは全体を見渡せる場所があるから
日本ではせっかく格好のいい建築を建てても
それを綺麗に見せる事が出来ない


庭園はハッキリ言えばタダの芝生で広いだけ
でも、ちゃんと建物を見渡せる距離が取ってある

庭園を楽しみたい人は清澄庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=20
の方がお薦めです
ここも建物は焼失しましたが岩崎邸(笑)
以前は食糧ビル(小山登美夫ギャラリーがあったところ)
に行った帰りによく寄ってました
(そういえば食糧ビル閉鎖後って行ってないけど壊しちゃったのだろうか?)

ついでに言うと
高輪の開東閣
世田谷の静嘉堂文庫(岩崎家の美術品を収めるための建物)+玉川廟(お墓と祭場)
あっ!もちろん熱海や長崎には別荘
岩手の小岩井農場の聴禽荘もです
もう笑うしかありませんね・・・

さてさて、最後にパンフレットから
簡単に書き出してみた全体の配置図


こんなに広大な土地だったんですねぇ
完成時は1万5000坪の敷地があったそうです

緑の敷地と赤い建物が現存
ピンクの敷地とグレーの建物は現在はありません
現在、緑の敷地内は重要文化財に指定されています


おまけショット!
凄い景観です!
洋館とスイスの山小屋とそびえ立つ変態ビル(笑)
そうです!不忍池から見える
景観を損ないまくっているソフィテル東京(旧ホテルCOSIMA)
菊竹清訓おじいちゃん作です(笑)
江戸東京博物館も含め、変なのばかり造ってます
いろんな意味で凄い人です(笑)

そうそう!
春日通り沿いのデリー上野店
ちっちゃいですが美味しいカレーのお店です
銀座と思ってたらこちらが本店だそうで・・・
岩崎邸に行く前の腹ごしらえには最適!


※掲載した写真は個人的に撮影したものです
個人使用に限り、メールで問い合わせて頂ければ
1280×960のオリジナル画像を送りますので
無断での転載、転用はお止めください
Copyright 2004 nagoo design factory
All right reserved.

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.15 03:07:52
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
ついに最後迄、堪能出せて頂き有難う御座いました。
あの柱はイオニア式と言うんですね。彫りがあると、やっぱり雰囲気が出ていいですよね。やよいっちの大好きなタモ材の無垢のテーブルの脚も四角い中にあんな風な彫り(割とシンプルな彫り)が入っているのですが、その雰囲気が気に入って、ついつい買ってしまいました。色々シリーズがあってガラス張りの棚のキャビネットや、食器棚等も同じタモ材でどうせなら・・・・・揃えたほうが・・・・・と思い、ついつい買ってしまいました。あの彫りに弱い、やよいっちでした。
それにしても、ログハウスのビリヤード場はアンバランスだけど、きっと木の香りがして、極上の空間だったのでしょうね。やよいっちは好きだな~。離れがログハウス、ってすごく贅沢な様な気がする。 (2004.03.15 14:40:35)

Re:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
hironya---  さん
nagooさま、こんにちわ!
建物も凄いね!日本じゃないみたい!
都会の大地主だ!

うん!シンプルなステンドいいですね!
その4のお写真の階段室の窓が気になっていました

和館も凄いね!お殿様がいそう!
袴を着てお出迎えされたら、外人さんは喜んだのかなぁ~
お揃いの欄間や釘隠しもお洒落!

旧岩崎邸探検隊最高でしたよ!行ったみたいで建物を堪能できました!!
マニアックな解説つきで面白かった!
田舎者にとって都会へ行くのは一苦労だもん(笑)
楽しかった!
(2004.03.15 14:46:28)

Re[1]:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>キャビネットや、食器棚等も同じタモ材でどうせなら・・・・・揃えたほうが・・・・・と思い
あっ!ヤバイ考え(笑)
イスを変えようと思っただけなのに
気が付くとダンナまで変えてしまった的な話(笑)
>アンバランスだけど、きっと木の香りがして、極上の空間
配置図で見るようにほとんどなくなってしまったので
アンバランスなのかもわからないのですが
あの手の建物が万国共通で落ち着ける建物かもしれないですね
一番自然でシンプルで (2004.03.15 15:02:38)

Re[1]:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>都会の大地主だ!
都会の大地主は森さんかもよ(笑)

>マニアックな解説つきで
やっぱりマニアックなのか・・・(笑)
でも、建物は写真で見てちゃダメなんですよね
中に入って身体で感じないと!
ところでカーサブルータスの倉俣史朗特集買いました?
僕はさすがに名指しまでしちゃったので買いました(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/2003-11-06/ (2004.03.15 15:11:23)

Re:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
Saki  さん
テラスの円柱の1階と2階で様式が違うのって、すごく変なんですけど…。
ログ(校倉)、洋館、和館…色んな様式をひたすらごちゃ交ぜなのね。
3つが1枚の写真に収まるアングルで取ったら、興ざめかも。
ん……?日本の町並みの縮図かぁ。後ろには変態ビルもあるし。

探検記とても面白かったです。また、やってください~。
nagoo様の株が更に上がりました~。
田舎に住んでいてなかなか行けないし、資料を買うお金も無いし、の私にとってはものすごくあり難いです。
実際に行って見るのが一番なんでしょうけれどね~。


(2004.03.15 22:23:22)

Re[1]:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>テラスの円柱の1階と2階で様式が違うのって、すごく変なんですけど…。
んー、もう変なのかアリなのかもよくわからない(笑)
>ログ(校倉)、洋館、和館…色んな様式をひたすらごちゃ交ぜなのね。
配置図を見ていただくとわかるように
ほとんどが無くなっちゃっているので
どれが珍しいのかもわからない(笑)
>ん……?日本の町並みの縮図かぁ。後ろには変態ビルもあるし。
そうそう!アングル変えるとえっちなホテルだらけになっちゃうし・・・(笑)
建築写真家は大変らしいですよ
せっかく構図がよくても看板が入っちゃったり電柱、電線がかぶったり・・・
>株が更に上がりました~。
あまり上げると暴落しちゃいますよ
たいしたことないただの兄ちゃんなんだから・・・ (2004.03.16 01:03:48)

ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
mio30t  さん
いいなぁ。
ビリヤード場。
もうなんでもござれやなぁ…。

ぇーと、ビリヤード部(略してビブ)復活。
ボーリング部(略してボブ)休止。

最近の流行語『ぼっちやっといて』 }d・u・b (2004.03.16 01:16:57)

Re:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
RIMOA さん
ビバリーヒルズホテル、見てきました。最低でも380ドル、700、800、そして1000ドル以上の部屋も、、、。高級なホテルなんですね!!!
しゅろのかんじがやっぱり似てる!

昨日は確定申告で税務署に持って行ったんですけど、地図にある不忍通りぞいにあって、岩崎邸はけっこう近かったんだなって思いました。

帰りは不忍池を横切って歩いて帰ってきたんですけど、国立博物館で法隆寺の夢違観音を展示しているみたいでした。

醍醐寺でカルティエの展示会があるらしいし、なんだか、京都方面が気になります。
(2004.03.16 14:25:49)

Re[1]:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
nagoo  さん
RIMOAさんへ
>ビバリーヒルズホテル、見てきました 高級なホテルなんですね!!!
>しゅろのかんじがやっぱり似てる!
いや、似てるじゃなくて本物(笑)
お化けが写ってるっていって話題になった・・・
>税務署が地図にある不忍通りぞいにあって、岩崎邸はけっこう近かったんだなって思いました。
そうですね、すぐ近く・・・
でも指示板通りに行くとホテル街を通らなきゃいけない(笑)

>国立博物館で法隆寺の夢違観音を展示しているみたいでした。
夢違観音・・・どういうんだっけ?hironyaさんが詳しいか?
そういえば みうらじゅん・いとうせいこうの「見仏記」に
法隆寺の百済観音像はボディコンのルーツなんて書いてあっておもしろい!
(そういうことしか憶えてないんだよなぁ)
>醍醐寺でカルティエの展示会があるらしいし、なんだか、京都方面が気になります。
そうですね・・・今回のブルータスの特集「世界遺産でファッション」じゃないですが
特に目新しいモード(スタイル)が無いから周りの環境で誤魔化そうと(笑) (2004.03.16 21:50:36)

Re:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
apuripotto  さん
私は人形はだめなんですう~~~。
ということで、こちら。
これは素晴らしい建物だと思います。
ちょっとベルサイユ宮殿に似ているかも?とあやふやな記憶でそう思いました。(見たことナイ)
簡単感想でした。 (2004.03.17 23:22:29)

Re[1]:ラスト-明治の洋館-旧岩崎邸探険記(03/14)  
nagoo  さん
apuripottoさんへ
>私は人形はだめなんですう~~~。
僕も見るだけで持ってませんよ(笑)
ましてやお人形さん遊びなんて・・・
持つべき人の所にないとなんだかね
>ちょっとベルサイユ宮殿に似ているかも?とあやふやな記憶でそう思いました
住んでたんですか?
ちょっとマジメに答えるとヴェルサイユは石で岩崎邸は木でできている
おっ!これでワラの家が出てくれば「3匹のこぶた」ごっこ(笑) (2004.03.18 03:46:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: